コンバットトリック

Last-modified: 2014-08-11 (月) 21:51:54

ゲームの花形、クリーチャー戦。赤1で2点か?能力起動か?戦況を見極め戦闘を制しろ!

 
 
 

  • 【第一種永久機関】
    (1)(U)インスタント。《ぐるぐる》を、物凄く頑張れば何度も使える仕様。
  • 【適応】
    (2)(U)インスタント。クリーチャー色変えキャントリップ。色変えカードの宿命だが単体では滅多に役に立たない。
  • 【催眠廊下の罠】
    (3)(U)(U)(U)インスタント。タップ状態のパーマネントをアンタップ、アンタップ状態のパーマネントをタップする。
  • 【境界を操る程度の能力】
    (3)(U)(U)インスタント。プレイヤー1人の土地とクリーチャーとアーティファクトをタップかアンタップ。刹那付き《転換》
  • 【すき間】
    (U)インスタント。生物1体にターン終了時までシャドー。キャントリップ付き。
  • 【幻想空想穴】
    (2)(U)インスタント。対象のクリーチャーはブロックされない。キャントリップ付き《浸透/Infiltrate》
  • 【風の循環】
    (U)インスタント。アップキープ時のみプレイ可能。ターン終了時までパーマネント1つをゲームから取り除く。キャントリップ付きでもいいかも知れん。
  • 【クロースアップマジック】
    (U)エンチャント―オーラ。(0)飛行を得る/(0)飛行を失う。自由自在
  • 【代案と妥協】
    (2)(U)インスタント。クリーチャーサブタイプ書き換え。
  • 【ヒューマンケージ】
    (1)(U)インスタント。対象のクリーチャーを1体タップ。キッカー(U)で2体タップ
  • 【フラスターエスケープ】
    (2)(U)インスタント。対象のクリーチャーかプレイヤーがアンタッチャブルに。キャントリップつき
  • 【ボーダークラッシュ】
    (2)(U)エンチャント―オーラ。瞬速。ダメージを受けたのみ。クリーチャーをタップする。アンタップフェイズにアンタップしない。
  • 【兎の跳躍】
    (U)インスタント。クリーチャー1体がターン終了時まで飛行。それが兎ならずっと飛行。
  • 【明治十七年の上海アリス】
    (1)(U)(U)インスタント。対象のパーマネントをアンタッチャブルに
  • 【乙女文楽】
    (1)(U)(U)インスタント。すきなだけ自分の人形をタップし、その数だけクリーチャーをタップする。
  • 【桜の距離】
    (U)インスタント。クリーチャー1体につき(1)支払わないと攻撃に参加出来ない。コモンっぽい。
  • 【ギルティ・オア・ノットギルティ】
    (U)ソーサリー。まずは恐怖から逃げる事から始めましょう。
  • 【二次創作】
    (4)(U)(U)インスタント、好きなキーワード能力を付加
 

  • 【赤眼凝視】
    (1)(R)インスタント。《脅しつけ》(一時的なコントロール奪取)の亜種だが、色々と使い勝手が悪い。
  • 【二重の苦輪】
    (2)(R)インスタント。二段攻撃 キッカー(1)(R)(R)で追加戦闘フェイズ
  • 【L.R.E.(Lunatic Red Eyes)】
    (4)(R)インスタント。総員回れ右。壁デッキだと愉快なことになる。
  • 【直撃】
    (1)(R)インスタント。ブロックされなかったかの様にプレイヤーにダメージ。
  • 【サラマンダーシールド】
    (R)(R)エンチャント―オーラ。瞬速。ダメージを与えたクリーチャー・プレイヤーに同じ点数を返す。
  • 【ブレイジングスター】
    (1)(R)(R)。タフネスが1になる代わりに、タフネス-1点分パワー上昇。壁デッキ向けか
  • 【リターンイナニメトネス】
    (R)インスタント。人形1体を生け贄に捧げ、すべての攻撃クリーチャーにそのパワー分のダメージを与える。
  • 【連環撃】
    (R)インスタント。ターン終了時まで二段攻撃。
  • 【手荒な激励】
    (R)インスタント。対象のクリーチャー1体をアンタップするが、1点ダメージも与えてしまう。
 

 

マルチカラー

  • 分割
    • 【錯覚+吸音】
      (W)/(B)クリーチャーへのダメージ0かアンブロッカブル化。
    • 暗中/模索】
      (1)(B)インスタント。プレイヤー1人がライフを得る代わりにライフロス。
    • 【殿軍/撤退】
      (W)/(R)インスタント。対象のクリーチャー1体が好きな数だけブロックか、1体をブロックに参加不可。
    • 【突破/潜入】
      (U)/(G)インスタント。参照。
    • 恒星の輝き/流星の決断】
      (W)(W)インスタント。ターン終了時まで十字軍。キャントリップ付き。
  • 青黒
    • 【完全なる静寂】
      (4)(U)(B)エンチャント。全てのクリーチャーをアンブロッカブルに。デッキによってはエンドカードになるが如何せん重い。
  • 赤緑
    • 【突然の遭遇】
      (1)(R)(G)インスタント。攻撃かブロックする時、一時的に3マナ以下のクリーチャーを出せる。キャントリップ付き。とは言え構築向きでは無いか。
    • 【歯応え】
      (R)(G)インスタント 2点ダメージor+3/+3の双呪+キッカーでそれぞれ1ドローor被覆付に
 

アーティファクト

  • 【カリスマシンボル】
    (T)で攻撃クリーチャーか防御クリーチャーに2点ダメージ。アーティファクト版《重バリスタ部隊》
  • 【半透明のお酒】
    (U)サクリファイスで、対象パーマネントをタップ。(1)サクリファイスでドロー
  • 【血の色のお酒】
    (R)サクリファイスで、対象クリーチャーに+1/+0速攻。(1)サクリファイスでドロー
  • 【超古々酒】
    (4)サクリファイスで、対象パーマネントをタップ。(1)サクリファイスでドロー
  • 【夢幻に沸く酒】
    (W)(U)(B)(R)(G)サクリファイスで全てのパーマネントをアンタップ。(1)サクリファイスでドロー
  • 【護法の魔導書】
    (2)1/1の魔導書サイクル。(W)(T),生贄で好きな色のプロテクション
  • 【よそ行きの服】
    (1)装備したクリーチャーは全能力を失い0/1になる。一見マイナスだが… 自己サクリファイス能力あり
  • 【上海紅茶館】2
    (X)(X)。紅茶カウンターがX個乗って場に出る。取り除いてクリーチャータップ
  • 【月の旗】
    (5) 相手にムーンフォークが居て自分に人間が居る場合マナを払う必要が無くなる。瞬速 (T)でクリーチャー1体をタップ
 

土地

 
 

参考

機能別カードリスト