【モブキャラ】

Last-modified: 2023-11-16 (木) 19:50:53

概要

【NPC】の一種で、ドラクエでは定番の名脇役達。
完全オンラインの今作では、なんと兵士、村人や国民、町民、更には道具屋などの店員に至るまですべて名前があり、服装も違っていたりして今までの作品と比べ破格の優遇を受けている。
しかしオンラインゆえに今までのドラクエのように歩いているタイプのキャラは一切登場しない。
そのせいか時間の概念があるにもかかわらず、例え朝早くだろうが深夜だろうが定位置に突っ立っている町人には少々違和感を覚えるかもしれない。今作では昼夜で台詞が変わったりする事も基本的にはない。
もっとも、DQ全体で見れば少々違和感のあるこの問題も、MMO全体で見るとどうしても発生しがちな問題なのではあるのだが……。
なお、テストプレイ時に歩かせてみたものの、プレイヤーと間違える可能性を考慮してやめたことが、ドラクエ夏祭り2016で明かされた。
 
町の住民は基本的にストーリーの進行によりセリフが変わるものの、キーエンブレムを貰う等の一定のタイミングで2度とセリフが変わらないことが多い。
面白いネタを聞き逃す場合もあるので、なるべく多く話しかけておきたいところだが、施設を担うNPCなどは、初めに話しかけたタイミングで特殊な会話が用意されており、状況によっては国や町の事態の変化に対しても反応することもある。もちろん一度話しかけてしまったら他の状況に対してのコメントは聞けなくなってしまう。
 
なお町にいる一部のモブキャラはアップデートで追加されたり、場所が移動されたりする(例:岳都ガタラの【メンメ】、各町の討伐隊員、聖職者たちなど)。
また、たまにアップデートでセリフが変わったりする者もいる。
たとえば【港町レンドア】のモブキャラはサービス開始時は「レンダーシアが荒れている」としか言わなかったものの、1.4時点では「レンダーシア近海の荒れ具合が収まってきた」と変化した内容を話す。
 
一方イベントシーンでも名前が無いモブキャラが登場するが、登場したモブキャラが死亡してしまうシーンが度々あり、死んだ後の扱いが軽いのでは?ということでしばしば話題になることも。
特に本作はイベントが後から追加される関係か、過去作と比べてモブキャラが死亡するシーンが非常に多いため、そういったシーンが苦手な人は注意しよう。
 
ちなみに本作のモブキャラは一部を除いてゲーム最初のキャラメイクの画面で再現ができるものとなっている*1
例えば、何かと有名な【合成屋リーネ】はウェディの女という条件を満たせば全く同じ造形を作ることが可能。
そのため、稀に自分のキャラと造形が全く同じキャラと出くわすことも。
一方で、メガネとヒゲなど、かつてPCでは再現不可能だった顔アクセ2つ同時装備のキャラもいるが、当時は着替えをしないキャラクターのみ可能であった*2。Ver.4.0からは「顔コーデ」枠の実装でPCも出来るようになった。
 
5種族、あるいは人間のモブキャラで再現ができないキャラは以下のような特徴を持っている。

  • 幼児・幼女(キャラメイクの設定でできる「子ども」よりもさらに小さい。)
  • 太った中年男性・女性(【メッシ】【メルー公】等のような体形。プクリポ・ドワーフ以外全種族。)
  • 老人(腰が曲がり、両手を背中に当てている人達。プクリポ以外全種族。ただしドワーフは【マザー・ヘレナ】以外殆ど登場しない。)
  • 目のクマの濃いプクリポ(【パクレ警部】など。)通称パンダ目。
  • あらくれ(人間のみ。)

流石に根底のストーリーに関わる主要キャラは大概固有グラフィックになっているが、配信クエスト等で登場するキャラは基本的に主人公が使える顔パーツで構成されていることが多い。
また、プレイヤーにはならない【竜族】もよく見ると顔のパーツがプレイヤーが使えるものと共通している事がある。

Ver.6.5後期

クエスト【その翼は未来へと羽ばたく】受注中、【モーモリーナ】【デンデロベー】を罵倒する台詞に「その辺のモブと一緒のくせしてえらそうに!」というものがある。
天星郷にもモブという概念があるのだろうか。まあこの二匹のギャグキャラ補正は他のクエストでも描かれた通り確かなのだが。

語源

モブキャラ(モブキャラクター)という呼称は、大衆・群衆を意味する英単語「mob」に由来する和製英語。
漫画やアニメなどでもよく使われている表現で、一般には背景などにいる名も無きキャラたちのことを指す。
その点からすると全員に名前があるDQ10では少し違うのではあるが、俗語であるのでそこまで厳密に考えることもないだろう。
 
尚、MMORPG用語において「Mob(Moving object)」は単純にモンスターを指した略称とした用いられている。
本稿の意味で捉えていると、他のMMOの記事を読む際など意味が通らなくなるので要注意。
DQ10内において用いるプレイヤーがいる可能性もあるので、一応憶えておいていいかもしれない。



*1 開発では「カスタムNPC」と呼称
*2 開発・運営だより -第35号- (2016/9/1)における青山TDの回答より