CentOS7 覚書
CentOSで部内サーバをイントラ環境で構築するうえでちょっとした作業を忘れないよう覚書として記録する。
目的
CentOSでの作業覚書。
構築条件
構築機器
- 仮想サーバ SUN VirtualBox 4.3 で構築
作成環境
OS | CentOS 7.0 64bit版 |
サーバ作成条件
サーバIP | 192.168.0.10/24 |
GatewayIP | 192.168.0.1/24 |
DNSIP | 192.168.0.1/24 |
user | hogehoge |
userpasswd | hogehogepass |
作業ディレクトリ | /home/hogehoge |
手順記入ルール
- コマンド行頭記号で 「$」はユーザ権限 「#」はスーパーユーザー権限 を表示
- コマンドが長くなる場合は、行末に「\」を記述し複数行に記述。
小技
DVDISOイメージ作成
- DVD(例:CentOS64bit)のISOイメージを「CentOS7.0.iso」という名前で作成する
# dd if=/dev/cdrom of=CentOS7.0.iso
8101888+0 レコード入力 8101888+0 レコード出力 4148166656 バイト (4.1 GB) コピーされました、 49.6228 秒、 83.6 MB/秒
- 確認
# ls -l
-rw-r--r--. 1 root root 4148166656 7月 27 17:42 CentOS7.0.iso
DVDISOイメージのマウント方法
- DVD(例:CentOS6.5_64bit1.iso)のISOイメージを/mntにマウントする
# mount -o loop CentOS7.0.iso /mnt
mount: /dev/loop0 is write-protected, mounting read-only
- 確認
# ls -l /mnt/
-rw-r--r--. 1 500 502 14 7月 5 01:01 CentOS_BuildTag
:
CentOSバージョン確認方法
- 方法1
# cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 7.0.1406 (Core)
- 方法2
# rpm -q centos-release
centos-release-7-0.1406.el7.centos.2.3.x86_64
- 参照
http://yokensaka.com/centos/index.php?itemid=32
http://blog.grimonet.com/articles/2011/09/centos_57.php
CentOSバージョンアップ
- バージョンアップ(7.x→7.y)
# yum update
インストール時の覚書
インストール時のパッケージ選択
a 最小限のインストール
b インフラストラクチャサーバー
c ファイルとプリントサーバー
d ベーシックWebサーバー
e 仮想化ホスト
f サーバー(GUI使用)
g GNOME Desktop
h KDE Plasma Workspaces
i 開発およびクリエイティブワークステーション
選択した環境のアドオン | オプション選択 | ||||||||
a | b | c | d | e | f | g | h | i | |
その他の開発 | 〇 | ||||||||
バックアップクライアント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
バックアップサーバ | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
DNSネームサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ディレクトリ接続クライアント | 〇 | 〇 | |||||||
ディレクトリサーバー | 〇 | 〇 | |||||||
メールサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
Emacs | 〇 | ||||||||
FTPサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ファイルとストレージサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
ゲストエージェント | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
グラフィックスツール | 〇 | ||||||||
ハードウェアモニタリングユーティリティー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
High Availability | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
識別管理サーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
Infinibandのサポート | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
Javaプラットフォーム | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
KDE | 〇 | ||||||||
大規模システムのパフォーマンス | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
Load Balancer | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
メインフレームアクセス | 〇 | 〇 | |||||||
MariaDBデータベースサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
ネットワークファイルシステムクライアント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
PHPサポート | 〇 | 〇 | |||||||
パフォーマンスツール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
Perl-Web向け | 〇 | 〇 | |||||||
プラットフォーム開発 | 〇 | ||||||||
PostgreSQLデータベースクライアント | 〇 | ||||||||
PostgreSQLデータベースサーバー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
プリントサーバー | 〇 | 〇 | |||||||
Python | 〇 | 〇 | |||||||
GNOMEアプリケーション | 〇 | ||||||||
インターネットアプリケーション | 〇 | 〇 | |||||||
KDEアプリケーション | 〇 | ||||||||
KDEマルチメディアサポート | 〇 | ||||||||
レガシーなXウィンドウシステム互換性 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
オフィススイートと生産性 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
リモートデスクトップ接続クライアント | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||||
Linux向けリモート管理 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
Resilient Storage | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
技術文書 | 〇 | ||||||||
Webサーブレットエンジン | 〇 | 〇 | |||||||
仮想化プラットフォーム | 〇 | ||||||||
仮想化クライアント | 〇 | ||||||||
仮想化ハイパーバイザー | 〇 | 〇 | 〇 | ||||||
仮想化ツール | 〇 | ||||||||
互換性ライブラリ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
開発ツール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
スマートカードサポート | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
謝辞
テキスト作成に当たり、以下サイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。