小ネタ他雑学

Last-modified: 2014-07-08 (火) 21:07:03

クリアボーナス

  • 枠 1000万
  • ライフ 2000万
  • バリアMAX 1600万
  • 金塊1つにつき1万

エクステンド

タイトル画面を見る!

  • 初期設定なら1500万3500万
エクステンド計画
特に稼ぎを意識しなくても、2面ボスの発狂を絶死で錬金するだけで1500万は到達可能。
その後も普通に進めていけば4~5面で3500万も到達

隠し要素

チュートリアルバグ

チュートリアル中に敵を倒し聖霊石を入手する場面(赤覚聖の解説が終わり小型敵を倒し始めたあたり)でゲームスタートすると、その分だけ石と得点を手に入れた状態でゲームを開始することができる。(画面が白反転してゲームが始まるまでの間に聖霊石を入手する効果音が聞こえていたら成功)

とはいえクリアラーにとってこのバグの利点はさほど大きいものではなく、またゲーム開始直後に覚聖レベルMAXにする場合はこのバグを使う必要はない。

ちなみに、XBox360版でもArcadeモードにて実行可能。

マダラの泉

  • 2面中ボス後の最後の2つの砲台から聖霊石or金塊が噴出する現象
  • 2面中ボスをバリアアタック等で速攻破壊
  • 船首付近の2つの砲台を破壊し、その破壊跡に近づくとジャラジャラ
  • 諸説あったが、聖霊石か金塊かはランダムである模様
  • 覚聖中は噴出が止まってしまう
  • 全キャラ共通で、第1~2形態ともに覚聖して撃ち込むだけでも噴水発生、バリアアタックを使わなくても済む
    • ただし聖霊石は少なくとも200個は持っていきたいところ。直前の砲台を錬金せずに通常破壊しておこう。
    • 中ボス出現時や、第1形態の撃破直後には、ザコ船を接近ショットで破壊して聖霊石を回収すると良い。
  • 中ボス登場時の「ウェーッハッハッハ」の、「ウェーッ」と「ハッハッハ」の間くらいでバリア溜め開始して、中ボスが白く光ったらバリア発射すれば、ちょうど良い具合に耐久力をギリギリまで減らせる?

エクステンド(1UP)アイテム

  • エクステンドアイテムの出し方
    • 3面中ボス第一形態パーツ全破壊(左右3個ずつ)
    • 中ボス~ライフ隠しポイントまでのバリア使用なし(オートバリアもダメ)
    • バリアは敵に当たらなければ使用したことにならない(らしい)

      以上の条件で、3面ボス直前の左の方に茶色っぽいとがったオブジェクト(●で表記)が2つあリ

          ●

         ○  ●

         ↑

      この辺りを覚聖絶死界で撃ち込むと「L」の文字が浮き上がるので、撃ち込み続ければ出現する。

      参考画像

憎悪に満ちたセセリ

  • 以下の条件を満たしてセセリまで行くと出現
    • 一人プレイ
    • 覚聖レベルLv3以上
    • ノーミス・ノーコンティニュー
  • この判定が行われるのは、セセリ登場前の右スクロール地帯終了際あたり
  • 条件を満たしているが出現させたくない場合、手前でわざとミスしておく

クリアラーへの助言

連射ボタン活用法

ショットボタンのみでショットとレーザーを使い分けようとすると、切替時に弾が撃てない瞬間が発生する。
連射ボタンを押しっぱなしにしたままショットボタンを押し込むことで、このラグを無くし攻撃し続けることが可能。基本は連射ボタン押しっぱなしでショットを垂れ流し、レーザーに切り替えたいとき(ボス等への集中攻撃、低速での弾幕処理など)だけショットボタンを押すようにしよう。ショットを多用するタテハやXBox360版のアレンジモードで地味に役立つ小技。

  • ちなみに、このゲームに限らずCAVEシュー全般で役立つ。
  • 言うまでもないが、スコア稼ぎのため敵に弾を多く吐かせたいときは両方のボタンから指を離す。
  • 特にアレンジモードをタテハでプレイした場合、連射ボタンを押しながらショットボタンを押したり離したりを繰り返すだけで大抵の弾幕は処理できる。
  • パッドを使用している場合、右手の親指が連射・ショットにつきっきりになるので、バリアや覚聖はトリガーボタンなど人差し指で操作し易いように変えておこう。

覚聖レベル

  • 覚聖レベルMAXは絶対!
    そうしておけば「大き目の敵で覚聖しっぱなし>雑魚で聖霊石500」のループになる
    • 簡単な覚聖レベル説明
      • 聖霊石切れ覚聖(赤弾)を解除しないでいると、自機周りの青色のゲージが逆回転開始。
      • 一周ごとにレベルが上がる。(最大レベルでゲージは消える)
      • レベルが高いほど、赤弾のスピードが上がる。
      • レベルが上がった状態だと、通常時に出る聖霊石の数が増えるため、 長い時間の覚聖が出来る。
      • 前作だとミスごとにレベルリセットだったが、今回はレベル維持する。
      • 今回はショットを撃っててもゲージの回転スピードは変わらない。
  • 覚聖レベル上げポイント
    1面開幕
    開始直後に覚聖→解除を繰り返して聖霊石を消費し、すぐに赤走行に突入。厳しい攻撃が来ないうちにMAXまで上げておく
1面ボス前
ボス前の砲台付近で覚聖から金塊を稼ぎ、そのまま赤走行に突入。
多少聖霊石が多めでも、ボス登場演出の間にMAXになるのがミソ

聖霊石の接近回収

  • ショットで倒した敵から出現する聖霊石は、自機が近くにいないとどんどん縮小する。一度でも自機に近づいた聖霊石は緑のエフェクトが付加され縮小が止まる。
  • 対してレイピアは、どの距離で倒しても同じ大きさの聖霊石が手に入る。
  • 聖霊石の大きさと回収個数
    【小】【中】【大】【特大】
    1個2個3個4個
  • 聖霊石の縮小スピード
    【特大→大】【大→中】【中→小】
    8フレーム8フレーム12フレーム

    つまり…破壊して特大が出現した場合、約0.5秒で小まで縮小してしまう

  • 聖霊石の出現パターン
    聖霊石の所持数ショットで破壊レイピアで破壊
    0~250特大→大→中→小
    250~399大→中→小小と中交互
    400~500中→小

    ※画面最下部と最上部辺りで破壊するとさらに+1個

  • 聖霊石回収が成立する距離
    【特大】【大】【中】
    48ドット64ドット96ドット

    ※参考:自機の当たり判定が4x4ドット

  • 接近してショットで敵を破壊し、聖霊石を回収することで、遠距離でショットで敵を倒した場合と比べて、最大4倍の聖霊石を入手することができる。

    実際には特攻型の雑魚を引きつけて倒す地上敵に重なって倒すボス戦で密着してから形態変化させる、などして接近回収を狙う。

    特に地上敵に重なってショットで倒すのはそれほど危険も伴わず、狙う機会が多いので道中では意識していくと良い。

早めの覚聖・バリア

  • 覚聖・バリアと二重の防御策がある本作では、抱え死には非常にもったいない。
    • 雑魚や中型機の処理が遅れてしまった、かわす自信のない弾幕が来た……。
      …などなど、事前に危険が察知できた場合は即覚聖。
  • クリア優先の場合、中ボス戦やボス戦での苦手な弾幕に対しては、その弾幕が来る前に早めから覚聖して撃ち込んで大ダメージを与えて、敵の耐久力が残り少なくなったら覚聖解除してとどめを刺す…という手もある。

    こうすれば不要な錬金で聖霊石の数を無駄に減らしてしまうことも防げるし、苦手な弾幕が来る前に倒せる場合もある。
    特にアサギを使う上で知っておくと得するテクニック。4面中ボス第二形態などに効果的。

  • 被弾すると思ったら、通常時・覚聖時を問わず、迷わずバリアボタンを押す!
    ボムと違って回数制ではないものの、1機につき4回もバリアが撃てると考えると、バシバシ使って行くべき

バリアの使い方あれこれ

被弾回避
ともかく弾に当たりそうだと思った瞬間に脊椎反射的に使うナイスバリア。
リカバリー
大量の弾に追いつめられた場合、弾消しを目的に撃つバリア。
1%残し
「25%<バリアゲージ残量≦50%」の状態で手動バリアを使う場合、ゲージが残り1%ギリギリになるまでバリアを溜め続けた方が、何かと得をすることもある。
バリア残り25%以下での赤走行
ボス戦にて、バリアゲージが残り25%以下で聖霊石も底を尽きてる……。
そんな時は思い切って赤走行(または絶走行)で戦ってみるのも一つの手。通常状態だとバリアを使い損ねて死んじゃう可能性もあるので、オートバリア付きの赤走行で戦った方が生存率が上がるかもしれない。
被弾直後の復帰
ボス戦で被弾後、撃ち込めなかった分弾幕が先に進んでしまった……。
被弾後、大量の敵に囲まれていて無敵中に一掃できそうもない……。
…といった場合、厳しい状況を打開するために思い切って撃つバリア。
決めバリア
避ける自信のない弾幕を飛ばしたり、威力を上げてボス・中ボスの形態変化や撃破を目的に撃つバリア。
中ボスやボスを飛ばす場合は、バリアでとどめを刺すと聖霊石が得られなかったり、錬金チャンスも逃してしまうので注意。
早回し
中ボスを速攻で破壊することで、早まわしを狙うためのバリア。
代表例は稼ぎ目的の1面中ボス、噴水目的の2面中ボスなど。

comment