領地を奪還せよ レベル60以上の特務

Last-modified: 2011-08-04 (木) 23:35:27

確認事項

  • クリア条件
    マップ右上にある扉を破壊し、その場所にPCが到達すること。
    扉の破壊には、直接破壊とプラハ撃破による破壊があります。
    また、扉のある対岸に渡るためには、左上にあるスイッチに隣接する必要があります。
    なお、隣接点は右、右下、下の3ヶ所となっています。
     
  • 諸注意
    スイッチに隣接するためには、柵を壊す必要があります。
    柵のHPが5まで減った時と破壊時に増援があり、柵ごとに出てくるため、攻撃する柵は一つにするのが無難です。
    また、プラハのHPが減ることでも増援があり、ルートによっては最低4回の増援があります。
     
  • 豆知識
    最初に入った人が逃走をすると、プラハと増援が出現ターンに行動しない。
     
  • 要注意な敵
    プラハ圧倒的なHPと攻撃力、そして6方向の範囲攻撃が危険です。各種封印によって行動を阻害すると楽になります。
    弓兵射程が半端ないです。おそらくマップ全体に届くものと思われます。
    ゴーレム3ターン行動不能になる石化封印が厄介です。
    青目玉SP吸収攻撃をしてきます。レベルを上げただけのアイヴィーだと全部吸われたりします。
     
  • あると便利なスキル
    加速術スイッチに隣接する際、離脱する際に非常に便利です。
    フリーズ10プラハを凍り漬けにしてやりましょう。
    混乱10同じくプラハの足止めに使います。
    入夢攻撃すると解除されてしまうので、離脱時や邪魔な敵の無力化など時間稼ぎに使えます。
    双龍対岸の弓兵を一掃出来るとかなり楽になります。
     
  • いると嬉しいNPC
    セベル連携は痛いので回復係がいると安定します。特に集中砲火されやすいスイッチ組に気をつけましょう
    サマンサ対岸の弓兵を排除するのに役に立ちます。高威力の奥義はプラハ攻撃時に有効です。
    スフィアゴーレムの石化は面倒なので、高火力キャラにシールドを張ると時間短縮につながります。
    リサ射程の長い足止め役として重宝します。
    秋乃重条PCに封印持ちがいないとき、プラハの足止めが出来ます。
 
  • 持ってると良いアイテム
    特別な牛乳セベルがいないときや、やばいと感じた場合はためらわず使いましょう。
    大復活丸使用はターンの浪費なので、なるべく使用しない展開に持っていきます。
    完全栄養仙人豆特別な牛乳の上位互換。

ルート1 簡単な攻略法

 パーティーに高火力がいない。HPが低い。60台のレベルしかいない。
等々、クリアが困難と思える場合に選択すると良い攻略法です。

 

①手前の敵を一掃する
 柵は後回しにして、敵を優先的に倒します。なるべく範囲攻撃で連携を狙います。
弓兵、ゴーレムを先に倒すとスムーズに運びます。
対岸の弓兵は、PCでは烈空砲か奥義の双龍じゃないと届きません。
手前崖の左上のみ手前の弓兵に烈空砲が届きます。
手前の敵を倒しつつ、対岸の弓兵も倒せると後々楽になります。

 

②柵を破壊する
 敵を一掃、もしくは同時進行で柵を一ヶ所だけ破壊します。
増援を排除しつつ扉近くの崖下へと侵攻します。
このとき、1PCと護衛1~2は崖上に残りつつ敵を攻撃します。
そして柵向こうの敵を殲滅したら、ひたすら扉に攻撃です。
扉に攻撃が届くようパーティーに気を使い位置取りをしてください。
扉のHPは50もありますが、10ターン程度消費するだけで終わります。
クナイ持ちのイナが複数いると、範囲、回数の面でとても有利となります。

 

③橋を架ける
 扉のHPが少なくなってきたら、もう1PCをプラハ出現に備えて崖上に移動させます。
破壊し終わったらPCをスイッチの右下に隣接させます。
橋が架かったら、敵はすべて無視して目的地到達でクリアとなります。

ルート2 一般的な攻略法

 壊す柵は右端にすると崖上から攻撃できます。
また、最短ルートで崖上へ移動できる利点もあります。
スイッチに隣接するPCだけで柵向こうへ向かいます。不安ならNPC1体も連れて行きます。
スフィアがいる場合はスイッチへ到達するタイミングを計り、シールドを張ります。
プラハを中心に攻撃しつつ、増援を殲滅していきます。
この他、これといった注意点はありません。
プラハの封印や要注意な敵を優先的に倒すなどの基本戦術で大丈夫です。