アンリミテッドモード

Last-modified: 2024-03-12 (火) 23:18:25

概要

任意の5人の武将でパーティを組んで次第に強くなる敵を撃破しながらダンジョンを探索・踏破するモード。
ダンジョンは複数の戦場で構成され、敵や宝箱からアイテムを収集しながら各戦場内に隠された脱出地点を見つけ出す。
発見した脱出地点から脱出すると次の戦場に進み、全ての戦場を脱出するとそのダンジョンをクリア。
ダンジョンをクリアしていくことで、最深部に存在する強大な敵に挑むことになる。
オンライン協力プレイ、画面分割オフライン2人協力プレイも可能。

  • 上記以外の他モードとの主な違い
    • 操作武将が倒れても敗北にならず、次のチームメンバーに強制交代される。
      • 倒された武将は一定時間経過で復活する。
      • 操作武将を強制交代できなくなって(=5人が全滅して)初めて敗北となる。
    • 視点変更が三段階で可能。
    • 雑兵の攻撃頻度がストーリーモードと比べ少なめ。ただしガード崩し技の使用頻度が高くなっている。
    • 無双武将が普段は使わない技(TAや無双、後半C攻撃)やブレイクガード、テクニックタイプの回避ステップを積極的に使ってくる。
      • 回避ステップは凍結を強制解除して発動してくることもある。
      • 特に王異と星彩は強引に攻撃し続けても、ブレイクガード→N1→オートガードでループしてくるため非常に厄介。
    • 敗北しても獲得した経験値は入る。

武将

武将召喚

最初はアンリミ初期キャラ、及びストーリー、フリーで使用可能なキャラから5名選択できるが、
その後は無双OROCHIの世界とは似て非なる別の世界を進むため、他のキャラが選択できなくなる。
選ばなかった武将を加入させるには、武将が落とす「○○の縁」を陣地にいる仙女に渡し、
アンリミテッドモードの世界に召喚する、と言う形を取ってアンロックする必要がある。
この加入状況はストーリー、フリー・デュエルとは別に管理されているため、ここで解禁して他モードでも使用可能になるわけではないので注意。
また、逆のことも言え、渾沌はこのモードをクリアすると解禁されるが、これはあくまでストーリー、フリーモードに限り、こちらで使用するにはやはり縁を得て召喚する必要がある。
とはいえ4章ラストで倒した時に縁を落とすため、見落としが無いか五十鈴をつけていればアンリミテッドでもすぐ解禁可能になっているはずだが。
各ダンジョンに出現する武将は周回やダンジョンシャッフルのたびに変化するため、
各層の境界層等の例外を除いては他プレイヤーのデータと自分のデータの出現武将は基本的に一致しない。
クリア済みのステージで???になっている武将は未召喚武将なので、
固定出現ではない武将はこれを目安に探していくとよい。

縁集め攻略

上記のとおりクリア済みのステージで???になってる武将を埋めていき逆に該当しない武将は諦めるわけだが
境界層ステージ、ミッション対象武将などステージ登場武将以外でもいくらか絞り込める武将もいる。
境界層はおおまかに1層が織田軍・2層が魏軍・3層が仙界軍+遠呂智軍、
4層が劉備・孫権・家康・悟空・清盛・呂布ほかと固定されている。
ミッション武将は「妖術を~」が遠呂智・悟空・清盛・妲己。「負傷した~」・「戦って~」で呂布や慶次等。
「大型輸送」で董卓。「物資を奪われた~」で五右衛門等。
苦手な兵種がいないステージで狙い目のミッションがあったら探すのもいいかもしれない。

  • 『○○の縁』を獲得した武将は、
    すでにクリアしたステージの説明文において名前が表示されるようになる。
    • 召喚の有無は関係なく、縁を手に入れてさえすれば表示は解放される。
    • 一度クリアしたステージは登場する武将が固定される。
      (ただし、異界の強者として出現する無双武将5人の組み合わせはランダム。
      固定出現の武将も選出対象のため、稀に同一人物が2人MAPに存在する場合もある)
      目当てのキャラがいる場合は、出現したステージで狙い撃ちが可能。
      固定武将として出てくる1連結のステージがないか探してみよう。
    • 瘴気Lvが高い状態だと敵が落とすアイテムがレア素材・レア宝珠等に偏るため、武将の縁は獲得しにくい。
      1回で長く粘るよりも、開始後即暗殺→縁が出なければ帰還して再出撃を繰り返した方が効率がいい。
      (高難易度のステージだと再出撃間隔が短いことが多く、その場合は瘴気Lvが40程度になるまで粘るのもOK、陣形技「瘴気零」で瘴気Lvを一時的に下げる手もある)
      瘴気Lvが低ければ異界の強者枠で出現した武将も縁を落とすため、運が良ければ一気に使用キャラを増やせる可能性も。
    • 登場武将はステージごとにランダム選出。運次第では一周してもお目当ての武将に出会えない事もある。
      幸い、周回毎に配置はリセットされるため、一周目で見つからなかった場合は二周目に向かおう。
      最も、可能な限りステージを解放すれば大抵の武将とは出会えるはず。
      • ただし、Ultimateからの新規参戦武将ストーリーモードで解放していないと出現しない
        (大半は陣地会話で解放されるサブシナリオをクリアすれば使用可能になる。)
        新キャラ解放と同時に、彼らと縁のある新ステージがダンジョンにも登場するようになる。
        ただし、DLCダンジョンでは開放して無くても問題なく縁を得られ、召喚も可能。
      • 唯一特殊なのが渾沌。このモードのラスボスであるが、
        彼のみ、後述する異界の強者含め3層火口深部で存在が明かされるまで出現しない
        縁も同様で、それまでは(DLCダンジョンで入手したとしても)上記条件を満たすまで縁アイテム名が伏せられる。

入手アイテム

探索では素材、宝珠、武器、装備アイテム、武将との縁などが手に入る。
これらの大まかな入手先は以下の通り

入手先入手可能アイテム
宝箱・ミッションの成功緑の石、朱雀の羽などの素材
特殊兵士(盾兵,火忍など)兵種毎に決まった素材(例:盾兵→小盾の破片)
一般武将巻物・宝珠(複合属性無し・レア無し)・開眼の書
無双武将巻物・宝珠(複合属性有り・レア無し)・装備アイテム
○○(武将名)の縁・真武器の錬金素材
異界の強者レア宝珠・武器・装備アイテム・レア装備アイテム
○○(武将名)の縁・真武器の錬金素材

※武将の落とすアイテムは瘴気レベルが高いほど良い物が出やすくなる
※真武器の錬金素材は倒した武将の真武器に必要な物(チームメンバーの物ではない)

 

異界の強者が落とす武器は★1~★4の店で購入できる種類の武器だが、
瘴気レベルが高い状態だと追加で攻撃力補正が付与されたものが落ちる。
これに通常の馴染みによる補正も加えることが出来る。
V1.02以前であれば真武器の馴染み最大値は+18なので、馴染み上乗せ★4武器が事実上の最強武器となる。*1
※ただし、攻撃力以外(武器範囲など)は元の武器種に依存するため、希少武器などに使い勝手で劣る場合もある。
(★1は+92、★2は+88、★3は+85、★4は+81が初期補正の最高値。これを成長させれば+99になる)

同様に、暴走ダンジョンで手に入る希少武器は+45、DLCで手に入る仙界武器は+81となる

一般武将は瘴気レベルが高いと開眼の書をドロップする確率が上がる。特にLv80を超えればかなりの確率で落としてくれるのでストーリーモードの比ではないほど経験値を稼げる。
最初から瘴気レベルの高い紫ステージなら稼ぎの効率が良い。

異界の強者

  • 敵として出てくる無双武将は、ステージごとにある程度決まっている。
    但し、戦闘開始から5分経過するごとに「異界から○○軍が出現!」というメッセージとともに、
    ランダムに無双武将5人のチームが現れる。
    (オプションモードでON・OFFの切り替えが可能)
    手強い敵ではあるが、無双武将はいいアイテムを落としてくれることが多いので、絶好の稼ぎどころともいえる。
  • アップデート(Ver1.03)にて暴走ダンジョンの要素が追加。
    この内部では、瘴気で変質し赤いオーラを纏った宝箱から異界の強者が召喚されるようになった。
    しかし仕様上、異界の強者は1戦場に同時に1チームしか存在できない
    その為戦場のどこかに強者チームが存在している場合にオーラ宝箱を開けると、
    そのチームがワープして来るだけである。
    • つまり、召喚回数を1枠無駄にする事になるので、オーラ宝箱を開封する際は異界の強者が居ない時にしよう。
    • 同様に、赤オーラ宝箱&異界の強者を狙う場合は暴走ダンジョンの宝箱は原則放置を推奨。
  • 通常はチームの組み合わせはランダムだが、まれに特殊なチームが現れることもある。
    • 牛鬼軍団:黒い牛鬼×5。アイテムドロップ無し(縁すら出ない)。
    • 渾沌軍団:渾沌+黒い牛鬼×4。やはり黒牛鬼はドロップなし。
      • 渾沌と黒牛鬼は属性無効、ウルトラアーマーを持っている。
        ウルトラアーマーはチャージ、無双含めいかなる攻撃にも怯まない。よって掴み技も効かない。
        更に属性無効によってウルトラアーマーも貫通する雷気絶、氷凍結すら無効化されている。
        ただし今作のアーマー判定はしっかりしていないため、稀に無双アクションで怯む他、
        怯んだ所に掴み技を仕掛けると何故か掴めることも。
      • 両軍団は瘴気レベルが高いほど出現しやすくなる。正直倒しても旨みがないため、出てこられると確実にガッカリする相手。しかも美味しくないくせにしぶといのでタチが悪い。
      • しかし攻撃のヒットストップによる硬直は起こり、
        かつ浮かないために全部地上判定で入ってしまう弱点がある。
        なので九尾の狐のC4のような掴み・ロック技ではない多段攻撃やTA、無双が火を噴く。
      • 面倒なら陣形技の「斬刃」でさっさと片付けてしまおう。
  • 10.17以降は、オンラインキャンペーンで開発チームの作成した異界の強者が乱入するようになった。
    • 名称は「開発の強者」
      ・10.17~10.20 三蔵法師・孫悟空・豊臣秀吉・石川五右衛門・凌統の「西遊記」チーム。
      カラーリングは黒系統。
      ・10.21~10.23 妲己・卑弥呼・平清盛・源義経・酒呑童子
      ・11.08~11.13 ジャンヌ・ネメア・アキレウス・ステルケンブルク・ソフィーティア
  • 異界の強者チームにはリーダーが存在する。
    チーム出現時に名前が出るほか、マップ画面でも名前が表示されるので簡単に判別可能。面倒ならチームの中央にいる奴がリーダーと思えばいい。
    リーダー撃破後に強者がステルス化すると、その時点で残っていたメンバーは全員撤退扱いで戦場から消えてしまう
    稼ぎ中の際、特にステルスが多発しやすいVita版では注意。
    リーダーを後回しにするか、全員まとめて仕留めるかしよう。

特殊兵士

アンリミテッドモード専用の敵。
隊長格の個体は武将扱いされており、一般武将や無双武将の様に名前などが表示されているが、斬属性の即死は有効。

分類名前
盾兵・強盾兵・剛盾兵斧兵・強斧兵・剛斧兵堅兵・強堅兵・剛堅兵
耐兵・強耐兵・剛耐兵不動兵・強不動兵・剛不動兵護兵・強護兵・剛護兵
弓兵・火矢兵・炎矢兵銃兵・強銃兵・剛銃兵投石兵・強投岩兵
氷剣兵・強氷剣兵・剛氷剣兵炎槍兵・強炎槍兵・剛炎槍兵邪剣兵・強邪剣兵・剛邪剣兵
輸送兵・疾輸送兵
火忍・火上忍炸忍・炸上忍癒忍・癒上忍
潜忍・潜上忍霧忍・霧上忍遁忍・遁上忍
力士・強力士火術士・大火術士雷術士・大雷術士
氷術士・大氷術士風術士・大風術士癒術士・大癒術士
呪術士・大呪術士仙術士・大仙術士結界士・大結界士
邪術士・大邪術士気功士・大気功士
山賊・土賊・義賊盗賊・強賊
狼・群強狼虎・群猛虎

難易度が高くなると、それぞれの名前に「強」・「大」・「上」などが付いたり、
「火→炎」などに変更されるようになり、落とす素材アイテムがより貴重な宝珠に使うものなる。
(特殊:山賊→義賊・盗賊→強賊)
上位種は攻撃パターンも変化するので要注意(術師は放物線を描くような軌道に、銃兵は弾丸の発射数が増えて散弾になるなど)。
輸送兵や遁忍など、出現しにくい兵種もいる。

ダンジョン

基本内容・要石

  • 各ダンジョンの構成内容は自動生成される(境界層と三層の渾沌フロアは除く)
    • 但し、モード全体の進行ルート自体は一定である。
  • ダンジョンの固定(開放)には「要石」が必要。
    • ダンジョンは四色あり、対応する色の要石を消費してステージを進行させていく。
    • 要石は1周目は赤しか手に入らず、4層の渾沌を倒して「引き継いで初めから」を選び2周目を開始すると、
      開始直後に仙女から黄色の要石がもらえる。
      緑・紫に関しても同様にして周回を重ねる事で入手できる。
      • 2周目以降も最終地点は1周目と同じく赤ステージであるため、
        4周目に全色揃うので2、3周目は1周目と同じ赤ルートでいい。
    • 4周目に全色揃ったら、基本的にもう周回する必要はない。
    • 要石を使用していないダンジョンの構成は、ステージクリア後に変動する場合がある。
      2連結以上のダンジョンが嫌なら、1連結になるまで開放せず放置しておく手もある。
  • 要石の色と、それによって開放されるダンジョンの難易度にはある程度の関係性があり、
    • 赤→難易度:易しい程度のLvから始まる
    • 黄→難易度:普通程度のLvから始まる
    • 緑→難易度:難しい程度のLvから始まる
    • 紫→難易度:修羅程度のLvから始まる
    という感じになっている。
    暴走ダンジョンを利用した稼ぎに特化するなら、最終的に紫エリアに潜り続ける事になるだろう。
  • 第三層の特定のポイントは必ず渾沌が登場するフロアとなっている。
    • ステージは火口深部、1連結で固定。無双武将は異界の強者以外出現しない。ミッションもない。ただし特殊部隊はランダム編成。
    • 境界層のラストと同じく武将に出口を塞がれるので撃破して開くのだが、出口出現と同時に渾沌が出現する。
    • ここでの渾沌は「常時ウルトラアーマー、投げ技やロック技で掴めない、属性効果及び割合ダメージが無効」という非常にウザい特性を持ち、おまけに体力を残り少しまで削ると二回まで全回復するという特性を持つ面倒な相手。無理に渾沌を倒す必要はないのでさっさと脱出していい。
    • ただし、前述の黒牛鬼と同じく陣形技の「斬刃」を使えば回復の暇さえ与えず一撃で倒せるので用意しておくと楽。
    • なお、一般武将しか出現しない(開眼の書を入手しやすい)ので経験値稼ぎには最適なフロアでもある。ただし異界の強者は出てくるので注意。
  • ダンジョンクリア後、各々のダンジョンの色に対応する要石を一つ得られる。
    • 五つ使用することで、クリアしたダンジョンの内容を変更することも可能。
      ダンジョン関連の要素を変えたいなら、こちらを利用するといいだろう。
  • ダンジョン内に配置されているオブジェクト内容は、基本の物と同一である。
    • 華佗膏や玉手箱の位置を覚えておくと、一種の保険や稼ぎにもなる。

ミッション

  • ダンジョン内では「ミッション」が発生することがある。達成することで報酬が手に入る。
    • 報酬は素材。なお、獲得する個数はランダム。
    • 一般武将から報酬を受け取る場合、「○○より報酬を獲得」の文章が出るまで近くにいる必要がある。
    • ミッションが終了すると依頼人は近場の拠点から離脱する。
    • 依頼人の一般武将は三国の髭面の文官武将、戦国の烏帽子を被った若い武将、蛟タイプの妖魔武将のうちいずれか。このうち妖魔武将は出現率が低い。
  • 物資を奪われた武将がいるらしい
    • 戦場に友軍の一般武将がおり、「物資を奪った武将を撃破し、物資を取り戻して欲しい」と依頼される。
    • ターゲットは一般武将。1人とは限らず、2~3人指定されることも。ターゲットは大抵固まっているので大きく動きまわる必要はない。
    • 物資を奪うと石川五右衛門、弁慶、風魔小太郎のうちどれかが出現する(誰も出てこないことも)。
    • 依頼人に届ければ報酬をもらえる。依頼人はその場から動かないので探しまわる必要はない。
  • 負傷した武将がいるらしい
    • 友軍の一般武将がおり、「負傷した自分の代わりに武将を撃破して欲しい」と依頼される。
    • ターゲットはランダムだが、呂布、前田慶次、佐々木小次郎、哪吒など無双武将が指定されることも多い。
    • 撃破したあとは、依頼人の所に戻れば報酬を受け取れる。
  • 武者修行中の武将がいるらしい
    • 友軍の一般武将がおり、「敵武将の討伐を行っているので協力して欲しい」と依頼される。
    • やることは「負傷した~」と同じ。こちらの場合、依頼人が一緒についてくるので報酬を受け取りに行く手間が省ける。
  • 武将が敵に囲まれているらしい
    • 複数の敵武将に絡まれている友軍の一般武将がおり、近づくと救援要請を出してくる。
    • 敵武将を全て倒せばミッション達成となり、報酬がもらえる。比較的楽なミッション。
    • 他のミッションに比べ出現しにくい。
  • 妖術を操る武将がいるらしい
    • 戦場のどこかに遠呂智、孫悟空、平清盛、妲己、張角のうちどれかが出現。一定時間内に撃破すればミッション達成。
    • 護衛の一般武将を2人引き連れている。
    • 成功すると瘴気レベル低下。逆に失敗すると上昇する。
  • 大規模な輸送団がいるらしい
    • 一般武将3人が戦場におり、近づくとミッション発生。
    • 近場の侵入拠点へと逃亡しようとするので、逃げられる前に物資を持った武将(遭遇時に表示される)を撃破することでミッション達成。
    • 達成すると、董卓/袁紹が護衛の一般武将4人を引き連れて出現し、プレイヤーに急迫してくる。
  • 腕自慢の武将がいるらしい
    • 戦場に第三勢力(張郃、甘寧、福島正則)がおり、近づくと撃破数の勝負を挑まれる。
    • 検証の結果、どうやら武将の撃破数が勝敗に大きく左右されている模様。
      なお、武将には特殊兵種の兵長等も含まれているので、
      ようはマップに武将アイコンとして表示されている敵を多く倒せば良い。
      制限時間はかなり多く与えられるので、迅速に撃破していけば大体勝利できる。
      ちなみにステルス現象が発生しやすいPSVita版は勝利することが困難。
      逆にステルス現象がほぼ発生せず、敵が多く湧くPS4、Switch、PC版は達成が容易な傾向にあるが、
      赤壁を始めとした「広くて複雑な地形で、敵が散り散りになりやすいフィールド」では勝利が難しくなる。
    • 「異界の強者」もカウント扱いされるため、キャラと武器が十分に鍛えられており、
      かつ腕に自信があるなら、
      本ミッションが受けられるダンジョンが暴走ダンジョン化している所を狙うと楽になる。
    • 勝利した場合、報酬はその場で手に入るので受け取りに行く必要はない
      検証
      • 勝ち負けの基準が曖昧なのでミッションが出るステージで検証を行った。以下がその事例。
        • 事例1:ひたすら依頼人の近くを離れず、敵を倒し続ける(相手は甘寧、使用武将は綾御前)
          • 撃破数600ほど、武将撃破数7で敗北
        • 事例2:戦場を巡って目に付く敵を手当たり次第に狩る(相手は甘寧、使用武将はステルク)
          • 撃破数1100ほど、武将撃破数22で勝利
        • 事例3:一般兵は可能な限り無視、無双武将とモブ武将を狙い撃ち(相手は甘寧、使用武将は関索)
          • 撃破数500ほど、武将撃破数28で勝利
        • 事例1では明らかに甘寧より敵を倒していたが負け扱い。依頼人の近くにいる必要はないようだ。
        • どうも「武将の撃破数」が勝敗に大きく関係すると思われる。データが少ないので参考までに。

境界層

  • 本モードは四層構成になっており、各層を繋げる「階段」にあたるダンジョンが「境界層」と呼ばれる。
  • 特徴は以下の通り。
    • ダンジョンマップ上のアイコンが別のもので表示される。
    • 連結数が3で固定。
    • 要石の色ごとにあるが内容は変わらない。
    • 第三ダンジョンの地形及び登場無双武将が固定されており、その中のボスを撃破することでのみ脱出口が開く。
      ただし、登場する無双武将を確認することは出来ない。
      • 第一層は本能寺。ボスは織田信長で、織田軍+両兵衛が護衛。
        明智光秀の火計が厄介だが、それ以外は単純な伏兵ばかりなので楽な部類。
      • 第二層は洛陽。ボスは曹操で、魏・晋軍が護衛。
        数はかなり多いが、それぞれが個別に部隊を率いているので各個撃破を心がければ安全に進める。
        西と東に増援として登場する典韋と曹丕は曹操に合流しようとするので注意しよう。
      • 第三層は真・古志城前。ボスは素戔嗚+遠呂智で、仙界・妖魔軍が護衛。
        道中は各ルートごとにかぐや、卑弥呼、三蔵法師等が策を用意して待ち伏せている。
        初期配置は素戔嗚だけだが、素戔嗚に接触すると遠呂智が出てくる。素戔嗚に手こずっていると合流されて地獄絵図と化すので、迅速に撃破しよう。
  • 第四層の境界層にあたる箇所が、渾沌の待つ最終ダンジョン(真・古志城)になる。
    • 渾沌は玉座の間(ストーリーモードで真・遠呂智がいた地点)におり、
      そこへの道中には大量の無双武将、一般武将、特殊部隊が配置されている。
    • 出現武将は劉備、曹操、孫堅、徳川家康、織田信長、伊達政宗、前田慶次、素戔嗚、哪吒、平清盛、孫悟空、真田幸村、本多忠勝、呂布、張遼、貂蝉、遠呂智、妲己。数が多いので縁集めに便利。
    • ボスの渾沌は第三層火口深部の時のような常時ウルトラアーマーと体力全回復の特性はないので楽に倒せる。
      体力を少し削ると護衛の兵士を召喚、半分ほど削ると発狂して攻撃力倍、
      長時間戦うと瘴気レベル大幅上昇となる点には注意。
    • このステージに限り、勝利条件は「渾沌の撃破」であり、脱出地点に到達する必要はない。
      渾沌を撃破した時点で強制的にクリアになるのでやり残しに注意。
      • 陣形技「脱出門」を使っても南側に飛ばされて遠回りするハメになるので注意。

暴走ダンジョン(Ver.1.03より登場)

  • アップデートで追加された、高難易度のダンジョン。
    ステージ名が赤くなっているのが暴走ダンジョンで、どのステージが赤くなるかはランダム。
    • 通常より敵が大幅に強化された状態になる(具体的には攻撃力大幅上昇、攻撃頻度激増)。
    • 更に瘴気レベルがUPすると、アイテムの攻撃、防御2倍効果が永続状態の敵が現れるようになる。
      永続なので真・遠呂智のC1でも解除不可能。
      • 具体的にはステータスがカンストしてても、雑魚の攻撃を一撃食らっただけでもごっそり体力が減るほど。
        基本的に余裕はないと思った方が良い。
        例え一周目(赤要石)の一層目のダンジョンだとしても、サブメンバーのレベル上げには非推奨。
    • そして通常のダンジョンでは見られない、様々な特殊な性質とオーラを持った武将が登場する。
      • 割合ダメージを無効化する。(特殊なオーラを纏った武将共通)
        あくまで割合ダメージのみで氷の氷結、炎の着火ダメージ、雷の気絶、風のガード無視は通る。
      • 周囲の敵の攻撃力を二倍にする。(武将名の前に「混沌を好む」がある赤オーラの武将)
      • 倒すと周囲の瘴気レベルを大きく上げる。(武将名の前に「瘴気をまとった」がある黄色オーラの武将)
      • 一定時間ごとに倒されている敵集団をランダムで近くに召喚。(武将名の前に「異界をつなぐ」がある紫オーラの武将)
  • 加えて、定期的に瘴気レベルが一定時間+20(最終的には瘴気レベルは120になる)され、
    それに応じて宝箱が赤く変質する場合もある。
    • 赤い宝箱を開けると、通常の宝箱と違い多数の素材を得られるが、同時に異界の強者を呼び寄せる仕掛けがある。
      • その赤い宝箱を開けて出てきた異界の強者が落とす武器が、馴染み初期値が通常より遥かに高い希少武器になっている場合が希にある。
  • この様に、得られるものこそ多いものの、通常のダンジョンより遥かに難易度が高い。
    • アンリミテッドモードに慣れてない場合は避けた方が無難。
      • 暴走ダンジョンに挑む場合、陣形は探索型で固定推奨
        そしてチーム内に強キャラ、ボスクラスのキャラが一人は欲しい所。*2
        可能であれば、咄嗟に陣形を変えて別の陣形技を利用できる点を利用して、
        体力や無双ゲージを全快できる陣形技を保険として用意しておくと、安定性は更に増す。
  • 運悪く、進行の都合上で解放しなければならないダンジョン先が暴走ダンジョンだった場合は、
    メインメニューに戻ってからもう一度ダンジョン選択に戻ると、暴走化が移転しているのでそれを活用しよう。

宝箱

宝箱には、当然ながら素材アイテムや貴石や希少石が入っている。
一方で、開けると同時に特殊効果が発動する場合がある。
効果は以下の通り。

  • 付近の瘴気レベルが上がる
  • 付近の瘴気レベルが下がる
  • 一般武将が数人出現する
  • 周囲の敵の攻撃頻度が上がる
  • 周囲の敵が貴石やアイテムに変化する
  • 遠くの龍穴付近に瞬間移動する

他のオブジェクトに隠れていたり、ステージの暗さや瘴気の濃度等のために発見しづらくなる場合がある。
その場合は、SELECTを押してマップを拡大させると良い。

龍穴

龍穴はダンジョンの中にいくつも存在しており、上に乗ってL1ボタンを押し続けることで、
陣形ゲージの回復と瘴気レベルを下げるが、活性時に特殊効果を発動することがある。
以下の効果がある。

  • 通常ダンジョン
    ・脱出地点解放
    ・隠された宝箱を発見
    ・体力+50回復
    ・体力・無双を全回復
    ・一定時間陣形技を無消費で発動可能
    ・一定時間各ステータス上昇
    ・“開眼の書”の効果を得られる(Ver.1.03より。龍穴の色が他と違い、紫がかっている)
  • 暴走ダンジョン限定(Ver.1.03より)
    ・一定時間周囲の敵停止
    ・辺りの瘴気が晴れる
    ・龍穴を活性した周囲に敵からのダメージを無効化する聖域

陣形

ダンジョンに進む際、陣形を3つ選ぶことが出来る。
プレイヤーが操作をしていない無双武将は陣形に従って行動する。
また、陣形ごとに無双武将のステータスに正負の補正がかかり、特殊な効果(スーパーアーマー等)も得られる。
さらに陣形ごとにプレイヤー武将に技が割り振られており、陣形技ゲージを使用して使用できる。
陣形は、仲間を呼び出して増やしていくことで種類が増えていく。

見落としがちなのが陣形効果で、背水(攻撃↑防御↓)、瘴気増小(瘴気LVの上昇を抑える等)などがある。

これらの陣形にはデメリットがあるものも少なくない。例えば天冥陣(緑)・瘴巣陣(赤)は瘴気LVが早く上がる陣形効果がある、
他にも体力・防御・無双のいずれかが大きく減ってしまう補正の陣形がある等、
見返りはあるが戦力が整っていないとステージクリアが難しくなる物が存在するので慎重に……

なお、陣形は異界の強者や5人セットで出てくる一般武将にも設定されている。ただし陣形技は無双武将しか使わない。

 

陣形技

キャラ一覧の下に出ている緑のバー(陣形ゲージ)が一定以上ある時にR3で発動。
陣形ゲージは時間経過で微量ずつ回復していく他、龍穴開放中はかなりの勢いで回復する。
また、キャラがやられると1/5ずつ最大値が減っていくので、使用量の大きい陣形技が使えなくなる。
減った最大値はキャラが復活するとその分戻る。

陣形一覧

陣形の詳細については陣形一覧を参照。

陣形効果

  • 共通
    陣形名前効果
    攻撃増加陣形能力補正の攻撃力が上昇する
    背水陣形能力補正の攻撃力が大きく上昇し、防御力が低下する
    防御増加陣形能力補正の防御力が上昇する
    堅牢陣形能力補正の防御力が大きく上昇し、攻撃力が低下する
    壱戦強化パーティがプレイヤーだけのとき陣形技の効果が大幅に強化される
    全戦強化パーティ全員戦闘中は陣形技効果が強化され、敗走すると弱くなる
    全戦延長パーティ全員戦闘中は陣形技発動時間が延び、敗走すると短くなる
    陣技強化陣形技の発動効果が強化される
    陣技回復陣形技ゲージの回復速度が上昇する
    陣技延長陣形技の発動時間が延びる
    連携強化陣形技が連携したときの効果が強化される
    百撃回復100人撃破ごとに陣形技ゲージが一定量回復する
    被撃回復ダメージを受けるごとに陣形技ゲージが一定量回復する
    瘴気増大瘴気レベルの上昇速度が増加する
    速度増加陣形能力補正の移動速度が上昇する
    体力増加陣形能力補正の体力が上昇する
    一般破撃一般の武将・兵士に与えるダメージが増加する
    一般耐性一般の武将・兵士から受けるダメージを軽減する
    攻兵耐性攻撃兵から受けるダメージを軽減する
    防兵耐性防御兵から受けるダメージを軽減する
    魔兵耐性魔法兵から受けるダメージを軽減する
    忍兵耐性忍兵から受けるダメージを軽減する
    飛兵耐性弓や銃、投擲兵から受けるダメージを軽減する
    瘴気増小瘴気レベルの上昇速度が軽減される
  • 赤陣形
    名前効果
    無双増加陣形能力補正の無双が上昇する
    全能力増陣形能力補正の全ての効果が上昇する
    異界破撃異界の強者に与えるダメージが増加する
    異界耐性異界の強者から受けるダメージを軽減する
    復活短縮死亡中メンバーの復活時間が短縮される
    崩壊軽減陣形崩壊によるデメリットを軽減する
  • 緑陣形
    名前効果
    攻兵破撃攻撃兵に与えるダメージが増加する
    防兵破撃防御兵に与えるダメージが増加する
    魔兵破撃魔法兵に与えるダメージが増加する
    忍兵破撃忍兵に与えるダメージが増加する
    飛兵破撃弓や銃、投擲兵に与えるダメージが増加する
  • 青陣形(探索)
    名前効果
    龍穴強化龍穴効果が強化される
    龍穴延長龍穴効果持続時間が伸びる

陣形技

  • 共通
    陣形技名効果ゲージ消費
    隠密光一定時間、敵から狙われなくなる1
    守護泉一定時間、効果範囲内に入った味方の防御力を上昇する2
    治癒泉一定時間、体力が徐々に回復するエリアを発生させる2
    活力泉一定時間、無双ゲージが徐々に回復するエリアを発生させる2
    麻痺罠一定時間、効果範囲内に入った敵を麻痺させる4
    睡眠罠一定時間、効果範囲内に入った敵を眠らせる4
    拘束罠一定時間、効果範囲内に入った敵の素早さを低下させる2
    衰弱罠一定時間、効果範囲内に入った敵を弱体化させる2
    吸活壁一定時間、敵の魔法攻撃を吸収して無双ゲージを回復する2
    神速光一定時間、移動速度が上昇し、ひるまなくなる2
    治癒光体力を全回復する2
    全治療パーティ全員の体力を全回復する4
    瘴気封一定時間、敵を撃破しても瘴気度が上がらなくなる3
    瘴気零一時的に戦場全体の瘴気を減らし敵を弱体化させる(瘴気Lv1)5
  • 赤陣形
    技名効果ゲージ消費
    強壮光一定時間、攻撃力が上昇し、ひるまなくなる1
    忍耐光一定時間、防御力が上昇し、ひるまなくなる1
    堅忍光一定時間、防御力が上昇し、ひるまなくなるが、敵に狙われる1
    突撃光一定時間、敵を吹き飛ばすオーラを纏う1
    疾駆光一定時間、移動速度が上昇し、敵を吹き飛ばすオーラを纏う5
    活力光無双ゲージを全回復する2
    全強壮一定時間、パーティ全員の攻撃力が上昇し、ひるまなくなる3
    全忍耐一定時間、パーティ全員の防御力が上昇し、ひるまなくなる3
    全神速一定時間、パーティ全員の移動速度が上昇し、ひるまなくなる3
    全突撃一定時間、パーティ全員が敵を吹き飛ばすオーラを纏う3
    全活力パーティ全員の無双ゲージを全回復する3
    全完治パーティ全員の体力、無双ゲージを全回復する5
    全復活撃破されたパーティーメンバーを復活させる3
    力泉一定時間、効果範囲内に入った味方の攻撃力を上昇する2
    吸生壁一定時間、敵の魔法攻撃を吸収して体力を回復する2
  • 緑陣形
    技名効果ゲージ消費
    竜巻一定時間、竜巻を発生させる2
    迅雷前方に進む雷を放つ1
    散雷周囲に拡散する雷を発生させる1
    招雷一定時間、落雷を発生させる2
    氷刃前方に氷の刃を放つ1
    氷波周囲に氷の波を放つ1
    氷柱一定時間、氷柱を発生させる2
    火球前方に火球を放つ1
    炎旋周囲に拡散する炎の渦を発生させる1
    火柱一定時間、火柱を発生させる2
    飛刃前方に衝撃波を放つ1
    斬刃前方に衝撃波を放ち、敵の体力に応じたダメージを与える2
    散刃周囲に拡散する衝撃波を発生させる1
    光線光線を放ち、敵に固定ダメージを与える1
    光柱一定時間、敵の固定ダメージを与える光の柱を発生させる3
    闇柱一定時間、敵の体力に応じてダメージを与える闇の柱を発生させる3
  • 青陣形(探索)
    技名効果ゲージ消費
    鷲眼一定時間、視界が広くなる1
    龍眼一時的にすべての龍穴の場所を確認できる2
    鬼眼脱出地点を出現させる龍穴の場所を一時的に確認できる3
    鷹眼一時的にすべての宝箱の場所を確認できる2
    天眼一時的に戦場全体を確認できる3
    全鷲眼一定時間、パーティ全員の視界が広くなる2
    龍穴門近くの龍穴へ瞬間移動する1
    脱出門脱出地点へ瞬間移動する5
    転空門パーティーメンバーを戦場のどこかへ瞬間移動させる3
    招来門パーティーメンバーを瞬間移動させ近くに呼び戻す2

陣形技の連携について

例:竜巻+火球→炎の竜巻が起きる
連携可能な技がある場合、左下の陣形切り替え欄に黄色い「>」が表示される

瘴気

ステージは「瘴気」によって覆われており、ステージには現在地の瘴気の濃さを表す「瘴気レベル」が存在する。
瘴気レベルは時間経過によってステージ全体で徐々に上昇していくほか、
敵の撃破・宝箱の効果などにより局地的に増減する事もある(Lv.1~100)。
龍穴の上でL1ボタンを長押しすれば瘴気レベルを下げる事が出来る。
瘴気レベルが上がると敵が強くなっていくが、敵の落とすアイテムの質が良くなる。
瘴気レベル(=難易度)の目安

  • Lv.1~10=易しい
  • Lv.11~20=普通
  • Lv.21~30=難しい
  • Lv.31以上=修羅

※特にLv.31以上になると周りが強敵だらけになるので、
キャラクターの育成&武器の強化が進んでないと一瞬でやられてしまう可能性がある。
ステージの難易度は実際には戦闘開始時の瘴気レベルの高さを表しており、
不定度は瘴気レベルの変動幅を表す。
(難易度や不定度に関係なく瘴気レベルが同じなら同じ強さという事)

依頼

陣地にいる仙女から行うことができる。

依頼依頼内容依頼報酬
貴石希少石宝珠、アイテム
武芸者の証明敵兵士を累計9999人撃破する100000飛龍玉
猛者の証明敵兵士を累計30000人撃破する100000五十鈴
豪傑の証明敵兵士を累計50000人撃破する300000天舞珠×5、天活珠×5
英雄の証明敵兵士を累計70000人撃破する1000000炎雷珠×3、氷雷珠×3
覇者の証明敵兵士を累計99900人撃破する3000000三極珠×3
腕試し敵武将を累計10人撃破する05炎珠×2、氷珠×2、雷珠×2
鍛錬敵武将を累計50人撃破する010風珠×5、斬珠×5、神速珠×5
武者修行敵武将を累計100人撃破する010天雲羽衣
武の探求敵武将を累計500人撃破する020恵桃珠×3
究極の武敵武将を累計999人撃破する030炎風珠×3、雷風珠×3、雷斬珠×3
無双の武芸者無双武将を累計10人撃破する100005伸長珠×2、神速珠×2
無双の猛者無双武将を累計50人撃破する100005龍神鎧
無双の豪傑無双武将を累計100人撃破する300005天舞珠×2
無双の英雄無双武将を累計500人撃破する1000005雷風珠×3、炎風珠×3、氷風珠×3
無双の覇者無双武将を累計999人撃破する3000005天攻珠×2
強者との戦い異界の強者を累計5人撃破する100005地撃珠×2、天撃珠×2
強者との因縁異界の強者を累計50人撃破する5000010無影臑当
強者との勇戦異界の強者を累計100人撃破する10000020吸生珠×5、吸活珠×5、恵石珠×3
強者との激戦異界の強者を累計500人撃破する30000040恵酒珠×3、恵桃珠×3
強者との決戦異界の強者を累計999人撃破する500000100天佑珠×2
盾兵討伐盾兵を500人撃破する100000地撃珠×5
強盾兵討伐強盾兵を500人撃破する100000地撃珠×10
堅兵討伐堅兵を500人撃破する100000武勲珠×5
強堅兵討伐強堅兵を500人撃破する100000武勲珠×10
不動兵討伐不動兵を500人撃破する100000勇猛珠×5
強不動兵討伐強不動兵を500人撃破する100000勇猛珠×10
護兵討伐護兵を500人撃破する100000波撃珠×5
強護兵討伐強護兵を500人撃破する100000波撃珠×10
耐兵討伐耐兵を500人撃破する100000神速珠×5
強耐兵討伐強耐兵を500人撃破する100000神速珠×10
斧兵討伐斧兵を500人撃破する100000伸長珠×5
強斧兵討伐強斧兵を500人撃破する100000伸長珠×10
山賊討伐山賊を500人撃破する100000奪取珠×5
土賊討伐土賊を500人撃破する100000奪取珠×10
力士討伐力士を500人撃破する100000乱撃珠×5
強力士討伐強力士を500人撃破する100000乱撃珠×10
氷剣兵討伐氷剣兵を500人撃破する100000氷珠×5
強氷剣兵討伐強氷剣兵を500人撃破する100000氷珠×10
炎槍兵討伐炎槍兵を500人撃破する100000炎珠×5
強炎槍兵討伐強炎槍兵を500人撃破する100000炎珠×10
邪剣兵討伐邪剣兵を500人撃破する100000斬珠×5
強邪剣兵討伐強邪剣兵を500人撃破する100000斬珠×10
火忍討伐火忍を500人撃破する100000雷珠×5
炸忍討伐炸忍を500人撃破する05誘爆珠×5
癒忍討伐癒忍を500人撃破する05吸生珠×5
潜忍討伐潜忍を500人撃破する05収斂珠×5
霧忍討伐霧忍を500人撃破する05報奨珠×5
遁忍討伐遁忍を500人撃破する05蒐集珠×5
弓兵討伐弓兵を500人撃破する05練磨珠×5
火矢兵討伐火矢兵を500人撃破する05習熟珠×5
銃兵討伐銃兵を500人撃破する05波撃珠×5
強銃兵討伐強銃兵を500人撃破する05破天珠×5
投石兵討伐投石兵を500人撃破する05天撃珠×5
火術士討伐火術士を500人撃破する05炎珠×10
雷術士討伐雷術士を500人撃破する05雷珠×10
癒術士討伐癒術士を500人撃破する05波撃珠×10
呪術士討伐呪術士を500人撃破する05斬珠×10
氷術士討伐氷術士を500人撃破する05氷珠×10
風術士討伐風術士を500人撃破する05風珠×10
仙術士討伐仙術士を500人撃破する05吸活珠×10
結界士討伐結界士を500人撃破する05吸生珠×10
邪術士討伐邪術士を500人撃破する05天活珠×5
気功士討伐気功士を500人撃破する05天舞珠×5
輸送兵討伐輸送兵を500人撃破する10000030
狼討伐狼を500体撃破する100005旋風珠×3
盗賊討伐盗賊を500人撃破する100005報奨珠×3、奪取珠×3
虎討伐虎を500体撃破する100005分身珠×3
夏侯惇との対決夏侯惇を5回撃破する010進撃珠×1
関羽との対決関羽を5回撃破する010堅甲珠×1
孫策との対決孫策を5回撃破する010空撃珠×1
司馬昭との対決司馬昭を5回撃破する010恵石珠×1
呂布との対決呂布を5回撃破する010恵桃珠×1
真田幸村との対決真田幸村を5回撃破する010恵酒珠×1
本多忠勝との対決本多忠勝を5回撃破する010烈風珠×1
前田慶次との対決前田慶次を5回撃破する010重崩珠×1
妲己との対決妲己を5回撃破する010三極珠×1
平清盛との対決平清盛を5回撃破する010調達珠×1
遠呂智との対決遠呂智を5回撃破する010快癒珠×1
百々目鬼との対決百々目鬼を5回撃破する010風斬珠×1、氷風珠×1
牛鬼との対決牛鬼を5回撃破する010炎風珠×1、氷風珠×1
  • 依頼
    敵武将や兵士の撃破などの依頼を受けて達成すると貴石や希少石や宝珠等をもらうことができる。
    • 依頼はステージを進めていくにつれて自然と増えていく。
      出現する兵種・武将はランダム要素が強いため、序盤は特定の兵種・武将を対象としたミッションよりも
      『武将〇〇人撃破』といった対象を選ばないミッションを優先した方がよい。
    • 「〇〇(武将、一般兵など)を累計〇人撃破」という依頼は、
      依頼を受けてから撃破数がカウントされる
      例)『30000人倒せ』という依頼をクリアした後に『50000人倒せ』という依頼を新規で受けた場合、
      新たに50000人倒さなければ達成にならない
      後半の依頼になるにつれ要求人数が膨大なものとなるため、なるべく早い段階で受注しておきたい。
      • なお、「累計」と書かれていない依頼においても累計撃破数で計算されている
    • 兵種によっては、周回を重ねないと行けないステージにのみ存在することもある。
      依頼が出現した段階では戦えない部隊も多いため、基本的に後回しにした方がいい。
      • 同じ兵種でもステージ毎に部隊数が大きく変化する。
        (2部隊しか出ない場合もあれば、7部隊ほど出る戦場もある。)
        こうした傾向はステージをクリアした段階で確定するようなので、
        軍団情報で確認しながら軽く下回りすると効率よくこなせるだろう。
        ただし、武将と同じく兵種の出現分布も周回毎にリセットされる点には注意。
      • 一部の龍穴門接近時に敵がまとまって出現する事があるが、
        兵種の少ない戦場では同じ兵種が大量に出現する事になる。
        これを利用するとかなり効率よく撃破数を稼げるので、活用できると吉。
      • 名前が表示されている特殊兵士だけでなく引き連れている一般兵も撃破数は加算される。
      • 「○○」という兵科と「強○○」や「上○○」などといった兵科は別扱い。
    • Ver.1.03より、一度クリアしたステージの内容を要石を使って変えることができるようになり、
      目当ての兵種・武将を狙いやすくなった。
      ただし、兵種は階層や難易度で出現率が変化するので注意。出現率が低い兵種も存在する。
      • ランダムでステージの内容を変えるため、出てきて欲しい敵が出るとは限らない。結局は運である。

素材

概要

素材の入手方法は、「宝箱を開ける」・「特殊兵士を倒す」・「武将を倒す」の3通りの方法がある。
(ステージによってはミッションを成功させることでも素材を得られる)
武器錬金や宝珠錬金には、この素材が必要になる。

宝箱

  • 宝珠錬金に必要な素材
    分類素材
    宝石緑の石黄色の石白の石青の石
    翡翠の欠片琥珀の欠片真珠の欠片瑠璃の欠片
    四神朱雀の羽青龍の鱗玄武の鱗白虎の毛
    朱雀の爪青龍の爪玄武の爪白虎の爪
    植物桃の芽菖蒲の芽梅の芽李の芽
    桃の蕾菖蒲の蕾梅の蕾李の蕾
    繊維麻糸錦糸綿糸絹糸
    麻布錦布綿布絹布
  • 武器錬金に必要な素材
    分類素材
    宝石翡翠琥珀真珠瑠璃
    四神朱雀の尾青龍の牙玄武の牙白虎の骨
    植物桃の花菖蒲の花梅の花李の花
    繊維麻織物錦織物綿織物絹織物
    ※ミッションを成功させた場合にもこれらの素材を入手できる

素材の分布

  • 宝箱の内容は完全なランダムではなく、ダンジョンの戦場ごとに統一されている。
  • より重要な素材ほど、高難易度で出やすくなる。DLCの場合はどの素材も一律。
    • ミッションを成功させた場合に得られる素材も同一。
      分類戦場
      宝石南郡、洛陽、涼州、潼関、成都、長坂、広宗、寿春、
      樊城、合肥、許昌、定軍山、陽平関、雒城
      四神南中、洞口、関ヶ原、剣閣、虎牢関、三方ヶ原、本能寺、
      街亭、大坂城、興勢山、牛頭山、小田原、夷陵、洮水
      植物九州、上田城、真・古志城、真・古志城入口、火口深部、
      山崎、長谷堂、姉川、賤ヶ岳、小牧長久手、江東、手取川、長篠、妖蛇の巣
      繊維五行山、川中島、古志城、遼東、徐州、兗州、邪馬台、
      赤壁、仙境、厳島、五丈原、宛城、火河、天帝城

敵撃破時のドロップ

攻略法

ダンジョン攻略 ※初心者必見

  • ステージの難易度や不定度にかかわらず瘴気レベルがLv.40以上になると、属性が整っていない限りクリアが難しくなる。
    序盤はなるべく早く脱出ポイントを見つけてクリアすることを心がけよう。
    • 特に初心者が陥りがちなのが、
      大量の敵を倒し続けている間に敵の数が増え続けるという一ヶ所で長時間戦闘し続けているパターン。
      そうなると短時間で瘴気レベルが一気に上がるので敵はますます強くなり、
      敵兵の出現頻度や攻撃頻度も上がって完全に悪循環。
      • 武器が不十分な時にLv.30を超えたら潮時。敵は一切倒さずに龍穴を解放することにのみ専念するべし。
  • 基本は探索型陣形でマップを手早く広げていき、キャラを変えながら効率的に龍穴と宝箱を巡る。
  • クリアするだけならステージ開始時に、探索陣形技の鬼眼や脱出門を使おう。
    • 鬼眼:一時的に脱出地点が表示されるので、そこへ行って脱出するだけでOK。
      • 開始メンバーに石田三成を入れれば最初から使える。
    • 脱出門:脱出地点に瞬時に移動するので、そのまま脱出すればいい。
      • 探索する場合でも、脱出地点の龍脈を予め解放しておけば時間短縮に繋がる。
  • 境界層ステージのみ、脱出地点を封鎖した敵を倒す必要があるので、戦況メッセージは必ず読む事。
    3層火口深部の渾沌は倒せないなら、脱出地点に行けば逃げてそのまま次に進める。
  • 4層真・古志城クリアでストーリー、フリーモードで渾沌が解禁される。
    周回プレイは不要で、1周クリアするだけでOK。
    すぐに解禁、ではなくクリア後にストーリーモード開始と同時に解禁されるので注意。
    冒頭で述べた通り、アンリミテッドモード側で使用するには縁が必要なので回収する必要がある。

戦闘

  • アンリミテッドモードで収穫を得るには瘴気レベルがLv.40以上の状態で戦う必要があるため、
    最初に足掛かりとして属性が整った★4武器or希少武器を他のモードで作成してから臨む方がいいだろう。
    • 基本的に難易度は高いため、ストーリーモードからの下地、あるいはDLCダンジョンでの稼ぎがないと厳しいかもしれない。
    • 龍穴を行き来して常に瘴気レベルを低く抑えつつ、
      陣形技で体力が回復できれば低レベルでも十分通用する。
  • 無双武将は頻繁に無双アクション(奥義・乱舞・TA等)を使用してくるため、
    こちらも無敵技でやり過ごすしかない場面も多い。空中TAや陣形技を有効活用しよう。
    • とにかく初撃は遠距離から属性技を当てて、
      凍らせるなり気絶させるなりしてからでないとまともに攻撃できない。
    • ブレイクガードも多用してくるので普段は使わないC1が結構有効。
      ただしパワータイプのキャラの場合、
      ハイパーアーマーでブレイクガードのよろけを無効化出来るので押し切れる。
      と、言えば分かる通り敵も同様、更にガード不能攻撃もあるのでガードを使う場合、相手は選んだほうが良い。
  • 突き詰めていくと、殲滅力のある無敵技(乱舞・奥義・TA)主体の攻略が手っ取り早い。
    • 三国武将は乱舞の火力が高くゲージ回収も簡単なので、乱舞後にすぐに回収。
    • 戦国武将は奥義中に吸活を活かして敵を殲滅するまで持続させ、
      次の敵集団の出会い頭にゲージの補填をしていく。
    • 気炎・快癒といった属性を揃えていけば、回収すら必要ない場合も。
      進撃をつければ更なる火力アップも見込める。
  • おすすめ装備アイテム
    敵がTAや陣形技で強引に割り込んでくることが多く、攻撃力も高いためダメージ軽減系やのけぞり防止系アイテムの需要が高い。
    • 相克護符:武将からのダメージを大幅にカットできる
    • 形代:被ダメージを生存してるメンバーの数で頭割りし、最大で1/5まで軽減できる。
      実質体力5倍となるのだが、特に暴走ダンジョン攻略の際侮れない効果を発揮する。
      味方が減ると効果が減少するため探索陣形推奨。
    • 藤甲鎧:無双乱舞、TAといった強力な攻撃の大部分は射撃,衝撃波に属するため生存率を大幅に上げてくれる
           相克護符と一緒に装備すれば無双乱舞が直撃してもピンピンしていたりする。
    • 無双鎧:射撃,衝撃波でのけぞったり浮かされたりすることが一切なくなる。竜巻などの陣形技にも有効
    • 鉄甲手:チャージ攻撃中は投げ以外の攻撃では全くのけぞらなくなる。ちょくちょく割り込まれるキャラには便利
    • 相殺帷子:属性攻撃を無効化する。氷術士や雷術士の属性攻撃が鬱陶しいステージで力を発揮
  • これらを抑えると、ストーリー、フリーでもそうだが真の脅威は敵武将より物理系雑魚兵となる。
    理由は単純でダメージ軽減手段が防御力と特定キャラが持つ特殊効果以外に無い
    つまりダメージが100%通ってしまうからである。
    武将格キャラならアイテム防護でTA、無双もしっかり耐えられるが、
    雑魚兵はちょっかい出された程度でごっそり持って行かれすぐ余裕がなくなる、なんてこともザラ。
    特にウルトラアーマーとつかみ攻撃を併せ持っている狼、虎はその筆頭格と言える。雑魚だからといって油断しないように。

陣形の運用法について

  • 攻撃・防御型陣形は全員が一箇所に固まって近くの敵と戦ってしまうため、
    敵武将の無双奥義や無双乱舞などで一網打尽にされやすい。
    また非操作中の仲間はプレイヤーと同様+形代の効果が乗らない分、耐久力がNPCに比べて圧倒的に低いため、基本的には探索型の陣形が良い。
    • 探索陣形中のCPUは基本的に戦闘しないため、敵の攻撃でやられてしまう危険性を大きく抑えられ(皆無ではないが)
      万が一操作中の武将がやられても難なく4人のどれかに交代できる。
  • 陣形型だけでなく陣形補正値の体力、防御力も重要で、
    これが高いか低いかで耐えられる攻撃回数は大幅に変わる。
    • 特に、体力や防御力にマイナス補正がかかる陣形は、
      陣形レベルが上がるとマイナス補正値までも大きくなってしまう。
      敵の攻撃力上限が極めて大きいモードのため、キャラクターのレベルに関係なく多少の攻撃でも即死してしまう可能性が出てくるので注意。
  • 陣形の無双減少の値が大きいと、無双ゲージが「1」の扱いになる。
    • 無双乱舞や無双奥義は無双ゲージが満タンならば、その全量が1だろうが発動出来る。
      • そして、空の状態で○ボタンを押せば一瞬でゲージが貯まる。
        錬心帯を装備すれば、乱舞を出した瞬間にもう回復している。
    • ただし、満タンなら発動できる乱舞に対し、「無双ゲージを一定量消費する」TAや、
      影技等の無双アクションは出す事が出来なくなってしまう。
      当然ながら無双奥義も一瞬で終わってしまう。
      • 天活を付けていればそのまま皆伝を放つので、戦国武将でも皆伝が強力な武将なら有用。

操作武将の人選

一人二人は奥義持ちか属性乱舞か属性または長時間持続のTAなど、無敵技で戦い続けられる武将がいると安心だろう。
武器属性を揃えればほとんどのキャラで問題なく攻略できるので、最終的にはプレイヤーの好みの問題。

武器属性についての諸注意

  • 戦神の斧/戦神の鎧/韋駄天靴
    アンリミテッドモードではこれらのアイテムが出ないが、属性で代用できる。
    • 進撃:瘴気Lvが上がると敵の体力が高くなる。殲滅力が跳ね上がるので非常に有用。
    • 堅甲:瘴気Lvが上がると敵の攻撃が激しくなり、暴走ダンジョンでは一撃が極度に重くなる。ダメージを受けない自信があるなら不要。
    • 速攻:アンリミテッドモードでは馬に乗れないので有効ではあるが、枠がもったいない。
      • 素早さに+補正があるか、素早さが上がる陣形技を持つ陣形にすることである程度カバーできる
  • 回復手段
    アンリミテッドモードでは回復アイテムが手に入り難いので武器属性での回復が前提となる。
    • 吸生/吸活:他モードと同じく安定して回復できる。
    • 恵桃/恵酒:アンリミテッドモードでは効果がない
    • 快癒/気炎:敵兵が多く密集するため他モードよりも発動条件を満たしやすい。
      • 扱える武将を選ぶが、メンバー全員に効果を及ぼすため非常に有用。
  • 稼ぎ
    • 蒐集/奪取/報奨/武勲/収斂:アンリミテッドモードでは効果がない
    • 習熟/調和/練磨:通常通り有効。
    • 調達:敵が落とす全てのアイテムが2つになるので非常に有用。
      • 素材・縁・宝珠・武器・装備アイテムのどれを稼いでいる時でも凄く楽になる。
        開眼の書をとった時の経験値も全て2倍。残念ながら宝箱には効果が無い。

武将の特殊スキル

武将の持つスキルについて特筆すべきスキルを挙げていく。

  • 戦闘
    • 無双軽減
      • ver1.01以前:熟練度Sの武将を4人(Sが3人&Gが1人でもOK)入れると無双ゲージが減らなくなる。
        そのため、無双奥義を発動すると常時無敵状態になる。
        ただし奥義中はキャラ交代できない・TAが出せない・旋風や誘爆が発動しないなど、少し不便な所もある。
        崖で滑るか、泳ぐことができれば奥義は即座に解除できる。両方できないステージは解除不可能。
      • ver1.02以降:消費75%カット=熟練度S×2人+αが限度になったので4人以上は効果がないものの、まだまだ有用。
        吸活、百撃無双、錬心帯などを使えば奥義も維持可能。青龍胆や陣形でゲージを伸ばすのも可。
        このスキルが無くとも武将によっては快癒や気炎で代用できる場合もある。
    • 百撃体力/百撃無双
      • 敵を100人倒すたびに体力や無双ゲージが一定量回復する。
        アンリミテッドモードでは回復アイテムが手に入り難いので有用。
    • 力型強化/速型強化/技型強化/閃型強化
      • 同じタイプの武将全員の能力が強化される。
        出撃メンバーに同じタイプの武将を2人以上入れておくと良い。
        鍛えたい無双武将1人を選び、残りのメンツを同じタイプの○型強化スキルレベルSで固めると世界が変わって見える。
        お試しあれ……
    • 武将攻増/武将防増
      • 敵武将に与えるダメージが大幅に増加or敵武将からのダメージを格段に減少。
        効果は合算されるので熟練度Sの武将が複数人いれば絶大な効力を発揮する。
    • 臨死復活(真・遠呂智や平清盛等が修得)
      敵の陣形技などで瞬殺される事も多いので保険にあると安心。
  • 育成・稼ぎ
    • 経験値増(妲己、許褚、今川義元が習得)
      • 経験値稼ぎのお供には最適。
    • 馴染み増(牛鬼、レイチェル、紅葉等が持つスキル。転生後は妲己も習得)
      • 入手した武器の早期強化に有用。
        熟練度Sの武将2人以上+武器属性「調和+10」と併用でさらに効率UP。
    • 貴石増加(袁紹、今川義元等が習得)
      • ダンジョンクリア後に獲得できる貴石が増加するので資金稼ぎしたい場合は有用。
    • 運増加(小喬、鮑三娘等が習得)
      • アンリミテッドモードでしか入手できない武器や装備アイテムを収集したい場合は有用。
  • 効果が無いスキル(ストーリーモードとフリーモードでは有効)
    • 百撃合力:真・合体攻撃できないので効果が無い。
    • 回転攻増:スイッチコンボができないので効果は無い。
    • 待機体力/待機無双:常に武将全員が出ている状態なので効果が無い。

その他小ネタなど

  • 『~術士』系の敵は距離を取りつつ遠距離攻撃をしてくるので一方的に攻撃されやすく危険な相手。
    • 『呪術士』系の敵はこちらの動きを遅くする射撃をしてくる。
      • 交代するか無双乱舞・無双奥義発動で解除可能なのでそれほど危険度は高くない。
        TAでは空中・地上問わず解除されないが、空中TAで一時脱出→交代で解除という方法も有効。
      • 自然解除の時間は30秒だったがver1.02で5秒に短縮された。
    • 『気功師』系の射撃は見えない上に弾速がやたら速い。横移動で軸を合わせないように。
    • 『氷術士』や『雷術士』系の敵は氷や雷の弾を連射してくる。
      • 氷弾に当たると一定時間氷漬けにされてしまう。
      • 雷弾に当たると一定時間気絶してしまう。気絶している間にまた雷弾に当たり
        再度気絶……という悪循環もあり得るので、『雷術士』系の敵は最優先での排除を心懸けたい。
        ※装備アイテム「藤甲鎧」と「相殺帷子」を装備すればダメージを軽減しつつ属性効果を無効化できる。
        ダメージ自体は食らうので注意はすべきだが、術士に動きを阻まれ易い人は試してみる価値あり。
  • 初期状態で使用できる武将について
    初めから開始したとき、最初のキャラ選択画面でデフォルトで選択されているのは、
    趙雲・張飛・服部半蔵・石田三成・綾御前
    ※これらのキャラクターは、ストーリーモードで仲間にしていなくても選択可能。
  • 宝箱について
    近くにある宝箱の位置が分かりにくい場合はSELECTでマップ切り替えを使うと良い。
    また、宝箱は見張り台の上にある場合もあるので周囲の確認はしておく事。
    ※1:足場となる見張り台を壊してしまうと取れなくなるので注意。
    ※2:また、見張り台に出現した宝箱は地上にある宝箱よりも耐久力が高い。
  • 友好度について
    出撃したメンバーはそれぞれ一律で友好度+40される。戦果や連結数は関係ない。
    簡単な1連結のステージを回すと友好度を稼ぎやすい。
  • 賞賛台詞について
    敵兵を一定数撃破したり、武将を撃破した直後に操作キャラを交代することで交代したキャラが戦果を挙げたキャラにセリフを言うことがある。
    本編同様、そのキャラが近場にいないと発生しないので注意。
    ミッションを依頼する一般武将も近くで戦っていると賞賛台詞を言うことがある。
  • 一般武将について
    アンリミテッドモードで出現する一般武将はバリエーションが絞られており、三国は長髪の武将と髭面の文官、戦国は烏帽子を被った若者と豪華な兜を被った中年、妖魔は蛟タイプしか登場しない。そのためストーリーモードよりセリフや外見のバリエーションが乏しい。

最速攻略法

このアンリミテッドモードは実は1章クリア時点で攻略ができる
この場合攻略に必須の武将は徐庶と安倍晴明で、どちらもレベル70以上と属性を揃えた武器は欲しい。
徐庶はTA(タイプアクション)が非常に強力で、安倍晴明はC3とC5攻撃が強力なので渾沌も瞬殺できる。
前準備としてメンバーに閃型強化と攻撃増加の効果を持つ武将を入れ、さらに初期だけで選べる石田三成を入れておけばOK。陣は烔目陣と獅子陣と無双ゲージが全回復する活力光がある陣を設定すれば十分。

  • 流れ
    (1)始まったら敵は完全無視して脱出地点の龍穴がわかる鬼眼を使って直行しよう。
    (2)境界層に着いたら特定の武将を最優先して倒そう。
    (3)渾沌が初登場する3層・火口深部に来ても渾沌は無視して脱出する。
    (4)アンリミテッドモードの最後である4層・真・古志城は多くの無双武将が出現するが無視。
    ただし、渾沌がいる場所の手前にいる遠呂智軍は無視してもついて来るので事前に撃破しておく必要があるので注意(ただ徐庶は倒さない方が渾沌討伐がやりやすかったりするので自己判断で)。
    ここから安倍晴明と徐庶で攻略法が変わる。
    • 安倍晴明の場合
      安倍晴明は武器は★4武器で天舞、進撃、旋風などの属性を付けておく必要がある。
      渾沌の前に立てばすぐさま無双攻撃を発動し、その状態でC3やC5で体力を削ろう。
      C5攻撃が結構削れるのでC5攻撃を連発すればすんなりと倒せる。
    • 徐庶の場合
      徐庶は武器は仙界武器で快癒と気炎があればTAがさらに強化される。
      天舞や誘爆も付けていれば敵なしともいえる。
      渾沌がいる場所でTAを連発すれば勝手に渾沌も周りの一般兵も巻き添えして攻撃を与えることができる。
      500コンボを出せば全快と10秒間無双使い放題になるのでさらに使う。
      ここに遠呂智軍がいればすぐに500コンボに達するのであえて倒さずに誘い込んでまとめて倒せばOK。
      ただ渾沌は力型なので自分で打ち上げないといけないので注意。

テンポよく攻略が出来れば2時間もかからずにクリアができ、渾沌が1章クリア時点で使えるようになる。

単にクリアしたいだけであれば、初期メンバーに太史慈と石田三成を入れて、通常面は炯眼陣で駆け抜け、境界層のボスは斬刃で暗殺という手段も有り。
なぜ太史慈なのかは、単に斬刃が使える陣形持ちの中で加入が1章と最速なため。2章まで引っ張った場合はあやねとリュウ・ハヤブサ。4章完全クリア後にスタートなら遠呂智が選択肢に入る。逆に鬼眼が使える陣形は三成以外だと複数人召喚でのボーナスなので三成は必須。残りの3人は人数合わせなので好みでOK。
基本的に通常戦闘はしない。龍穴に乗りながらついでに敵を殴る程度。なので攻撃で前進しないキャラの方が若干経験値を稼げる。
境界層は斬刃が使えるキャラでスタンバイしておいて、ボスに会う→ちょっと下がって斬刃。これでたいてい敵パーティを全員巻き込めるが、仕留めそこねたら一回下がって落ち着いてもう一回斬刃。5人とも生きていれば2度使えるので焦らない事。
3層境界層は素戔嗚と遠呂智を仕留めないといけないため、ちょっと緊張する(連戦かつ近くの龍穴に酒呑童子がいるので、陣形技ゲージを回復させにくい)。この2人以外は生き残らせてもクリア条件は満たせるので、パーティ全部を巻き込むより、この2人を確実に仕留める事に集中しよう。
ただ4層真・古志城は数々の無双武将がどれだけスルーに付き合ってくれるかが勝負になるので運が絡む。この方法ならLv40~50もあれば抜ける事が可能。

コメント欄

クリック/タップして展開
  • 今更Vita版でやってるが高確率でフリーズしやがる、この前は3層まで進めてしこたま経験値と素材集めたのにフリーズしてくそ萎えた -- 2023-06-03 (土) 22:03:48
  • 暴走ダンジョンの銃は勿論、帷子で防げない呪術士も中々のクソゲー。敵が使ってくる陣形技、特に罠系は拘束罠はぶっちぎりのクソゲー(睡眠は寝るだけ、麻痺はガード可・ステップ可なので一部キャラでは脅威じゃない)。コレで麻痺とかよりコスト低いんでしょ?効果時間も敵に殺される迄の時間は余裕であるし敵の場合ヤケクソみたいに何回も連発してくる時あるしコスパ良いなんてもんじゃない…ほんと敵が使っていい技じゃない(斬刃とかも)。アンリミの調整不足感はこの辺もあるかも。 -- 2023-06-12 (月) 13:04:57
  • 形代つければどんな集団相手でも死ぬことなくなるよ。暴走でも障気120でも。回復は快癒。肩代わりしてもらった分味方も回復できる。爆旋舞(攻)抜けなくはなるけど。三極風斬を強化しつつ範囲広げて被弾抑えられて進撃と快癒も発動できる。まあただの連打ゲーだな -- 2023-06-28 (水) 06:59:19
    • 形代付けてればそりゃ死なんでしょう。装備アイテムのトコでも書いちゃったが装備キャラ以外のキャラが肩代わりのダメで死ぬ事ないから、装備キャラ1人で回る分には快癒すら要らんよ。快癒入れるならちゃんと交代して進めたい人向けだと思う。 -- 2023-06-28 (水) 11:02:35
  • アンリミ暴走の赤オーラって攻撃速度も上がってる?忠勝の赤オーラに会って奥義使ってたけど異様な速さで振っていたので。もしかしたら攻撃力二倍の他に何か敵にバフがあるかも(敵の攻撃頻度上がる気がするのもそのせいか?)。既出だったらすんません。。 -- 2023-06-28 (水) 20:01:55
    • やっぱり気のせいではなさそう。虎は移動速度からしてヤバいし、牛鬼は神速20はありそうな振りの速さになってる…が、さすがに神速10とかかな?とりあえず他の武将・雑魚も同様、移動速度ごと速くなる。赤オーラだけ厄介すぎんか…他へのバフは攻撃力二倍だけで良いんだが(せめて本人だけ速度上げるとかに留めとけよ…)。 -- 2023-07-03 (月) 18:29:54
      • 奇遇ですね。その赤オーラの敵武将は周囲の敵の攻撃力を二倍にさせるだけじゃなく、吹き飛ばされた時の落下速度も速める隠しバフもあるそうです。 -- 2023-07-03 (月) 21:01:45
      • 要は張遼とかのEXに近い効果って事か。な、なんてウザいんや…赤オーラのバフ付きの虎辺りはマジで恐怖で、攻撃速度が遅かったり前半Cでめぼしい回復手段や優秀なTAが無いような、虎が苦手だろう武将はだいたい何も出来ずヤられる(そうじゃなくても正面からまともにかち合える武将はオリコン勢除けばごく一部かな…)。何度も言うが、なんで攻撃力二倍だけにしなかったんやコレ。。 -- 2023-07-04 (火) 22:03:21
  • Steam版だけどよくフリーズする。スペック的には問題ないだけにかなり残念…素材ひたすら集めて、時間ギリギリでそろそろ帰還するかって時に落ちるともうやる気も失せるわ -- 2023-08-05 (土) 17:32:22
  • アンリミで、ステージで出てくる武将は、自分が使用しているキャラだと敵として出ては来ないんでしょうか?(出現武将のリストに載るほうです)異界の強者としてはよく出てくるんですが... -- 2023-08-21 (月) 08:05:28
    • よく出てくる。同じ武将で同じ武将と邂逅すると専用台詞もある -- 2023-09-10 (日) 08:08:52
  • 無双ゲージが285減る陣形を一つ入れておけば戦いで無双ゲージを切らしてもボタン長押しチャージで一瞬でMAXになる……のはいいとして、一部の無双乱舞勢は乱舞→ゲージ溜め→乱舞が普通にコンボになるな。たとえば龐徳とか。錬心帯すら要らない。それ以外でも、ゲージ減少陣形を自重せず活用するだけで様々な局面がずいぶんラクになる -- 2023-09-16 (土) 00:56:17
    • 湧いてくるザコ兵の種類でクソゲー度が全く変わってくる。特にクソゲー度を高めてくるのは呪術士、銃兵、投岩兵、気功士あたり。呪術士はそれ自体は大したこと無いけどテンポ感を激しく乱されるので単純にストレスが強い。デバフ時間は2秒でもじゅうぶんすぎた。銃兵は単体じゃ大したことないけど複数集まってると火力が強すぎる。岩兵は単体でも非常に鬱陶しい。遠距離攻撃系ザコのくせに攻撃ペースが早くて手数が多い上に土煙を出すので視界が悪くなるから。気功士はこっちを怯ませる性能が高いくせに大量に出てくることがある。不可視の遠距離攻撃ってのもヤバイ。 -- 2023-09-30 (土) 09:39:48
  • そういえばいますね。無双ゲージを減らしてくる術士とか…… -- 2023-10-01 (日) 01:33:22
  • べらぼうな属性の武器でLV100の猛者を蹴散らす爽快感は何者にも代えがたい -- 2023-10-06 (金) 09:57:48
  • 武将がやられて交代する際カメラが超ロングショットから拡大していくのはバグ? -- 2023-10-07 (土) 13:05:40
  • 返信をしたい場合はコメントの先頭にあるラジオボタンにチェックを入れてコメントしてください。
  • 質問は質問掲示板でお願いします。wiki内は過去ログを含めよく目を通しましょう。
  • レイアウトや編集に関する内容、荒らし報告などは連絡掲示板でお願いします。

現行ログ
過去ログ




*1 伸長属性でリーチが異様に長くなる関羽と呂蒙は特に
*2 例:真・遠呂智、素戔嗚、徐庶、あやねなど。