吸血鬼の事情

Last-modified: 2017-03-10 (金) 10:40:46
吸血鬼の事情.jpg

概要

11/13/15:00~11/26/14:59までの期間、『吸血鬼の事情』を選べば、イベントクエストを探索することができます。
※『吸血鬼の事情』を全てクリアすると、高難易度の『吸血鬼の事情 でぃーぷ』が登場します。
腕に覚えのある方は是非、挑戦してみてください。

クエスト

クエスト名難易度消費
行動力
戦闘回数ボーナス
ターン数
取得イベントポイント獲得
経験値
吸血鬼の事情初級103戦6112
中級143戦8291
上級183戦10738
特級223戦121337
吸血鬼の事情 でぃーぷ初級・裏243戦141933
中級・裏283戦162816
上級・裏323戦183853
特級・裏363戦205058

出現エネミー

画像悪衣名属性
ガレオン.jpgガレオン
1戦目に登場。
特に厄介なスキルを持っているわけではない。
ガレオン・サイド.jpgガレオン・サイド
1戦目に登場。
こちらもただいるだけの存在。
ファットバウンシー.jpgファットバウンシー
2戦目に登場。
味方の体力を吸い取る『吸血』と、
こちらのスキルゲージを35%削ってくる『エナジードレイン』を交互に使う。
出来れば2ターン以内に倒したいが、難易度が上がるとかなり硬くなる。
バウンシー.jpgバウンシー
2戦目に2体登場。
攻撃以外何もしないが、
ファットバウンシーの体力が回復してしまうため、早めに倒してしまいたい。
カルトナージュ.jpgカルトナージュ
今回のボス。
フォグを数体召喚と、様々な効果を持つ『呪い』を交互に使う。
呪いの効果は順番が決まっており、
エナジードレイン』、防御10倍火魔石を風魔石に変換の順で発動する。
特に魔石変換の際の攻撃力が非常に高いので要注意。
倒すと低確率でマミーをドロップする。

ボス最大火力:5750(呪い・魔石変換)
フォグ.jpgフォグ
カルトナージュによって召喚される。
先制攻撃を放ってくるので厄介。
加えて、そのターンで倒さないと『献身』でカルトナージュの体力を大回復されてしまう。
なお、本人の属性は火属性だが、攻撃は風属性である。

攻略情報

魔石配置はこちら

魔石配置.jpg
魔石の未復活は1個。特定の属性の出現率は設定されていない。

前回の仕様があまりにも酷かった故に、ドロップカードがイベントポイント交換にも追加されるようになり、少しは気を楽にして攻略出来たイベント。
とは言え、敵は相変わらずえげつない攻撃を仕掛けてくるので、それに対抗出来る手段は必要。
 
吸血鬼イベントだけあって、敵のスキルゲージ減らし攻撃は非常に厄介。
2戦目のファットバウンシー、ボスのカルトナージュは共に難易度が上がると防御力も上昇するため、貫ける程の火力が無いと厳しい。
また、ボスの攻撃は火魔石風魔石に変換する際には攻撃力が3倍になっているので要注意。
 
敵属性は2種類あるが、別にこちらの弱点を突かれるという事は無いため、ボスに有効な火属性で固めると良い。
今回登場したラミアはスキルゲージが少ないと本領を発揮するカードなので、活躍してくれるだろう。
その他はいつも通りスキルゲージを使わない常時攻撃上昇を狙える鬼童丸火車をメインに入れられると効果的。
先述の攻撃に耐える自信が無い場合は酒呑童子も候補に挙がるだろう。
 
復刻した際には仕様変更により、火属性で固めれば受けるダメージも半減出来るようになったため、非常に攻略しやすくなったと言えるだろう。
スサノオサタンといった有力なカードも増えたため、パーティをより自由に構成出来るはず。

イベントショップ

交換期間は終了しました。


前へ / 次へ