新米提督の手引き

Last-modified: 2022-01-06 (木) 08:50:32

注:本項は難易度丙を基準としています。

まず心がけるべきこと

  • 自分に合った難易度で始めよう。
    • 今回の「艦これ改」は「艦これ」の中でもとりわけシミュレーションゲームとしての側面を強く出した物。ブラウザ版本家と違って「詰み」が発生する可能性もあり得ますし、ゲームオーバーもあります。特に慣れないうちから高難易度に挑んだ場合ジリ貧になって投げ出す、なんてことも大いにあり得るゲームとなっております。
      その為、無理に1周目から高難易度に挑むのは避け自分に合った難易度からスタートしましょう。クリアして周回することにより艦娘や装備が引き継げる「強くてニューゲーム」ができます。
      特に「艦これ改」から初めて「艦これ」を始める提督方、素直に「丁」難易度を選択することをお勧めします。
  • 輸送船はたくさん用意しましょう。
    • 投入資源は初期値で問題ないので最低でも零の年が終わるまでは毎ターン建造を継続します。一日で1~2隻が建造可能です。
      新海域解放したけど配備する輸送船が足りない!などと慌てて投入資源増加に高速建造材投入など泥縄を綯うようなことのないよう心がけましょう。
      また、護衛艦隊に配備するために軽巡洋艦も育成しましょう。レベルが上がると単艦でも高い効力を発揮するにょ。
  • 任務は出来る限りこなすこと
    • 任務をこなすと、資源やアイテムは勿論、装備や戦略ポイント、さらには艦隊解放など、攻略には不可欠の報酬があるため、やれる任務は必ずこなしましょう。第3,4艦隊は解放条件が出撃任務ですので、戦力を整え次第出撃して任務を遂行しましょう。
      ただし、任務をこなすためだからといって資源の無駄遣いはしないように!
      無駄に日数を経過させるとすぐに深海棲艦側の反攻が始まりますので、管理しきれずに詰む前に任務を利用して軍備を整えましょう。
  • 安易な戦闘艦建造装備開発は控えましょう。
    • ブラウザ版から判明しているレシピが流用可能とはいえ序盤は収入が思わしくありません。開発資材の供給も不足しがちです。
      また、序盤の資源収入バランスと改装時に必要な点も相まって弾薬の消費が激しいです。
      序盤から大飯喰らいの戦艦空母の建造や複数運用はやめましょう。
      目安としては最低値建造やドロップから軽巡を計2~3、駆逐はドロップ回収のみでも鎮守府正面全海域の攻略までは事足ります。優秀な艦が欲しい時は後述するレア駆逐レシピを活用しましょう。
  • 戦略資源は計画的に!
    • ブラウザ版の課金要素と同等のアイテム購入ができる戦略資源ですが、支給には任務達成や海域攻略が必要。
      任務収入も微量かつ不安定、臨時収入的な海域攻略ボーナスも進行が滞れば当てにできません。
      今回そこに魔法のカードは無いのでくれぐれも目に見えるドックを全部開放!資材資源山盛りで最強艦隊結成!などお大尽な行為は控えましょう。
      とはいえ、ひたすら貯めるだけでは意味がありません。新しい海域に進出したらドックを空け、艦娘が増えてくれば母港を拡張する。計画的な艦隊の拡充こそ勝利への近道です。

初期艦はどれを選べばいいの?

  • 迷ったら軽巡組!
    • 初期艦の選択肢は駆逐艦8隻、軽巡洋艦3隻の合計11隻、初めて艦これに触れるのであれば迷うところ。見た目や性格の好みに合わせて選んでも全く構わないのですが、特に愛着がないのであれば川内型の軽巡洋艦3隻(川内神通那珂)から選ぶことをお勧めします。
      軽巡洋艦は駆逐艦よりも一回り強力な艦種であり、さらに駆逐艦と比べて入手難易度が少しだけ高めに設定されています。それだけでなく、川内型の3人はレベルを上げることで「改二」と呼ばれる強力な改造が実装されており将来性もばっちりです。(駆逐組の中でも吹雪叢雲睦月時雨には「改二」改造が実装済みです)
  • 軽巡洋艦の中だと誰がいいの?
    • 3隻それぞれに個性があり。一概に誰が初期艦として優秀とは言えません。見た目の好みで選んでも十分なのですが、簡単に3隻の特徴を解説しておきます。
  • 川内」はネームシップとしてLv20で改造できる「改」の段階では2人より一回り高いスペックを誇ります。また、Lv60で改造可能になる「改二」では照明弾探照灯九八式水上偵察機(夜偵)という優秀な夜戦装備を持参。特に夜偵は川内改二以外に持参する艦がいないレア装備、総合スペックは神通に一歩譲るものの艦隊の夜戦火力に大きく貢献してくれることでしょう。また、妹二人より1ランク高いレア度なのでもしかしたら他の艦より邂逅に少し苦戦するかもしれません。
  • 神通」は「改」段階ではそこまで特筆するべきことはありませんが、Lv60からの「改二」で大きく化ける艦娘です。軽巡洋艦の中でも火力、雷装、耐久で単独トップ、装甲値もトップタイと攻守にわたり強力な性能を発揮します。改二の持参装備探照灯があるのも序盤は嬉しい要素の一つ。中盤以降、水雷戦隊の頼れる旗艦として最後まで艦隊で活躍してくれることでしょう。
  • 那珂」はスペックだけで見れば姉2人ほど特筆するべき部分がありませんが、最大の特徴はその改造レベルの低さ。Lv48から「改二」に改造可能というのは艦これ全体でも「改二」改造レベルの最低値です。序盤で改造することができれば非常に頼りになることでしょう。また早期改造可能とはいえ最終スペックもなかなかのもので、とがった部分はあまりないものの高レベルでバランスがとれており使い勝手の良さが魅力。様々な場面で艦隊の支えとなってくれるはずです。
  • それでも駆逐艦を選びたいあなたへ
    • それでも駆逐艦を選びたいという方、貴方のその心に従いましょう。上にも書いた通り、11隻の全員とゲーム中に邂逅が可能です。また艦これのキャラクターは初期艦だけではありません。様々な艦が加わってすぐに艦隊を盛り上げてくれることでしょう。軽巡よりもさらに強力な重巡洋艦や戦艦、空母といった艦娘たちも案外あっさりくるものです。色々悩んで時を過ごすのも良いですが、一番好みの艦娘を連れて大海原へと旅立たれるのをお勧めします。

<参考:『艦これ改』がついに抜錨! 新米提督も安心の序盤プレイガイドをお届け【特集第3回/電撃PS】>
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/2513/20160225-kancolle.html

主な一日の流れ

  • まず任務を見よう
    • 上述したように、任務はできるだけ多くこなしましょう。ただ、闇雲にこなすのではなく、どの艦隊にどういう行動をとらせるか、あらかじめ決めておきましょう。
  • 演習・出撃・遠征任務遂行
    • 演習や出撃などを行いましょう。また、こなせる任務は優先的にこなしましょう。
      演習や出撃を行ったら、次のターンになるまで編成を変えられないので注意してください。
  • 輸送状況を確認
    • 時折、通商破壊に遭遇し、我が艦隊が損害を受けることがあります。輸送船の補充、および護衛艦隊の点検を行ってください
  • 入渠補給
    • 補給を済ませ、損傷した艦を入渠させましょう。ただし、入渠ドックは常にひとつ空けておくように。
  • セーブ・ターン終了
    • 上記にやり残しがないか確認次第、セーブをしてターン終了、次の日にいきましょう

艦これ戦闘の基本!

  • 砲撃戦をしよう!
    • 艦これ戦闘の基本、昼の砲撃戦です。基本的に艦の火力の値が敵艦の装甲を抜いた分ダメージとして入ります。ダメージ産出に関わる要素は艦の火力こちらの陣形、交戦形態です。
  • 陣形:戦闘開始時に単縦陣とか見慣れない言葉と共に点が並んでるところで固まった人もいるでしょう。あれが陣形です。陣形によって昼戦時の火力や命中率が変動します。
    慣れない内に覚えることは「水上艦相手は単縦陣」、「潜水艦には単横陣」の2つ。これがそれぞれに対してもっとも攻撃の威力が高くなります。水上艦と潜水艦が両方出るような海域に行くころにはゲームに慣れて他の陣形にも理解が及んでいることでしょう。色々と議論の余地があるためここでは割愛します。
  • 交戦形態:戦闘が始まり、砲撃戦に入る前、画面中央に大きな文字でT字不利!と出ますが、あれが交戦形態です。T字有利、同航戦、反航戦、T字不利の4つがあります。各形態の詳しい状況は割愛しますが、艦これ内では左の方ほどダメージが上がり、右に行くほどダメージが下がります。実際の形態や艦娘の構造を考えると謎の多い設定ですが、とにかくシステム上はそうなっているのです。どれが選ばれるかはランダム、ボス戦でT字不利を引いて落としきれない!何てことも序盤はあるでしょう。気を落とさずに再挑戦です。後に装備で多少関与できるようになります。
  • 弾着観測射撃:昼の火力を劇的にあげる存在、それが弾着観測射撃です。確率で発動し、発動条件は航空戦での制空状態が優勢以上であり(つまり艦隊に空母や水上機母艦などが必要)、さらに砲撃を行う艦に水上偵察機が積まれていること、そして偵察機の数(スロットの横にある数字です)が1以上あることです。弾着観測射撃にはいくつかの種類がありますが、慣れないうちは「主砲を2つ乗せて水偵を乗せれば連撃が出る」、とだけ覚えておけば良いと思います。また、戦艦にはさらに徹甲弾を乗せることによって強力な昼カットイン射撃が行えます。巡洋艦には主砲を2つと偵察機、戦艦にはさらに追加で徹甲弾。この装備が弾着観測射撃の基本です。
    上記の連撃装備が基本ですが、亜種として他にも色々なのがあります。序盤の装備が足りないようなときはどれか出せるようにしておくのも良いでしょう。少なくとも通常砲撃よりは優秀です。
    主砲+副砲+偵察機(一番威力が低いです)
    主砲+電探+偵察機
    等など、組み合わせ自体はそこそこあります。
  • 待ちに待った夜戦をしよう!
    • 某5500t軽巡も喜ぶ水雷戦隊の独壇場、夜戦のお時間です。昼戦よりも劇的にダメージが伸びる夜の時間、その秘密はダメージの計算式にあります。なんと、夜戦のダメージは「火力+雷装」の値が基準になるのです。昼はいまいちな軽巡駆逐が本気を出すのも分かります。反面、昼は無双する戦艦は雷装値がない(1隻だけ例外があります)ため火力は変わらず、空母に至っては攻撃することすらできません(これまた1隻だけ例外があります)。たとえ大型艦が相手でも夜まで耐え忍べばこちらのもの、必殺の一撃をお見舞いしましょう。
      • 夜戦カットイン:夜戦のときに艦娘がアップで出てきて、装備アイコンがシャッシャッシャ!強力な攻撃が相手にドーン!夜戦でこういった光景を見た方も多いでしょう。もしくは敵艦からされたことがあるとか。これが夜戦カットイン攻撃です。
        カットイン攻撃の種類はいくつかありますが、覚えるべきことは「魚雷を積んだらカットイン」「主砲+魚雷より魚雷特化の方が威力が高い」という2点。
        カットインの発動率は運の値が高いほど高くなり、随伴艦より旗艦の方が発動しやすいです。カットインが期待できる実用的な運の値は諸説ありますがブラウザ版の場合、だいたい旗艦で30以上、随伴艦なら40~50以上は欲しいと言われることが多いようです。不沈艦の名は、伊達じゃないのです!
        以下に代表的なカットイン装備を挙げておきます。
        魚雷+魚雷:いわゆる魚雷カットイン、魚雷は3つ以上でも可。倍率は主砲カットインに劣るがスロット2つで行えるのが強み。駆逐艦や軽巡洋艦で索敵や夜戦用の装備を持ちながら行える。
        主砲+魚雷:砲と魚雷の複合カットイン。魚雷カットインには及ばないが、重巡などが昼に連撃しつつ行える。
        主砲+主砲+主砲:主砲カットイン。「艦これ改」の夜戦カットインでは最も火力が高くなる。。殆どの戦艦にとって唯一のカットイン攻撃。強力だが装備枠を3スロット潰すのが難点
        詳しい威力倍率などは下の「ちょっと慣れた新米提督向け情報」を参照ください。
  • 夜戦連撃装備が2つ高速で流れて、相手にいつも以上のダメージが入る。そんな時に起きているのが夜戦連撃です。
    艦これ改における連撃の発動条件はどうやら「同じ種類の攻撃装備が2つ以上」であるようです。たとえば「主砲+主砲」や「魚雷+魚雷」のような装備で連撃が出るようです。大型艦ですと基本的に「主砲2つ以上で連撃が出る」と覚えておけば良いでしょう。
    また、艦これ改では本家と違い夜戦連撃と夜戦カットインを同時に狙うことが可能となっているようです。連撃の仕様変更と併せて、駆逐艦の場合は魚雷複数装備による夜戦火力特化という装備構成も十分に狙えるようです。
    その代り本家と比べて連撃の発動確率は低くなっているようです。カットインのように発動率に運が絡むかは未だ不明ですが、「夜戦連撃だけを狙った装備」(攻撃装備が主砲2つだけ)に拘る必要は艦これ改ではなくなったと言えるでしょう。
  • 航空戦をしよう!
    • 空母機動部隊の腕の見せ所、開幕時砲撃戦より前に行われるのが航空戦です。航空戦は続く砲撃戦での弾着観測に関わったり、雑魚の露払いで艦隊の被害を抑えたりとなかなかの要所。慢心せずに挑みましょう。
      制空の状態は制空値が敵の1.5倍以上で優勢、3倍で確保。これが優勢なほど味方機の損害が減り高いダメージを期待できます。ダメージに関わる要素は航空機の質(雷装、爆装値)と装備スロットの機数(スロット横の数字)です。
      • 大空の覇者、艦戦:敵戦闘機と鎬を削り、制空権を争う緑の奴が艦戦。艦戦の対空値と装備されたスロットの機数によって制空値が決まります。制空値にそれ以外の要素は関与しないため勝敗の天王山を任されていると言えるでしょう。でも逆に言えば制空権以外に関与しないのも艦戦。いくら載せてもダメージは上がりません。
        載せないのはもってのほかですが、積み過ぎても無意味。だいたい空母1隻辺り1~2スロットくらい積んでおいて、足りないなら増やすくらいの運用が望ましいと思います。
  • 開幕の雄、艦攻:航空魚雷を腹に抱え、低空から必殺の雷撃を放つ青い奴が艦攻。艦爆と共に空母の攻撃力を担います。艦爆との違いは開幕航空戦でのダメージの触れ幅。艦攻のダメージは80%のカス当たりか150%のクリティカルかというなかなかの博打。
    でもカス当たりでも80%出るのでダメージの期待値は同じ爆装値の艦爆より高くなります。スロット機数の多いところには是非艦攻を積んで上げましょう。
  • 必殺の刃、艦爆:くるりと反転して急降下、敵艦の真上に爆弾を叩きつける赤い奴が艦爆。艦攻ともども空母の攻撃力の要です。博打野郎の艦攻と違って開幕ダメージは必ず100%。でも期待値で見れば同じ雷装値の艦攻よりおとなしくなってしまいます。
    じゃあ艦爆の強みは何か、それは空母の砲撃火力。艦攻の雷装値は1.5倍換算に対して艦爆の爆装値は2倍換算。昼の砲撃戦を重視するなら艦爆の方が優秀です。また、砲撃戦ではスロットの機数が関係ないため少ないスロットでもしっかり働くのが艦爆の長所。総じてスペックが低くスロット機数も少ない軽空母向きの性能といえるでしょう。ただ、あんまり機数が少ないと全滅しちゃうのでその辺は良く考える必要があります。
  • 我に追いつく敵機なし、艦偵:艦隊の目を勤める索敵命の黄色い奴が艦偵。他の追随を許さない索敵値を持ち、こいつがいれば敵艦隊を見逃すことはありません。さらにはマップ攻略の索敵稼ぎにももってこい。艦隊に1つくらい持ち込んでおけば後半、索敵値を要求される海域でも安心です。
    またもっとも良く見ることになるであろう艦偵、彩雲にはT字不利を反航戦に変える能力があります。決戦の場を整える縁の下の力持ちが艦偵、でも肝心の戦闘には一切関わらないのも艦偵。撃墜されることもないので空母の最も少ないスロットに添えておくのが正しい使い方です。
  • その他、特殊な装備とシナジー
    • 艦これにはゲーム上で説明されない装備の隠された効果があります。重要でありながら見逃されがちなそれらの効果を幾つか解説します。
      • ソナー+爆雷シナジー:潜水艦へのダメージが全然足りない!そういう時は装備を見直しましょう。対潜値にばっかり目を向けてませんか?
        聴音機や水中探信儀、通称ソナーと爆雷を両方装備することで命中と威力にボーナスがつくシナジー効果があるのです。対潜値が高いからってソナーばかり積まずに、爆雷も1つ持たせることで効果的に潜水艦を倒せることでしょう。
  • 三式弾の対地特攻西南海域辺りまで侵攻した時、やたらと硬い敵の姫クラスがいませんでしたか。奴らが陸上型の深海棲艦です。港湾や飛行場といった明らかに艦でない名前をしていたらだいたい陸上型でしょう。装甲値がやたらと高く、さらに夜戦時でも雷装がダメージに乗らないと、普通に戦えば倒すことは非常に困難、そんな時に活躍するのが三式弾です。三式弾装備の艦は陸上型の敵に対して多大な攻撃力ボーナスを得られるのです。特に夜戦時の威力補正は脅威の一言。1撃入れるだけであれだけ硬かった敵の装甲をひしゃげさせることでしょう。連撃が入れば即死させることも夢ではありません。
  • 艦載機の熟練度:同じ艦載機を使い続けていた場合、青いラインが入っていることでしょう。これが艦載機の熟練度表示です。これがあると装備の性能(制空値、雷装値、爆装値)にボーナスがつきます。特に艦戦の熟練度は大切で、トップエースの艦戦は2スロット分近い働きをすることも。是非多くの艦載機を熟練度マックス(>>表示)まで育ててあげてください。
    ただし、搭載スロットが全滅して0機になってしまうと熟練度は0まで戻ってしまいます。攻撃力を求めて少ないスロットに艦爆を積んでも落とされれば損にしかなりません。その点、艦戦や艦偵はシステム上ほぼ全滅しないため熟練度が下がりにくく少ないスロットでも安定して育てられるでしょう。
  • 夜戦時の三種の神器:艦隊の錬度が上がっていけば改二にした艦娘が探照灯照明弾をもって来るかもしれません。探照灯照明弾、さらに九八式水上偵察機(夜偵)の3つが夜戦における三種の神器。効果は味方の夜戦命中率の上昇(全て)、味方のカットイン確率上昇および敵カットイン確率低下(探照灯照明弾)、味方艦隊のダメージアップ(夜偵)となっています。
    ただし探照灯は夜戦時に敵の攻撃を受けやすくなります。
    これは史実でもあり、実際に第三次ソロモン海戦(詳しくは暁のページに書いておきます)で探照灯を照らし、日本軍は戦果をあげましたが探照灯を出していた暁は米軍にハチの巣にされ沈没しています。
    表示されて数値だけで判断せず図鑑まで目を通してみると思わぬ発見があることでしょう。
  • 電探と渦潮の関係:マップ上で突然艦隊がぐるぐる回って燃料や弾薬がポ~ン、これがいわゆる渦潮マス、そしてこの渦潮マスへの対策となるのが電探です。電探の軽減効果は個数に応じて上がり、一定個数(ブラウザ版の場合3隻)で頭打ちになります。渦潮マスを通るマップに出撃する時は艦隊に電探が装備されているかを確認しましょう。
    また、本家「艦これ」の公式回答によれば渦潮マスの消費資材は艦隊の継戦能力に関係しないということのようです。電探がない場合でも焦って開発するよりもいっそ飛び込んでしまうのも一つの手。低レアの電探たちは多くの艦が改造と共に持ってきてくれます。
  • 長くなってしまいましたが、以上艦これの戦闘の3つのステップと特殊な装備についてのざっくりとした解説でした。一気に全部覚える必要はありませんが、折に触れて見返していただけると嬉しいです。

零の年は準備期間

  • スタート~正面海域攻略まで
    • 開始時は零の年師走(12月)8日。ここから壱の年睦月(1月)までを準備期間と捉え、まずは任務消化と備蓄、艦娘育成と回収に勤しみましょう。
      月半ばを過ぎたころから鎮守府正面海域の攻略を開始。この頃には海域内ボスクラスも相手取れる練度には仕上がっていると思われます。
      じわじわと進め月末には攻略完了を目指します。
  • 輸送船団配備について
    • 輸送船は先述通りに準備していけばどんどん貯まります。しかし、護衛艦隊の旗艦は軽巡以上である必要があります。
      拾ったり建造した軽巡はどんどん育てましょう。被りも気にする必要はありません。
  • 育成テクニック
    • 演習内メニューの「対抗演習」は、取得経験値が「演習相手の旗艦レベル」に大きく依存します。
      また、難易度による補正か取得経験値は海域出撃の比ではありません。
      「レベルトップの単艦相手に多数で挑む」と「レベルトップが入れ替わったら相手側に移動させる」を繰り返すとするするレベルが上がります。
      海域攻略用、遠征用、護衛艦隊用と経験値はいくらあっても困りません。ガンガン利用しましょう。
  • 戦略物資の使いどころ
    • 何においてもまずは鎮守府や近隣海域の各ドック施設を開放します。
      割合は入渠優先・建造優先・鎮守府優先・泊地優先などありますが、序盤はまず鎮守府の入渠ドックを優先しましょう。
      移動→出撃→帰投→損傷艦の入渠→ほかの艦隊で移動・その間損傷なしの艦は演習→出撃→帰投→・・・とループ状態を作るのが理想です。
      これは意図的に艦隊の移動で何もさせない期間を作ることで、修理完了までの時間を稼ぎ、消費バケツと資源を抑えるためです。
      また演習には戦意高揚状態*1を作る働きもあるため、レベルアップに伴う能力上昇と相乗して大ダメージの抑制が期待できるからです。
    • 序盤はこの先の近隣泊地海域のドック開放に備え建造ドック開放は我慢しましょう。ただし、海域を突破しある程度戦略物資が余ってきたなと感じたら思い切って建造ドックも解放してしまうのもありです。輸送艦生産の速度が2倍になる恩恵は意外と馬鹿になりません。
    • 母港枠拡張はすぐに必要ではないものの、段階的に投資していきたい分野の一つです。艦これ改では将来的に大量の護衛艦隊が必要となります。そのため中盤以降は母港枠200隻が半ば必須。優先度は低いですが、頭の片隅には留めておきましょう。
    • 艦娘の改装に必要なための弾薬や、建造・特定装備開発のための開発資材なども選択肢に入ります。特に開発資材は入手する手段が少なく、開発で大量に使用するため購入を検討する機会も多いでしょう。
      費用対効果はセットがお得ですが、節約のためいずれも単品で必要分購入するほうが良いと思われます。

序盤は誰を育てよう?

  • 建造の基本はレア駆逐レシピ
    • 戦艦や空母はもちろん強力、しかしそれを実際に運用できるようになるまでには超えなければならないハードルがあります。少なくない資源を投じて建造を回し、出てくる那珂ちゃんに殺意を覚えつつカーンカーンカーン、ここらへんのお約束はどうやら艦これ改でも同じようです。さらに実際に建造できたとしても1度補給してみると消えていく資源の量に目を疑うことでしょう。
      せっかく完成した大型艦も運用できなければただのホテルです。ここはグッとこらえて地盤を固めましょう。そして手始めの艦隊強化にお勧めなのが「燃料250、弾薬30、鋼材200、ボーキサイト30」というレア駆逐レシピ。お手軽な資源の割りにレアな駆逐艦や潜水艦、軽&重巡洋艦が狙える優れたレシピです。とりあえず正面海域を抜けるまで位はこれを基本にして艦隊を強化していくと良いでしょう。以下では特に序盤お勧めの娘を紹介いたします。
重巡洋艦のいいところ、たくさん知ってもらえると嬉しいです

建造日数4日の重巡洋艦が古鷹型。古鷹加古の2隻姉妹です。性能だけを見れば特筆することも少ない彼女達ですが、提督にとって一番嬉しいのはその資材消費。コストパフォーマンスに優れる重巡の中でも群を抜く燃費の良さは自転車操業を続ける鎮守府にとって救いとなることも多いでしょう。
「改」の段階では消費資源相応に控えめの性能で持って来る装備も普通ですが、それでも序盤の海域を突破するのには十二分、是非重巡洋艦の強さを教えてもらいましょう。
また、重巡洋艦は第三艦隊解放のトリガーとなる任務『「重巡洋艦」出撃せよ!』でも必要とされる艦種です、古鷹型に限らず折を見て育成に取り掛かりましょう。
中盤になり、そろそろ新鋭艦に道を譲る頃かと思い始めても、もうちょっとだけ彼女達に付き合ってあげてください。姉妹揃ってLv65で「改二」改造が待っています。
「改二」改造後は中終盤の基本的な重巡装備となる20.3cm(2号)連装砲を2つ自前で持ってきてくれ、夜戦用の探照灯も完備。性能も大幅に強化されて他の重巡洋艦達と遜色ないレベルにまで落ち着きます。その上で燃費はほぼ据え置き、様々な場面で活躍してくれることでしょう。

装備のことなら五十鈴にお任せ!

長良型軽巡の2番艦五十鈴。数々の名提督を育てたと豪語する彼女は艦これ改でも重要です。彼女の改造レベルはなんと12!さらに「改」にすることで21号対空電探を持ってきてくれます。敬意をこめて五十鈴さんと呼びましょう。
電探は命中を上げてくれるだけでなく、マップ中の渦潮マスの被害を軽減してくれる重要装備。しかし開発難易度は高く、1回辺りの必要資材も多めです。21号電探はそこまで性能が良いわけではありませんが、渦潮対策としてならひとまずこれで十分。レア度も低いので複数隻所持したらとりあえず12まで上げても良いでしょう。
改造した五十鈴さんはそのまま艦隊で使い続けるも良し、護衛艦隊の旗艦を任せても良し。そのままLv50まで育てれば対空、対潜に秀でた「改二」改造も待っています。「改二」でもなかなか開発が進まない三式爆雷を持ってきてくれたり五十鈴さんにはよくよくお世話になります。もう十二鈴なんて呼ばせない!

えぇ、私!?い、いけるけど…

長良型軽巡洋艦の6番艦阿武隈。レア駆逐レシピを回すと、稀に5日で建造できるのが彼女です。
1回目の改造はレベル17と少し低めであり、改造後には21号対空電探も持ってきてくれます。そして彼女の真価は、2回目の改造により装備可能となる、甲標的による先制雷撃で発揮されます。

「艦これ改」では、戦闘指揮パネルにより、先制攻撃(航空戦/先制雷撃)だけを仕掛けて「離脱」することが可能です。
各海域のマップクリアの条件も、B勝利以上であるため、敵艦隊に先制攻撃(航空戦/先制雷撃)を行う艦がいなければ、こちらの先制雷撃が命中し、離脱に成功するだけでマップをクリアできます。(離脱には確率が絡みますが...)
また、2回目の改造後も、艦種が軽巡洋艦のままであるため、編成に関する制約を受けにくいのも特徴です。
特に、北方海域のキス島撤退作戦では、水雷戦隊による攻略が必須となるため、上記の戦法が非常に有効です。

ネックとなるのは、2回目の改造に、レベル75に加えて「改装設計図」(=勲章4個)が必要である点です。
レベルに関しては、対抗演習の獲得経験値が莫大なため難しくないのですが、設計図(勲章)は1周回内の入手数が限られるために、誰に使うかが非常に悩ましいところです。

ソロモンの悪夢、見せてあげる!

白露型駆逐艦の4番艦夕立。ポイポイという特徴的な語尾が印象的な駆逐艦ですが、彼女は外見からは想像もつかないほどのポテンシャルを秘めた艦娘です。
史実的なあれこれは割愛しますが、彼女はソロモン海で相当な「パーティー」を繰り広げた武勲艦なのです。艦これ内でもそれは継承されており、Lv55という比較的早い段階で「改二」への改造が可能です。他の改二駆逐艦たちがLv60以上、艦によっては70を要求されることを考えればこの低さは驚異的。
「改」時点では代わり映えのしない能力値も「改二」になると一転、駆逐艦トップの火力を持つ艦娘へと成長を遂げ、格上相手にも真っ向から殴りあえるポテンシャルを手に入れます。とはいえ耐久は駆逐艦相応、過信は禁物ではあるのですが。
さらに装備も改二でもって来る12.7cm連装砲B型改二が火力+3の駆逐艦主砲でなかなか優秀。元はコモン艦なのでレア駆逐レシピから出ることはありませんが、手に入れることが出来れば今後の水雷戦隊マップを視野に育成を考えましょう。

  • お勧めの艦娘達はこんな感じですが、艦これの最大の特徴はどんな艦娘でも愛さえあれば運用できる点。数値で見た優劣は当然ありますが、まったく使い物にならない艦娘は存在しないのです。
    初めて建造した艦だから、ここで活躍してくれたから、もっと単純に顔や声が好みだから。そういった愛着を持って育てることが多少の数値の優劣より大事といえるでしょう。是非皆さん自慢の嫁艦に愛を注いであげてください。
  • こんな編成を目指してみよう!
    説明
    軽巡駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐初めての編成に。まずはこれでレベルを上げよう
    潜水艦狩りなんかにも活躍できます。いわゆる水雷戦隊
    重巡重巡自由枠自由枠軽空母軽空母様々な海域の攻略に使える序盤の鉄板編成。制空権を取って砲撃で削り、夜戦で仕留める流れを覚えよう
    南方連絡海域を抜ける頃にはひとまずこれを組めるのが理想

正面海域攻略後は

  • 艦隊のさらなる充実
    • 重巡を2隻、軽ないし正規空母をこれまた2隻程度揃えるのが一つの目安。
      任務を進めていくことで重巡洋艦では「衣笠」が、正規空母では「赤城」が手に入ります。どちらも終盤まで活躍できる重要な艦、ぜひ艦隊に加えましょう。
      他の入手方法は正面海域の最終マップボスのドロップや、貯めた資源での建造で賄います。特に空母類は建造に頼ることになるでしょう。
      また、水上機母艦である千歳千代田はレベルを上げて改造を繰り返すことにより軽空母に艦種が変わります。空母の数が揃わない場合は無理に建造を繰り返さずにこれを狙ってもよいでしょう。最終的には軽空母最強の一角と言われるほどの高性能艦に変貌します。
      いずれも任務達成に必要なうえ、育成と改装を重ねていくと近隣海域での、果ては終盤での主戦力たり得ます。
      最後に、資源資材に余裕があるなら戦艦1隻は確保しておくといいでしょう。
  • 特殊装備開発
    • 次の近隣海域攻略から敵編成に潜水艦が出始めます。
      これに対抗するために軽巡・駆逐が装備可能な「爆雷」「ソナー」の開発を優先的に行うと良いでしょう。この二種は同時に装備することで多大な効力を発揮します。
      ただしこの対潜装備、存在するレシピでの確率はそこそこ高いものの確実性はなく、さらに今の段階では無理してソナーと爆雷をセットでそろえる必要はありません。
      次の海域で必要な対潜装備は最低限3隻分。できれば4隻分。全部で8~10個程度の対潜装備が入手できればひとまず十分としておきましょう。
  • 索敵装備の充実
    • 近隣海域攻略の際、ボスへ到達するために一定の索敵値が必要になる場合があります。どうしてもボスに辿り着けない!というような時は水上機や電探などの索敵値が上昇する装備開発に手を出していきましょう。
      しかし電探は開発確率も低く、資源も多く要求される割にはそこまで上昇しません。その点水上機であれば一部の軽巡洋艦や多くの重巡洋艦が初期装備として持ってきてくれます。終盤まで初期装備零式水上偵察機でも索敵は十二分。足りない性能は数で補うこともできます。持ってきてくれた艦に感謝しつつ主力艦に配備していきましょう。
      この「装備の剥ぎ取り」は今後も重要な要素となります。特に「改二」改造で持参する装備には高性能なものも多いため艦隊内で装備を上手く使い回して進めましょう。
  • 護衛艦隊の編成
    • 建造開発の運にもよりますが、レベルを上げて、建造をして、またレベルを上げて……としていたら南方連絡海域を攻略した後くらいの段階で季節は弥生(三月)へと移っていくことでしょう。丙難易度ではこの時期から、乙の場合は少し早くに、敵の通商破壊の手が輸送艦へと迫ることになります。これから先は輸送艦だけを海域においていると唐突に湧き出た深海棲艦により全滅!なんてことになりかねません。海域の攻略に逸る心を鎮めて、一度地盤を固めましょう。
      • 護衛艦隊は軽巡以上の中型艦を旗艦として小型、中型の艦娘で構成された艦隊です。輸送船を配備する時に同時に編成でき、通商破壊から大切な輸送船と物資を守る盾となります。
        旗艦以下全艦Lv1であっても良く守ってくれます。深く考えずとりあえずは手の空いている軽巡と駆逐を6隻突っ込みましょう。低レベルだからと怖がらずに輸送船と共にドンドン出していくことが大切です。多少ですが輸送船が持ち帰る物資の量を増やしてくれる効果もありますし、攻撃を防げばちょっとだけ経験値も入ります。

南方連絡海域へ!

  • 第一海域、まずは小手調べ
    • 鎮守府正面海域を制圧すると、「南方連絡海域」が出現します。最初の海域はこれまでとうって変わって複雑な航路構成を見せます。
      通るルートを固定する編成は今のところ見つかっていませんが、軽巡駆逐を多数含ませ主力艦を減らすまたは排することで楽なルートへ回る場合が多いようです。
      これは、結構な数の海域に通用する手段です。およそ固定方法が判明するまではどこまで主力艦を投入していいか自分の肌で確かめてみるのも大切です。
    • マップのタイトルや作戦指示もきちんと読みましょう。「警備」「対潜哨戒」「護衛」といった文言がある場合は軽巡駆逐が、「主力艦艇を含む」「制海権確保」などは戦艦や重巡、空母達がメインとなります。
    • この頃から敵艦船にエリート・フラッグシップが混じり始めます。艦娘の改・改二に相当する能力を誇る強力な艦ですが、これを撃破できずとも随伴艦を漸減すれば勝利は得られます。
      殴り倒すのは今は後回しにして、先々に存在するこれらの戦力を打倒するための主力艦の演習に努めましょう。
  • 第二海域に行く前に
    • 第一海域を突破したら、まずは「軽空母」「航空巡洋艦」「水上機母艦」のいずれかが自艦隊に存在するかを確認しましょう。
      「航空巡洋艦」は聞きなれない艦種ですが、重巡洋艦の最上型を「改」にすることで艦種が変更されます。また利根型を「改二」にすることでも「航空巡洋艦」へと艦種が変わります。
      • 次の第2海域から羅針盤の回す先をある程度編成で操れるようになる通称「ルート固定編成」が登場してきます。
        今回の第2海域におけるルート固定編成は「4隻以内の編成」「軽巡は2隻以内」「軽空母・航空巡洋艦・水上機母艦・揚陸艦」から一隻が必要。
        特に「4隻以内の編成」は絶対守りましょう。これを超えるとボスへの到達が非常に困難になります。(不可能かも?)
        第2海域でルート固定ができていない場合、待っているのは強力な水上部隊の待ち構えるハズレマスです。後の任務においては多々送り込まれることもあるので覚悟を決めましょう。
        ルート固定編成は今後数多くのマップで耳にすることとなる「艦これ」の重要要素。手持ちの艦娘と相談してもっとも効率的な編成を探りましょう。
  • 第二海域は潜水艦が相手の対潜マップ。ブラウザ版1-5そのままのマップで、今後ともこの手の対潜戦闘は頻発するので潜水艦相手の戦闘をまずここで理解しましょう。
    • このマップ必要な対潜装備の数は3隻分。ただし、後の任務で駆逐艦4隻による第2海域攻略を要求されるため4隻分用意することをお勧めします。無い場合は任務で入手するか開発しましょう。
      この時ソナーと爆雷を同時に装備することで威力と命中にボーナスを得ることが可能です。とはいえ今の段階では無理をしてまでソナーと爆雷のセットをそろえる必要はありません。序盤の潜水艦程度なら対潜装備をいくつか積んでさえいれば対応可能です。くれぐれも戦略ポイントをつぎ込んでの開発建造は控えましょう。
  • 第二海域の鬼門、一マス目
    • 第二海域「南方連絡航路対潜哨戒」では早速の潜水艦単艦でのお出迎え。ここでエリートクラスが出現する場合があります。
      潜水艦はエリート以上のクラスになると開幕雷撃を仕掛けてきます。
      難点なのはこの単艦という状態で、陣形が単縦陣(砲撃・雷撃威力100%の状態)に固定され、手加減なしの一撃を貰う点です。*2
      対応策としては戦闘指揮の1マス目に回避コマンドを入れておくこと。潜水艦には開幕航空攻撃も雷撃も効かないため無意味な行動をするより少しでも被害を少なくするように動くのが得策です。今後の潜水艦マスの対応でも基本になってきます。
      しかし、いくら回避しようとしても当たる時は当たるもの、装甲薄めの編成を強制される点も相まって、エリートが出たら大破級の被害は覚悟するべきと言えます。
      が、このような開幕大破撤退は艦これではよくあることなので早々に慣れておきましょう。
      ここを通過したらしめたもの。あとはボスまで悠々と行けることでしょう。くれぐれもルート固定と陣形選択を忘れずに。「潜水艦には単横陣」ですよ
  • 輸送マップ!第三海域
    • 第2海域を突破した次に待ち構えているのが南方通商航路、他の海域と違いボス編成への勝利ではなく目標マスへの到達が突破条件になっている特殊な海域です。
      このマップ攻略のコツは「水雷戦隊で突っ切る」ことです。水雷戦隊(軽巡1、駆逐5)構成で行けばほぼ確実に南東に向かうルートに入れるはずです。このルートでは1マス目潜水艦、2マス目が軽空母を相手にする航空戦マス、最後が相手の通常艦隊と殴りあう通常マスの3戦で終わり。大きな問題もなく攻略できることでしょう。
  • 航空戦マスとは:文字通り「航空戦のみ」が行われるマスです。赤と青の双方向矢印が目印で、このマスでは開幕航空戦と、2度目の航空戦の2回だけで戦闘が終了します。こちらに空母がなければ攻撃することがまずできません。この状況だと確定で敗北してしまいますが、「艦これ」では道中戦闘でいくら負けても進撃することが可能です。回避指示を目一杯出してサッと横を抜けましょう。
  • 輸送マップとは:その名の通り資源輸送を海域マップ化した海域で、ほぼここだけの独自仕様です。ボスマスに相当する戦闘はなく、最終的に目標マスへと進撃することができれば攻略したことになります。
    覚えていてほしいことは艦隊の構成艦が大破していても「進撃を押すことはできる」点。最終マスで戦闘をしないこのマップではどんな状況であれ抜ければ勝利となります。3マス目の通常戦闘に入った段階でほぼ勝ちと言ってよいでしょう。
  • 最後の総仕上げ、第四海域
  • 南方連絡海域、最後のマップは正攻法を求める殴り合いマップ。特に小細工を弄する必要もありません、今まで鍛えてきた精鋭の艦隊をつぎ込んで暁の水平線に勝利を刻みましょう。戦艦に重巡洋艦、軽及び正規空母といった主力艦を投入し、待ち受ける敵艦隊から制海権を奪取するのです。
    ただし、あまりにも編成を重くし過ぎると遠回りルートに飛ばされるようです。戦艦や正規空母の数はほどほど(1隻ずつ?)に抑え、巡洋艦や軽空母たちで脇を固めるのが攻略の近道かもしれません。
  • 弾着観測射撃を使いこなそう:軽巡洋艦以上の中型、大型艦には水上偵察機を乗せ、昼の弾着観測射撃をさせましょう。「戦闘の基本」にも書いてある通り主砲を2つと水偵を積めばほとんどの艦で昼連撃が可能。これがあるとないでは砲撃戦での戦果に大きな差が出ます。
    「制空権を取って、連撃で殴る」が艦これ砲撃戦の基本。今後の海域でもいかにこの流れを作るかが重要となります。
    ただし、夕張など一部の軽巡洋艦や重雷装巡洋艦には注意。スロット機数が0機に設定されているため水偵を装備させてもその恩恵を受けることができません。
  • 大型艦に頼りすぎるな!:いくら戦艦や空母が強力だからと言っても、それだけに頼っていてはこのゲームをクリアすることはできません。大型艦を大量に編成した艦隊では戦闘回数の多いルートを進まされたり、ボスにたどり着けなかったりといった事態が発生します。いくつかの海域ではそもそも出撃することすら不可能なことも。
    そんな時に頼りになるのが重巡洋艦や軽空母といった中型艦たち。どちらも大型の戦艦や空母に比べれば見劣りしてしまう性能ですが、それでも育てれば十分主力と呼べる強さを発揮します。
    鎮守府の資材管理の面でも、そして今後のスムーズな海域攻略のためにも重巡洋艦と軽空母は何隻か見繕って育てておきましょう。きっと活躍してくれます。

南方連絡海域を突破したら

  • 南方連絡海域を突破することができれば既に卵の殻はとれたと言っていいでしょう。ここまでで学んだ要素と、育てた艦娘を武器に深海棲艦と戦い抜きましょう。最後に今後の戦いで重要となる話をいくつか。長くなるので折りたたんでおきますが、特に最後の話には目を通しておいて頂けると嬉しいです。
艦これ改独自仕様とテクニック
  • 艦これ改は、艦隊を移動しなければ海域攻略もその海域特有遠征も出せません。なので、一々編成や入渠の為に艦隊を鎮守府に戻すのは大変効率が悪いのです。ここで艦隊の編成は、どこの海域にいても行える事を利用して艦隊を攻略海域に置いたまま編成しなおす事をお勧めします。
    攻略が進むと反抗作戦が各方面で起こりうるので、その場合は泊地を利用するなどして各海域にすぐに反抗作戦を潰せるようにしておきましょう。注意すべき点として編成解除した場合、艦娘は何日間か編成に組めなくなるので注意。
  • 同じ海域にいる未行動の艦隊同士ならば艦を融通できるのも重要な要素。修理施設のない海域を集中的に攻略する時、旗艦1隻だけの空の艦隊を別で用意しておくと効率が上がります。
    損傷した艦は次のターンに別艦隊に頼んで後方へ下げ、こちらは補充して再度出撃。反抗作戦間近の海域を手早く攻略したいときなどに重宝するテクニックです。
  • 強敵に備えて育てる艦娘を選りすぐって運の上がる総合演習を集中的に行いましょう。艦これ改は運のステータスを手軽に上げる要素があるのでこれを利用しましょう。
  • 対抗演習を利用して効率よく艦娘の練度を上げましょう。ただ、注意する点として練度が上がるからといってほいほい改造すると一気に資源不足(主に弾薬)になります。
  • 戦闘指揮を巧く使いこなしましょう。潜水艦や空母 雷巡などの開幕攻撃を持つ敵と出くわした時には開幕回避や開幕離脱なども選択肢に入れて賢く戦いましょう。
過度に引きこもらない
  • 演習を繰り返してレベルがメキメキ上がっていくのを見るのは楽しいものです。愛らしい嫁艦を母港で愛でるのも素晴らしい。でも、このゲームはそれで終わってはくれません。
    適度に海域に出撃し、マップを攻略していきましょう。新たな海域を開放すれば輸送船が運ぶ資材が増え、新たな艦娘を建造する基になります。後半海域に行けば建造不可能なレアな艦娘たちと邂逅することも可能です。
    更に、深海棲艦の反抗作戦は時が経つごとにその激しさを増します。あまりに時を過ごし過ぎれば限られた資源で強力な敵艦隊と戦う羽目に陥ります。レベリングで引き籠るのもほどほどに、ある程度積極的に出撃させていきましょう。
無理な進撃をしない
  • 艦これの様々な要素において、ほぼ唯一の「取り返しが付かないこと」、それが「轟沈」(所謂キャラクターロスト)です。
    轟沈してしまえばどれだけ愛を注いだ艦娘でも頑張って開発した装備ごと水底へ沈み、二度とあなたの元へは還りません。
    数々の提督たちの汗と涙によって検証された轟沈の条件はただ一つ。
    「大破状態の艦娘を出撃、あるいは進撃させ、敵の攻撃が直撃した場合」です。
    中破での出撃/進軍や、昼戦で大破→夜戦への移行はOK。ですが大破状態で出撃/進撃した場合、攻撃を受ければ轟沈は必至です。
    道中で艦娘が大破してしまった時、「もう少しでこの海域をクリアできる。いっそ進撃しようか?」等、迷う場面は多いと思います。
    ですが、そんな時こそ一度冷静になって考えてください。
    大破した艦娘を抜いた艦隊で、この先の敵艦隊に勝てますか?
    失われる艦娘と所持している装備を、一時の勝利と引き換えにできますか?
    この2つの質問に迷いなく頷けるタイミングはなかなか少ないと思います。少しでも迷いがあるなら撤退しましょう。
    旧日本帝国海軍の提督、木村 昌福少将の残した言葉は「艦これ」の提督たちに繰り返し伝えられます。

「帰ろう、帰ればまた来られるから」

くれぐれも、後悔のない選択を。Bon Voyage

ちょっと慣れた新米提督向け情報

  • 装備
    • 艦種ごとの基本的な装備構成については装備考察に詳しいのでそちらを一読してほしい。
      索敵は大切
      • 艦これでは索敵値によるルート固定の要素があるので、空母やその他航空戦力が連れていけない海域においても基本的には水上偵察機を装備するようにしましょう。陣形選択後の索敵が成功することでも命中率UPが見込まれますので索敵装備は重要です。
      • また艦これの索敵値計算式の関係上、キャラの索敵値は誤差レベルのため装備の索敵値が優先になります。また、この時電探より偵察機を優先して装備した方がお得です(計算式における索敵値の上昇が電探よりも大きいため)
        • ただしこれは艦これ本家の計算式であり、艦これ改で異なっている可能性があります。
      夜戦の特殊攻撃と装備
      • 「艦これ改」では本家艦これと夜戦における挙動が大きく異なっているようです。その最たるものとして「夜戦でも連撃とカットイン(以下CI)が同時に狙える」ということ。以下に各種倍率と夜戦時挙動を列挙します。
      • 攻撃ごとの威力倍率
        • 魚雷CI=(火力+雷装)*1.3倍*1回
        • 主砲CI=(火力+雷装)*1.75倍*1回
        • 砲雷CI=(火力+雷装)*1.2倍*1回
        • 連撃=(火力+雷装)*2.0倍*2回(魚雷・主砲・砲雷連撃どれも同じ)
      • 装備ごとの夜戦挙動
        • 主砲2→主砲連撃
        • 主砲3→主砲CIか主砲連撃
        • 主2魚1→砲雷CIか主砲連撃
        • 主1魚2→砲雷CIか魚雷連撃
        • 魚2→魚雷CIか魚雷連撃
      • 以上の情報は装備考察ページコメント欄より抜粋

1週目の艦娘の保有数(母港上限)について

  • 1週目の艦娘の上限数は、最初100隻まで。アイテム屋さんの「母港拡張」を使うと最大200隻まで拡張可能です。
    1週目をクリアした2週目以降は、300隻まで拡張可能です。
    【参考:公式ページ】
    http://kancolle-vita.com/system_update/system11.php
    この200隻という上限は、攻略・育成・任務遠征のほか、各海域への輸送船団配置にあわせた海上護衛艦隊配置運用(反抗作戦による損傷と交代)を行っていくと、意外に余裕がありません。
    したがって、小まめに近代化改修を行ったり(マンスリー任務で、毎月月初に2隻&10隻の近代化改修任務、月末に2隻の解体任務があります)、資源収入が高くない海域の護衛艦隊隻数を減らす、あるいは輸送船団自体を置かない(=護衛艦隊を置かない)等の配分を考えて進めましょう。
    また、難易度に応じて引き継げる艦娘数と装備数が決まっています。クリアが見えてきたら、クリア特典を確認しつつ、引き継ぐ艦娘や装備の絞り込みとその育成や改修を進め、2週目以降の攻略に備えてください。


    以上の内容はブラウザ版「艦これ」から輸入した情報を多く含みます。また、ルート固定の情報などは推測も含まれます。誤った情報や事実誤認などが確認された場合、適宜修正をお願いします。

コメント

  • 新米なんですが皆さんが使ってる編成パターンってどんなものがありますか? -- 2018-12-13 (木) 17:15:12
    • 海域によって様々としか言えない。出撃時に艦種制限をかける海域が有ったり この艦種が複数入ってたらそもそもボス行けれないよ~とか色々あって、戦艦と正規空母はとても使いにくい部類に入るよ。逆に出撃及び分岐制限にかかりにくくスロット数の多さによる戦略性の広さ等で重巡洋艦 航空巡洋艦 軽巡洋艦 軽空母中心がポピュラーな感じ -- 2018-12-13 (木) 17:43:12
  • そうなんですか。皆さん固定パターンがあるのかと思いました。今海域の名前わ忘れましたが、カレー洋とかいうステージ迄はクリアしたんですが難易度一番低いのに敵が強くて苦戦してます。一応、重巡、軽巡、軽空、はレベル90、航空巡はレベル60位のがいます。 -- 2018-12-13 (木) 18:06:18
    • 最低難易度でも黄色(flagship)や赤色(elite)のオーラを纏った敵が出てくるから1~2隻が中大破するのは仕方が無いんだけど、3隻以上が大破とかだと装備の見直しが必要かも -- 2018-12-13 (木) 18:42:06
  • 一応、重巡はこのサイトで見た水偵?を積んで主砲2つで昼連?出来るようにしてます。軽巡は主砲、魚雷、電信?(漢字違うかも)で、軽母はよく分からないので航空系だけ積んでます。駆逐も一応レベル90台で主砲、魚雷、電信、積んでます。 -- 2018-12-13 (木) 19:03:02
    • カレー洋クリアというのは正面?次のベーグルはそうでもないと思うけど。リランカで苦戦してるのかな?どこで苦労してるのかわからないけど潜水艦戦ではソナー積んでる?とか単横にしてるとか基本的なことはしてるのかな?あと高速戦艦はいたほうがいいよ。出撃制限なしなら戦艦・重巡2~3・空母。あと指示コマンドの1つ目は航空攻撃にしてるよね? -- 2018-12-13 (木) 20:45:35
    • 軽巡と駆逐が気になったんだけど、主砲魚雷電探って何か考えがあって組み合わせてる感じ? 確かにブラ版だとその三つで発動する夜戦特殊攻撃があるんだけど 改だと砲雷夜戦カットインになって威力が激減するよ -- 2018-12-13 (木) 22:35:42
  • カレー洋のステージはどうにか全部クリアできました。潜水戦は単横にしてソナーも積んでます。出撃制限無しの所は大和、こん -- 2018-12-13 (木) 21:06:26
  • ↑間違えて押してしまいました。制限無しは大和改金剛改加古改ニ、愛宕改赤城改、ほうしょう改を使ってます。コマンド1個目は航空にしてます。今は北方海域?とアイアンボトムサウンド?って所の1つ前のステージにいます。 -- 2018-12-13 (木) 21:19:34
    • 苦戦してるっていう新米さん?自分に比べれば結構さくさく進んでると思うwまぁ大和でも大破するしねw -- 2018-12-13 (木) 21:47:48
  • 制限無しの所は何とかなるんですがそれ以外は結構しんどいですwルート分岐とかも艦種で変わるみたいなので。 -- 2018-12-13 (木) 22:21:04
  • 制限無いとこはねwでっかい船にでっかい大砲と飛行機一杯積める船を出してぶん殴ればなんとかなるwけど戦艦・空母出禁だと高火力の重巡や軽巡とか航巡に瑞雲系積んだり大井北上の雷巡を入れて開幕攻撃で先制するとか手変えないとならないからね。 -- 2018-12-13 (木) 23:29:33
  • 大井北上居ますが育てた方が良いですか?後、今さっきカレー洋正面海域のボスドロップで阿武隈出たんですが、これも育てた方が良いですか? -- 2018-12-14 (金) 00:15:31
    • 大井北上木曾(あと阿武隈改二)は開幕雷撃が可能なのが利点だけど、開幕雷撃の条件が「最後のマス以外の一マスを雷撃にする」から航空か砲撃コマンドの一部が犠牲になるのが欠点。あと雷巡は重巡と比べて脆く対空が弱いから 空母系の姫や青いオーラが出てるヲ級の開幕爆撃で中破にされる恐れ(=雷撃打てない)もある -- 2018-12-14 (金) 11:37:53
  • そうなんですか。ちなみに航空>雷撃>砲撃>砲撃>雷撃だと、開幕航空と開幕雷撃どちらも出るんですか? -- 2018-12-14 (金) 15:12:19
    • そう。但し2コマ目の雷撃は「開幕雷撃」が出来る艦=雷巡・阿武隈改2・Lv10以上の潜水艦・甲情的搭載水母しか動けない。雷装してても駆逐・軽巡・重巡らは動かない(最後の雷撃のみ) -- 2018-12-14 (金) 16:58:52
    • 2コマ目雷撃は敵に先制で砲撃受けるから3~4コマ目に雷撃入れるといいよ -- 2018-12-14 (金) 18:45:38
  • なるほど。開幕航空あっても開幕雷撃出来るんですね。入れるコマも3~4に変えときます。色々教えて頂きありがとうございます。頑張って進めます。 -- 2018-12-14 (金) 19:47:52
    • 勝利の栄光を君に! -- 2018-12-14 (金) 21:50:30
      • 丁の引き継ぎ数の少なさという意味での「裏切り」ならピッタリの台詞だ(経験勢) -- 2018-12-14 (金) 22:11:43
  • 北 -- おめべ? 2019-02-23 (土) 16:27:47
  • 南方連絡海域でこのwikiみて編成変えて10回出撃、行けないんだけどぉ? -- 2019-09-29 (日) 23:38:40
  • ↑あ、ちな編成は時雨改神通改由良改潮改です。ちなみに水偵は由良にのみ装備させて神通には爆雷のみ積んでます。さすがにソナー作れる程の余裕はないです。 -- 2019-09-29 (日) 23:40:59
    • 潜水艦のところでいいのかな? その編成だと駆逐2軽巡2でボス前が逸れやすくなるから軽空母か航巡を1隻混ぜないとダメ -- 2019-09-30 (月) 00:27:59
  • アドバイスありがとうございます。ここの出撃で燃料が残り三桁になっており、軽空母を作れる余裕が無いというのが現状です。一様ですが、作りやすいレシピを教えてくれませんか? -- 2019-10-01 (火) 15:55:00
    • 300.30.400.300の空母レシピ最低値でいいと思う。ちなみにだけどトラック泊地の対潜哨戒任務ってでてない? あれクリアすると鳳翔貰えるからレシピ回す必要なくなるんだけど -- 2019-10-01 (火) 18:27:20
  • うーん多分出てないかもですね。鎮守府正面海域から見て右側の第四ステージ解放出来ないんですけどなんでか分かります?あとそのレシピで瑞鳳当たりました。 -- 2019-10-01 (火) 23:39:29
    • 海域の開放条件は割と複雑だから周りの出撃可能な奴を満遍なく進めていくといいよ。中部西第3で悲鳴を上げるのが楽しみ(鬼畜) -- 2019-10-02 (水) 21:04:49
  • 怖くなるからやめて(切実)そこ解放せんと反攻作戦はじまっちゃうから攻略したいんですよね......まぁ頑張って進めて行きます。 -- 2019-10-02 (水) 23:35:52
  • 艦これ改では本家より(夜戦)連撃が強い(1.2倍×2→2.0倍×2)なら、運に低依存な上に一発の威力も総合威力も高い連撃一択で良いんでしょうか? -- 丁督? 2019-12-19 (木) 13:41:44
  • このサイトを読まずに羅針盤で血をみた俺....サイトを見て思った。....ああ神よ.... -- 2020-08-01 (土) 21:13:23
  • おっしゃっていただいた情報でかなり効率的に進めることが出来ました!ありがとうございます! -- ちょっと慣れた新米提督? 2020-08-13 (木) 19:17:37
  • 編成で出番がない艦。駆逐[深雪 磯波 綾波 式波 菊月 三日月 白露 村雨 夕立 涼風 黒潮] 軽順[由良 北上 大井] 枠いっぱいの時の参考にでも。 -- 2022-01-06 (木) 08:50:31

*1 艦娘のバナーにキラキラが付いた状態。回避などにボーナスがあるとされる
*2 ここ以外の潜水艦部隊の多くは手加減とも言える陣形を使用している。舐めプ?