空自の基地でA330MRTTを運用するには

Last-modified: 2023-12-03 (日) 19:44:10

ですがスレ避難所 その390
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1619924790/

 
 

880 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/21(金) 21:17:05 ID:I1w0shMw0
https://grandfleet.info/european-region/a330mrtt-completes-development-of-automatic-aerial-refueling-system-kc-46a-busy-fixing-defects/

米輸送軍司令部はRVSとフライングブームの問題が解消するまでKC-46Aの運用制限は継続すると言っているので、

KC-46Aを採用した日本やイスラエルは頭を抱えるしかない。

イスラエルが発注したKC-46Aの引渡しは最速でも2024年以降なので運用制限が解除されている可能性も残されているが、

日本の発注したKC-46A1号機は年内引渡しなので>米輸送軍司令部が実施している運用制限

(2号機と3号機も2023年までに製造ラインに乗るので欠陥を抱えたRVSとフライングブームが搭載される可能性が高い)に引っかかるはずだ。

ボーイングェ…そら自も頭抱えてるはず

 

882 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/21(金) 21:21:48 ID:WN4PzcVY0

>>880
KC-46に関して米空軍に引き取らせる?
正直給油機に関してはエアバスのA330の方がマシっぽい。

 

885 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/21(金) 21:31:54 ID:G9aYQTfw0

>>882
ただしA330は日本国内に整備基盤がない点が導入の障壁になってそうだ。
スカイマークが一時期運用してたけど経営破綻したし。
KC-46ならANAに整備基盤があるし、エンジンのオーバーホールも出来る。
この辺りが空自が導入した決め手だろうな。
ボーイングは何とか問題を解決して欲しいもんだ。
ただ諸々の記事を読むにボーイングは機体開発のマネジメント能力を喪失してるっぽいが。

 

895 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/21(金) 22:37:10 ID:sMZS3YBg0

>>885
A330MRTTは床が水平でないので(やや前傾姿勢)、貨物機としての運用適性が微妙だったりするんですよね。
このため純貨物型のA330-200Fはノーズギア格納部を張り出すようにしてデッキが水平になるように改修していたり。
これが理由かは不明ですが、旅客型ベースのA300MRTTも基本的に床下の貨物スペースのみを使用して
アッパーデッキには座席やベッドを設置するようになってます。
エアバス自身は一応オプションで対応可能としていますが、
当のエアバスが(貨物機としての適性の低さから)A330の貨物型への改修を渋っていた過去もあるので
あまり奨められるものではないでしょう。
ちなみにA330neoでもノーズギアの延長はされなかったようです。

 

あと、日本でA330MRTTが採用できない理由はギアの接地圧と機体規模の問題も大きいです。
自衛隊の滑走路の多くで日常的に運用できるのは767クラスまでとされ、
それ以上を運用するなら設備の改修が必要になります。
問題の一つは接地圧で、767よりさらに重い機体を運用するなら滑走路を強化する必要に迫られます。
機体自体も一回り大きいため(A330はカテゴリが1つ上になる)、
主翼などが既存設備と接触しないように改修する必要も出てきます。
(以前基地祭でKC-767のパイロットに聞いたところ、KC767でも地上を移動するときは相当気を遣うとのこと)
※滑走路・誘導路等にかかる負荷は接地圧×頻度なのでたまに大きいのが来るくらいなら大丈夫な場合もある

 
 

ですがスレ避難所 その507
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1697036205/

 
 

671 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 15:20:08 ID:.5pprigU0
日本人51人、イスラエルから退避 韓国軍が協力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM140JE0U3A011C2000000/

 

韓国軍が派遣した機材はA330MRTT空中給油機の模様。
記事に

国内航空会社の運航が中断され、韓国国民の帰国支援が必要と判断した

とある通り、大韓航空はソウル(仁川)-テルアビブに定期便を運航していました。
使用機材は派遣機のベースとなったA330-200です。
航空会社側に対して情報提供を依頼していても不思議ではないです。

 

684 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 16:04:41 ID:.5pprigU0
韓国:国内航空会社が就航していたが運休
日本:国内航空会社の就航はなく、エルアルの成田-テルアビブ便は通常運航
やはりこの辺が軍用機派遣の境目なんですかね・・・

 

663 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 14:28:53 ID:kNnIQEZE0

>>661
日本の民間機飛ぶかなあ

 

671 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 15:20:08 ID:.5pprigU0

>>663
かなり難しいと思います。
組合云々以前の話として、
本邦航空会社はテルアビブへの就航経験がないことが大きな問題となります。
平時ならまだしも、銃弾飛び交うこの情勢で運航経験のない空港に行くのは
流石にリスクが高過ぎると考えるのが普通でしょう。
まして平時ですら保安周りが面倒なことで知られている国で、
おまけに当該空港では日本人がやらかした前科もありますし。

 

684 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 16:04:41 ID:.5pprigU0
A330MRTTはキャビンがほぼ民間機と同じ仕様なんですよね。
つまり民間機と同等の設備・座席をもつワイドボディ機で韓国までひとっ飛びです。
政府のチャーター機でドバイを経由するよりも快適かもしれません。

 

693 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 16:30:05 ID:xkjYK5jk0

>>684
空自の基地で、A330MRTTを受け入れるには改修・拡張が必要な所はどれぐらい有るのだろうか?

 

806 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 20:55:06 ID:.5pprigU0

>>693
受け入れる内容によりますね。
・滑走路、誘導路、エプロン等の荷重(機体の接地圧に耐えられるか)
・機体と固定障害物(地上設備など)との距離(接触防止、民間機については基準が存在)
・地上設備との適合性(給油等の作業が可能か)
・各種作業車両との適合性(GSEの適正な配置が可能か)
などを確認して個別に判断することになるでしょう。
空荷で航空祭に呼ぶくらいなら大丈夫な所も多いでしょう。
フォローミーカーは必要になると思いますが。

 

Q. もし自衛隊の基地で運用するなら?
「767派生型の導入時に必要な改修を行った」
「A330は767より一回り大きく、重い」
というあたりで何となく察していただければ・・・

 

814 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 21:16:07 ID:xkjYK5jk0

>>806

滑走路、誘導路、エプロン等の荷重(機体の接地圧に耐えられるか)

機体と固定障害物(地上設備など)との距離(接触防止、民間機については基準が存在)

その辺に関しては、共用空港で747・777級が就航している所であれば、
滑走路や誘導路に民間側のエプロンは概ね問題無しと判断出来るかと。
現状の民間機だと以下の順でクラス分けされている。
・「A380クラス」
・「747・777クラス」
・「767クラス」
A330は(多分787も)、747・777クラスに分類されるとの事なので
機体サイズから見てもKC-767やKC-46は翼幅50m前後でMOTW190トン以下なのに対し、
A330は60m超で233トンだからな。

「767派生型の導入時に必要な改修を行った」

「A330は767より一回り大きく、重い」

配備される機体に対してギリギリのインフラですよねー

 

866 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/14(土) 22:57:18 ID:.5pprigU0

>>814

共用空港で747・777級が就航している所であれば、

滑走路や誘導路に民間側のエプロンは概ね問題無しと判断出来るかと

運用頻度によりますが、おおむねそれで合っていると思います。
多少厳密な話をすると、LA-1区分の機体(A330、787、777、747)であっても国内線では重量制限して運用することが多いため、
荷重については国際線で同クラスが就航していることが判断材料となります。
固定障害物との距離については787が就航してればOKです
(正確には飛行場基準コードEに適合する飛行場であれば大丈夫)。
そもそも777や747の定期便が就航している共用空港は千歳と小松(Cargolux)だけなのですが。

 

注1)那覇と小牧は共用空港ではない
注2)空港法附則第2条第1項で規定される共用空港は
  札幌(丘珠)、千歳(新千歳)、三沢、百里(茨城)、小松、美保(米子)、岩国、徳島の8か所

 

あと、これは非常におおざっぱな考え方ですが、
(路面への負荷)∝(荷重^n)×(頻度)となるため、
配備数や運用頻度によっては滑走路や誘導路等の補強が必要になる可能性もある、
というのは頭の片隅に置いておきたいですね。

 

機体サイズから見ても、KC-767やKC-46は翼幅50m前後でMOTW190トン以下なのに対し、A330は60m超で233トンだからな

この考え方は非常に重要です。
例えば翼幅の数値を

 
機種翼幅
767(w/o winglets)47.8m
KC-1050.4m
767(w/ winglets)50.9m

と並べると、KC-45ではなくKC-46が選ばれた理由、
そしてKC-46にウイングレットがない理由が何となく想像できるのでは。

 
 

ですがスレ避難所 その509
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1697628404/

 
 

503 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 21:25:16 ID:S6lzbVDA0
KC-767Jによる退避、窓無しかつ2-4-2の8アブレスト詰め込み仕様(普通は2-3-2の7)で
中東から日本まで耐えなきゃいけないんですよね。
仕方がないとはいえなかなかの苦行では。

 

505 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 21:32:41 ID:w46lq9sI0

>>503
金積んだって普通は一生乗れない飛行機だ、いい土産話さ
……と思える人間はきっとオタを以外にいない

 

508 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 21:57:50 ID:S6lzbVDA0

>>505
いやー、アレで長距離飛ぶのはオタクですら流石にキツいのでは。
なんせ8アブレストなんてスカイマークですら10年で止めたレベルですし。
しかも民間機と違って3点式シートベルトだから余計窮屈という。
そう考えるとキャビンが旅客機そのままのA330MRTTが選ばれるのも理解できます。
そのかわり向こうはキャビン内にパレットが積めないのですが。

 

523 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:34:25 ID:S6lzbVDA0
座席幅は
767 7列(2-3-2)<A330 8列(2-4-2)
というのが一般的です。
A330にはLCC向けに3-3-3の9列仕様もあるのですが(エアアジアXなど)、
767の8列仕様はそれより狭いです。

 

527 名前:梅の人 ◆N/r2mFiYTE[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:41:12 ID:GPWsLNbQ0

>>523
写真で見ると旅客機の窓際相当の席の圧迫感すごいっすね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ef/87-3602_Boeing_KC-767J_%28767-2FK-ER%29_JASDF_%2811474463676%29.jpg

 

571 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 00:29:35 ID:lDeM/FDs0

>>527
に、荷物棚が上にない分、縦方向では開放感があるということでひとつ・・・

 

530 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:43:28 ID:loWX6ee60

>>527
列車横2両分とどっちが広いか詳しく。

 

537 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:52:47 ID:34mvm/pQ0

>>530
キャビンの幅は186インチ(4724.4mm)なので、
日本の在来線車両の客室幅(床面で2700mmくらいか?)2両分の方が広いかと

 

550 名前:梅の人 ◆N/r2mFiYTE[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 23:09:23 ID:GPWsLNbQ0

>>530
ざっと資料見た感じJR準拠の規格で1両2800mmぐらいか
1席あたり幅が新幹線の440mmとして*8で3520mm
これだと残る通路分が1本600mmぐらい?

 

510 名前:避難所の名無し三等兵[] 投稿日:2023/10/20(金) 22:04:30 ID:NZxkTp6Q0

KC-767J

330の方が良かった気はする。

 

523 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:34:25 ID:S6lzbVDA0

>>510
自衛隊「うぉ…流石にそれはでかすぎ……」
A330だと1ランク大きくなるので地上での取り回しが大変になるんですよね。
あと貨物室が床下だけだったり、ノーズギアが短く地上では機内の床面が水平にならなかったりと、
貨物機としては色々不都合があるのも確かです。
767が数百機売れてるのに対し、A330Fは38機しか売れてないあたり、
やはり必ずしもデカければいいというわけでもなさそうです。

 

512 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 22:23:49 ID:34mvm/pQ0

>>508

>>510
本邦は、敗戦からの米国ボーイング陣営というほぼ回避不能ルートのレールに乗っているからなぁ
767という準国産機と、それと競合する330のどちらかを選べと言ったら767を選ぶしかないでしょう
まさかボーイングがマクドネル・ダグラスを吸収合併したら、
結果としてこうも崩壊するとは予測出来ないし、完全に後知恵よなと
更には両者のサイズ差からくる飛行場設備対応へのランク差を考慮すれば尚更767が有利だったのですし

 

571 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/10/21(土) 00:29:35 ID:lDeM/FDs0

>>512
機体サイズや製造分担といった要素な加え、
運用基盤が既に確立していたというのも大きな理由になります。
E-767の運用実績があり、なおかつ国内の民間航空会社でも767を多数運用しているというのは
運用上の大きな利点となります(逆にA330の運用実績はない)。

 

あとKC-767J選定時のライバルはA330ではなくA310だったというのも留意したいです。
国内航空会社で同型の運用はなく、しかも2001年の選定時には生産が終了していたので競争にならなかったやつです。
あと貨物機としての適性は523に書いた通りです。
逆に韓国がA330MRTTを選んだ理由はラストオリジンを見ればわかる・・・
・・・というのは冗談で、大韓航空・アシアナ航空でA330の運用実績が豊富で、
大韓航空航空宇宙部門(航空機部品製造)がA330のサプライヤーとなっている、といった理由が大きいと聞きます。
日本にとっての767と同じ構図ですね。

 
 

関連ページ