イグナーツ煌国連邦

Last-modified: 2018-03-14 (水) 13:09:49
今見ている人?今日来た人?昨日来た人?総数?
 

イグナーツ煌国連邦(煌独:Kaiserreich von Ignaz 英:Empire of Ignaz)とは、1841年に成立した、欧州の連邦帝政国家である。

イグナーツ煌国連邦旗
国旗.png
公用語イグナーツ=ドイツ語(煌独)
首都Glase Terio(グレイストエリオ)
最大都市Glase Terio(グレイストエリオ)
皇帝Ignaze XIX Sostar(イグナズ19世ソスター)
首相Juryusen Wittman(ユリウス=ヴィットマン)
面積3,146,093㎢
人口19,192,872人
GDP1.0220兆USD(一人当たり:103,199.74USD)
成立1841/02/25
通貨Graile(グレイル)(1graile=142円)
時間帯UCT+1
ccTLD.ig
国際電話番号425
宗教イグナーツ神話
国歌煌きの神
国花ドイツスズラン
国木トネリコ
国鳥イヌワシ
国石スモーキークォーツ
議会国民議会/帝立議会/連邦議会
与党イグナーツ=フランメ同盟
Twitter@IgnazFfe
loading...


速報

Imaginary Nations Wiki創設者が運営者を兼ねております

行政

イグナーツ煌国連邦では、上位から「連邦政府」「国家政府」「地域政府」を階層的に設けている。防衛・教育・立法等の重要なものを連邦政府が、産業等を国家政府が、福祉等を地域政府が担当する。それぞれに大蔵省があり、予算は連邦政府が決定することになっている。

外交

品格と人道を重んじる外交を柱としている。北欧及び中東欧との結びつきは強く、安全保障の観点から、それらの地域と同一の外交方針をとることも多い。

歴史

神話の時代

紀元前2000年頃から、イグナーツ神話が形成され始めた。神話への信仰は時代が進むにつれて深く根付き、紀元前500年頃にはイグナーツ神話を題材にした文学作品「女神」が広まり、スカンディナビアにおける神話信仰が定着した。
また、紀元前1000年頃から紀元前300年頃まで鉄器文化であるオツェアーン文化がスカンディナビア南部で栄える。オツェアーン文化圏は、後にゲルマン鉄器文化圏との対立を深めていく。なお、オツェアーン文化圏の担い手であったオツェアーン人はゲルマン民族ではなく、正体は未だに解明されていない。

グランツ神国の成立

ゲルマン民族の大移動によってオツェアーン文化圏は更に勢力を拡大する。フン族の侵攻は猛烈だったが、時を経てオツェアーン文化圏が454年にフン族を退ける。これを記念して、スカンディナビア南部から中部を領有する「グランツ神国」が成立した。

宗教

キリスト教がなかなか普及しなかった事に加え、紀元前から信仰されてきたということもあり「イグナーツ神話」を宗教に据えている。イグナーツ神話は北欧神話と関連があり、一部地域では同一視されている。

イグナーツ神話

煌きの女神イグナーツの眷族であるグランツ神族と、武神ヴェーゼが率いるウェギヌ神族の戦いを描く神話である。神々の営みは全て人間の生活に変化をもたらすものとされ、人間の暮らしに焦点を当てつつも、神々の世界にまで踏み込めるという文学的特徴を有する。

要約

イグナーツ神・ヴェーゼ神は共に創生の女神グレイス――世界が滅ぶ450年前に姿を現し、世界を監視する――を母に持つ。しかし、グレイス神は世界の支配を夢見たヴェーゼ神によって眠りについている間に討たれ、それに憤怒したイグナーツ神がグランツ神族を用いてウェギヌ神族と戦いを始めた。グレイス神の血は世界の上空を覆い、2000年の時を経て血が雫となり地に落ちて、血の神聖さ故に地を穿ち、大地を「神の地(=天空)」と「人の地(=地球)」に分けた。人の地において、雨はイグナーツ神の嘆き、雷はヴェーゼ神の怒り、太陽はグレイス神の微笑み、月はグレイス神の愛とされた。雪は神々からの便りであり、雪の日に死んだ人間は神々を楽しませる吟遊詩人となった。
神の地でグランツ神族が勝つと動物が多くなり、ウェギヌ神族が勝つと植物が多くなった。人々はやがて神に頼らない耕作を学び、生活が安定し、神の地の吟遊詩人は増えなくなっていった。
最初の吟遊詩人になった男は、詩歌の才に恵まれていた。彼はそれ故イグナーツ神から寵愛された。彼はイグナーツ神の愛に違和感を感じ、グランツ神族が建てたグレイス神の墓へ向かった。彼はそこに「愛し方」を記した本を見つけ、それが違和感の根源だと知る。イグナーツ神以外の者がこの書物を読むと天罰が下る。つまり、彼は命を落としてしまった。愛する男を失ったイグナーツ神は深く悲しみ、人の地では40年間雨がやまなかった。次第にイグナーツ神は戦意を失い、グランツ神族側は敗北する。これによって安定がもたらされ、快晴の日が80年間続いたが、人の地も神の地も干ばつが酷くなり、イグナーツ神は再び嘆いた。この干ばつは便りの時代と呼ばれる2年に渡る豪雪を引き起こした。この豪雪によって亡くなった人間の中から、優れた女がイグナーツ神・ヴェーゼ神に呼びかけ、人の地のためにと、二柱の和解を求めた。二柱はこれに怒り、その女に己が雷を向ける。女は雷神となり、煌きと武力を得た。もとより煌きと武力は相互に弱く、これを知った雷神は二柱の暴走を阻止するための機械として自らを位置付け、ようやく人の地に平和と発展がもたらされた。太陽と月は雷神の功績を讃え、ヴァレンヘルド(=偉大なる者の意)の名を与えた。

地理

イグナーツ煌国連邦は以下の国と地域から構成される。また、現実世界におけるスカンディナビア全域・デンマーク・グリーンランド・アイスランド・フェロー諸島を領土として持つ。

  • イグナーツ帝国
  • グランツ・シュヴァルツヴェーゼ帝国
  • ヴィントミューレ王国
  • ノストブルグ
  • ヴィルヘルムトエリオ

司法

裁判所が担当する。詳細は省く。

経済

自由経済を基本としており、産業別就業者は第一次産業12%、第二次産業20%、第三次産業68%である。
主な世界的商品には陸軍兵器やゲーム・映像作品、家具があり、輸入品は食糧が多い。
特筆すべき輸出品は家具であり、特産品である木材を使った北欧家具は人気がある。

有名企業

  • NOVA LUZ(ノヴァ ルス)
    1820年創業。我が国の重工業の草分けとなった企業である。煌国陸軍の車両設計・生産を手掛けている。また、軍用車両設計の豊富な経験を生かして、1962年からは民間向けの乗用車生産も開始した。NOVA LUZ製の乗用車は大変丈夫で、価格はいささか高いが信頼性も高い。
  • Falwa(ファルワ)
    1987年創業。我が国を代表するエンターテイメント企業である。ゲームは最も有名で、3DアクションRPGの帝王として君臨する。出版業界でも有名で、多くの論文や小説を翻訳・出版している。
  • Ignioz Arche(イグニウスアーキ)
    1649年創業。我が国が誇る建築会社である。もとは皇室に関わる建築物や国有建築物の建築・管理の為に建てられた国有企業だったが、自由経済の発展に伴って民営化された。1650年以降の神殿・大聖堂は全てこの企業によって建てられた。

交通

イグナーツ煌国連邦の交通手段は「自動車」「鉄道」「船舶」「航空機」の四つに分類される。

鉄道

1850年代から防衛の為に整備され始めた。

文化

イグナーツ神話の浸透に比例して、領内には多数の神殿・大聖堂が存在する。建築物に代表される文化はほとんどがイグナーツ神話を起源としている。

食事

イグナーツ煌国連邦の主食は「パスタ」「ジャガイモ」である。

軍事

イグナーツ煌国連邦の正規兵力は約78万人(陸軍36万、海軍24万、空軍18万)である。
兵器は90%以上を国産が占めており、外国への輸出への関心も高い。

陸軍

最高司令官Ignaze XIX Sostar(イグナズ19世ソスター)
参謀総長フォルセティⅢ世
総司令官ヴィント=クリヲーン
在籍360,000

海軍

最高司令官Ignaze XIX Sostar(イグナズ19世ソスター)
参謀総長パーシヴⅣ世
総司令官オッスーネ=クリヲーン
在籍240,000

空軍

最高司令官Ignaze XIX Sostar(イグナズ19世ソスター)
参謀総長ヴラダーニⅠ世
総司令官イクレファーネ=クリヲーン
在籍180,000

総司令官

クリヲーンとは、総司令官に与えられた称号である。