戦闘

Last-modified: 2018-10-13 (土) 12:14:05
 

概要

索敵から白兵まで
あと拠点攻め

 

索敵

  • レーダーの見方
    SPGW_radar_sample.jpg
    種類説明
    中央自艦
    自勢力
    友好勢力
    中立勢力
    敵対勢力
    遺棄物orアノマリー
    アンテナマーク中継衛星 通常より遠距離から確認可能
    上方向に伸びる線対象が上方に存在することを示す
    下方向に伸びる線対象が下方に存在することを示す
    中央から斜めに伸びる線間の白味がかった部分視野範囲
  • レーダーでの捕捉距離とターゲット可能距離は一致している
  • レーダー捕捉距離は艦種と装備されたエンハンスメントに依存
    遠距離にある中継衛星はマップ上の戦場の霧が晴れておらず勢力の識別が不明な場合には白色のアンテナマークで表示される
     

戦闘

  • 戦闘の基本
    • ビームはシールドに強く、プラズマキャノンは船体に大ダメージを与えることに向き、レールガンはこれらの中間的性能を持つ
    • 艦船は船体そのものの耐久力に加えてシールドによる耐久力を持ち、シールド耐久力をゼロにすることで船体へダメージを与えることが可能になる
    • シールドの耐久力は時間とともに回復するが船体そのものの耐久力は基本的に回復しない
    • シールド耐久力をゼロにすると船体耐久力が減り始める
    • 一度シールド耐久力がゼロになるとシールド機能の復旧に多少の時間がかかる
    • オートファイアによる砲撃はターゲットにマーカーを付けていない場合は最も近くの敵艦を優先的に攻撃する
    • 艦の姿勢とタレットの配置により砲撃ができないタレットが出てくるため、適度に姿勢を変えつつ砲撃することでダメージ効率が向上する

対艦戦闘

対ウォーマスター,ベテラン

  • クラスに応じたスキルを使用する上に攻撃力が通常より高く、耐久力が減るとシールドや船体の耐久力を数回まで回復する
  • 同時に増援を呼ぶ

対賞金首

  • 攻撃力がウォーマスターやベテラン以上に高い傾向がある
 

白兵戦

  • 白兵戦の仕組み
    • 対象の一定距離以内に近づきコマンドメニューから「部隊を展開」を選択することで敵艦に兵を送り込むことができる
    • 送り込んだ兵はレーダーに変わって表示される指示を選択することにより部隊耐久力を消費して敵艦の制圧/各機能の破壊/略奪を行わせることが可能
    • 最終的に敵艦のブリッジを制圧すれば敵艦を鹵獲することができる
    • 大型の艦ほど各セクションの制圧/破壊/略奪に必要な部隊耐久力が高い
    • 一部の敵艦や部隊耐久力が足りずに途中で撤退などした場合はバイオメトリックシールドを展開され制圧することができない
    • 一度部隊を展開すると一定時間のクールダウンタイムが発生し、その間は再展開することができない この時間はパークやリサーチ、エンハンスメントにより短縮可能
    • 自部隊の耐久力は搭乗している艦とパーク、リサーチ、エンハンスメントにより決定される
       

対施設戦闘

  • 対施設戦闘の仕組み
    • 敵対勢力の採掘施設などに対し「部隊を展開」することで物資の略奪が行える
    • ゾーンコントローラーでない施設は直接占領することはできないので注意
 

占領

  • ゾーンコントローラー占領戦について
    • マップ上の各点線/実線で区切られた範囲内には最低一つ、ゾーンコントローラーが設置されている
    • ゾーンコントローラーを占領することで、区切られた範囲の中を占領したことになり、各種施設の建設/強化が行える
    • ゾーンコントローラーには前哨基地1・2/ギャリソン/各種ステーション/惑星が該当する
    • 一部のステーションはゾーンコントローラーとして設定されていないがゾーンコントロールにはマークが付いているので容易に判別がつく
    • ゾーンコントローラーを防衛する全ての敵艦/プラットフォーム/シールドジェネレーターを破壊することで占領が完了する
    • 敵対派閥のゾーンコントローラーに対しては接近することで自動的に占領戦が始まる
    • 中立/友好派閥に対して占領戦を仕掛けることはできない マップ画面からその勢力に対し大使を送り、宣戦布告をすることで敵対派閥となり、占領戦が可能になる
       

コメント欄