Mammoth

Last-modified: 2023-10-21 (土) 23:34:15
Dossier_Mammoth.jpg
種属Mammuthus steincaput
時代第四紀 鮮新世 - 更新世


基礎値と成長率

能力基礎値成長率(野生)成長率(テイム後)[**]テイム完了時固定(add)補正テイム完了時乗算(mult)補正
Health850+170+5.4%+0.07-
Stamina330+33+10%--
Oxygen150+15+10%--
Food5000+500+10%--
Weight500+10+4%--
Melee Damage48/69[*]+2.4/+3.45+1.7%7%17.6%
Movement Speed100%-+1.5%100%-
Torpor550+33-+0.5-
  • テイム時のレベルが高いほどステータスは上昇します。(移動速度以外)
  • 個体ごとにステータスにばらつきがあります。
    • Torpor以外のステータスはレベルの数だけランダムで振り分けられます。(7種にランダム、飛行生物は移動速度除く6種にランダム)
    • Torporは他のステータスと違い、レベルが上がると必ず上昇します。(手動レベルアップ以外)
  • [*]この基礎値に実際のゲーム内で表記されている倍率をかけたものが与ダメージとなります。(基礎攻撃力は変動しない)
  • [**]テイム直後の能力値を基準として増加します。

■移動速度

移動タイプ基礎速度スプリント速度(野生)スプリント速度(テイム後)スタミナ消費
歩行150(492.8)360360(892)4
水泳300(300)---
  • これらは移動速度100%時の基礎速度です。
    • ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。

特性

■行動

攻撃左クリックで牙で突きor牙で薙ぎ払い、スペースキーでストンプ(攻撃力と範囲が高くスタミナ消費とスキが大きい)
採集通常攻撃時に草オブジェクトからベリー類とわらを採取(繊維の採取なし)ストンプ時に木材を採取
特殊行動Cキーで咆哮、右クリックで掴み、補助席でウォードラムを叩ける
備考木材の重量を75%軽減する。
 

■生態

生息地雪原、中部から北部の山岳および麓
気質中立
産卵妊娠ブリーディング
ドロップRaw Meat , Raw Prime Meat , Hide , Keratin , Pelt
備考
 

■テイム

テイム・騎乗共に可能、テイムは通常の手法、騎乗にはサドルが必要
テイム時の餌Mejoberry < 農作物 < Superior Kibble)
サドル制作に必要なレベル31
備考Primitive+ではFresh Sorghumがテイムに使え、キブルより効果的
 

◼️コマンド
admincheat summon Mammoth_Character_BP_C
◼️サドルID
MammothSaddle

補足

言わずと知れた大きな牙を持つゾウ。
大きな物の代名詞的に扱われるが、実は種類によって体格はまちまちで現生のアフリカゾウより小さい種類も居たりする。最大級の種類の個体は現生のアフリカゾウの最大級の個体とほぼ同じ大きさ。骨格もよく似ているが、耳が小さくて牙が長い、頭よりも肩の方が高いという違いがある。
アジア、北米大陸に渡り繁栄したが、環境の変化に伴って主食であるイネ科の植物が減少して滅んだとされるものがもっとも有力な仮説である。
しかしARKの世界では食べても減る事の無いベリーに囲まれており、絶滅の心配は無いと言いたい所だが、仕様上狩猟圧、つまり人間の手による絶滅に関しては実際に有り得る話だったりする。


■ゲーム内では
主に北側の山岳部に生息しており、ArgentavisSabertoothなどと隣接しやすいため、勇姿を見る事は難しくないだろう。牙は2対、4本もあり、長いほうの一対は口元で枝分かれしており、6本牙があるように見えてとても強そうだ。

草食性の大人しい性質として描かれ、こちらから攻撃しない限り実害はないが、大きい牙と巨体を生かした攻撃・耐久力は現実のゾウさながらに高く、石の槍程度で挑んで勝てる相手ではない。
大型*1ではあるが移動速度はそれなりに速く、旋回性も意外と良く、戦闘力の高さや積載量もあってテイム出来れば頼もしい存在になるだろう。

特筆すべきはその伐採能力で、BrontoStegosaurusなどの場合、木を攻撃するとThatchの比率が高くなるが、マンモスはその大半をWoodとして採取できる。また攻撃範囲もそこそこ広いので一度に多くの資源を集めることができる。
木造建築はもちろんのこと、Woodを使用する場面は何かと多いので是非とも一匹お供に連れて行きたい。
アップデートにより薙ぎ払いとストンプのコマンドがわかれた。威力は並だがスキのない通常攻撃と、攻撃範囲が広く威力が高いが隙の大きいストンプをうまく使い分けよう。ちなみに攻撃力が高い右クリックの方が1個当りのオブジェクトから多く採取出来る。TLC3で左クリックの通常攻撃がベリーとわらを、スペースキーのストンプが木材を採取するようになった。
キブルでテイムする場合、必要数がやたら多い生物の一つなので要注意。(テイム1倍Lv150でキブル(優)27個。ダエオドンやプレシオサウルス並、パラケラテリウム未満)

ちなみに木材採取でベリーを捨てるのが面倒な人は、絞り込みに「ベ」(公式鯖では「b」)を入れて一括で捨てると良い
これだけでワラ、木材、野菜の種以外はすぐに捨てられる。


木材採取参考表
同じオブジェクト数を採取した際の採取量の目安。1の位四捨五入。
採取量はランダム性があるのであくまで参考程度に。

名前重量軽減率Lv1約350%約700%備考・考察
カストロイデス30050%減810個1300個2160個意外と採取量が多い。ただし重量と軽減力が低いのですぐに動けなくなりがち。戦闘力もあまり高くなく、ユタラプトル等に引きずり降ろされやすい。テイム難易度が低く、場所を取らないのが長所。唯一自動採取してくれるが重量の半分まで。
マンモス(スペースキー)50075%減400個1070個1150個木材採取量はあまり高くはない。見た目の割に重量が低い。カストロイデスと比べると図体はでかいが戦闘力、重量、軽減力に長けるので安全に大量の木材を採取するのに向く。テリジノサウルスの荷物持ちにも活躍する。
テリジノサウルス(パワー60回振り)400無し830個2020個2380個木材採取量最高。ただし軽減が一切なく、重量も高くないので一瞬で動けなくなる。テイム難易度も高い。木材以外にも生肉や皮集め等にも活躍する万能型。4匹の中で唯一上位生物なので襲われない…がやはりすぐ動けなくなり降りるハメに。重量振りマンモスやロールラットを荷物持ちに追従させる事で大幅な採取効率上昇を見込める。
ロールラット40080%減720個1920個2240個アベ限定。重量はマンモスに劣るが軽減力で勝り、実質同等。採取量はテリジノに一歩劣るがカストロイデス以上。戦闘力もそれなりに高く、戦闘力、重量&軽減、採取量どれも隙が無く、恐らく木材採取最強。ただしレベル厳選作業、ステ厳選作業、テイム難易度どれも高く、ブリーディングで強力な個体を作りにくい。

オブジェクトの耐久力は木の種類にもよるが、検証に使用した沼地の根っこの生えた木では高メレーでも採取量に大きな変化が見られないのが判明した。
具体的には攻撃力が過剰すぎた分だけあまり恩恵を受けられない模様。カストロイデスが基礎28と最も攻撃力が低く、350%でも過剰にならず、まだ伸びしろがあるのが分かる。次点でロールラットの基礎42なのでこの時点で過剰攻撃力になっていると思われる。(検証に使用した木の耐久値では)


TLC3での能力追加
見た目が変わった。足が長くなり、毛並みがさらさらになった。
・攻撃方法の変化
2種類の通常攻撃…正面を向いている時に左クリックで牙で前方を突く。足は止まるが、かなりの速度で連打できるためティラノサウルス等の大型であっても、ノックバックにより攻撃をもらうことなく完封できる。ベリーとわらを採取できる。

横を向いている時に左クリックで牙を左右に振るう。攻撃速度が遅く、牙の突きとノックバックが変わらないが、横への範囲は広めなので横に回り込まれた時に使える。ベリーとわらを採取できる。2種類の通常攻撃の威力とベリーとわらの採取量は変わらない。

ストンプ攻撃…スペースキーで前足による踏み付け。攻撃が出るまでは遅いが威力が高い。攻撃範囲は広めなので、複数戦で使うと良いかもしれない。ノックバックは牙の突きとあまり変わらない。横を向きながら出すと片足でストンプする。ベリーを採取せず木材を採取する。

・新しい能力
ウォードラムサドルによる広範囲バフ…これまでの通常サドルがウォードラムと補助席のついた2人乗りサドルに変化した。補助席に乗ることでウォードラムを叩けるようになる。ウォードラムを叩いているサバイバーは、その間40%のダメージ軽減効果を受ける。
流れてくる音符がバーの色の濃い部分に合わさるようにタイミングよく左クリックを押す。それを3回成功させると、広い範囲の味方にスタミナ回復と恐怖を無効化にしたり、スタン等による騎乗解除を無効化するバフを12秒間付与する。
そして、連続して成功を繰り返すことでバフが上書きされ、常時付与される。

マンモスの咆哮…Cキーを押すとマンモスが咆哮をあげる。広範囲の敵の攻撃力を25%下げる効果がある。効果時間は15秒。効果が切れるまでに咆哮しても時間延長されない。咆哮にはスタミナを使う。効果にかかると赤いトゲトゲが頭上にでる。ボスには無効。ロックエレメンタルなど一部の生物にも効かない模様。
水場で咆哮すると頭上に水をばらまく。騎乗者の水分が回復する。体温を下げる効果もあるはずだが機能していない様子。水場を歩くことで1回分ストックできる。

鼻による掴み…右クリックで鼻でサバイバーや小さい生物を掴める。掴んだまま運んだり、攻撃を加えたりできる。再度右クリックを押すことで放り投げる。

・総評
本来の木材採取生物としての地位を維持しつつ、多様な攻撃方法とバフを獲得した。敵の攻撃力を下げるデバフをまけるため、草食生物の中でも上位の攻撃性能と敵の攻撃力を下げ味方の生存も上げられるアタッカー兼デバッファーとしての役割を担える。わらを採取できるようになった点も嬉しい。残念ながらボスへのデバフ付与はできなかったが、採取に戦闘に役立つ高水準の生物として活躍が期待できる。

コメント

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • 咆哮時の水分貯蔵について、咆哮せずともストックできるようなので書き換えました。PS4ローカル環境のみでの仕様だったらすみません -- 2022-02-12 (土) 09:55:30
    • 編集ありがとうございます。PC公式PVEでも確認しようと思ったらそもそも自分の環境ではだいぶ前から咆哮しようがしまいが水をストックできないままでした.. -- 2022-02-12 (土) 10:13:12
      • PC版ではそもそもできないんですね...軽率でした。ごめんなさい -- 2022-02-13 (日) 11:39:38
      • いえいえ大丈夫ですよ!自分もイマイチどの環境でできるのか分かってない(公式とはいえおま環の可能性もある)ので! -- 2022-02-13 (日) 11:45:27
  • 昏睡させたマンモス4体全員殺されましたw萎えるうう。ダイアウルフとティラノ来ないでください -- 2022-02-16 (水) 02:54:13
    • 次からは視界に入らないように工夫しような -- 2022-02-16 (水) 09:08:49
    • ティラノはどうか忘れたが、オオカミはトゲの壁で簡単に防げるからちゃんと囲もう。崖の上から降ってくる場合はまあ頑張れとしか -- 2022-02-16 (水) 11:09:26
    • 落とし穴式のトラップは昏睡させた生物の保護にも一役買ってくれるのでこれを機にケチらず作ろう。倒れ込んではみ出た体は防護柵で守ってあげよう -- 2022-02-16 (水) 11:24:54
  • ウォードラムの説明を読むとサバイバーにしか軽減効果はないんですね。てっきり恐竜にも効果があるかと思っていた... -- 2022-03-20 (日) 09:09:57
    • よく読むとそうでもない -- 2022-09-08 (木) 11:28:51
  • マンモス厳選したいんですけど、おすすめの無料マップありますか?このマップの雪山にいっぱいマンモスいるよー的な。 -- 2022-04-03 (日) 20:15:44
    • 無料だと実質的にmodマップ4種になるけどそこら辺は正直ほぼ変わらないな…強いて言うならアイルズがそこまで密集してなくて少し厳選しづらいってくらいか。 -- 2022-04-03 (日) 20:23:26
    • ヴァルゲロは生物の数が多いからマンモスも沢山見つかるけど、ユウティカルノダイアウルフも他マップと比べて大量に居るから大変だったな。体力メレー40ptの強めなライトニングワイバーンでもすぐボロボロにされちゃう -- 2022-04-03 (日) 22:34:45
      • 遠距離からブレス撃つか噛みつきでノックバックし続ければあの辺りはノーダメでいける。被弾しない前提とか言われる生物だし -- 2022-04-04 (月) 00:39:56
      • 処理するだけなら簡単なんですけど、ソロのワイバーンで被弾避けながら処理してるとマンモス死なないですか…?噛みつきでユウティノーダメ処理は印象が湧かないけど、試してみます -- 2022-04-04 (月) 06:06:58
      • 慣れると羽ばたきで邪魔者だけ排除やブレスの射程内に動かす芸当も。あとワイバーンなら一発噛み付いてタゲ取ったら群れごとダッシュか超低空を動けば勝手に付いてきてくれたりする。マンモスとダイアウルフの体躯差と吹き飛ばし挙動の差でバサバサして引きはがしたりも -- 2022-04-04 (月) 08:43:09
      • 葉1です。自分がしていたのは簡単な処理するだけの場合の話です。襲われているマンモスを救い出せるかどうかは状況によるでしょう。一応マンモスに近づく前の群れにブレスを撃つとか、マンモスに噛みついている後ろから噛みつくとかなら特に意識しなくても被弾しにくいんじゃないですかね。ユウティについては「ブレスでも噛みつきでも」ではなく「ブレスか噛みつきか」ということで、ブレスを推奨します。段階的に咆哮の影響を受けますし、ノックバックも効きづらいので近接は微妙です。ユウティも取り巻きも大した火力ではないのでごり押せはしますが -- 2022-04-04 (月) 12:26:32
      • 自分は厳選する場合、つまり何十体もマンモスを昏睡させる場合の話をしてたのでそこで食い違ってたんですね!色々教えて下さってありがとうございます! -- 2022-04-05 (火) 02:26:11
      • 何十体単位なら見晴らしがよくてダイアウルフも少なめのラグナにある巨大な凍った池(右上付近のマーダースノー)あたりがやりやすそう。ケブカサイとマンモス多めで昏睡値の高くないマンモスなら高品質ライフルで罠すら要らない。敵対することで集団まとめて昏睡も可能だと思う。 -- 2022-04-05 (火) 08:59:36
    • バルゲロなら白熊の生息地帯ならユウティラがおらず、かつ数が多いので厳選しやすい。あとはラグナの超絶寒い雪山。難点は前者だとギガノトがたまに湧き、後者はマジで寒すぎるのと場所次第では氷ワイバーンに絡まれる -- 2022-04-04 (月) 00:07:34
    • 自分はセンター西側下の氷の宮殿のある層でケブカサイも一緒に厳選したなぁ。敵対生物がほぼ居ないので眠らせてキブル入れて次、って感じでどんどんテイム出来たのでむしろ楽しい作業だった記憶がある。今は新しいマップもあるしもっといい場所があるかもだけどね。 -- 2022-04-04 (月) 07:33:57
    • みんないっぱい教えてくれてありがとー!ラグナでちょっとやってバルゲロセンターも行ってみるね! -- 2022-04-04 (月) 10:12:03
  • 今でもマンモスサドルのBP探すならラグナロクがいいのでしょうか?他に良さげなマップがあったら教えてください。 -- 2022-06-30 (木) 11:24:42
    • ラグナロクの凍土洞窟を回るのが一番早いです -- 2022-08-18 (木) 14:10:29
  • 一マスの壁を越えられないので雪山ではメガテリやユウティともども土台4ドア枠8の超低コストトラップが仕事しまくる -- 2022-09-08 (木) 08:51:01
    • 雪山で壁1段越えられるのカルノギガアルゲンぐらいだからユウティマンモス用トラップでだいたい何でもテイムできるっていうね -- 2022-09-08 (木) 09:54:34
  • ウォードラムのバフってどうなの?ボス戦やPvPで騎乗するサバイバーを一人潰して使う価値ある? -- 2022-09-30 (金) 19:42:11
    • PVPでは騎乗解除無効がめちゃくちゃに強いから価値ある、乗り手と太鼓係で2人潰れるけどね。ボス戦では強力な騎乗解除+引き寄せの即死コンボ持ちのフェンリル戦にのみ有効。同じく騎乗解除持ちでもマスコンとか監視者ではまず要らない。 -- 2022-09-30 (金) 19:56:32
      • 新マップで役割あるのはええな。ありがとう! -- 2022-10-01 (土) 13:53:29
  • 刷り込み100%なのに移動にボーナスかからないのはなんでなん…? -- 2022-10-13 (木) 23:04:11
    • 新しいバグとかじゃ無ければマンモスもちゃんと220%になると思うけど刷り込んでからモンボの出し入れはした? -- 2022-10-14 (金) 00:45:16
  • マンモスの騎乗解除無効はサバイバーからの鞭等の攻撃も含まれるのでしょうか? -- 2022-12-23 (金) 14:41:09
  • 打倒マスコンのためにブリーディングしてるがブリの範囲が狭いは妊娠だわなかなか変異しないわで挫けそうだ・・、卵生みたいに一気に100体いけないもんかね~(ステ確認でうんざりするだろうけど)今後ブリの倍率来ないとしたら余計にしんどくなるな (T-T -- 2023-01-04 (水) 21:59:17
    • ブリの範囲が狭いというか体の当たり判定がデカすぎるというか...草食の中でもかなりよく食う方なのもあって大規模なブリは結構面倒。 -- 2023-01-04 (水) 22:27:28
    • 木と微妙に関係ないですが、胎生生物の赤ちゃんのステ確認、もっと楽にならんですかね…。いちいちリングメニュー出すのめんどくさい。 -- 2023-01-05 (木) 00:17:46

*1 ただし判定が少々特殊で、体格と糞は大型恐竜と同等だが、扱いは中型草食恐竜(トリケラやステゴ)と同じため、大型恐竜を襲わない中型以下の肉食(ラプトルなど)に襲われる事がある。大抵の場合持ち前の戦闘力で返り討ちにするが、生息地の雪原では大量の狼に全方位から襲われて負ける場面もよく見る