討伐地攻略

Last-modified: 2017-06-04 (日) 04:52:44

難関とされる討伐地や、難敵とされる敵。
またはよく通うであろう討伐地に必要な情報を書き込んでいけるページです。
調べたらいいんじゃないか?調べてほしい討伐地とかを書き込むと誰か調べてくれるかもしれません。
ステ調べてる人はメモ帳代わりにここに書き込んでおっけーです。ちょっとした事でも情報です。


FAQにもありますが、ダメージ計算式を参考に載せます。
与ダメージ=〔(攻撃力/2)-(防御力/4)〕×(攻撃回数)×(属性相性)
属性相性…攻撃側--有利1.2 , 不利0.6

計算式の詳細

修練と同盟効果は積算、同盟効果を掛けた後に修練が掛かる
修練や同盟効果が入っている場合は(攻撃力)の部分が(攻撃力×同盟効果×修練)となる。
小数点の生じる掛け算は一つの積算記号ごとに小数点を切り下げて計算式を前から順番に計算している。
防御アップ、攻撃アップ等の固定値で能力が上がるスキルは修練や同盟効果などの割合アップの後に計算される。
スキル急所打ちを持っている場合のダメージは連撃と無関係だが、属性相性は普通のダメージと同様の関係にある。
例:A418、攻撃修練5、攻撃アップ5、同盟効果攻撃5、相手の防御96、連撃、相性1倍ならばダメージは572となる。

クリティカル計算式の詳細

(攻撃力/2-防御力/6)×攻撃回数×相性×1.3 後半の攻撃回数以降、小数点以下を切り捨てず一気に計算
MOBの防御が4の倍数で設定されているわけではないことに注意。

討伐地

鬼の洞窟

難易度情報欄
一つ目入道:S100?
緊那羅:S180
鬼首:S195-219 牛鬼:S175-176 緊那羅:HP2500-3000程 A400程 D400程 S195-219 
青鬼:S182-194 鬼首:S195-219 一つ目入道:HP1000程
メモ!!全体的に高難易度。特に最下層の突破を狙うのは3マップ目侵入以降推奨!!
鬼属性の特殊合体に必要な青鬼、合体素材として優秀な鬼首と牛鬼(コスト4)が出る、割と優秀な討伐地。
ただし最下層(5層&ボス)だけは1MAPでは異常とも言える難易度になっている。
無理に突破しても旨味は少ないので、戦力が充実するまでは4層を抜けたら帰還が無難だろう。
銅攻略なるべく多くの術属性の式姫、それと鬼首対策に刀・斧属性を数人入れよう。
5層の一つ目入道は1-3体がランダムで出てくるので、少ない組み合わせが引けたらラッキー。
ボス戦は先に緊那羅へ攻撃が集中すると大変なので、スキル「近接狙い」を持つ術属性がいると事故が減る。
  • 速さ400↑で、防御350以上、防御アップと防御修練スキルを付けた勾玉付斧なら、単騎でも攻略できました -- 2014-04-02 (水) 14:58:08

誉れ高き堅城

難易度情報欄
カラカサ:S127-158 A440 D84程 ヒザマ:S300
 
メモ2MAP最後の難所。
突破できれば行動値の大幅上昇、さらに3MAPの討伐地が解禁になる。
事前に朽ちた鉱山で黄銅の塊を集め、うりぼう・平家蟹・送り雀銅像を庭に設置すると難易度が下がる。
ここから先も新しい討伐地や難所では頻繁に使うことになるので、作っておいて損はない。
銅攻略前提として、最低でも速度151以上の(要するにヒザマの連撃を回避できる)耐久力の高い刀・斧を用意したい。
さらに後衛は槍・弓(できればレアか上級亜種以上、安全性を考慮するなら槍が無難)を5人連れていくとよい。
1層の高火力であるカラカサと、2層の素早く体力もあるヒザマを前衛の刀斧だけでしのぐことができれば、
3層以降は後衛の式姫が対応することで、それほど苦戦せずに突破できる。
また式姫だけで攻略するのが辛い場合は、前衛に骨無双Lv5をできるだけ用意すると楽になる。
骨無双はHPが400と高い上に全体攻撃を持つので、刀斧の式姫が育っていない場合は貴重な戦力となる。
  • 勾玉来てからは最上級姫5体でも安定して突破出来るようになったね -- 2014-06-01 (日) 07:29:42
  • 難易度ガンガン下がって今では小狐丸ソロでも可能になった -- 2015-01-14 (水) 23:44:04
  • ソロできる小狐丸の詳細ステータス 装備スキル 所属同盟効果 庭に出しているならステータスアップの置物の詳細をお願いします -- 2015-01-20 (火) 13:54:51
  • D331でカラカサ以外2ダメ とはいえAが400くらいはいるかな 青行灯Lv10だとカラカサに追い返される -- 2016-01-26 (火) 02:03:12

火龍を封じた社

難易度情報欄
ヒザマ:S315 
 
 
メモこの辺りから、攻防ともにしっかり強化することを求められる。目標は平均200~250程度。
出現する敵は刀と槍のみなので、刀・斧をメインにしていこう。
この辺りで刀・斧属性の主力をしっかり強化しておけば、後の討伐も楽になる。
銅攻略この討伐地の一番の難敵は不知火。そこそこの速さと非常に高い攻撃力を持ち、数も多く厄介。
2層はこの不知火がメインなので、どうしても辛いなら術属性を何人か用意して囮と交代させるのも手。
ただし3層は槍属性しかいないので、術を用意するなら2層で全て使い潰すつもりで。
またボスの火龍は非常に高いHPと全体攻撃を持つため、半端な強さでは式姫が耐え切れない。
あまりにもここで苦戦する場合は、堅城と同じく骨無双を数体使うことをオススメする。
特に2層の不知火、3層のヒザマ相手に活躍が見込めるだろう。

斧使いの城

難易度情報欄
豕希:HP3000~3500程度 A900程度 D170程度 S121程度
豕希:A1175程度 
豕希:HP5500~6000程度 A1518 D224 
メモ出てくる敵は斧属性のみなので、アタッカーは術で揃えたいところ。
前提として、攻撃力と連撃が入るまで速度を高めた術を最低でも1体は用意したい。
理想は攻速300程度を2体以上。1体のみの場合は倒されないよう細心の注意が必要になる。
この辺りで術属性の主力をしっかり強化しておくと、討伐地の攻略が楽になる。
銅攻略2層の大猪と3層の一つ目入道が道中でのポイントとなる。
大猪を1ターンでより多く処理できる火力が無ければ、ボスの突破も難しいだろう。
一つ目入道は高火力の全体攻撃。他にも3体の敵がいるので素早く全滅させるのが理想。
先に一つ目入道を倒したい場合、全体攻撃狙いがあると楽。無ければ運任せの力押しになる。
輪入道を複数体連れて行くと大猪、一つ目入道の処理が格段に楽になる。
ボスの豕希戦でも壁として耐えてくれるが、輪入道のみでの攻略は不可能。
豕希のHPや攻撃力を考えると、仮に10体連れていっても無理だろう。
ボス戦では有効打を与えられるアタッカーを守るために、囮スキル持ちを用意したい。
囮がいない場合は狙われないように祈る運任せの戦いとなる。

破戒の関門

難易度情報欄
海座頭:S236-240 
 
 
メモ弓・槍系統の式姫を強化して、主力の他にも後衛で連れて行けばボス戦が楽になる。
この辺りで弓・槍属性の主力をしっかり強化してきたいところ。
銅攻略この討伐地で厄介な敵は攻撃力と素早さの高い白天狗、全体攻撃を持つ骨無双や海座頭など。
敵の出現パターンによっては骨無双や海座頭には出会わないこともある。
ボスの狗神は攻撃力の高い全体攻撃をしてくる。
幸いそこまで耐久力がある訳ではないので、弓・槍系か術系統の式姫を集めて、総力戦で叩こう。
  • 銅 白天狗、鬼首、青行燈 込み込みS513で連撃不可、それ以外は連撃◯でした。 -- 2014-04-16 (水) 03:15:59

深淵を臨む樹海

難易度情報欄
鵺:S153 D500 
 
 
メモ3MAP最後のステージにして、3MAPの集大成とも言える討伐地。今までの難所のボスが勢揃い。
式姫の強化はもちろんのこと、しっかりと戦略を練らなければ突破は難しい。
スキルの選定等を行わない場合、階層によっては自身の運を試されることになる。
銅攻略厄介な2層の風伯・3層の狗神を真っ先に倒すため、弓・槍・術辺りの式姫に特殊狙いをつけて挑もう。
囮を用意しても即座に落とされてしまうので、火力要員と囮は使い分けて運用した方が無難。
囮要員の耐久に不安があるなら、輪入道を何体か壁役にしてもいい。ただし4層では足手まといなので注意。
鵺の防御力は黒煙の頃よりも高くなっていて、攻撃力250以下の攻撃が通らない。
攻撃力と速さを強化して一気に倒すか、囮要員に攻撃を受けてもらおう。
風伯・狗神・豕希は、ボスの頃に比べて全体的に弱体化しているが相変わらずの難敵。
狗神と豕希はHPも低下しているので、火力を上げた式姫でさっさと落としてしまうといい。
4層の火龍はアタッカーの被害が深刻でなければ問題はないだろう。
  • 銅1F鵺、速314で連撃確認、300ではダメでした。2F風伯は314で先制できましたが確実かは分かりません。 -- 2013-10-29 (火) 18:06:25
  • 【前:かるら、鞍馬、鞍馬、九尾、膝丸 後:輝夜、輝夜】かるら、九尾はHP以外5行カンスト、全員強化済み、かるらに特殊狙い、他攻防修練、にて銅攻略 -- 2014-03-02 (日) 13:13:18
  • 特殊狙いは火力2人につけると1人取り逃しても大丈夫 鵺はHPがそこまで高くないけど防御力が高い。 -- 2014-03-16 (日) 00:53:27
  • 【かるら改、九尾、おつの、くらかけみや、髭切】、輝夜×2、蔵馬、九尾、闇冥姫 にて銅攻略 【】内のみ投薬カンスト、かるらのみ五行カンスト。他未強化のため回姫以外は壁役。4層火龍は防修4のついたD五行カンストのかるら改で被弾2でした。 -- 2014-04-16 (水) 04:45:27

地獄の湯場

難易度情報欄
 
 
 
メモ1MAPの鬼の洞窟や2MAPの斑目平原の縦穴のような、3MAPで一番の難所。
他の3MAPの討伐地に手こずるような段階では1層の突破すら難しい。
安定して攻略できるようになれば、万年竹や彭侯を始め、牛鬼、一つ目入道、輪入道の他、
火魂、赤虎などの高経験値、高コスト物怪札が安定して手に入る、非常に優秀な討伐地となる。
銅攻略1層では火魂、2層では尾裂妖狐、3層では輪入道・がま・一つ目入道と、全体攻撃を行う敵が頻繁に登場する。
さらにどの敵も攻撃力が高いので、できるだけ早く該当の敵を倒せるかが勝負の分かれ目といえる。
ボスの雷獣は全体攻撃と博打打ち(通常ダメージが減少、クリティカルでダメージ大幅増加)が厄介だが、
幸い体力はそれほど高くないので一気に押し切ろう。

瘴気に覆われた神社

難易度情報欄
網切:D960程とD1068 煙々羅:S462-472 緊那羅:S189-202
 
煙々羅:S462-483
メモ道中に出現する網切は体力は非常に低いが防御力が異様に高く、さらに囮の心得を持っている。
また全体攻撃を行う敵と必ず一緒に登場するので、始末に手こずると痛手を受けることも。
スキル「急所打ち」があれば防御無視なので簡単に倒せる。
ここから先の討伐地(癒されの城、海主に守られし都など)では似たような系統の敵が頻繁に登場するので、
急所打ちを覚えさせた式姫を1~2体くらい用意しておくと今後が楽になるだろう。
銅攻略道中には2種類の綱切が出現し、片方は攻撃力500弱、もう片方は攻撃力536からダメージが2を超える。
ボスはカラカサと緊那羅。先に高火力のカラカサを倒したいところだが、緊那羅の囮を無視するのは難しい。
なので術・回属性の式姫に囮を引き受けてもらい、その間に刀斧・槍弓でさっさと緊那羅を始末してしまうといい。
  • おそらくもうデータが古いのかもしれないのですが、がま・網切 網切・尾裂のパターンの網切はどちらも防御は同じでした。それ以外のパターンは確認できていません。現在は攻撃544あれば2ダメージ超えます。 -- 2014-10-20 (月) 00:52:28

風の吹き荒れる山頂

難易度情報欄
風伯:HP600程度 A1200程度 D170程度 S645程度 
 
 
メモ4MAPでも高めの難易度であり、クリアするとたまに「風神の風袋」がもらえる討伐地。
風袋の入手が目的で無ければ、旨味も少ない討伐地なのでスルーしてもいい。
1.敵のステータスは後半マップ討伐地の難易度「金」を超えるほどの強さ。
2.ボスの風伯は素早さが600以上もあるので対策が必須。
銅攻略1.の対策に関しては姫のステを上げる他、攻撃修練(獅子奮迅)・防御修練(不撓不屈)などのスキルをつけよう。
 ステータスやスキルが貧弱だと道中で事故死が多発する。激レア以上の改でカンスト近くまで行くと非常に楽。
 敵の属性はバラけているがどれも強いため姫の属性は満遍なく用意したい。

2.は方法として2つ。1つはスキル「先制」をつけた姫を2体以上用意して先に倒す。
 2つ目は風伯の攻撃に耐えられる姫を2体以上用意して倒す。
 どちらもA450前後の姫に攻撃修練5をつけたものが2体いると問題なく倒せる。
 風伯は妖属性のため槍弓がオススメ。耐える場合は槍弓で無いとほぼ耐え切れない。
 コストはかさむがクリア優先ならば、どちらの方法も前衛5体の他に「風伯戦用の式姫」を後衛に置いておき、
 風伯戦で入れ替える戦術をとろう。

3.低コストで行くことを考える場合は2つ目の耐える戦術を槍で行い、風伯用の2体を
 前衛にして5体以下にすることをオススメする。槍ならば道中で前衛にしていてもあまり事故死しない。
 回1・槍2・術2や回1・槍2・術1・刀1などの編成でもクリアは可能。
 この方法を行う場合は激レア改以上のカンストなどに
 防御修練や不撓不屈をつけない場合、集中攻撃されると大体やられてしまうので注意。
  • 勾玉を使用しなくても かるら改のHP 防御カンストさせて防御習練5を付ければ連撃もしくはクリティカルを食らわなければHP満タン状態から10程度残ります。間接が育ってない人はかるら改でも代用できます。 -- 2014-09-06 (土) 18:30:22

天を衝く楼閣

難易度情報欄
 
 
 
メモ2MAPの斑目平原の縦穴と似たような10層連戦の討伐地。今回は1Rのみで計10戦。
9層の龍馬x3は対策が必須。ゴリ押しでは全滅しかねないので要注意。
1層突破する度に、たまに「望天吼の爪」がもらえる。
銅攻略特に厄介なのは火狼、赤虎、化け猫など。どれも1撃が重く、集中攻撃されると危険。
他の階層も決して楽な相手ではないので、しっかりと強化した式姫で挑もう。
龍馬対策のために、「急所打ち」習得者(できれば刀斧)を複数連れて行きたい。
ただし化け猫の近接狙いが痛いので、油断して落とされることの無いように。

ただ突破したいだけならば、後列に急所打ち要員を5人並べる方法もある。
前衛は通常メンバーで8層まで進み、9層で後衛と交代して入れ替えずに使い潰そう。
10層では前列の5人でいつも通りにボスを倒せばいい。

剣鬼の巌洞

難易度情報欄
 
 
 
メモ4MAPで屈指の攻略難易度を誇る討伐地。自身の最高戦力を揃えて挑もう。
難度は高いが、突破できれば多種多様な秘伝書や強化アイテムを手に入れることができる。
銅攻略豕希、緊那羅、蚣蝮など厄介な敵が多く、それらを迅速に排除する能力が求められる。
幸いパターンは二種類あり、運が良ければ回避もできる。
これらに苦戦する場合、出現したら撤退するか、あるいは出ないように祈るしかない。
幸いキジムナーなどは上記の物怪ほど突出した能力もなく、数を減らすこと自体は比較的容易。
(ただし2層の百足だけは高火力なので、甘く見ていると痛い目を見ることも)
一体ずつ着実に排除して、被害の軽減を心がけるといい。

道中の敵は1層を除いて刀斧と弓系統が大半を占めるため、できれば術か刀斧を主軸に編成したい。
敵によっては強烈な一撃を放ってくるため、術回や弓など防御が低い式姫は要注意。
特に百足や蚣蝮、豕希や緊那羅などの一撃は回属性には厳しいので、回復要員の入れ替えは慎重に。

ボスの骨無双は速さが600を優に上回り、大抵は先制されてしまう。
さらにスキル「我慢」と「底力」(ダメージ分だけ攻撃と防御が増加)で加速度的に能力が上昇していく。
序盤の攻撃力こそ微々たるものだが、呑気に戦っていると手の付けられない存在に早変わりする。
高火力で一気に殲滅するか、防御系のスキルで凌ぎきれるようにしておこう。

また余談だが、このボスの特性を逆に利用して「強力なスキルを持つ札」(ステータスは低くても可)を
ボス開始時に出し、沈黙やメロメロ、防御低下やHP半減などで一気に討伐するという手も存在する。
1~2回目の攻撃なら低めのステータスでも耐え切れるので、うまく発動すれば封殺も可能。
ただし運の要素が多分に含まれる戦法なので、行動力や回復薬の残量には注意。
  • 銅:豕希 速さ320で連撃 -- 2016-06-21 (火) 03:53:29

稼ぎ討伐地

大きな湖

難易度情報欄
 
 
笑いかわせみ:S139↓ 水虎:S113-115 かわうそ:S113-115 河童(四層):HP214-216  D110 
メモ序盤の文稼ぎの鉄板。ここで出た札を売るだけで文が貯っていく。稼いだ文で銅召喚を繰り返すだけで式姫を安定して召喚・育成できる。
理想は難易度「銀」以上を1人で回れること。稼ぎが良くなり、囮の心得や素早さの筆も出やすくてお得。
ごくたまに手に入る大鯰は、レベル2にするとコスト5になる優秀な札なので、拾えたらラッキー。
同盟に入っているとたまに赤殿中が乱入してくる。毎日の同盟の型紙配布がまだならここで赤殿中を狙うのもよい。
銅攻略最初は気にせず強いメンバー5~10人で制圧しよう。慣れない内は笑いかわせみに要注意。
慣れてきたら戦力アップとともに、少しずつメンバーを減らしながら安定して回れることを目標にしよう。
銀・金攻略辛い場合は全属性1人ずつで行くと安定する。
慣れてきたら2人で、最終的には1人で回れることを目指そう。

班目平原の縦穴

難易度情報欄
 
一つ目入道(九層):S120
牛鬼:S201-202 悪棲:HP900 がま:S176 一つ目入道(九層):HP600-607 S122-127
メモ基本的に敵3体を2戦、さらに10層もある非常に長い討伐地。開放時点では難易度も高く突破は困難。
難易度銅だと札のドロップも著しく悪いので、銅で周回する価値もあまりない。
そもそも先のステージに進むだけなら攻略の必要もないので、しばらくはスルー安定。

ただし、難易度銀を突破できるようになれば、そこそこの確率で優秀な札とスキル「急所打ち」がドロップする。
そして、難易度金では、4コス3枚+、5コス1-3枚、急所打ちがたまに、と非常に優秀な討伐地となる。
「急所打ち」は後半必須となる重要スキルなので、戦力が安定したら積極的に集めておこう。
なお、同盟に入っていると難易度「金」をクリア後、たまに白澤が乱入してくる。
銅攻略相手は妖術と刀斧のみなので、こちらは弓槍と術回を主軸にデッキを構成しよう。
能力の目安は、弓槍は6層の緊那羅を安定して無難に倒せることが前提。
術は8層のがまを倒した時点でHPが半分以上残り、かつ9層の一つ目入道に対し連撃を撃てること。
そして長丁場の討伐地で特に重要となるのが安定した回復。
3層の牛鬼や8層のがまの攻撃を2~3回受けても倒されない程度に防御と体力を強化。
できれば全員生存した状態で、9層の一つ目入道へ突入することを目標にしたい。
銀攻略 
金攻略どの敵もスキルで強化されているので、突破するには総合力を求められる。
特にきつい難所は一層の煙々羅、六層の緊那羅、八層のがま、九層の一つ目入道など。
煙々羅は速さアップで恐ろしい速度と高い攻撃力、緊那羅は防御修練で堅い上に攻撃力も高い。
終盤の一つ目入道達の刀斧系全体攻撃ラッシュが厳しいので、一つ目入道を一撃で落とせる術師がほしいところ。

黒煙渦巻く神社

難易度情報欄
鬼首:S178-183 火魂:S158-160 鵺:HP440-470 S145-150
火魂:S178-181 鵺:S158
煙々羅:D84 ヒヌカン:S108-117 D116 猿神:S185-187 紅蓮提灯:S210-211
鬼首:S215-221 D92 火魂:S185 D120 鵺:S166
メモ大きな湖に代わる後半の文稼ぎ、札稼ぎの鉄板。周回が安定すれば札を売らなくても文稼ぎができる。
さらにコスト4の物怪札や行動回復薬・改、スキル「防御修練」なども美味しい、非常に優秀な討伐地。
ちなみに同盟に入っていると、たまに「玉兎」が乱入するので注意。
銅攻略物怪で厄介なのは煙々羅、ヒヌカン、火魂など。特に2層の火魂は体力&攻撃が高く、全体攻撃と非常に面倒。
出現率は低いが2連戦もあり得るので、被害が大きいなら無理せず撤退&再攻略を考慮してもいい。
ボスの鵺(刀)は高い防御力を持ち、攻撃力200以下では2しか与えられない。
攻略の際はスキルや五行で攻撃力を強化した術や斧刀で挑むといい。連撃の目安速度は290-300 
また鵺は攻撃力も非常に高いが単体攻撃。メインのアタッカーが一撃で落とされるようなら、囮の用意もするといいだろう。
銀・金攻略周回の壁となるのは1層のヒヌカン、2層の火魂など。特にヒヌカンは攻撃力が高く3体出現するので注意。
ボスも含め道中は術と刀が多いので、少人数で挑む場合は主力を術にすると安定しやすい。
周回を安定させたい場合、速度を重視してどの敵にも連撃を入れられるようにしたい。
特に鬼首にまで連撃が入るようになれば、火力アップと時間の短縮になり周回が楽になる。
  • S419にて金鬼首連撃可、金紅蓮提灯連撃不可 -- 2014-04-23 (水) 05:10:30
  • 金火魂への連撃、効果何もなしのS397×、S403◯でした。 -- 2014-08-06 (水) 21:48:30
  • 金鬼首への連撃、効果何もなしのS431×、S443◯でした。 -- 2014-09-27 (土) 17:01:11
  • 銅鵺にS296で連撃発生 -- 2014-10-17 (金) 13:04:13
  • 金煙々羅、S300で連撃食らいました -- 2014-11-15 (土) 22:30:31
  • 金の鵺の HP:594or595 2ダメージで倒したのでこのどちらかです -- 2014-11-20 (木) 06:55:43
  • 金鵺、592+2で倒しました。↑と合わせてHP594で確定と思います。 -- 2015-01-11 (日) 05:54:38

限定討伐地

一日5回などの回数制限、特定の式姫が必要、あるいは、特定のランクの式姫が必要、
といった種々の条件が付いている代わりに特別なドロップ等が期待できる討伐地。
いくつかの討伐地はとてもおいしいので、戦力が整ってきたら専用の式姫を用意していこう。
イベ式姫も元の式姫同様に扱われるので積極的に投入していくといい。

柚の木の麓

難易度情報欄
【一層】五徳猫:A230+ S150 トンチ
【二層】白うねり 彭侯 不知火
【三層】トンチ 油返し:A238+ (式姫) ちみ
メモ時々出現する式姫から柚の実が確定ドロップする限定討伐地。
難易度が高く、開放された時点で専用の上級種を揃えてまで周回するのは割に合わないが、
柚の実は最上級亜種や最上級激レアを召喚するために必要なので、
五行を投入した式姫がある程度揃ってきたら、この討伐地の攻略準備を整えたい。
銅攻略刀か槍の式姫を中心に戦いたい。術・回姫には一層の五徳猫の猛攻が厳しい。
五行を投入した刀・槍姫ならばソロも可能。
式姫を除く最大速度は五徳猫の150、最大攻撃力は三層の油返しの238程度なので、
それを制圧できるような式姫を用意するとよい。 

夜宴の森

難易度情報欄
【二層】カラカサ(槍,A350,D85)
メモ舶来式姫のみの限定討伐地。4コス札と5コス札がおいしく実も落ちる。
銅攻略誉れ高き堅城で猛威を振るったカラカサが第二層にて再び暴れまわる。そのため術回式姫の運用が難しく、
刀系式姫に囮を付けて守るか、術回式姫をあきらめて刀斧槍系のみで突撃するかの二択となる。
逆にカラカサの攻撃に耐えられるなら他はボスが少しタフなのが気になる程度である。
刀系イベ式姫に防御修練と不撓不屈を乗せればソロ周回は可能。ただし、時間はかかるし消耗は激しい。
  • イベ吸血姫・改(五行MAX)+防御修練+不撓不屈でソロ周回してるけど、周回ごとの回復は必須。 -- 2015-12-11 (金) 14:03:44
  • 速さ457でキジムナーにも連撃確認。『真』の導入で単騎周回がぐっと楽になった。 -- 2016-06-21 (火) 00:27:50

曜日討伐地

どの祠でも言えることだが

  • 激レア用アイテムが目的の場合は「
  • 錬磨の筆が目的の場合は「
  • 最上級激レア用アイテム目的の場合は「

に行った方が効率が良い。自身の戦力と相談して決めよう。

【月曜】妖刀が封じられた祠

難易度情報欄
一層~二層:S125-129
三層~五層:S130-134
六層:S140-144
七層:S150-151、HP400-406
 
 
メモ術系式姫が強力なのと回系式姫を壁にできるため、曜日Dの中では比較的難易度が低い。
銅攻略最上級以上の式姫五体を揃えられているならば、六層までは比較的簡単に突破できるだろう。
七層は六層と比べて攻撃、HP、防御が大幅に上がっており、かなり強力になっている。
安定した突破の目安は一ターン目に先制で髭切を一体撃破できること。
素の攻撃力ではろくにダメージが通らないので強化が必須。
髭切は速さが低めなので、二回攻撃できる式姫を一体用意できると安定度が大幅に増す。

【火曜】宝槍が納められた祠

難易度情報欄
九尾:S137-141、HP437-446
 
 
メモ月曜~土曜の中では高難度。
高い耐久力のため、前衛5体全員が先制しても1体も倒せない場合があり被弾しやすいのと、
与えるダメージの調整がうまくできずに回復を前に出すタイミングをミスしやすいのが主な原因。
銅攻略まずは5層目(やさふろひめ)までは回復が絶対に被弾しないように運用するか、
1発なら耐えられるまで回復姫を強化する。
毎回同じ層で「交代しなければ倒しきれるが回復できず、交代すると倒しきれない」と言う状況が発生するなら、
もっと攻撃力を強化するか前衛にあえて攻撃力の低い式姫を入れるかして与ダメージを調整する。

【水曜】武神の斧が眠る祠

難易度情報欄
七層:S112、HP351-364
 
 
メモ妖刀が封じられた祠と比べると攻撃力が高い反面、HP、防御、速さが低い。
銅攻略攻撃力は高いが、その攻撃にしても飛び抜けて高いわけではなく、先制しやすく耐久力も低いため攻略しやすい。
速さが非常に低いので、二回攻撃できる速さの確保を優先すると良いだろう。

【木曜】与一の矢が眠る祠

難易度情報欄
一層:S131-135
二層~四層:S140
五~六層:S151-155
七層:S194-195
 
 
メモ速さが非常に高いため先制および二回攻撃がしづらい。
攻撃力自体はそれほど高くないものの、クリティカル率が高く事故が起きやすい。
銅攻略HPと防御は低いので、先制さえできれば二回攻撃なしでも安定してクリア可能。
七層は先制で鳳凰を一体撃破できればほぼ勝てるので、鳳凰に先制できる式姫が2、3体いれば十分。
七層は速215でほぼ安定して先制可。

【金曜】禁術が封じられた祠

難易度情報欄
一層:S137-141
二層~六層:S147
七層:S165、HP419-424
 
 
メモ全体的に攻撃力や速度が高い。
銅攻略連れて行くだろう槍は耐久度が高いので多少は楽。槍弓の頭数を揃えられれば、それほど苦労はしないだろう。
回復も連れて行けるため攻略難度はそれほどでもない。

【土曜】黄泉帰りの祠

難易度情報欄
一層~二層:S89-93
三層~四層:S98
五~六層:S105
七層:S120-124、HP447-452
 
 
メモ弓・槍が無難。敵の攻撃力は軒並み高いが、回復行動をするので攻撃頻度は後半になるほど下がる。
アタッカー1体+回復1体のような少数デッキで挑んだ場合、こちらが与えるダメージより相手の回復力が上回り、相手から攻撃を受けてもこちらも回復できると言う条件がそろうと戦闘が終わらなくなる。
銅攻略輝夜の回復量が84と破格なので、最終的にそれなりの攻撃力がないと押し負けるが、
総じてHPや速さが低く、敵の回復量に負けない攻撃力があれば、比較的突破はしやすい。
他の討伐地と違い、しっかり倒しきるよりもギリギリ敵の体力を残した方が、回復を優先してくれるため結果的に突破しやすくなる。

【日曜】式神の祠

難易度情報欄
一層:吉祥天
二層:烏天狗
三層:飯綱
四層:羅刹
五層:猫又
六層:小狐丸
七層:閻魔 鳳凰 輝夜
八層:髭切 九尾 鞍馬
 
 
メモ全属性が満遍なく出現するため、全ての対策は難しい。総合力が問われる祠。
材料が最後の1,2個だけ足りないがどうしても早く作りたい場合に。
1層が回、2層が術、3層が弓なので、3層までを狙うのなら弓槍系統を主に連れて行けば多少は楽。
なお7,8層ででる材料は欠片ではないほうだが出る3属性の中からランダム。
銅攻略

無限地獄

無限地獄の中で難関となる層です。

第35層

項目情報欄
敵ステータス雷獣 S400前後 A360 D360 HP1700-1800
スキル 雷撃 固定で150ダメージ
メモ速い、痛い、硬い、全体攻撃にスキル付き。
ここまで全式姫が生存していても、何も知らないと一瞬で全滅させられてしまうほどの凶悪さ。
スキルの雷撃は個々の式姫に対して発動するorしないのルーレットが回される。
スキル発動で何体の式姫が固定ダメージを喰らうかは攻撃を受けるまで判らない。
札交換を誤って刀斧がクリティカル攻撃を受けてしまうと雷撃を喰らった方が
マシなくらいのダメージを受ける。前の層での札交換も慎重に行っておく必要がある。
攻略正攻法で行くなら速と攻を強化した弓4~5体で先手を取り、
被弾を1回に抑えて2ターン目に倒すか、防とHPを強化した槍4~5体で
攻撃に耐えつつ2~3ターン目に倒すことを狙う。
雷撃のスキルは個々の式姫に対して発動する確率が50%以上はあると思われるため
150ダメージを喰らう前提で強化しておきたい。

コメント

  • 以前の討伐地別ステ、のページに近い用途を目指し作ります。使いやすく、編集できない人も情報提供がしやすいように作ろうと思います。  -- ページ作成者? 2013-10-18 (金) 18:06:15
  • 修練と同盟効果は積算、同盟効果を掛けた後に修練が掛かる→どっちが先でも積算だと値一緒じゃ・・・ -- 2013-12-18 (水) 05:25:03
    • A99、同盟効果1.01、修練10%で計算してみてください。次のように違います。A×同盟×修練=108、A×修練×同盟=109 -- 2013-12-23 (月) 23:32:06
  • ダメージ計算式で置物の効果がどうなるか書いてないのね -- 2014-01-02 (木) 18:12:21
  • 風の吹き荒れる山頂、風伯のステ検証していたので、およその結果を投下。後は煮るなり焼くなりどうぞ HP:約600 A:約1200 D:約170 S:約645 -- 2014-03-01 (土) 00:20:28
  • もし可能であればですが・・竜の祀られた神社の情報ほしいです。1階層以上先に進めそうに無いので、、 -- 2014-08-11 (月) 02:10:42
  • 縦に長くなっていたので、折りたたみました。 -- 2014-09-08 (月) 16:26:31
    • 1つ1つの枠が長い訳でもないので畳む意味がないと思いますが・・・。 -- 2014-09-08 (月) 16:35:02
    • 上からジャンプも出来るし多少長くてもそんな困らんような。むしろ一々折りたたみを開く手間が増えたように感じるから正直戻したい… -- 2014-09-08 (月) 17:26:04
    • 見出し・テーブルでしっかり区切られてた上にページ上部にリンクまで貼ってあって、逆に何がそこまで困ってたのか聞きたい。復元(折りたたみ解除)してもらいたい -- 2014-09-08 (月) 17:42:02
    • こっちの方が見やすくていい。スクロールしなくて済む。嫌なら好きに戻せばいいと思うよ。 -- 2014-09-08 (月) 19:23:55
    • 亀だけど携帯とかから見たら長いと感じるかもしれない。長いのが気になるなら負荷のかかる折りたたみより、例えばカテゴリー別に曜日討伐地だけのページを新たに作るとかの方がわかりやすくていいのでは。 -- 2014-12-31 (水) 12:48:59
  • とりあえず元に戻しました。スクロールしなくて済む、とのことですがページ内リンクを活用すればもともとスクロールの必要はないと思います。 -- 2014-09-08 (月) 19:52:29
  • 誉れ高き堅城は色さえ考えておいても式姫だけで成功できそうアル -- 高松? 2014-10-16 (木) 16:09:00
  • 沼気の泉は攻略情報が全然書かれてないようだし、書かれないなら削除してしまってもいいかな? 誰かが中身を書いてくれるならそのままでも良いとは思うけど -- 2014-11-11 (火) 13:29:19
  • 楼閣か剣鬼の攻略をください -- 2015-03-18 (水) 18:58:57
  • 黄泉平坂なんかも…敵の構成変わるかもしれないし待った方が良いのかな -- 2015-09-26 (土) 00:21:03
  • 曜日討伐地ってアップデートによる銀金導入でうp前の銅が現在の銀に割り当てられたのでは -- 2015-11-05 (木) 23:33:55
  • 2MAP湿原の沼地なんてどうでしょう?術回のみで周回でき、銅周回でもドロップ札が豊富で合成、経験値、売却と便利なのですが -- 2017-03-18 (土) 11:10:01