練習サブページ/012

Last-modified: 2016-04-26 (火) 18:54:56

新米提督の手引きに載せてみたい事項の叩き台
改で初めて艦これに触れた提督向け空母講座&離脱は素晴らしいよという話

4/14 1枠目に離脱で開幕攻撃前に逃げられたので修正(逃げられないというのは勘違いでした)
4/26 1・2枠目を両方離脱にした場合の処理順を修正

空母ってどう使えばいいの?

空母系の艦種は、航空機による強力な攻撃を行うことができます。
しかし空母による攻撃は戦艦や巡洋艦、駆逐艦の行う砲戦とは処理が異なる部分が多く、使いこなすには予備知識が必要とされます。
この辺は本家ブラウザ版でも色々と研究されており、情報量が膨大なため全部一気に覚えろと言われてもとても覚えられるものではありません。そこで、この項では「最低限これだけ覚えておけば空母を活用できる」といえる基礎知識を解説します。

装備スロットには「搭載数」があります

試しに改装メニューで適当な空母を選択し、装備スロット全てに艦載機を載せてみましょう。
それぞれのスロットに数値が表示されていると思います。例えば赤城さんなら上から18・18・27・10ですね。
これは各艦載機の機数を意味し、その数は艦とスロットの位置で決まっています。赤城さんの3スロット目にはどの艦載機を載せても27機になるという訳です。
当然ながら、艦載機の働きには機数が大きく影響します。数の多いスロットに攻撃機を載せればそれだけ強力な攻撃ができますし、数の少ないスロットに入れた攻撃機は敵の戦闘機や対空射撃によって全機撃墜されてしまう危険が大きいのです。
どのスロットに何を載せればいいかはTPOに応じて様々ですが、初めての海域に挑む場合は一番大きいスロットには艦戦を入れることが推奨されています。多くの戦闘機を発進させることで攻撃機や爆撃機を守り、また戦場の制空権を確保して砲戦を有利にする効果もあるためです。
ただし、少ないスロット機数でも制空権が確保できている場合は出来るだけ機数の多いスロットを攻撃機に割り当てる方が有利になります。開幕攻撃のダメージが大きくなり、さらに撃墜による熟練度が低下する恐れもなくなるためです。
このように、出撃する海域と艦隊編成によって最適なスロット配分というのは変化します。まずは艦戦多めで安定した制空権を確保し、そこから調整することを推奨します。
また、前述のように小さいスロットは撃墜の危険と隣り合わせ。全機撃墜されてしまうと当然そのスロットは何も装備していないのと同じ無駄な状態になってしまいますし、艦載機を使い続けることで貯まり性能を強化してくれる「熟練度」も0に戻ってしまいます。
艦によっては一桁、最も少ないものでは3機しか載せられないスロットなどもあります。こういったスロットには艦攻や艦爆を載せてもすぐ全滅してしまうため、数による影響が小さく撃墜もされにくい偵察機を載せる、いっそ機銃など艦載機以外の装備を載せてしまう、などの使い方が一般的です。良さげな装備がなければ、少しでも制空権確保の足しになるよう艦戦を載せるのが妥当でしょうか。制空権が確保されている場合艦戦も全滅しなくなります。

索敵成功しないと航空戦はできません

空母の運用を始めたばかりの新米提督が陥りやすい罠です。
艦載機を飛ばして空襲をかけるには、当然ながら事前に敵艦の位置が特定できていなければなりません。なので、味方に偵察機や電探といった索敵用の装備がなかったり乏しかったりすると、空母は仕事をできなくなってしまいます。
レベルが上がれば艦娘自身の索敵能力が向上するためほとんど気にならなくはなるのですが、序盤は空母を出す時には索敵装備を積んだ艦娘をお供に。巡洋艦や戦艦には、初期から持っている艦娘も多い「零式水上偵察機」を載せておくと安心です。

戦闘指揮ボックスについて

空母に攻撃をさせるには、指揮ボックスに「航空攻撃」コマンドを入れる必要があります。
最初のボックスに入れた場合は航空戦が発生し、砲戦を始める前に敵に痛打を与えることができます。空母がいるとデフォルトで最初が航空攻撃コマンドになるため、忘れることは少ないでしょう。
それ以外のボックスに航空攻撃コマンドを入れた場合、砲撃フェイズでも空母からの攻撃が行われます。この攻撃は開幕時とは異なり、通常の砲撃と同じ1対1の攻撃となります。また、ダメージ計算式も異なっており、一言で言うと凄いダメージが出ます。叩き出せるダメージの数値で言えば戦艦並み、場合によってはそれ以上です。
ただし、航空攻撃コマンドを入れるということはその分それ以外のコマンドを削るということ。航空攻撃を選んだ時にも空母以外の攻撃は発生しますが、砲撃コマンドに比べて命中率が異様に低いため、ほぼないも同然のものと思って構いません。
例えば駆逐艦3隻に空母3隻の艦隊なら、積極的に航空攻撃コマンドを使った方がダメージは出せます。しかし戦艦5隻に空母1隻の艦隊であれば、航空攻撃コマンドは敢えて入れず、砲撃戦での攻撃は戦艦に任せておくという選択が有力になるでしょう。
指揮ボックスは旗艦のレベルに応じて増えていくため、中盤以降は比較的気軽に航空攻撃を行えるようになります。しかしボックスが3枠しかない初期や、開幕雷撃のために雷撃コマンドを必要とする潜水艦・重雷装巡洋艦と一緒に出撃させる際は注意が必要です。
空母と潜水艦・雷巡を組ませるのは、最低でもボックスが4つになってから。できれば5つになってからの方が無難かも知れません。

空母の弱点

「軽空母」、「正規空母」は中破すると砲撃フェイズで攻撃できません。この欠点を取り除いたのが大鳳に代表される「装甲空母」です。(ただし装甲空母でも大破で攻撃不可になります)
空母系の艦娘は夜戦で攻撃できません。(ごく一部を除く)

離脱コマンドを活用しよう

戦闘指揮ボックスで選択できる「離脱」は読んで字の如く、いわゆる「逃げる」に相当するコマンドです。指揮ボックスのないブラウザ版には存在しない、艦これ改オリジナル要素でもあります。
出撃の目的は多くの場合、ボスへ辿り着き勝利すること。そのため、道中の戦闘ではできるだけ消耗を抑えることが重要になります。そこで活躍するのがこの離脱コマンド。
この便利さを知ってしまうと、ブラウザ版の現役提督も「向こうにもこれがあれば…」と思わずにいられない。そんな離脱コマンドの使い方、大切な艦娘に必要以上の怪我をさせないためにも是非覚えておきましょう。

離脱の仕様

処理順を解説(ちゃんと検証できてないので工事中)

※1枠目離脱→開幕攻撃→2枠目離脱→砲戦1巡目前半→3枠目離脱→砲戦1巡目後半→4枠目離脱→雷撃戦
ただし最初2枠を両方離脱にした場合、1枠目離脱→開幕攻撃→砲戦1巡目前半→2枠目離脱…となる
たぶんここまでOK
未検証:5枠離脱で埋めて失敗し続けた場合。敵の砲戦2巡目はある?

※ところで低速がいると不利になったりするのかな? 彼我の数とかは関係ある?

では、基本がわかったところで実戦での使い方をいくつか紹介します。

道中に強敵がいる!

道中に陣取る敵の戦艦や空母。対してこちらは装甲の薄い艦ばかり、正面から戦いを挑むといつも大破する…そんな時こそ三十六計逃げるに如かず。
指揮ボックスに目一杯離脱コマンドを入れましょう。
空母や潜水艦といった開幕攻撃可能な艦が敵にはおらず自軍にはいる場合、1枠目は航空攻撃や雷撃にしても大丈夫です。開幕攻撃でダメージを与えておけば、逃げ損ねた時の被害を軽減することができます。
敵にも開幕攻撃がある場合、1枠目から離脱を入れれば開幕攻撃前に逃げるチャンスが得られます。無傷で逃げられる可能性を取るか、開幕攻撃だけは甘んじて受けつつ敵にもダメージを与えておくかは編成と状況次第。

ちなみに、逃げたい強敵が空母の場合は戦艦相手よりちょっと楽です。
空母は基本的に射程が短いため、随伴に巡洋艦がいればそちらが先に動きますし、運次第では射程が同じ駆逐艦より行動が遅くなります。つまり、最初の離脱に失敗しても砲戦フェイズで空母が動くまでにはワンチャンスある訳です。
例えば北方海域の第4マップ「北方アルフォンシーノ列島沖」では、能動分岐により戦艦と戦うマスへ進むか空母と戦うマスへ進むか選ぶことができますが、まともに戦わず離脱で凌ぐつもりならこういう時は空母マスを選ぶ方が安全といえるでしょう。

潜水艦には律義に付き合うな

指揮ボックスは4スロット。敵は全て潜水艦。さて、コマンドはどう入れますか?
対潜攻撃×4…と言いたくなりますが、残念ながら不正解。実はここも離脱コマンドの出番です。
砲撃フェイズは最大2巡。つまり、対潜攻撃を3枠以上入れても余分に攻撃してくれる訳ではないのです。2枠入れれば十分。最初の1枠には開幕雷撃を避けやすくするために回避コマンドを入れておき、最後は離脱してしまいましょう。これで、対潜攻撃を2巡させつつ雷撃戦に入る前に離脱することができます。雷撃フェイズでは味方は潜水艦に対して何もできず一方的に撃たれるだけなので、指揮ボックスのスロット数に余裕があれば最後は離脱で締めるのが対潜作戦の基本となります。
もちろん対潜能力が低い編成で攻撃しても敵を減らせそうにない場合、あるいはどうせ道中なんだから先に進めれば敗北でもいいという場合は全部離脱でも構いません。ただし敗北すると疲労が溜まる点にはご注意を。B勝利を狙うための折衷案として回避・対潜攻撃・離脱・離脱というちょっとだけ削っとくバージョンもあります。