人生に役立てる言葉

Last-modified: 2010-12-07 (火) 01:31:15
 
「若い頃、私は10回に9回は失敗する事に気がついた。
だから、10倍働いた」
(バーナード・ショー)

非効率? いえ、実はいちばん近道な方法かも知れません。
comment by 神居鈴
 
「肉眼をもて見るところの仏は、真仏にあらず。
もし、我ら当時の眼に仏を見ば、魔なりと知るべし」
(『一遍上人語録』 一遍)

ここでいう「仏」とは、この世に存在する森羅万象のこと。
眼に見えている範囲のものだけでは真実とは言えない。
"目に見えない仏"を見てこそ、
そのものの本質を知ることができる。
砕いて言えば、「ぱっと見で判断せず、まずは理解できるように努めなさい」
……といったところでしょうか。
comment by 神居鈴
 
「敵と戦う時間は短い。
自分との戦いこそが明暗を分ける」
(王貞治)

研鑽の積み重ねが大事。
体力であれ頭脳であれ、自分を厳しく律することが、
のちの勝利へとつながっていきます。
comment by 神居鈴
 
「精神的なスランプからは、なかなか抜け出すことができない。
根本的な原因は、食事や睡眠のような基本的なことにあるのに、
それ以外のところから原因を探してしまうからだ」
(落合博満)

人間、自分で思うよりはずっと単純なもの。
落ち込んだりしていても、おいしいもの食べてぐっすり寝ていれば、
意外なほどあっさり立ち直ってしまうことも、ままあります。
comment by 神居鈴
 
「オレがやると決めてやる…、ただそれだけだっ…!
こんな簡単なことに、ここまで追いつめられなきゃ気が付かねえんだから、
本当に愚図で どうしようもねえ……!
でも気が付いた…………。
遅まきながら気が付いたんだ…………。
耳を傾けるべきは他人の御託じゃなくて、自分……オレ自身の声。
信じるべきはオレの力……!
オレが今ここで、こうして立って話しているその力。
その力を軽視して、心の拠り所を他に求めることが、
つまり弱いってことで、全ての間違いの始まりだった。
そのことに今……やっと気が付いたのさ…………!」
(漫画『賭博黙示録カイジ』 伊藤開示 …著:福本伸行)

自分の人生を左右するもの。それは、時には人の言葉であるかもしれない。
でも、他人の言葉を吟味し、最後に採択の決定をするのは、あくまでも自分。
人生は、自分の意志でしか動かない。
comment by 神居鈴
 
「信念を持たない限り、人に信念を与えることはできない。
自分で納得ゆかない限り、人を納得させることはできない」
(マシュー・アーノルド)

上っ面だけの言葉というのは、
どれだけ美辞麗句であっても、人に届かない物です。
逆に、実のある言葉というのは、
それがどれだけ口下手であっても、必ず人に届きます。
comment by 神居鈴
 
「一事をこととせざれば、一智に達すること無し」
(道元)

一つのことを極めることもせず、他事と迷っているうちは、
何も達成することはできないよ。という、道元の言葉。
弟子たちからの「座禅以外に何か勉強しなくて良いのでしょうか?」
という問いに答えたものです。
あれもこれもと手を出していては、結局すべて中途半端。
まずは、一つのことをじっくり極めなさい、ということです。
comment by 神居鈴
 
「死ねば助かるのに……」
(漫画『アカギ』 赤木しげる …著:福本伸行)

一見、矛盾したように聞こえるこの言葉は、
賭け麻雀で負けが込み、逃げの一手を取ろうとした南郷に対し、
アカギが戒めを込めて飛ばした檄です。
「逃げていては勝つことはできない」
「死を覚悟してでも勝つ気がなければ生き残れない」
アカギのこの台詞に目の覚めた南郷は、
この後、強気の攻めに転じます。
comment by 神居鈴
 
「辛抱すればこそ、成功が得られる。
長い間大声で扉を叩き続ければ、必ず誰かが目を覚まして開けてくれる」
(ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー)

石の上にも三年、虚仮の一念岩をも通す。
何事も、継続が大事です。
でもこの喩えはちょっとどうかと思う(笑
comment by 神居鈴
 
「木を切り倒すのに6時間もらえるなら、
私は最初の4時間を、斧を研ぐことに費やしたい」
(エイブラハム・リンカーン)

ここで言う「木を切り倒す」とは人生における目標であり、
「斧を研ぐ」とはすなわち自分を磨くこと。
目標をただ追いかけるだけではなく、
自分を見つめ、理解し、磨くことが大事。
そうすれば、結果は自ずとついてくるよ、と言うことですね。
でもこれが中々できないんだよなぁ……。
comment by 神居鈴
 
「欲しい物はほっといても自分で買います。
むしろいらないものこそプレゼントすべきです」
(漫画『さよなら絶望先生』 風浦可符香 …著:久米田康治)

冷静になって考えるとそんなことはないはずなのに、
とっさに聞くと納得しそうになってしまうのが、風浦可符香の真骨頂。
……まぁでも、確かに、あまり使わないものって、
プレゼントでもされない限りなかなか買わないですけどね。
comment by 白詰草
 
「感覚の傀儡になるのではなく――
感覚を選択肢の一つとする」
(漫画『咲 Saki』 天江衣 …著:小林立)

感覚のみに頼った麻雀を打ってきた衣が、
感覚だけでは通用しそうにない強敵と出会ってたどり着いた境地。
理詰めだけではなく、直感だけでもなく、
全ての能力を駆使しなければ道は開かれない。
この一戦では、衣をさらに上回った宮永咲の後塵を拝することになりますが、
それでも、衣が得たものはとても大きなものだったようです。
comment by 白詰草
 
「口恵にして実至らざれば、怨猜其の身に及ぶ。
是の故に君子は其の諾責有らんよりは、寧ろ己怨有れ」
(孔子)

口先ばかりで実行の伴わない人は、
いつか人に恨まれて災いを受ける。
君子は不履行で責められるくらいなら、
最初から引き受けずに恨まれる方を選ぶ……
という意味の孔子の言葉。
なんであれ、約束というのは重いものです。
守れないのなら、軽々しく結ぶ物ではありませんね。
comment by 神居鈴
 
「どんな馬鹿でも、あら探しをしたり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる」
(ベンジャミン・フランクリン)

相手の欠点をあげつらっているだけの内は、まだ馬鹿の領域から抜け出ていない。
そこから一歩踏み出すには……?
comment by 神居鈴
 
「二人の囚人が鉄格子から外を眺めていた。一人は泥を見た。一人は星を見た」
(フレデリック・ラングブリッジ)

追い込まれた状況でさえ、なお空を見上げることができるか?
強者と弱者の違いがそこに表れる。
comment by 神居鈴
 
「もし、子供にかけるだけの愛情を庭の草木にかけていたら、
今ごろ庭は雑草だらけで、ジャングルのようになっていることだろう」
(ルーサー・バーバンク)

いわゆる「スポイル」という状態。
過剰な栄養はかえって毒です。
教育もまた然り。
comment by 神居鈴
 
「自分の偏見を組み立て直しているに過ぎないのを
『思考』していると勘違いする者が非常に多い」
(ウィリアム・ジェームズ)

客観的になろうとしてもなかなかなれないのが人の常。
まず懐疑は自分から。
comment by 神居鈴
 
「妙に慣れると、俳句のためにものを見るようになる。本末転倒ですよね」
(推理小説『美濃牛』 石動戯作 …著:珠能将之)

俳句のみならず、なんでも入れ込むとそれ基準で物を考えてしまうのが凡人の性。
こういう状態を「目が曇っている」という。
たまには、視野を広く持てるように、我が振りを見直すことが肝要です。
comment by 神居鈴
 
「人間ってのはおかしなものでね。
全然無関係な事柄にも、どうにかして関係を見いだそうとしちまうものなんだ」
(推理小説『日曜の夜は出たくない』 猫丸先輩 …著:倉知淳)

いわゆる「杞憂」というものがこうして生まれる。
物事は案外単純なもの。楽観的くらいでちょうどいいのかもしれない。
comment by 神居鈴
 
「あなた方の内でいちばん偉い者は、かえって人に仕えるであろう。
自ら高ぶる者は下げられ、自らへりくだる者は上げられる」
(新約聖書『マタイの福音書』23章11・12節)

今も昔も、この手のことに変化無し。
好感を持たれる人物というのは、無用に威張りちらしたりしないものですね。
comment by 神居鈴
 
「金がないから何も出来ないという人間は、金があっても何も出来ない人間である」
(小林一三)

与えられた状況下でなにができるか?
それを考えられるかどうかの違い。
comment by 神居鈴
 
「幸福はスウェーデンの夕日である
――ちゃんと誰にも見えるのだが、
たいていの者は別の方角に目を向けて、見逃してしまう」
(マーク・トウェイン)

往々にしてそこら中に転がっているのが幸福というもの。
気付くか気付かないか。
例えば、毎日ご飯を用意してくれる誰かさんとか。
comment by 神居鈴
 
「人、人、人、全ては人の質にある」
(宗 道臣)

少林寺拳法の開祖、宗 道臣の言葉。
それが良いことであれ悪いことであれ、人の質に全てが左右される。
この世界を平和にするために必要なのは、それを実現できる若者を育てることだ。
この思想から、少林寺拳法の歴史が始まった。
comment by 神居鈴
 
「我々は皆選択をする、
だが最後には、その選択こそが我々を選別するのだ」
(Xbox360/PlayStation3/PCゲーム『Bioshock』 アンドリュー・ライアン)

未来はどこかから突然やってくるわけではない。
無数の可能性の中から、人が「選択」した結果としてそこにあるのだ。
例え、それがどれだけ不合理なものであったとしても。
comment by 神居鈴
 
「明日を楽しみにして待つのもすごく素敵ですけど、
雨降りの今をいかに楽しむかというのも、大切ですよね」
(PlayStation2『ToHeart2』 草壁優季)

今このときを楽しまなきゃ損。人生が楽しくなる名台詞。
comment by 白詰草
 
「知識は失敗より学ぶ
事を成就するには、志があり、忍耐があり、勇気があり、失敗があり、
その後に成就があるのである」
(田中久重)

「万年時計」の製作で有名な東芝創始者・田中久重の言葉。
天才と称される田中の言葉は、人類の歩みへのエールである。
comment by 神居鈴
 
「伸びる時には必ず抵抗がある」
(本田宗一郎)

向かい風を恐れている暇があったら、一歩を踏み出して歩いていくことが肝要。
そこからが本当の勝負。
comment by 神居鈴
 
「みなさん方も、お前ら1人ずつじゃろくなもの作れないんだから
最低2人、できれば3人か4人。スタジオワークをやる気分になってごらん。
そしたらあなたの能力は倍、3倍になるはずだから。
オスカー取りに行けるよ、という見本をスタジオジブリがやってくれているんです」
(富野由悠季)

天才は凡人以上の仕事をこなす。
でも、凡人であっても皆で協力すれば、天才以上の仕事が出来る。
人を信じ、人と寄り添い、人と支え合ってこそ、
遥かな天空はその手に近づいてくる。
comment by 神居鈴
 
「胸を張って負け犬になれない者は、勝者にもなれない」
(女優ハリー・ベリーの母親)

映画『キャットウーマン』が第25回ゴールデンラズベリー賞の内4部門を受賞した際、
同映画の主演女優であり、最低主演女優賞を受賞したハリー・ベリーが式のスピーチで語った言葉
これぞ人生訓。強者とは常に、前向きなものなのだ。
comment by 神居鈴
 
「後悔しない人生などありえないだろ!
選択するってことは、他の可能性を全部放棄して一つに決めるってことだろ?
後悔して当たり前じゃないか!
俺だって毎日のように後悔で押しつぶされそうになってるよ。
だからといって後悔することを恐れては、何も出来やしないじゃないか!
君が自分の責任において選択して、
自分の責任において後悔すればいいだけの話じゃないか!」
(推理小説『記憶の果て』 安藤直樹 …著:浦賀和宏)

すべてにおいて正しい解など無い。
重要なのは、自分の選んだ道を信じ、そして、責任を負うこと。
それが、生きることの誇り。
comment by 神居鈴
 
「ジーロ。オレさあ、わかったよ。
あきらめたり逃げたりって、別に悪いことじゃないんだ。
いま、逃げるのは、明日勝つためなんだよな。
そーゆー作戦なんだってさあ。
負けねえって、いつもそれだけじゃだめなんだって…
わかったんだ…」
(Xbox360『ブルードラゴン』 シュウ)

勇気と無謀は違う。
たとえカッコ悪くても、逃げるべき時はある。
シュウが本当の勇気を知った証のセリフだった。
comment by 神居鈴
 
「お金いうもんは怖いもんや。
おまえたち、まだお金は物を買うためのもんや思うとる。
お金は力や。
人を生かしも殺しもでける力や、いうことがわかっとらへん。
それがわかってくると、もっと怖うなる。
それからやな、千円も百億も同じ金や、いうことがほんまにわかってくるのは」
(推理小説『大誘拐』 柳川とし …著:天藤真)

小市民にはあまりにも重過ぎる名台詞
comment by 神居鈴
 
 

何かコメントあれば以下のフォームからどうぞ