アーティファクト対策

Last-modified: 2014-08-08 (金) 15:38:04

つくられた物で壊せない物など、どこにも無い。

 

  • 【結界解除】
    (1)(W)インスタント。まんま《解呪》。幻想郷でもお世話になります。
  • 【永い時間】
    (3)(W)(W)ソーサリー。アーティファクト&クリーチャーリセット。むしろアーティファクトの方はおまけ?
 

  • 【レンタル】
    (2)(U)(U)エンチャント(オーラ)。対象のアーティファクトのコントロール奪取
 

 

 

  • 【遠野幻想物語】
    (2)(G)ソーサリー。全アーティファクトを破壊し、点数で見たコストの合計分ライフを得る。
  • 【花を咲かせる程度の能力】案2
    (4)(G)(G)召集ストームな火花の結実。一緒にトークンが出てきます。
  • 【肥料化】
    (G)(G)(G)ソーサリー、《解呪》+墓地から土地1個ライブラリーへ戻してシャッフルします。
  • 【仙人の破術】
    (2)(G)インスタント。エンチャントかアーティファクトを破壊。その後そのマナコスト分+1/+1修整を付与
  • 【仙人の秘術】
    (2)(G)インスタント。エンチャントかアーティファクトを破壊。その後そのマナコスト分好きな色のマナ発生
  • 【蔓かざし】
    (1)(G)ソーサリー。エンチャントかアーティファクトを破壊。再生不可
 

マルチカラー

  • 白緑
    • 【輝夜の難題】
      (2)(W)(G)エンチャント 全てのアーティファクトを伝説にした挙句、伝説のクリーチャーの生け贄を要求
  • 青黒
    • 【酸性雨】
      (3)(U)(B)ソーサリー。アーティファクトをタップさせ、その上で消散3を付加。追加効果もあり。
  • 黒緑
 

アーティファクト

 

土地

 
 

参考

機能別カードリスト