初心者ガイド

Last-modified: 2024-04-13 (土) 15:55:46

はじめに

トップ画面の「新しく始める」ボタンを押して、RimWorld生活を開始しましょう。

シナリオを選択(Choose Scenario)

最初の画面は、プレイするシナリオを選択する画面です。
ここでいうシナリオとは、あなたの物語の始まりをどうするかを、あなた自身が選択するということです。
beg01_14.JPG

  • 不時着
    3人の入植者が、惑星に不時着したところから始まるシナリオです。RimWorldの標準的なシナリオです。
    初心者は、まずはこのシナリオを選択するのがよいでしょう。
  • ロスト トライブ
    惑星に土着する部族の民として、5人から始まるシナリオです。
    生産品や技術が低いので、ゲームに慣れてから選択するのが良いでしょう。
  • リッチエクスプローラー
    たった一人の入植者が新天地を求めて惑星の開拓を始めるシナリオです。
    技術力があり、最初から持っているアイテムがやや多いですが、ゲームに慣れてから選択するのが良いでしょう。
  • ネイキッド
    全裸、かつアイテムなどを一切持たない状態で惑星に不時着するシナリオです。
    ちょっとしたミスや油断がゲームオーバーに繋がるなど非常に難しいため、上級者、あるいは玄人向けのシナリオです。

以下では、「不時着」を選択した場合について説明します。

AIストーリーテラーの選択

RimWorldの世界では、ランダムに起こるイベントに対処することが基本になります。
世界にイベントを起こすのは「AIストーリーテラー」という一種の人工知能をもつアバターという設定になっています。
AIストーリーテラーは3人用意されており、各々の特性に応じてさまざまなイベントを起こします。
beg02_14.JPG

  • カサンドラ クラシック
    標準的なストーリーテラーです。状況に応じて刺激的なイベントを提供してくれます。
  • フェーベ ベースビルダー
    ゆったりと入植地を作り上げるなら彼女を選びましょう。難易度の上昇が緩やかです。
  • ランディ ランダム
    彼はとても気まぐれで、状況にかかわらずさまざまな難易度のイベントが起きます。

各AIストーリーテラーの選択とともに、更に、物語の難易度を選べます。
上から順に「ピースフル」「コミュニティビルダー」「アドベンチャーストーリー」「生存奮闘」「血と硝煙」「勝ち目のない楽しさ」「カスタム」が用意されており、 基本的に、下に行くほど難易度が上がります。(カスタムを除く)
なお、AIストーリーテラーと難易度は、ゲーム中にいつでも難易度が調整できます。
十分に慣れてから難易度を上げても構いませんので、 初心者は、「フェーベ ベースビルダー」で「ピースフル」を選択するのが良いでしょう。

「ピースフル」~「勝ち目のない楽しさ」の難易度に満足できない場合は「カスタム」を選択し、自分好みの難易度にするとよいでしょう。

画面の一番下には「無限リロードモード」「コミットメントモード」があります。
「無限リロードモード」はいくつでもセーブデータが持て、「コミットメントモード」はセーブデータを1つしか持てません。
「コミットメントモード」を選択した場合、 事前のロードデータから失敗を取り返す事ができなくなります。お好みで選択してください。

惑星を創造

続いて、惑星を創造する画面になります。
beg03_14.JPG
「シード値」の欄には、ランダムで日本語か英語の単語が入っています。
「リセット」または「ランダム値」ボタンを押すと、単語がランダムに変わります。
「シード値」はいわゆる「マップのシード値」を表しています。
この欄の文字列が同じならば、同じ惑星が生成されますので、同じ地形を何度も利用したり、 他のプレイヤーに渡したりしたいならば、この文字列を記録しておいてください。
右下の「創造する」ボタンを押すと、次の画面に進み、惑星が実際に自動生成されます。
プレイヤーは、ここで自動生成された惑星の開拓を始めることになりますが、正直ここで悩む必要はありません。 なぜなら、たいていの惑星は、寒冷地、温帯地、熱帯地、乾燥地を含んでいるため、 惑星の作成時点で有利、不利は発生しづらいからです。 しいて言えば、コロニーを建設したい環境の場所が含まれているかどうかを確認する程度でしょう。
もし、気に入った惑星でない場合は、「戻る」ボタンで戻ってくることができます。

降下地点を選択

続いて、降下する地点(入植を行う地点)を選択します。
beg04_14.JPG
マウスのスクロールホイールで地図をズームイン-アウトできます。
キーボードのW,A,S,Dで地図を動かし、好きな地点をクリックしてください。
選択するバイオームによって難易度が大きく変化します。十分に注意しましょう。
あなたの選択した1マスが、入植地になります。現時点では、 開始したゲーム中で、ここで選択したマスの周囲に移動する事はできません。 このため、選択した1マスの情報のみに注目すれば良いでしょう。
選択したマスに関する以下の情報には特に注意してください。
より詳しい情報はバイオームを参照。

  • 気候
    温帯森林、針葉樹林、サバンナ、熱帯雨林、砂漠、極限の砂漠、ツンドラ、大氷原などがあり、 基本的にはこの順序でプレイの難易度が上がります。
  • 地形
    主な傾向と初心者が選ぶのに適した地形について説明します。
    平坦:平原です。防衛線を作るまでは忙しいですが、思うままの拠点作りが楽しめます。a15版より平地での採掘も可能になったため以前よりはスチールの入手に困らなくなりました。初心者が選んでも問題ありません。
    山岳:岩の壁が多いため襲撃から拠点を守り易く、スチールが多く採掘できる反面、思うように拠点を広げられません。他の地形と相対的に考えれば以前よりも初心者にはお勧めできません。
    (大きな・小さな)丘陵:山岳と平坦の良いところを組み合わせた地形で、初心者にもお勧めです。ただし気温が低い傾向があります。
  • 成長期間
    植物が生長する期間です。この期間は農地で作物が育つ期間でもあります。特に「なし」というのは 一年を通して気温が低く、温室を作らないと農業はできないため注意しましょう。
    最初は「1年中」になるところを選ぶと良いでしょう。
  • その他
    砂岩は加工は簡単ですが、脆く、襲撃に弱いという欠点もあります。石の要塞を作るなら、堅牢性に優れた花崗岩や粘板岩、審美性に優れた大理石がある土地を選ぶと良いでしょう。

マップサイズ

「高度な設定」をクリックすると、マップサイズを選択できます。
大きくすると重くなります。マシンスペックと相談して広さを決めましょう。 標準的な広さ(250x250)であってもゲームは十分楽しめます。

キャラクターの作成(入植者の選択)

初期入植者となるキャラクターを作成します。
beg05_14.JPG
シナリオによって初期入植者の数は変わり、「不時着」シナリオの場合は10名の中から3名を選ぶので 、選択済みの3名と置き去りの7名が表示されます。
「ランダム」ボタンを押すことでキャラクターがランダム生成されます。
以下の点に注意して、好みのキャラが出るまでランダムボタンを繰り返し押しましょう。

  • 若くて健康な方がよい。
    年齢が高いと能力も高くなる傾向がありますが、 病気に対する免疫力が低かったり、加齢(ゲーム内で誕生日を迎える)で持病が増えるなど、 健康リスクが伴います。
    特に、足腰が悪いと移動速度が遅くなるため、戦闘や移動を伴う作業などに多大な影響が出ます。
    「健康」欄の持病や古傷にマウスオーバーするとその影響が表示され、 ランダムボタン横の「i」ボタンで年齢や持病を加味した詳細な能力が確認できます。
    高齢をどこまで許容するかはお好みですが、健康は目立った怪我無しの表示まで粘った方がよいでしょう。
    また、〇〇中毒、となっているキャラを選んでしまうと難易度が一気に上がりますので注意。
    なお、不時着で開始すると冷凍睡眠病という病気にかかっている場合がありますが、 ゲーム開始後数分で回復するので影響はありません。
  • 苦手・欠点は「なし」が出るまでがんばろう。
    特に苦手な作業があると初期の人数が少ないうちに誰かが倒れた時にその作業ができる 入植者がいなくなってしまうことも考えられます。スキルは「-」がなくなるまでがんばりましょう。
    特に「運搬」ができない、「戦闘」できないの2つはデメリットがとても重いです。
    逆に「社交」と「芸術」、「工芸」はチーム内のだれか一人ができれば大体大丈夫なので苦手であっても甘受できます。
  • 射撃ができることは最低条件です
    このゲームで厳しい部分は敵の襲撃への対処のみで他の要素はさほど厳しくありません。
    こちらの人数に応じて敵の数が増えるため「戦えない人材を抱える」はかなり重いペナルティとなります。
    また、格闘スキルで戦うことはケガや感染症との戦いとなるため初心者にはオススメしにくいです。
    射撃はできて当然、その上で他に何ができるか?という観点で人選するとあとあと後悔しないで済みます。
  • 才能・性格も熟慮しよう。
    性格の組み合わせによってはほかの入植者に対して悪影響が出る可能性もあります。
    才能・性格についてはマウスカーソルを合わせることで詳細が確認できます。
    ゲームに慣れるまでは、放火魔やメンタルの弱いキャラは避けた方が無難です。
  • 得意スキルはある程度バラけるようにしよう。
    スキルの炎マークは大きいほどその作業の経験値が入りやすくなり元々が低くても炎マークが付いていればLvアップは早いです。
    入植者ごとに得意なスキルがバラけていると作業が振りやすいです。
    建築、研究、栽培が得意な入植者は一人ずつそろえるのが序盤のコツです。
  • 不足は後で補おう
    ランダムボタンを連打し、全員それなりのステータスにしても、不足するスキルがどうしても出来ます。
    これらは、ゲーム開始後のレベルアップや新たな入植者、捕虜などで後から補えますので、 初期メンバーは優先度の高いスキルを中心に揃えるようにしましょう。
  • ランダムで出たら採用したい強い性格
    物覚えが早い、うぬぼれ屋 → 全スキルに小さい炎がついた状態に近く何でもできる有能人材です。初期メンバーだと顕著に育つのでこれだけで採用決定できます。
    サイコパス、流血嗜好者、食人嗜好者、あっけらかん → 襲撃者の死体を片付ける担当として重宝します。
    小走り、せかせか歩き → 普段はスムーズな運搬、戦闘時は逃げる/撃つを繰り返す引き撃ち要員をこなせて有用です。
  • 初心者にオススメの人選方針
    • 3人全員が「射撃」に小さい炎か大きい炎がついている。もしくは物覚えが早い、うぬぼれ屋持ち。
    • 木の伐採とお米を担当する「栽培」担当、拠点を作る「建築」担当、電気設備や強い武器を早く作れるようにする「研究」担当をそれぞれ用意する。
      このスキル以外は最初からガンガン必要となる訳ではないので妥協して後から揃える方針でOK。

いよいよ不時着!?

不時着と同時にいくばくかの資材と、ライフル、ピストル、ナイフがばら撒かれます。
まずは、画面右下の「||」(一時停止)ボタンを押して、一呼吸いれましょう。
この右側にある再生ボタン、2倍速再生ボタン、3倍速再生ボタンを押すと、ゲームは再開します。
マップをスクロールするにはw,a,s,dキーです。マウスホイールでズームイン-アウトもできます。あたりを見渡してみましょう。
beg06.JPG

最初の一歩

資材のアクセスを許可しよう

ゲームを始めたばかりの初心者が最も疑問に感じる点ですが、RimWorldでは、 世界に存在するアイテムはすべて、 そのアイテムを入植者が取り扱うことを許すかどうかを、 ゲームのプレイヤー自身が決めることができます。
これを一般に「アクセス」といいます。
ゲームを開始したと同時に降ってくる初期の資材は、アクセスが禁止されており、 アイテムの下の方に赤い「×」マークがついています。
このマークがついていると、入植者は、食べたり、移動したりなど、全ての取り扱いができませんので、 アクセスを「許可」に設定してください。
各アイテムをクリックすると、画面の下部に「手」のアイコンが表示されます。
アイコンをクリックする、もしくはショートカットキー(「F」)を押すたびに禁止(x)と許可(v)を 切り替えることができます。
ということで、まずは全ての初期資材のアクセスを許可設定にしましょう。
なお、画面上にある同じ種類のアイテムは、ダブルクリックすると一括に選択できます。画面をズームアウトしてからダブルクリックすると、回収もれが少なくなります。
Crashlandedスタートの場合、木材、シルバー、医薬品、コンポーネント、スチール450個、 非常用食料30個が不時着地点付近に配置され、更にスチール720個と非常用食料7個がマップ全体にばらまかれています。 マップ全体にばらまかれた資材にアクセス許可を出すにはマップのズームアウトとダブルクリックを併用すると よいでしょう。 ただし、特に山岳マップの場合、マップにばらまかれた資材は岩山を掘らないと 見つからない場所に配置される場合があります。

beg07.JPG

武装しよう

次に、入植者に武器を拾わせ、装備させてください。
まずキャラクターをクリックし、次に、武器を右クリックしてください。すると「(武器の名前)を装備する」と表示されますので、選択します。
各キャラクターのスキル(「特性」で確認できます)に合わせて、ナイフなどの近接武器、またはピストルなどの遠隔武器を装備させましょう。
「才能・性格」の欄に「格闘家」の表示があるキャラクターにはナイフを装備させましょう。
なお、間違えたりなどして装備をいったん外したい場合は、キャラクターをクリックして左下の「装備」ボタンを押すと表示される装備品の欄で 各装備品の右側にある「↓」ボタンを押します。すると、装備品をその場に落とします。
beg08.JPG

入植者の様子がおかしい?

ゲーム開始時、状況によっては、宇宙酔いなどの後遺症を発症している入植者もいます。
仕事をせずにうろついたりするばかりで、動きが遅くなったり、あたりに嘔吐したりと、心配になりますが、 ゲーム開始時点でそのまま死んでしまうという事はほとんどありませんので、とりあえずは気にしないで大丈夫です。

拠点の場所を決める

当面の生活の拠点の場所を決める必要があります。
一時的な場所でもよいですが、移動の手間を考えると、身軽なうちに、後々まで考えておくほうが苦労は少なくなります。
以下のポイントをチェックしましょう。

  • 「泥」には注意!
    水辺に多い泥のタイルには建築物や農地が作成できません。泥から離れた場所に拠点を作りましょう。
  • 農業ができる場所を選ぼう
    農業ができる(農地として選べる)土がある場所を拠点に選びましょう。
    土のタイルの中には、数は多くはありませんが、他よりも色が濃い土があります。
    カーソルをあてると「肥えた土」と左下に表示されます。
    肥えた土で育てる農作物は、育成速度があがるため、もし十分な肥えた土の土地が確保できるなら、 その近くに拠点を考えるとよいでしょう。
  • 防衛を考えた場所を選ぼう
    RimWorldでは、多くの敵が拠点を狙ってやってきます。十分な広さを確保しつつ、 防衛しやすい場所を考える必要があります。
    防衛は拠点を壁で囲う事が基本になりますが、防衛体制を整えるには多大なコストがかかるため、 拠点が山や壁面の近くだと、必要な資材が少なくなるメリットがあります。 また資源(主に鉄)も確保しやすくなります。
  • 間欠泉の位置を確認しよう
    マップを観察していると、たまに「シュー」と湯気を噴き出している穴が幾つか確認できるでしょう。
    これが間欠泉です。
    環境によっては間欠泉から噴出す蒸気が暖房の代わりになります。」また、膨大な電力を生み出す地熱発電を行うには間欠泉が不可欠です。
    あまりに遠すぎると利用するのが大変ですが、近すぎても邪魔なため、ほどほどの距離にあるのがベストです。
    温室の熱源にするのであれば近くでも問題ありません。
    beg09.JPG

最初にやること

資材置場の指定=「ゾーン」の指定と資材の運搬方法を学ぼう

拠点を決めたら、入植者たちに、落ちてきた資源を運搬するよう指示しましょう。
運搬したい目的の場所を指示することで、入植者は、自動的に手近なアイテムを場所に運んでくれます。
あなたが選んだ拠点まで、落ちてきたアイテムを運搬してもらいましょう。
アイテムを集めて保管しておく場所を「備蓄ゾーン」といいます。
RimWorldでは「ゾーン」を指定することで、 様々な活動場所や、アイテム集積の場所を入植者に指定することができます。
画面下部の「アーキテクト」ボタンを押し、「ゾーン」を選ぶと、右側にズラリと各種ゾーン設定アイコンが表示されます。
「備蓄ゾーン」アイコンをクリックし、拠点の近くで地面をドラッグして範囲を選択すると、地面の色が変わります。これが備蓄ゾーンです。
ゾーンは、いくつでも指定することができます。
escキーを押して「ゾーン」メニューを閉じて、いま設定したゾーンをクリックして選択すると、左下にゾーン情報と「保管」ボタンが出ます。
このボタンを押すと、この場所に保管するアイテムを細かく設定することができ、入植者はこの指示の通りに運びます。
まずは初期設定のままでよいでしょう。
入植者は、手近なアイテムを指定したゾーンに運び始めます。
beg10.JPG
マップを見渡すと、「砂岩」や「大理石」など、拠点の構築に邪魔な岩があちこちにゴロゴロと落ちていることに気付くでしょう。
これらの岩は、後々、拠点を作る際に必要になるのですが、邪魔な場合は、とりあえずどかしておきましょう。
岩をクリックして、「運搬する」ことを入植者に指示します。(※ダブルクリックすることで一度に画面内の岩を選択できます)
運搬する先は、「廃棄ゾーン」を指示することで指定できます。入植者はこれらの岩を指定の廃棄場所まで運んでくれます。
beg11.JPG
beg12.JPG

寝床の確保=「建築」の方法、「家具」の設置方法を学ぼう

小屋を建て、寝床を設置し、最初の夜に備えましょう。

  1. まずは、6マスx5マスくらいの小さな小屋を作ってみましょう。快適ではないですが、未開の惑星で野ざらしで寝るよりましです。
    「アーキテクト」→「建築」ボタンを押すと、「キャンセル」「解体」「ドア」「壁」の各ボタンが表示されます。
    「壁」ボタンをクリックすると、その場に「シルバー」「スチール」「木材」の選択肢が表示され、どの材料で壁を作るか指定できます。
    初期設定で「木材」となっています。木材で壁を作りましょう。スチールも選択できますが、RimWorldではスチールは大変貴重なため、石材が確保できるようになるまでは、木材で壁を作りましょう。
    地面をドラッグすると、木材の壁の建築を計画します。 建築計画があると、入植者が資材を持ってきて、壁を作り始めるでしょう。
    四方を壁で囲み終えると、入植者は、その中に自動的に「屋根(roof)」を付けてくれます。
    beg13.JPG
  2. 作り終わった壁(もしくは計画中の壁)に、出入りする「ドア」を取り付けましょう。
    「アーキテクト」 →「建築」で、「ドア」をクリックして、材料「木材」を選び、壁をクリックします。
    beg14.JPG
  3. 床を作ってみましょう。
    「アーキテクト」→「フロア」を選ぶと、様々なタイルを地面に敷くことができます。最初はフロアは無くても良いですが、木材で手軽に作れるフローリングを敷くのも良いでしょう。
    フローリングを選んで、地面をドラッグすれば、入植者が木材を持ってきて敷いてくれます。
    beg15.JPG
  4. たいまつを立てて、部屋を明るくしましょう。
    屋根を取り付けた部屋は、光源がないと、真っ暗になります。暗い場所は入植者の「心情」を下げます。
    「アーキテクト」→「家具」ボタンをクリックすると表示される各種家具の中の「Torch lamp」をクリックして、部屋の中をクリックします。
    beg16.JPG
  5. 最後に、入植者の寝床を確保しましょう。
    「アーキテクト」→「家具」にある「寝床」を指定すると、ベッドではありませんが、当面の寝る場所を指定することができます。
    寝床を指定しないでも入植者は眠りますが、心情が下がるため、必ず指定しましょう。
    なお、寝床を始めとする家具は、設置する前に「Q」または「E」キーを押すことで、置く向きを変えることができます。
    寝床を3つ置いたら、どの寝床に誰が寝るかも指定しておきましょう。
    寝床をクリックすると、「囚人用ベッドに設定」「医療用ベッドに設定」「所有」「解体」の各ボタンが表示されます。
    「所有」をクリックすると、ウィンドウが開き、入植者の誰が寝る寝床かを「指定」ボタンで指定できます。
    指定を完了すると、画面を最大にズームすると、寝床に入植者の名前が表示されるはずです。
    寝床は、家具というよりは、単に寝る場所の指定のため、資材は消費しません。ただし、心地良いものではありません。
    また、同じ部屋に複数の入植者が寝ると、音が気になって良く眠れず、心情を下げます。
    睡眠中の入植者は部屋の広さを気にしませんが、ケガなどでベッドに篭るときは極端に狭い寝室だと不満を持ちます。
    生活が安定してきたら、入植者ごとに広めの個室とベッドを作るか、医療用ベッドを揃えた広い医務室を作りましょう。
    beg17.JPG

食料の確保=「狩猟」、「調理」、「農業」を学ぼう

入植者たちは、しばらくの間は、落下してきた「非常用食品」を食べることで飢えをしのげますが、早目に食料確保を始める必要があります。
序盤の食料確保には主に「狩猟」、「採集」、「農業」の3種類があります。それぞれの特徴は下のようになります。

確保までにかかる時間種類食肉加工(後述)備考
狩猟短い必要皮も手に入る
採集短い野菜不要腐りにくい
農業長い野菜不要腐りにくい

序盤は、農地に種まきをして、農作物が育つまでは「非常用食品」、狩猟、採集でしのぐことになります。

  • 狩猟
    農業で作物が育つには数日かかるため、手っ取り早く食料を確保するために、当面は動物の狩猟に頼る必要があります。
    マップを見渡すと、生き物が点在しているでしょう。草食の動物は、体力も弱く、襲い掛かってくることも少ないため、 狩猟に適しています。
    まずはネズミ、ウサギ、鳥などの手近な小型動物を見付けて、クリックしてみてください。 「狩猟」「飼いならす」のボタンが表示されます。
    「狩猟」をクリックすると、その動物に、狩猟対象を示す赤い狙撃マークが付きます。複数の動物を対象にもできます。
    a15では射撃武器を持った入植者のうち1人が獲物を追いかけていき、獲物を仕留めます。
    入植者のスキルがそこそこであっても、なかなか銃弾が命中しないこともしばしばあります。
    ゲームに慣れてくれば、効率のよい狩り方なども思いつきますが、まずは温かい目で観察してあげてください。
    なお、このゲームでは、遠隔武器の銃弾の数に制限はありませんので、気にしないで大丈夫です。
    遂に獲物の命を奪うと、仕留めた獲物は、初期状態では、「廃棄ゾーン」に運搬してくれるはずです。
    ただし、獲物は食料として加工しますし、数日で腐ってしまいます。
    「備蓄ゾーン」に運ぶように、廃棄ゾーンと備蓄ゾーンの各保管設定を変更することをおすすめします。
    beg18.JPG
  • 食肉加工
    持ち帰った獲物はそのままでは食べることはできません。まず解体して「食肉」(生肉)に加工する必要があります。
    そのための施設として、拠点に「食肉加工台」を設置しましょう。
    「アーキテクト」→「製造」をクリックすると製造に関連する様々な施設が表示されます。この中から選んでください。 施設建設の材料は木材のままで良いでしょう。
    設置した食肉加工台をクリックすると、左下に「加工」ボタンが出ます。これをクリックで、「新しい加工」が行えます。
    「食肉加工」「ペットフード作成」が選べますので、「食肉加工」を選んでください。
    料理を行える入植者が、自動的に貯蔵庫から死体を運び、食肉加工します。加工が終わると、生肉(食肉)ができ、 自動で備蓄ゾーンに運んでくれます。
    食肉加工すると、周囲に毛皮などを落とすことがあります。これも備蓄ゾーンに片付けておき、衣服の材料に使えます。
    beg19.JPG
  • 採集
    野生の苺などがなってる場合、植物を選択し「収穫」をクリックすることで、安全に食物を手に入れることが出来ます。
    未成熟の苺は「収穫」が表示されず食物が入手できません。
    狩猟と併用してみましょう。
    berry_bush1.png
  • 調理
    生野菜や生肉はそのまま食べることもできますが、入植者がそのまま食べるとお腹を壊してしまいます。
    火を通して、調理する必要があります。
    「アーキテクト」→「冷暖房」→「焚き火」でも料理はできますが、夏場の部屋が暑くなってしまいますし、焚き火自体が長持ちしません。
    できれば「カマド」を設置しましょう。その場合、「アーキテクト」→「製造」から「カマド」を設置します。
    なお、カマドで調理するには、燃やすための木材が若干必要です。
    カマドをクリック→加工をクリック→「新しい加工」ボタンをクリックしてください。
    作れる料理の一覧が出ますが、最初は「簡単な食事」を選んでください。
    簡単な食事を1食分作るには、生肉や野菜などの食材の数が合計10個必要です。足りない場合は、更に狩猟を指示してください。
    調理を担当する入植者が、備蓄ゾーンの生肉を拾ってきてカマドに運び、調理を始めます。
    なお、食肉加工、調理ともに、「-」「+」ボタンなどで複数回の作業をまとめて指示することもできます。
    beg20.JPG
  • 農業
    狩猟、調理を続ける傍らで、「農業」を始めてみましょう。
    作物が育つには時間がかかりますが、収穫の量や安定度は狩猟を超えます。
    農地を「農業ゾーン」で指定することで、入植者たちは栽培、収穫などに自動的に従事するようになります。
    大きさは、通常の気候・土壌でジャガイモや米などを作るなら、一人あたり16から20マスぐらいあれば足ります。
    余剰がある方が好ましいので、一人あたり25マスぐらいあっても良いでしょう。
    そのため、最初は8x6マス(=48マス)から5x15(=75マス)ぐらいの「農業ゾーン」を作りましょう。
    まずは拠点近くに、備蓄ゾーンを指定したのと同様に「農業ゾーン」を指定してください。
    岩地や沼地は選べません。また「肥えた土」がある場合は作物が育つのが早いので、ゾーン指定におすすめです。
    指定したゾーンをクリックしてみてください。幾つかのボタンの中に「Plant:ジャガイモ」というボタンがあります。
    このボタンをクリックすることで、メニューから別の農作物に変更することが可能です。
    新たに作られた農業ゾーンでは、初期状態でジャガイモの栽培が最初に割り当てられています。
    まずはこのままでジャガイモ作りに挑戦して構いません。慣れてきたら、様々な食材に挑戦してみてください。
    農業ゾーンには、入植者が作物を植え始めます。栽培開始に、種などは特に必要ありません。
    作物は昼間に日光があたっている間、徐々に大きくなっていきます。
    収穫できるようになったら、入植者が収穫を行い、備蓄ゾーンに運ぶでしょう。
    特に変更を指定しない限り、収穫を終えた農業ゾーンには、再び同じ種類の作物を植え始めます。
    なお、一時的に収穫を止めたり、再開したりするには、ゾーンをクリック→「伐採の許可」をクリックしてください。
    beg21.JPG
  • ペーストディスペンサー
    毎日の糧を得る方法の1つに、狩猟、農業とは別に「ペーストディスペンサー」という製造機械もあります。
    これを設置しておくと、入植者がペースト状の食物を取り出し、摂取することができます。
    調理の必要がないので手軽ですが、心情が下がる思考が発生するため、利用はあまりお勧めしません。
    なお、ペーストディスペンサーの利用には「食材ホッパー」を隣接して設置する必要があります。
    beg22.JPG

入植者に仕事を割り振ろう

食料の確保が安定してきたら、各入植者に仕事を割り振る方法を学びましょう。

  • 優先順位
    これまで、入植者が作業をしてくれないことはなかったと思いますが、各入植者は適当に作業を選んでいる訳ではなく、
    初期設定のプレイヤーの指示に従って仕事をこなしています。
    入植者が持っているスキルに仕事の割り振りを合わせると、効率が良くなりますので、割り振りを変えてみましょう。
    画面下部の「優先順位」をクリックすると、行に全ての入植者名、列に仕事名が並んだ表が表示されます。
    初期設定ですでにチェックが付いており、チェックの付き方が入植者ごとに違うのが分かると思います。
    このチェックを変更することで、入植者がその仕事を行うか行わないかを指定することができます。
    基本的に、左に行くほど、優先度が高い作業になり、複数の作業の必要性が同時に発生した場合、 左側の作業を優先します。
    また、表の上にある「詳細な設定」にチェックを入れると、各作業の優先度を1(最優先)~4(優先しない)、 無印(仕事をしない)から選べるようになります。
    慣れないうちは簡易設定のままで構いませんが、収穫や運搬など、特に優先したい仕事がある場合、 詳細な設定が便利です。
    beg23.JPG
  • 特定の入植者に仕事を直接指定する
    入植者には「この仕事をあの入植者にさせたい」といった指示を直接行うこともできます。
    たとえば放置されているアイテムをすぐに運搬させたい場合、させたい入植者をクリックで選択した状態でアイテムを右クリックし、 出てくるメニューから「いますぐ○○を運搬する」を選んでください。 その他の作業も同様です。
  • 入植者全体に仕事を命令する
    仕事の割り振りや直接指定とは別に、入植者全体に下す命令を指示できます。
    「アーキテクト」→「命令」を選ぶと、様々なボタンが下に並びます。ここでは、「解体」「採掘」「伐採」など、必要な指示を 範囲指定でまとめて下すことができます。
    特に、木材調達のための「伐採」はよく使うことになるでしょう。
    伐採は、生えている木を含む範囲を指定することで、成長しきっている木のみを伐採することを指示することができます。
    また、成長途中の木や下草も含めて範囲指定して伐採したい場合には、命令メニューで「刈り取り」を選んでください。
    (※「ある1本の木が邪魔だから倒したい」場合などは、その木をクリックして「伐採」を選ぶ方が簡単です)

余裕ができたら:充実したコロニー運営のヒント

ここまでが、初心者が生活が一応安定するまでに必須の知識です。
このまま自分で試行錯誤していくのも醍醐味ですが、余裕が生まれたら、 以下のヒントを参考にして、更に充実した村の経営を目指してください。
詳しい方法は、適宜、関係のあるページを開いてみてください。
最終目的は「ロケットの建造」「惑星の脱出」です!

電力の確保

電力の確保は村に様々な恩恵をもたらします。

  • 入植者にとって、季節により変わる過酷な気候状況は最もストレス源です。電力を確保することで最も簡単で効果のある改善は、クーラーによる冷房やヒーターによる暖房です。
  • 電力の確保には、火力発電、風力発電、太陽光発電などがあり、研究をすすめることで地熱発電も行えるようになります。バッテリーによる蓄電も可能です。

研究

最初から建築できるのは一部のものです。研究設備を設置し、研究を行うことで、様々な新たな施設や改善が可能となります。
研究を疎かにしたコロニーは最終的に滅びる運命を辿ります。
食料の供給を確保したら、序盤から積極的に研究に投資しましょう。
最序盤のオススメは「ストーンカッター」。
木材製の壁は火災に弱く大惨事になりやすいので早めに石材の壁に切り替えておくと後が楽です。

次に目指すべきは電気の導入なので「電気工学基礎」「バッテリー」です。
電気を使った設備が使えるようになると食料の保存を始めとして快適な生活が手に入ります。

その後は比較的自由ですが研究速度を早める「抗菌素材」と「[マイクロエレクトロニクス基礎」を先にこなし、
多少の寄り道をしつつ「精密なライフリング」を目指す感じが良いでしょう。
軍用ライフルが作れるようになると襲撃者への対処がとても楽になり一息つけます。

住環境の改善

入植者の果てしない労働を支えるためにも、住環境を快適に保つことは重要です。

  • 建物を建てるか、岩をくりぬいて居住地や作業部屋を作成しましょう。なお、岩をくりぬくより、燃えやすいですが木造建物を建てるほうが圧倒的に早いです。
    a15からは岩場を掘って作った空間や岩場に面した空間に虫が沸くようになったので、岩場付近を拠点にする場合は注意が必要です。
  • 人は暗闇を畏怖の対象としています。暗闇での生活はストレスになります。可能な限り明かりを準備しましょう。
  • 入植者個別の「欲求」に気を配りましょう。個室にベッドを作り、広間には食事をするための机といすを準備しましょう。
  • 汚い環境での生活は苦痛です。可能な限り掃除を心がけましょう。また、土の地面よりはぬくもりを感じられる床のほうが心地よいです。掃除は優先順位が低いため、仕事の割り振りをよく考えましょう。
  • 外まで無駄に掃除を行うと気付いたら、「コロニー」ゾーン設定を変えてみましょう。入植者はコロニーゾーンの掃除を行います。
  • 美術品や鉢植えは心を癒します。手っ取り早い環境改善にはうってつけです。
  • 娯楽は人の心を豊かにします。輪投げ棒やチェス台、ビリヤード台があれば入植者はとてもリフレッシュします。しかし同じ娯楽では飽きてしまいます。複数の娯楽を用意しましょう。
  • 各入植者の一日のタイムスケジュールを設定しましょう。夜行性の入植者がいる場合は夜に仕事をするように割り振ってあげましょう。生産や研究を途切れなく続けるために、夜型のスケジュールの人と交代制を組むのも手です。

食糧の備蓄

  • 食糧の備蓄はとても大事です。原因不明の疫病や毒ガスで農作物が全滅することもありますし、ソーラーフレアの影響で調理器具が使用できなくなることがあります。クーラーを設置した冷蔵・冷凍室をつくり、食料は十分備蓄しておくべきです。
  • 冷蔵室を整備し、5℃以下に下げると備蓄した食料が長持ちするようになります。0℃以下に設定すると、冷凍され、無期限に保管することができるようになります。
  • エアコンが効いている部屋の大きさが大きいほどエアコンの効きが悪くなります。その場合は設定温度を低くするか、壁を作り部屋を小さくしましょう。
  • 食料(動物の死骸を含む)を格納する冷蔵庫ゾーンと木や鉄その他物資ゾーンと分けると良いでしょう。
  • 寒冷地では植物が育ちません。寒冷地で農業を行うためには熱源を確保し、温室を作る必要があります。また、室内では日光が当たらないので「太陽灯」が必要となります。

入植地の防衛

動物の襲撃、 原住民の攻撃、宙族の襲来、古代の船など、村には脅威となる存在が定期的に訪れます。入植地の防衛は欠かせない問題です。

襲撃対策

  • 大前提として敵とまともに撃ち合ってはいけません。
    ケガをすれば仕事がしばらくできないどころか僅かな傷でも感染症にかかり命を落とすことも珍しくありません。
    敵を一方的にハメ殺して全員無傷で勝利できる体制を整える必要があります。
  • 最序盤のうちは敵が弱いので部屋の中に立てこもり、ドアから顔を出して射撃して近寄られたらスパイクトラップで殺害するのが良いです。
    難易度にもよりますがスタートしてから半年くらいまではこれで大丈夫です。
  • カバー、リーンについて
    敵と戦いやすい構造を作るためにはカバー、リーンについて知る必要があります。
    入植者も敵も撃ち合いになった時は隣接するマスに壁や建造物、木などがあるとその物陰に隠れながら射撃を行います。
    隠れる対象となる物体をカバー、隠れる行動をリーンといいます。
    物陰に隠れることにより敵の射撃の命中率は激減し、命中率が下がった分は隠れた物体が人の代わりに当たってくれます。

  (例1)カバーを使った有利な戦い

   =======
   =敵=敵=敵=
   =======
   =======
   =======
   =======
   =======
   =壁=壁=壁=
   =味=味=味=

  • 壁の後ろに味方を配置するとキャラクターは自動で壁から半身だけスライドさせて壁越しに攻撃を行います。
    壁が提供するカバー率は75%なので敵の弾の3/4は壁が代わりに吸収してくれます。
    この図では敵にはカバーが何もないためとても有利に打ち合うことができます。

  (例2)更に有利な戦い

   =======
   =敵=敵=敵=
   =======
   =======
   =======
   =======
   =======
   ◎壁◎壁◎壁◎
   =味=味=味=

  • ◎の位置に岩の塊、土のう、バリケードのいずれかを配置するとカバー率が更に5割上がり入植者の被弾はかなり少なくなります。
    敵と味方の間にダメージを与えるスパイクトラップ、移動を遅くする家畜用フェンスなどを配置すると更に有利に戦えるでしょう。
  • 中盤以降、本格的に襲撃が激しくなる前には入植地の外側に外壁を築きその一箇所にあえて穴を作っておくことで敵の進入口を限定できます。
    その侵入者用の入り口の先に敵を迎え撃つためのエリア、通称「キルゾーン」と呼ばれる構造を作ります。

  (例3)キルゾーン例

   壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 = = = = = = = =
   壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 味 壁 味 壁 味 壁 味
   = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 = 柵 罠 柵 罠 土 = 土 = 土 = 土 =
   壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 味 壁 味 壁 味 壁 味
   壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 = = = = = = = =

  • このように「敵はリーンできないが、こちらは最大限にリーンが取れる」、「敵は一人づつしか入れないがこちらは全員で戦える」構造を作ることにより一方的に倒すことができるようになります。
    敵の数はこちらの数倍の数で攻めてくるためこちらが圧倒的有利になれる構造で迎え撃つ必要があります。
    上記の構造は一例であり、キルゾーン構造は奥が深く十人十色のやり方があるので試行錯誤が問われるポイントでもあります。
  • タレットを研究し、設置しましょう。敵は近い脅威を優先的に攻撃するため、いざというときのおとりにもなります。とはいえB17からは研究の難易度が上がっており、資材も電力も軽いものではありません。少しでも襲撃の規模が大きくなれば戦力としては心もとないでしょう。
    • タレットはあくまでも補助火力なので、多数の敵には対応できません。敵を分散させるか、タレットを大量に配備して手数・頭数で有利になると実力を発揮します。
  • 襲撃アラートが来たら必ず確認しましょう。敵の位置をはじめ、即座に攻めてくるタイプや少し時間を置いて攻めてくるタイプ、包囲やトンネルなどの戦術が判明します。これを分析すればある程度の戦術予測が可能になり、敵の先手を取ることが可能になるでしょう。これは拠点の大きさやマップサイズ、地形によって多少なりとも違いはありますが、最も戦いやすい場所と手段で敵を撃破し、拠点を防衛するという大目的は変わりません。
  • どうしても撃退が不可能と判断したのであれば、倉庫を開け放って拠点から離れたところに逃げましょう。彼らは入植者が見当たらなければ施設の破壊や放火を行いますが、金目のものがあればそれを持って離脱します。
    • おそらく変わり果てた拠点を目にすることになりますが、命さえあればなんとかなるものです。食料さえあれば再起は決して不可能ではありません。略奪されたことで拠点の価値が大きく下がるため、次回以降の襲撃は多少マイルドになるでしょう。
    • 襲撃者は逃走中に反撃を行いません。どうしても渡せない物品を盗まれたのであれば、追撃して取り戻すこともできます。
  • ヒト狩り集団の場合は3日ほど耐えることができれば動物達の空腹・疲労が限界に達してそのうち寝ます。目が覚めた後は無害な状態に戻っていますので放っておけば立ち去りますが、せっかくですので食料になってもらうのもいいでしょう。
  • 交戦状態にならなければ壁や扉が殴られることもありませんので、籠城できるのであれば無理せずやり過ごすのをお勧めします。タレットは電源が入っていると発砲不可の状態でも攻撃されてしまうので、前もって電源を切っておくか撤去しておきましょう。
  • メカノイドによる襲撃が最も危険です。遠近共に強力な火力を持つカマキリ型メカノイドと、圧倒的なタフネスと面制圧力を持ったムカデ型メカノイドは施設の完全な破壊、入植者の徹底的な抹殺を目的としているため、目標の達成以外では退却を行いません。数が減少しても撤退しないため、非常にタフな戦闘を強いられるでしょう。
  • EMPグレネード(ElectroMagnetic Pulse=電磁パルス)は彼らに対して絶大な効果を発揮します。スタン状態で無力化できればそれだけでも戦局は有利に傾きます。たまに効かないこともありますが……。
    凄まじい攻撃にさらされながらの投擲は危険すぎます。敵の注意を逸らしてポジションを取ることが有効です。
  • 彼らを撃破できれば残骸から貴重な資材が得られますが、おそらくはその対価は安いものではないでしょう。

野生動物の駆逐

  • 敵はアラートが表示される襲撃だけではありません。肉食が可能な野生動物は空腹時に拠点の動物はもちろん、人間もエサとして襲い掛かってくることがあります。
    • 周囲を防壁で囲んでいない場合や、資材集めなどで遠出した際に狙われることが多く、特に冬などの獲物が少ない季節には危険性が高いでしょう。
    • 入植者が襲われた場合、野生動物はこちらをエサとして狙っているため確実に死亡します。初期状態では襲われた場合に逃走するAIになっていますが、拠点に逃げ込んだりはせずメチャクチャに逃げ回るので無事に逃げきれることはありません。
    • 安全・安心な拠点生活のためにも、攻撃性の高い野生動物はなるべく能動的に狩っておくことをお勧めします。多数の入植者でチームを組み、可能な限り駆逐しておくことは不運な事故を減らすだけでなく、入植者の健康の維持や物資の消耗を軽減し、不意の襲撃などに備える意味でも必要なことです。
    • 先攻性を持った肉食・雑食の野生動物は他の動物を捕食します。ネズミやウサギ程度であればまだしも、シカなどの肉量が多い動物も狩ってしまううえ、死後1日経過すると放置して次の獲物を狩ります。放っておくとかなりのペースで個体数を減らされてしまいますので、可能な限り駆逐しておくことが望ましいでしょう。しかしたいていの場合は満腹になった後の「食べ残し」を放置しているので、序盤の戦力が十分でない場合にはありがたくおすそ分けをいただいてしまうのも一つの手かもしれません。
    • オオカミやクマは獲物となる野生動物の幅が広いため、拠点から遠い限りは(または入植者が遠出しない限りは)あまり危険性は高くありません。イノシシは雑食ですが草食性を持ち、先攻性がないため人間を襲いません。
      実はアカギツネ(ホッキョクギツネ)は対象となる小動物の種類が少なく、かなり優先的に人間を狙うため最も危険な動物です。拠点内部まで堂々と入り込み、家畜や人間をのうのうと襲ってきます。そのため、拠点から遠くても決して油断せず、見かけたら確実に駆逐するように徹底しましょう。

アイテムの耐久力

アイテムには耐久力があり、使用したり風雨にさらされたりすると耐久力が減ります。
特に、医療品や弾薬など、緊急時にしか使用しないが普段から備蓄しておかなければならないものは、屋外に放置すると自然消滅してしまうため、 必ず室内に保管するようにしましょう。
特に医薬品は貴重です。一時的にでもいいので室内に保管するようにしましょう。

キャラバンを出す

初心者にあるあるとしてキャラバンを出さずに自拠点マップに引きこもり続けると各種資源が足りなくなります。
ひたすらトレーダーを待つのではなく、自分からキャラバンを編成して中立の集落へ買い出しに行く必要があります。
詳しくは貿易を参照してください。

  • 定期的に訪れる行商の一行は、入植者を右クリックしたあと、「?」マークのついた人を右クリックして交易を選んでください。
  • 交渉のスキルが高いと、高い値段で売り、安い値段で買うことができます。
  • 貿易メニューでは、数字の上を左右へドラッグすれば大量取引も簡単です。
  • 研究を進めると「貿易用ビーコン」と「通信機」を設置することで惑星間貿易ができるようになります。自動では交易できないため、イベントが発生したら、通信機を右クリックして貿易を指定してください。

お金を稼ぐ

RimWorldの世界では、基本的には物々交換ですが、「シルバー」が通貨の代わりになっています。トレード画面で物々交換する際はシルバーで品物の交換レートを定めています。
シルバーを蓄えることがお金の代わりになります。シルバーは少量ですが採掘でも取れます。

  • 芸術品や武器の作成で利益を出すには高スキルによる高品質な作品が必要となります。工芸や芸術は秀品や名品を作れるようにならないとあまり儲かりません。
  • トウモロコシや肉といった食材や皮、繁殖させた家畜などを近所の集落へ持ち込んで売ると良い収入源になります。野生動物を狩って肉や皮を売るのがオススメです。
  • 入植者の心情が全体的に下がるリスクがありますが、ペットや捕虜、捕虜から摘出した臓器を売ることもできます。
  • 稼いだお金は銃やコンポーネント、スキルトレーナーを買うのに使うのがオススメです。

衣服の作成

RimWorldの世界における衣服は、ファッション以上に暑さ寒さ対策として必須の要素です。またほとんどの入植者は、服を着ないだけで心情が下がります。時間はかかりますが、ミシン台で衣服を作るか、襲撃者を倒して剥ぎましょう。

  • 衣服の材料は狩猟した動物の毛皮や綿花ですが、詳細を選ぶことで、ある程度出来上がりの色を指定できます。特に指定しない場合、必要数を確保できた材料で優先的に作り始めるでしょう。
  • 衣服にも耐久力があり、着ていると徐々に低下します。
  • 暑さに耐えるには、ダスターコートとカウボーイハット、寒さに耐えるにはパーカーとニット帽がお勧めです。

「ぼろぼろな衣服」のマイナスムード対策

入植者は、裸でいると、基本的にどんなにボロくても服を着ようとします。
が、その服がボロい(耐久度が低い)と、自分で着ておきながら機嫌を損ねます。
そんな時は、下部メニューの「服装・任命」を開き、上部左側にある「服装の編集」をクリック。
「服装を選択」→「Anything」と進み、編集モードのメニュー上部にある0%-100%の中の0%側のバーを動かして、下限を50%辺りまで引き上げて下さい。
これで、デフォルトで古い衣類を着る事はなくなり、ボロ服に対する文句も言わなくなります。
なお、服装はタイプ別に設定する事になります。「服装の編集」から様々な服装セットを設定したら、各個人に割り当てましょう。
戦闘用、普段着、防熱服(カウボーイハット&ダスター&その他)、防寒服(ニット帽&パーカー&その他)などのセットをあらかじめ決めておき、場面に応じて着替えるようにするのも良いでしょう。
ちなみに、ヌーディストにはNudistを割り当てるとムードが下がらずに済みます。Nudistを「編集」で見ると、きちんと(?)、帽子以外を身につけない設定になっています。

入植者を増やす・捕虜にする

あなたの村に、入植者を増やし、働き手を増やしていく事が重要です。
ときおり、脱出ポッドが落下したり、襲撃者を撃退した際、死亡しないで重傷の状態になることがあります。
これらのキャラクターは、「捕虜」にすることができます。傷を治し、友好的な態度をとり、食事を与え、村に入らないか「勧誘」してみましょう。

  • 小部屋を作り、ベッドを置き、ベッドを囚人用に設定することで捕虜の監禁部屋にすることが可能です。
  • 捕虜の勧誘に成功すると入植者として仲間になります。能力に魅力がなければ解放したり、処刑することも可能です。
  • 傷を負って動けなくなった襲撃者を勧誘する際は健康欄を必ず確認しましょう。臓器が潰れていたり手足が吹っ飛んでいたりする場合は治療の必要性が出てきます。

作業内容の詳細設定

施設をクリックしたあと、施設名の右に出る「概要」をクリックする事で、 「この作業は○レベル以上の入植者にやらせたい」「使用する原料を限定したい」「耐久度が△%になった衣類のみ焼却したい」
など細かい設定を行う事が出来ます
p1.png

X回実行(X回に達するまで実行・常に実行)

実行する回数を指定できます。
例えば、簡単な食事をX回に達するまで実行にして作成回数を10に設定した場合は、簡単な食事が10個未満の時だけ簡単な食事を製造するようになります。
衣服などの場合、装備中の物は数に含めません。
例えば、Tシャツを1回に達するまで実行にした場合、1着完成した時点で作業を終了しますが、倉庫に運んだシャツを誰かが着用すれば作業を再開します。このサイクルはみんなにシャツが行き渡り、倉庫にシャツが1着ストックされるまで繰り返します。
常に実行にすると、材料がある限り作り続けます。

最良な保管庫に持って行く(床に置く)

作った物を備蓄ゾーンまで持って行くのか、その場に置くのかを設定できます。
備蓄ゾーンが遠いので、とりあえず作るだけ作って、運搬は後でまとめて行う…などという場合は「床に置く」にしておきましょう。

材料までの距離

取りに行く材料の距離を決めます。
999になっている場合、近場に材料が無いと、マップの端の方まで材料を取りに歩いて行ってしまいますので、 野生動物に襲われた際に対応できない入植者に作業をさせる場合は、ある程度距離を絞っておいた方が安全です。

スキル範囲

「この作業は○レベル以上の入植者にやらせたい」という時に役立ちます。
入植者の人数に余裕がある場合、スキル範囲を高めにしておくと、作業に向いた入植者だけに効率的な作業を行わせることが出来ます。

HP・品質

使用する材料のHPと品質を設定できます。
「火葬炉で、耐久度50%以下になった衣類のうち、品質が標準以下の物を入植者に焼却処分させたい」「動物の死骸のうち品質が腐敗になってしまった物だけ火葬したい」などという時に役立ちます。

素材

素材を限定します。
料理の材料に虫の肉は使わない、彫刻の材料にシルバーは使わない…など、使う原料を限定する際に役立ちます。

ゾーンに置くものの選定

作業内容の詳細設定に似ていますが、ゾーンをクリックした際に出る「保管」ボタンからも、置くものの詳細設定画面に入れます。ここで、耐久度や品質、置く物を選べます。
もし、置きたい・置きたくない物が一覧に見当たらない場合は、右向きの三角マークをクリックしてカテゴリを展開して探して下さい。
なお、詳細設定画面上の「優先度」で、同系ゾーンが複数ある際の優先度を決める事が出来ます。

コメント

  • 食肉加工台を設置した場所から移動させたいのですが、不可能ですか? -- 2017-09-03 (日) 00:36:13
    • ↑MODで対応できます MODのページに紹介されていたと思いますのでご確認を -- 2017-09-04 (月) 16:54:55
  • ワールド設定で気温を低く設定すると、動物は少なくなる、木は育たない等の環境でプレイがしんどくなるので初心者にはおすすめしません。A17 -- 2017-11-04 (土) 01:14:36
  • 地熱発電は熱を逃がす為に屋根をつけない方がいいと聞いたのですが、 本体周囲を壁で囲むことによって屋根を作らない指定をする前に自動で屋根が作られてしまいました。 後で外す指定をしても、地熱発電機の輪郭1マス分は外してくれますが、 中央の4×4の屋根を外してくれず優先指定も出来ません。 …まさか、2マス向こうは手が届かないので一度地熱発電を解体するまで無理という事でしょうか? -- 2017-11-04 (土) 16:25:24
    • 屋根か壁が1か所でも空いてたら熱が逃げたと思う -- 2017-11-04 (土) 20:58:22
      • 全部開けなくて良かったんですね!4×4残して撤去すると、崩落して地熱発電が傷んでしまって困っていました。ありがとうございます! -- 2017-11-04 (土) 21:57:06
  • 誰も入れないゾーンに禁止も付けて置いてある携帯食料がたまに1~2個減っています。囚人や精神崩壊も居ないし、訪問者も来てません。 すぐ隣が家畜の牧場ゾーンになっているのですが、もしかして隣接するエリアから口が届いたから食べた、なんてことないですよね? -- 2017-11-19 (日) 10:28:52
    • 放牧ゾーンのすぐ隣にある食料は食べられたはず(放牧ゾーンは動物が立てる範囲であり、動物は立っている場所の周り1マスの食料を喰える)。もしくは屋根を葺いていなくて自然劣化したか -- 2017-11-20 (月) 00:14:12
      • 『立っている場所の周り1マス』、知りませんでした!屋根はあるのでこれに間違いなさそうです。情報、感謝です。 -- 2017-11-20 (月) 19:29:24
  • キャラクターをクリックした後武器を右クリックで装備とありますが、右クリックしてもなにも起こりません。どうすれば解決できますか・・・ -- 2018-03-04 (日) 22:08:31
    • キャラのステータスの苦手の所に戦闘がありませんか? 戦闘が苦手なキャラは武器が装備できないので武器右クリしても何も表示されないはず。 -- 2018-03-05 (月) 03:37:04
      • 解決しました!ありがとうございます! -- 2018-03-05 (月) 12:35:44
  • チュートリアルのキャラクター作成が出来ないんですが...... -- 2018-05-14 (月) 12:01:54
    • Rimworldにはチュートリアルがありません。よって、初期状態でのプレイであれば「新しくはじめる」からの操作で、降下地点を決定した後に入植者の確認画面に移ります。どのように「作成ができない」かがわかれば解決方法を知っている人がいるかもしれません。例えば入植者の確認画面が表示されずにゲームが始まってしまう、入植者の確認画面でエラーが発生して落ちてしまうなどです。もしキャラクター作成を「自由なメイキング」という意味で「できない」というのであれば、Rimworldでは通常はキャラクターは自動生成になっており、名前以外の変更はできません。ただし、MODを導入することで可能にはなります。必要であればMODの項目をご覧ください。 -- 2018-05-15 (火) 13:28:57
    • 日本語訳が間違っていたみたいです。解決しました。 -- 2018-05-15 (火) 23:09:48
  • キャラを自由に作れないのは、その通りです。ですが、チュートリアルはあります。日本語訳がおかしいので「操作方法の説明」になっていますが、原文は"Tutorial(チュートリアル)"です。もしかしたら、チュートリアルのキャラ選択画面から先に進めないのかもしれません。あそこは操作方法がとても分かりにくいので、はまりがちだと思います。 1-左側、上下二つに分かれたキャラクタのリストから任意のキャラをクリックで選択して、リストの項目自体を上か下にドラッグ・アンド・ドロップする。上側のリストに入っているメンバーでゲームが始まります。 2-同じように任意のキャラを選び、右側の「ランダム」ボタンを押す。 これで先に進めると思います。 (あと、このページに載っている「キャラクターの作成」というスクリーンショットは古いバージョンのやつなんですかね?私は最近始めたのですが、見たことないです。) -- 2018-05-15 (火) 18:00:29
    • アーリーアクセスはアップデートが多いので、編集者が少ないと情報が古い事は多いですね -- 2018-05-15 (火) 23:12:42
    • そうだったのですか・・・キャーハズカシイ!!(はずかしい -15)指摘ありがとうございます -- 上のレスした入植者? 2018-05-17 (木) 08:25:18
    • 自分も初心者ですが、これにハマりました。「ランダムボタンを押してください」って言われるのに実際は左側のキャラを一度ドラッグしていれかえるまで他の操作をうけつけないんですよね(しかもそのことについての説明はナシ)。修正されるまではこのページに載せておいた方がいいかもしれません -- 2018-05-18 (金) 20:13:56
  • ここの情報もだいぶ古くなったし作り変え時かな -- 2019-03-31 (日) 15:57:02
  • ペットが死んでしまったのですがお墓を作っても埋葬できなさそうです -- 2020-05-23 (土) 00:04:55
    • →すいません、誤投です。 電気火葬(?)とかでしか処理できないんですかね? -- 2020-05-23 (土) 00:05:34
      • 確かデフォルトでは入植者しか埋葬できませんが、備蓄ゾーンとかと同様に埋葬する対象の設定を変更することができたはずです。 -- 2020-05-23 (土) 16:45:21
  • MODを入れすぎて、床の種類が全部表示されないのですが、スクロールする方法はありますでしょうか。もしくは色(素材)違いの床を1マスにまとめて、洗濯式にする方法など、教えていただけると助かります。 -- 2020-06-09 (火) 01:23:00
    • あ、↑選択です。失礼しました (^^; -- 2020-06-09 (火) 01:23:51
  • キャラバン中のUIが好きで常にあの表示をさせたいんですけど、Modありませんでしょうか? -- 2021-06-30 (水) 08:52:25
    • 心情や装備を一覧で表示できるUIを実現するものがあればお願いします -- 2021-06-30 (水) 09:52:37
  • 質問です。入植者が食肉加工やストーンカッターでの作業を自動でやってくれません。右クリックで強制的にならできます。どう対処すればよいですか? -- 2022-01-04 (火) 17:30:35
    • 優先度が低くなってないですか? -- 2022-01-06 (木) 07:42:50
      • 優先度は1にしています -- 2022-01-06 (木) 14:59:30
    • 追記:入植者に作業を割り当ててください。と右下に通知が出ても来ます -- 2022-01-06 (木) 15:00:41
    • 解決しましたなりました1.2に下げたらできるようになりました -- 2022-01-06 (木) 20:48:30
  • 質問です。バージョン1.2がおすすめと聞いたのですがバージョン1.2が複数あり、皆さんが仰っているものがどれかわからないので教えていただけないでしょうか。また、MODの解説欄にA17などと書かれているのはα版のことを指しているのでしょうか? -- 2022-01-06 (木) 07:49:04
    • 仕組みが分かっていない方が古いバージョンで遊ぶこと自体がおすすめできません。オススメしてくれた方が丁寧に指南してくれないのであれば素直に最新版で遊ぶ方が良いでしょう。 -- 2022-01-13 (木) 16:27:35
  • ボロくなった服や武器がを処分するにはどうすればいいですか?廃棄ゾーンにもっていかせる命令とかあるんでしょうか?? -- 2022-05-08 (日) 16:39:13
    • 備蓄ゾーンに置く服は耐久50%以上を指定し、廃棄ゾーンに置く服は耐久49%以下を指定するだけだろ -- 2022-05-20 (金) 10:04:29
      • HPと服の耐久って別なんよ 設定してもHPは50以上だけど 服の名前(〇〇品質 〇〇%)の方が%で設定できなくねって話だと思うが -- 2022-10-23 (日) 18:00:10
  • 久しぶりにやろうと思って立ち上げて、MODでも少なくしてスッキリやるか~ってTOPページのMODSをクリックしても反応しません。クリックすると読み込むような暗転はしますが何もなく、他のメニューは触れるといった状況です。こういう場合ってどうしたらいいんでしょうか? -- 2022-06-01 (水) 15:29:02
    • 圧倒的亀レスだけど、steamのローカルファイルからmodを抜いて整合性すれば治ると思う。当然ながらゲームとmodの兼ね合いでおかしくなっているのであれば該当modのサブスクを解除しないといけない。 -- 2022-07-17 (日) 23:36:23
  • 聖遺物のキューブを紛失しました。画面左側のアイテム一覧には記載されているのでどこかにあると思うのですが...入植者の装備、備蓄ゾーン、コロニー付近はくまなく探しましたが見当たりません。何か探す方法ありますか? -- 2022-07-20 (水) 19:04:23
    • MODのList Everything -- 2022-07-20 (水) 19:07:10
      • MODでキューブが見つかりました。おそらくアイテムの表示がバグって見つけられませんでした。 -- 2022-07-20 (水) 19:37:33
  • エアコンの青い枠を赤い枠に変更するには建て直すしかないですか?? -- 2023-06-08 (木) 12:22:42
    • 建て直すしかない。 -- 2023-06-15 (木) 12:46:02
  • 最近買ったんだけど結構更新されてる感じか…フリープレイってモードは今でいうどれに該当するんだろう…?ピースフル? -- 2023-11-29 (水) 23:00:39
  • 適当に少量のMODぶち込んだら、なんか初っ端から敵対者の拠点に投げ込まれるようになったけど、これが1.4の仕様なのか、MODによって引き起こされてるのかがMOD抜いても分からない。 -- 2024-01-05 (金) 03:18:28
    • 普通にプレイした場合、敵対者の拠点に投げ込まれることはありません(友好的な拠点であっても同じセルに拠点を指定することができないため)。ゲームにならないのでどう考えても1.4の仕様ではありません。考えられることは、①「最初から敵対者の拠点から始まる」というストーリーを選択している(そういうMODがあります)②勢力増強MODなどを入れた場合、自分の拠点と同じ場所に生成されうことはありえます。特に「一度普通に始めてからセーブして、MODを入れてからロードした場合」には充分にありえます。一度MODを完全に抜き、再起動してから新規セーブデータで始めてみましょう。 -- 2024-03-01 (金) 06:35:23
  • 「はじめに」の部分の説明と画像を 1.4 のものに修正 -- 2024-04-13 (土) 15:52:46