対人戦闘の基本

Last-modified: 2009-07-21 (火) 01:52:35

対人戦とは(編集中)

対人戦とのつきあい方は、海事専門の職業軍人から、大海戦やBC限定でがんばるパートタイム脳筋までいろいろ。
DOLサービス開始から四年を経た今日も、幾多ののーきんが日夜修行に励む対人戦には相応の魅力があります。

目次

・対人戦とは

・対人戦の準備1-職業・スキル・副官

・対人戦の準備2-船

・対人戦の準備3-人の装備

・対人戦の準備4-アイテム

・対人戦の準備5-船と装備品の耐久

・対人戦の準備6-環境設定

・出撃

・対人戦のスタイルと役割

・戦闘

・戦闘中の操作

・戦闘状況への対応

対人戦とは

対人戦とNPC戦の違い

・守るも攻めるも、いろいろ選択があります。
 DOL対人戦は一見すると単純に見えるかもしれませんが、実は奥が深く
 動き方と考え方で結果が大きく変わります。
・対人戦における撃沈はたいがい、クリティカル砲撃や砲撃コンボ(同時砲撃)による一発撃沈です。
・白兵拿捕はあまり起きません。拿捕狙いより、敵艦の足止めやクリティカル狙いのために白兵することが多いです。
・互いにクリティカル撃沈を狙いますが、当然簡単にはいきません。
 「相手の動きをよむ」「味方に有利な体勢を作っていく」ことにより、一人でも多く沈めた方が勝ちます。
・修理,外科,状態異常の回復
 耐久値と船員数はすぐ回復、状態異常はすぐ解消するのが基本です。
 特に耐久値回復は重要です。全員、修理スキルをできるだけ使用し続けます(いわゆるF8修理)。

対人戦の舞台*

模擬いわゆる底模擬から大海戦準備模擬まで
底模擬「船耐久=底(最大耐久の半分)」かつ「大砲3スロット」で行う低コストな模擬。
日常的に行われています。毎日模擬している常連も多く、対人初心者にはきつい場合もあります。
初心者向け模擬対人初心者向けに、沈みにくい条件をつけて行う模擬。
対人初心者さんにお勧めです。
MAX模擬「船耐久MAX」かつ「大砲5スロット」で、大海戦やBCと同じ環境で行う模擬
非常に勉強になりますが、参加費用がそれなりにかかり、参加者のレベルが高い模擬です。
大海戦直前模擬大海戦の予行演習として援軍ありで行う模擬。
普通の模擬は援軍なし(5vs5)ですが、大海戦は援軍あり(10vs10)です。
大海戦国と国が戦うDOL最大のイベント。
参加スタイル別に艦隊を組みますので、対人戦闘に慣れていてもいなくても参加できます。
対人メイン艦隊主に敵PC戦闘と戦う対人艦隊
雑食(PC+NPC)艦隊NPCを狩りつつ敵PC艦隊と戦う雑食艦隊
NPCメイン艦隊敵PC艦隊を避けつつNPCを狩るNPC狩り艦隊
バトル
キャンペーン
(BC)
毎月15~22日に開催されるイベント。
特別に作られた戦場で、10vs10の戦闘を繰り返します
模擬と違って旗艦がなく、船耐久は自動的に最大回復します。
未経験の方は気軽に参加してみて下さい。
PK・PKKいわゆるPK・PKK

対人戦の準備1-職業・スキル・副官

職業

職業によって優遇スキルがいろいろです。
海事LV上げ中なら、海事LV27までは用心棒や海軍士官、海事LV28からは砲術家、が一般的かと思います。

海事スキル

「なくてはどうにもならない」から「あればなお良し」まで。
空きスキル枠に応じて選びましょう。
慣れないうちはよく沈むので、回避スキルを使うことをお勧めします。

必須(砲術系)砲術・水平・弾道
(防御系)回避
(白兵系)剣術・突撃
(回復系)修理・外科・応急処置
(その他)操舵
重要(砲術系)速射・貫通
(白兵系)防御
(回復系)統率・救助
(その他)機雷敷設・接舷
(技術系)兵器技術・航海技術・管理技術
選択(その他)機雷発見
(白兵系)銃撃・戦術
(回復系)消火
副官スキル(弾防御系)二連弾防御・通常弾防御
(その他)妨害
キャラクターではなく副官が覚えるスキルです。
無しでも構いませんが、うまく使えば非常に有効です。

海事スキルの説明

海事スキルについての説明です。

【必須スキルと重要スキルの簡単な説明】
必須スキル操舵高Rになるほど、もたつかずに曲がれる角度が大きく、曲がる際の速度低下が小さくなります。
舵をきってから曲がり始めるまでの時間は、操舵スキルには左右されません。
砲術高Rになるほど砲の装填が速くなります。
水平発動すると、自艦のより近くを砲撃可能となります。
高Rになるほど砲撃命中率が上がります。
むしろ、水平スキルがないとろくに命中しません。
弾道発動すると、自艦からより遠くを砲撃可能となります。
高Rになるほど砲撃命中率が上がります。
水平スキルほどではないですが、弾道スキルなしだと砲撃命中率は大きく下がります。
回避高Rになるほど、自艦への砲撃命中率を下げます。
高Rだとかなりの効果を発揮します。
回避スキルなしだと遠距離砲撃や同時砲撃で沈む確率が高く、重要なスキルです。
剣術白兵数値が弱いほど外科スキル発動数が増え、いわゆる白兵圧迫を受けやすくなります。
突撃敵艦の船員数を削るのに使います。
とくに、混乱した敵艦と白兵にはいったとき(いわゆる混乱白兵)、有効です。
修理船の耐久を回復します。
自艦だけではなく、一定距離内の味方の耐久を回復します。
外科白兵戦で減った船員数を回復。
自艦だけではなく、一定距離内の味方の船員数を回復します。
外科スキル使用時は余裕のない状況であることが多く、外科アイテムでは追いつきません。
応急処置白兵戦における防御値up。
砲撃と白兵による船員被害を抑えます。
応急処置がないと、どんどん船員が減ります。
重要スキル速射装填速度up。砲撃による混乱発生率up。
キャノン装備時に使うことが多いです。
貫通砲撃ダメージup。砲撃による浸水発生率up。
カロネード装備時に使うことが多いです(ハイペリエやシュミネードでも同様)
また、二連弾防御を使っている敵艦をキャノンで沈める時にも使います。
防御突撃スキルを弾き返すために使います。
これがあると、敵艦の突撃スキル連打で船員数を削られることを防げます。
統率一定距離内の味方の混乱をなおします。
統率アイテムでは自分の混乱しか直せず、轟音機雷による"大混乱"を直せないので、
あると便利です。
救助敵艦からの砲撃でこぼれ落ちた船員数を回復します。
救助アイテムでは追いつかないことが多いです。
機雷敷設機雷を敷設します。
接舷白兵発生率up。白兵時、敵艦の白兵離脱率down。
敵旗艦を足止めするときや、包囲され白兵から抜けたくない時のために、接舷スキルは便利です。
兵器技術
航海技術
管理技術
JBスキルと専用艦スキルに必要です。
選択銃撃白兵時、敵艦の白兵攻撃力down。(対人ではあまり使わない)
戦術白兵時、自分の白兵攻撃力up。(対人ではあまり使わない)
機雷発見敵艦が敷設した機雷を発見します。
消火"大火災"を解消します。"大火災"で水を減らされると痛いので、
あると便利なスキルです。
副官スキル二連弾防御
通常弾防御
砲撃によるダメージを3~5割くらい減らします。普通なら撃沈間違いなしのクリティカルをもらっても、
撃沈をほぼまぬがれます。
二連弾防御:二連弾の大砲(=キャノン)に有効。
通常弾防御:通常弾の大砲(=カロネードやハイペリエ)に有効。
妨害白兵戦において、敵のアイテム使用を一定確率で妨げます。

副官

副官スキル(主に弾防御や妨害)と補助スキル(戦闘スキル+1)で戦闘を有利にしてくれます。
いくつかの副官スキルは非常に有効ですので、副官枠に空きがあればぜひ。

よく使われるスキルと副官
副官スキル二連弾防御二連弾の大砲(キャノン)による砲撃ダメージを軽減
通常弾防御通常弾の大砲(カロネード・ペリエなど)による砲撃ダメージを軽減
妨害白兵戦において、敵のアイテム使用を妨害
補助スキル操舵+1、回避+1、砲術系スキル+1
副官エルナン海事系副官のベストセラー。主なスキルは妨害・二連弾防御・操舵+1・砲術+1・弾道学+1。
交易系スキルは貴金属取引+1
ランスロット主なスキルは二連弾防御・操舵+1・回避+1・砲術+1・弾道学+1・貫通+1。
奇襲でNPC収奪にも役立ちます。交易系スキルは香辛料取引+1(と防火)
ジャファル主なスキルは通常弾防御・回避+1・砲術+1・水平射撃+1

対人戦の準備2-船

船の性能

船の性能
耐久数値が高いほど、撃沈されにくくなります。
縦帆・横帆数値が高いほど、船が速くなります。
旋回数値が高いほど、素早く大きく曲がります。
船の容量を減らすほど旋回値はupします。
大型船は旋回値のために容量-18%が一般的です。
装甲数値が高いほど、砲撃によるダメージを減らします。
船室船員数。船大工による改造でMAXにするのが一般的。
砲室大砲の砲門数。載せる大砲にあわせましょう。
ex.カロネード14門を5門載せる→砲門数70。

船の種類

「よく回り(=旋回値が高い)」「頑丈な(=耐久と装甲値が高い)」船なら、戦闘艦でも商船でも冒険船でもok。
 

【代表的な船(サイズ別)】
大型船船容量-18%・鉄or銅を推奨。初心者には戦列艦か大型ガレオン系がお勧めです。
戦列艦・装甲戦列艦砲5スロットかつ装甲値と耐久が高く、対人戦闘の主力艦です
ただし旋回値が低めなので、操舵スキルが10未満だとつらいかもしれません
大型ガレオン系
(重ガレオン・商用大型ガレオン
・大型ガレオン)
大型ガレオン系の船なら、-18%の鉄か銅なら十分使えます。
重ガレオンは曲がりやすく沈みにくいので、対人初心者に特におすすめ(かも)
JBの大型ガレオン
(三層甲板ガレオンetc)
大型ガレオン系にはないJBスキルがあります。資金があればお勧めです。
ガレー系
(ガレアス・重ガレアス・ラロワイヤル)
ガレーは曲がりにくく装甲が薄く、玄人向けです。
その他
(ロイヤルフリゲート・ジーベック系)
速くよく曲がりますが、装甲値と耐久が低く、玄人向けです。
中型船容量±0%~-10%・鉄or銅を推奨。初心者には重フリゲートがお勧めです。
重フリゲート・大型フリゲート耐久と装甲値が高く船員も多い、中型の主力艦です。
コルヴェット・フリゲート速くよく曲がりますが、装甲値と耐久が低く、玄人向けです。
強襲用重キャラベル遅く曲がりにくいですが、白兵戦に向いています。
小型船容量±0~10%・鉄or銅を推奨。初心者には機動用ガンボートがお勧めです。
機動用ガンボート・ガンボート小型の主力艦です。

船の改造

対人戦に使う船は、NPC船大工で改造して船室と砲室を変えましょう。

船室船室は最大が基本です。
①白兵への影響
白兵数値(攻撃力と防御力)は船員数によって増減します。
②砲撃への影響
フルファイア(載せている大砲を全て撃つ)には、ある程度の船員が必要です。
(必要船員数は船によります)
船員は戦闘中にどうしても減るので、最大人数を乗せましょう。
砲室載せる大砲の数にあわせましょう。

船のオプションスキル

さまざまなスキルがあります。

【初心者にお勧めのスキル】
耐砲撃装甲装甲値を鉄板一枚分ほど高くしてくれます。
クリティカルをもらいがちな方におすすめ。
強化舵船が曲がりやすくなります。
操舵スキルが高くない人におすすめ。
直撃阻止船首クリティカルを100%防いでくれ、船尾クリティカル回避に専念できます。
クリティカルをもらいがちな人におすすめ。

船の装備

「より速く、より硬く、より強く」
よく沈んでしまう場合は、装甲と旋回値を重視しましょう。
それぞれ、安価なもの(店売り品・通常生産品)から高価なもの(大成功生産品)まであります。
いわゆる模擬戦では安価なもので十分です。

【代表的な装備】
大砲船を改造し、載せられるだけ載せましょう。
大砲の種類はカロネードかキャノンが基本です。
それぞれ試して、自分に合うものを選ぶのがおすすめです。
カロネード14門威力-中 射程距離-中 装填速度-中
射程と装填は中くらい、威力はやや大きめの扱いやすい大砲。近距離から中距離まで攻撃可能。初心者にもお勧めです
大型戦で装甲の硬い敵艦を沈めるには水平・弾道・貫通の発動必須なので、
防御系スキル不使用による沈みやすさとのトレードオフになります
キャノン14門威力-大 射程距離-短 装填速度-低
装填速度が遅く射程距離が短く、かわりに威力が大きい大砲。威力が大きいので、砲術系スキルRankが低くてもダメージを与えられます。
水平射撃と弾道スキルを使えば敵艦撃沈が可能なので、回避や弾防御などのスキルを常時発動できます
船首砲・船尾砲攻撃力は小さいですが、クリティカルで敵艦を止める、
舵を破壊して動きを鈍くする、など便利な使い方があります
装甲装甲値と速さのトレードオフです。
ベーシックな装備は鉄板(店売り)です。速度や装甲を重視する場合は、鋳造スキルで装甲を作ります
装甲値重視圧延鉄板・硬化鉄板など
速度重視削落鉄板・軽量鉄板など
旋回値±0でなるべく速いものを使います
フォアステイスル(店売り)店売り品。縦+9横+4
メインステイスル(生産品)生産品。縦+13横+4
改良ゲルンステイスル(生産品)カリブ開拓地で生産。縦+15横+15
船首像船首像の恩恵は小さくありません。「砲弾回避」は砲撃ダメージを減らしてくれます
「船員掌握」は船員の混乱発生を減らしてくれます。
ガルーダの像砲弾回避8船員掌握4 (生産品)
ファフニールの像砲弾回避8 (生産品)
天竜の像砲弾回避7 (店売り品-マラガなど各地)
特殊兵装速度や白兵値をあげる装備や、接舷用などの装備があります。
白兵をとくにお勧めするのでなければ、スパンカー系がお勧めです。
スパンカー
大スパンカー
船速度up。白兵戦を特に重視するのでなければ、こちらがお勧め
船尾楼・大型船尾楼白兵値up

対人戦の準備3-人の装備

人の装備

白兵値upとスキルブーストが主眼です。
よく沈んでしまう場合は、操舵スキルブーストと回避スキルブーストがお勧めです。
船装備と同様に、安価なものから高価なものまであります。模擬では安価なもので十分です。
【代表的な装備】

防御力の高いもの・操舵や砲術のスキルブースト装備など
いわゆる鎧防御力の高いもの。
操舵ブースト海の民の鎧(操舵+1)・ジェネラスキュイラス(操舵+1)
マレシャルキュイラス(操舵+2)
砲術ブーストコマンダージュストコール(砲術+2 水平射撃+2)etc
武器攻撃力の高いもの・回避ブースト装備など
いわゆる剣とか槍とか斧攻撃力の高いもの。
回避ブーストカッツバルゲル(回避+2)・スキアボーナ・ヤタガンetc
防御力の高いもの・回避ブースト装備など
いわゆる兜防御力の高いもの
回避ブーストカサドールクラウン・ログウッド染めボネ
いわゆる籠手アイアングローブetc
いわゆるブーツグリーブ・強化ブーツetc
装身具操舵スキルブーストや砲術スキルブーストetc
操舵ブースト航海技術入門etc
砲術ブースト軍神の護符etc

対人戦の準備4-アイテム

アイテム

【必須アイテム】

必須手桶浸水を直す
予備帆帆を直す
予備舵舵を直す
撤収の鐘白兵戦から撤退する
艦隊回復料理艦隊メンバの体力を回復する
破壊の大錐白兵戦で敵艦を浸水させる
大海戦の必須アイテム盟約の美酒船員の忠誠を回復する
名工の大工道具船の最大耐久を回復する

対人戦の準備5-船と装備品の耐久

船の最大耐久回復

MAX耐久前提の戦闘(大海戦やBC)に参加する際は、船の最大耐久をMAXまで回復しましょう。
船耐久回復の手段は「名工の大工道具」と「ドック」の二つです。

名工の大工道具一つ使うごとに、艦隊全員の最大耐久が1回復します
例えば艦隊メンバ5人の最大耐久を200回復する場合は、
名工を40個持ち寄れば、40*5で200回復できます
ドックカリブ開拓地にはドックがあり、一人一隻まで船を預けられます。
ドックに格納された船は、緩やかに最大耐久が回復します

装備品の耐久回復

船装備と人装備の一部は、耐久を回復できます。
高価な装備品は、壊れないように耐久回復しておくのがお勧めです。

装備(服・頭・足・手)の耐久回復アイテム「名匠の仕立て道具」等で耐久回復が可能
装備(武器)アイテム「名匠の鍛冶道具」で耐久回復が可能
船装備の耐久回復タロット「女帝」により耐久回復できます。リアルラック次第なので時間がかかります
耐久回復は「女帝」の効果時間が尽きる瞬間に洋上にいると発動します
「女帝」はナントのNPC王女マルグリットやラグーザのNPCベロニカ・フランコが比較的ひきやすいと言われています

対人戦の準備6-環境設定

DOL起動環境設定

画面を見やすくする環境設定(必須)と画面処理を軽くする環境設定(任意)があります。
【画面を見やすくする環境設定】
戦闘中の余計な表示や表示切り替えをなくします。

「システム」-「環境設定」ゲーム中の機能設定カメラ演出-「なし」
ゲーム中の表示設定戦闘部外者「非表示」

【画面処理を軽くする環境設定】
画面処理が重くなると、操船やアイテム使用などを行うたびに微少な待ち時間が発生し、結果として操作が遅くなります。
「起動環境設定」
グラフィック解像度や3D設定などを低レベルまたはオフにするほど、画面処理が軽くなります。

「システム」-「環境設定」グラフィックの表示方法海表現設定-「低」または「カスタム」
フォグ設定-「頂点フォグ」
陸地反射-「なし」
陸地透過-「なし」
陸地水面エフェクト-「なし」
草木の揺れ-「なし」
陸地影表現-「なし」
陸地ファークリップ-「250」
詳細モデル表示数-任意
総モデル表示数-任意

ショートカット

F1~F7は大砲発射に強制割り当てされます。
「F8-カスタムスロット」がお勧めです。

カスタムスロット

戦闘中に多用するスキルとアイテムを登録します。
人によって異なりますが、「F8-修理」がお勧めです。

副官の職業

副官を、戦闘時の役割に応じた職業につけましょう。

出撃

船員雇用と補給

・船員雇用
熟練船員を雇いましょう。
雇用を一度行うと、同じ街ではしばらく雇用できなくなります。
再雇用する場合は、酒場NPC(客・船乗り)に不定回数おごることで雇用可能となります。

・補給
食料は積まず、水と資材および砲弾を積みましょう。

船員の練度と忠誠

船員の練度と忠誠は大きな影響があります。

練度船の回り具合に大きな影響があります
練度は白兵戦によって上がりますので、時間的余裕があるならあげましょう
忠誠混乱の発生具合に大きな影響があります
酒場とアイテム(盟約の美酒etc)によって上げましょう

対人戦のスタイルと役割

対人戦における撃沈と拿捕

(編集中)

戦闘スタイル

(編集中)

艦隊内の役割

(編集中)

戦闘

戦闘にはいったら

戦闘でおこなうこと①:生き残る

(編集中)

戦闘でおこなうこと②:支援

(編集中)

戦闘でおこなうこと③:攻撃

(編集中)

よく使われる言葉

戦闘中の操作(操船・砲撃・クリティカル回避・スキル切り替え)

操船

(編集中)

砲撃

(編集中)

クリティカル回避

(編集中)

白兵

(編集中)

スキル切り替え

(編集中)

戦闘状況への対応

各戦闘状況への代表的な対応

(編集中)

スキルの組み合わせ

(編集中)

連携

(編集中)