用語集

Last-modified: 2020-04-28 (火) 14:04:18

F

FOB

Logisticsが建築出来るスポーンポイント。MSPが登場しないマップでは非常に重要になる。湧けなくなっても土台が残っていればスコップで復活する。

M

MSP

Mobile Spawn Pointの略称。リスポーントラックのことを指します。MSPが移動中はリスポーンすることができません。又、MAP上に表示されている赤い車線部分に停車させてもリスポーンできないので車線外に配置しましょう。

L

LZ

着陸地帯(ちゃくりくちたい Landing Zone)の英略称。

R

Rally Point/ラリーポイント

分隊長が設置出来るスポーンポイント。設置後約5分で自然に消滅する。「Regroup Call」で設置でき、「Refresh Regroup Call」で消滅時間をリセットできる。作ったその分隊でしか湧けないが、MSPより小さく、ラリー自体のリスポンも短いので気軽に扱える。他のスポーンポイントと同様重要な要素なので分隊長は忘れずに設置しておくこと。ラジオマンを随行させるのも忘れずに。

Wehrmacht

ドイツ国防軍。1935年から1945年にかけて存在したドイツの武力組織である陸軍、海軍、空軍の三軍の総体を指す。

91st Infantry Division

9.SS-Panzer

第9SS装甲師団 通称ホーエンシュタウフェンは、武装親衛隊の38個ある師団のひとつ。名称の由来は神聖ローマ帝国の王朝の一つホーエンシュタウフェン朝、とりわけ第6回十字軍を率いて聖地イェルサレムを獲得したフリードリヒ2世(1194~1250年)から付けられた。

1st Airborne Divison

イギリス陸軍第1空挺旅団。

Polish Brigade

自由ポーランド軍第1独立空挺旅団。

4th Infantry Division

アメリカ陸軍第4歩兵師団。

82nd Airbone

アメリカ陸軍第82空挺師団。アメリカ陸軍の師団の一つ。第18空挺軍団隷下の緊急展開部隊として常に一部の部隊は即応体制を敷いている。ニックネームはオールアメリカン、師団創設時、出身者が48州(当時)全てに及んだ為このように呼ばれることとなる。

101st Airbone

アメリカ陸軍第101空挺師団。アメリカ陸軍の師団の1つ。ニックネームはスクリーミングイーグルス「叫ぶ鷲」で、モットーは「運命とのランデブー」。編成自体は1918年から行われているが、本格的な運用は第二次世界大戦が始まってからであった。

21 Regiment d'infanterie

フランス陸軍第21歩兵連隊。

XXX Corps

イギリス軍第30軍。

Plan Jaune

黄色作戦。第2次世界大戦、ナチスドイツ軍によって行われたフランス侵攻による作戦名。この作戦はベネルクス三国、フランス北部侵攻の黄色作戦とフランス本国侵攻赤色作戦の2つが存在する。

その他

マーケットガーデン作戦

第二次世界大戦中の1944年9月に行われた連合国軍の作戦。 連合軍がドイツ国内へ進撃する上で大きな障害となるオランダ国内の複数の河川を越えるために、空挺部隊を使用して同時に多くの橋を奪取する作戦であった。またこれは、同時にオランダの港湾施設を使用可能状態にして、補給線が伸びきっていた連合軍の兵站問題を解決する上で重要な作戦でもあった。