本邦に置ける電子攻撃機導入と運用(その2)

Last-modified: 2018-01-16 (火) 08:17:54

※長すぎて1ページに収まりきら無かったため分割させて頂きました。ご了承下さい。(編者より)

 
 

(その1) →本邦に置ける電子攻撃機導入と運用

 

民○党ですがグロウラーをかいますか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514792918/

 
 

12舞鶴の質屋◆B9Qs49rocw2018/01/01(月)17:39:27.55ID:awk+SZoC~>>18~>>29

>>1乙
グラウラーってFA-18ベースだけど、
日本も同機を入れるとなるとパイロットやら整備で大変になるんでね?(;・∀・)

 

16名無し三等兵2018/01/01(月)17:41:17.06ID:4h1Zc1sG~>>22~>>26
しかし電子戦機まで行くとは思わなかったなぁ
でも導入したとしてそれを実戦に投入する覚悟があるのか?>政治家

 

18名無し三等兵2018/01/01(月)17:41:47.35ID:OLD9gTBG~>>22~>>48

>>http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1514738807/994
B/Dの改造でシステムいれると思ってた

>>12
日本飛行機が米軍機の整備しているからどうにかなるかもね。

 

19名無し三等兵2018/01/01(月)17:43:27.57ID:OSK00RQm~>>21~>>33~>>72
空戦にも使えるし
国産のエスコートジャマーも失敗したようなので、策源地攻撃じゃなくても通るんじゃないかね

 

21名無し三等兵2018/01/01(月)17:44:28.60ID:DevslZ9n~>>27

>>19
失敗したのは偵察ポッドでは?

 

22名無し三等兵2018/01/01(月)17:44:38.35ID:zYvaKBZc~>>46~>>51~>>56

>>18
それ調度聞こうと思ってたんですが
日本で整備してるんですか~>スパホ

 

>>16
投入せざるを得ないのでは。
数年内に、空中給油機(ボ社以外)
とセットで展開されていたりして

 

24名無し三等兵2018/01/01(月)17:45:15.30ID:BnKvR6X1~>>39
グラウラーグロウラー
正解どっち?

 

オージーのはモンキーバージョンなんだろうな・・・

 

26名無し三等兵2018/01/01(月)17:45:52.58ID:n0ZzSEhs

>>16
例によって金で時間を買う&新装備は輸入品で経験を積んで後で国産化、という昨今の流れに沿った物だろうなあ。
本命はF-3の電子戦機だと思う。

 

27名無し三等兵2018/01/01(月)17:46:08.70ID:OSK00RQm

>>21
偵察ポッドだったか
F15改修エスコートジャマーってどうなったんだっけ

 

29名無し三等兵2018/01/01(月)17:46:47.92ID:aImGRdte

>>12
ライノベースでレガシーベースじゃないのでち

 

30名無し三等兵2018/01/01(月)17:47:09.70ID:af9hoUg/~>>32
F-15用偵察ポッドはアメリカから部品輸出許可が下りなくてアウトじゃなかったけ?

 

33名無し三等兵2018/01/01(月)17:48:34.26ID:n0ZzSEhs

>>19
離島防衛用電子戦機という名目にしてしまえば通るだろう。

 

35名無し三等兵2018/01/01(月)17:49:09.54ID:R4NdLtIQ~>>57
しばらく前に開発完了してたはずなんで失敗ではないようだが
以後音沙汰ないのよな~>戦電妨

 

水面下でグラウラーの件が動いててストップかかったとか?

 

38名無し三等兵2018/01/01(月)17:49:28.30ID:DEWgcf3V
偵察も簡易電子戦も対空対地対艦もF-35におまかせ!

 

39_。⊿゚)_◆M4erX.feaw2018/01/01(月)17:49:55.71ID:XTmILt79~>>77

>>24
英語の表記の問題だから、どっちもありでね?

 

(゜ω。)たぶんアーウの中間の発音でないのかなぁ

 

41名無し三等兵2018/01/01(月)17:51:31.32ID:OSK00RQm~>>44
f15はラ国だから素晴らしいと言われ続けてきたが
ここ数年の安保環境の変化で、電装の積み替えが許可されないラ国の弱点が
露呈した感じですな

 

現代戦闘は電装がキモだしの

 

42名無し三等兵2018/01/01(月)17:51:55.25ID:DEWgcf3V
自衛隊が強くなって嬉しい軍オタの自分と面倒なことはアメリカに任せてぬくぬくと暮らしたい庶民な自分がいる…

 

アメリカ頑張れよ…

 

43名無し三等兵2018/01/01(月)17:52:18.40ID:BnKvR6X1
グラウラーよりもARMが必要なのでは?
HARMが先だとおもう

 

44名無し三等兵2018/01/01(月)17:52:28.39ID:DevslZ9n~>>53

>>41
となりゃ国産となりますなあ

 

46名無し三等兵2018/01/01(月)17:52:39.89ID:OLD9gTBG

>>22
前に日本飛行機の整備リストにF/A-18はあったよ

 

48舞鶴の質屋◆B9Qs49rocw2018/01/01(月)17:53:12.48ID:awk+SZoC~>>52~>>55~>>66

>>18
グラウラーの電子戦キットだけをF15なりF2に移すってのは無理なんやろなぁ(´・ω・`)

 

51名無し三等兵2018/01/01(月)17:55:47.36ID:DEWgcf3V

>>22
http://www.nippi.co.jp/aircraft/usa.html
https://i.imgur.com/AbFe9iO.jpg

 

52名無し三等兵2018/01/01(月)17:55:47.44ID:OLD9gTBG

>>48
開発費日本持ちでF-15Eベースで作るんなら多分作ってくれそう
他国で採用したらその分も日本に落としてくれるならありだとおもうけど

 

53名無し三等兵2018/01/01(月)17:56:31.20ID:OSK00RQm~>>60

>>44
そういうことなんでしょうな

 

プラニューに出てた元空将もF2は初めてのったらしょっぱい出来だったけど
後期はこんなに違うのかと驚いたと言っておったし

 

F15の大改修良くて2回程度しか出来んけど、F2は頻繁にやるのよね

 

アップデートオプションつき輸入っていう方法もあるけどな

 

54名無し三等兵2018/01/01(月)17:56:40.62ID:aImGRdte~>>63~>>73~>>81
グラウラーを導入しようとすると本来ならマスゴミ、識者、法学者、プロ市民が大騒ぎするはずなんだけど
騒がないのは電子作戦機の能力を知らんからなのだろうなぁ・・・

 

プラウラーが飛んでても騒がなかったしなぁ

 

55名無し三等兵2018/01/01(月)17:56:42.34ID:DevslZ9n

>>48
配線その他も専用だそうな

 

国産率が増えるのはソフトハード面で咀嚼を終えてからではなかろうか

 

56名無し三等兵2018/01/01(月)17:57:09.10ID:OLD9gTBG

>>22
日本飛行機整備
ttp://www.nippi.co.jp/aircraft/usa.html

 

57名無し三等兵2018/01/01(月)17:57:20.10ID:IMDCHdRb~>>65

>>35
へ?
開発は完了したけど、東芝が向こうから輸入したモジュール由来の問題で
検収拒否されて、制式にならなかったと思ったけど。

 

で、東芝と装備庁の間でもすったもんだした覚えがあるんだが。

 

59名無し三等兵2018/01/01(月)17:57:36.52ID:DEWgcf3V~>>64
F-35はその辺大丈夫でしょう
独自仕様なさそうだし工場近くにあるし最新鋭だし…

 

…大丈夫だよね

 

60名無し三等兵2018/01/01(月)17:58:23.69ID:OLD9gTBG~>>76

>>53
割とまじめにF-3とは別の4.5世代機も手堅く作って使い潰した方がよさげな感じですな

 

62名無し三等兵2018/01/01(月)17:58:47.74ID:OSK00RQm
空自のF35ってアメリカのアップデート受けられるの?

 

64名無し三等兵2018/01/01(月)17:59:39.94ID:Oi6x2bYQ

>>59
大丈夫じゃなかったような・・・

 

65名無し三等兵2018/01/01(月)17:59:47.14ID:R4NdLtIQ

>>57
それ偵察ポッド

 

66名無し三等兵2018/01/01(月)17:59:52.23ID:IMDCHdRb

>>48
年末のスレにオージーもアメも電子戦キットを専用に乗っけてるから、日本がやるなら
当然開発費から持ちになるだろうって書かれてたと思うけど。

 

67名無し三等兵2018/01/01(月)18:00:20.76ID:Dr5AAehc~>>70~>>79

>>1乙

>>47
だから平行してF-35を買うんですやん
単一機種だけに頼れなんて要求が無理筋極まるのは解ってるでしょうに

 

>>58
1-2に2回、1-4に2回

 

68名無し三等兵2018/01/01(月)18:00:47.52ID:EmAqG70s~>>119
今までの推測
501飛行隊のRF-4EJの後継一時手kにF-15J、最終的にF-35A
現在の動向
501飛行隊のk後継はEF-18G

 

今までの推測
F-15JPreMSIPの後継近代化改修せずF-3の早期量産化により配備
現在の動向
F-15JPreMSIPの後継のうち半数を、F-35Bにして陸自水陸機動団のCAS機とし、揚陸艦にも搭載

 

海自の艦載機はF-35Cになったりして

 

69名無し三等兵2018/01/01(月)18:01:13.15ID:af9hoUg/
J/USD-1なら平成22年に納期延長拒否で開発終了、去年東芝が賠償支払いで和解してたで
https://www.asahi.com/articles/ASK6Z5G76K6ZULFA02K.html

 

70名無し三等兵2018/01/01(月)18:01:55.87ID:Oi6x2bYQ~>>78~>>408

>>67
F-3が暴INGに乗っ取られるF-2パターン来られるんじゃ無いかって気がするんだがな

 

71名無し三等兵2018/01/01(月)18:02:05.55ID:OLD9gTBG
ただグロウラーいれるぐらいならF-XにF-15Eいれてグロウラーイーグルの開発費だしてF-35買った方が良かったんじゃあ

 

72名無し三等兵2018/01/01(月)18:02:06.39ID:SdtW1C9E

>>19
国産ポッドはレーダー妨害。今度検討してるのは通信妨害。

 

73名無し三等兵2018/01/01(月)18:02:11.94ID:71yp5JJc~>>90

>>54
AWACSには固定アンチがいますけどそっちも最近音沙汰ないですね

 

74名無し三等兵2018/01/01(月)18:02:14.29ID:KHRdGGBz
それEF-15じゃなくてRF-15ネタの方だろ

#br9
75名無し三等兵2018/01/01(月)18:02:32.61ID:9L6oTRD7
防衛装備品で「アメポチ安倍がトランプの一言で高額な装備品を二つ返事で導入」とかが最近のマスゴミの国民オルグの主流かな

 

76名無し三等兵2018/01/01(月)18:03:21.55ID:DevslZ9n~>>87~>>93

>>60
ステルス機は潜水艦と似てるとの話は結構聞きますな
一度見つかれば脆弱、維持コストも高いというの
「水上艦」的な物も必要とするとどんな機体になろうか

 

米海軍も非ステルス機を所望という話もあるし、この主の機体の
需要は案外あるのかな。

 

77名無し三等兵2018/01/01(月)18:03:55.67ID:aImGRdte~>>83~>>95~>>105
グロウラーだと潜水艦になってしまふ

 

ガトー級USSGrowler,SS-215(オオクチバスの通称)

 

EA-18G愛称はグラウラー(Growler:「うなる者」の意、「グロウラー」と読む場合もある)。

 

>>39
スペルは一緒・・・

 

発音が違うのかにゃ???

 

79名無し三等兵2018/01/01(月)18:04:25.71ID:OSK00RQm

>>67
サンキュー

 

83_。⊿゚)_◆M4erX.feaw2018/01/01(月)18:07:43.97ID:XTmILt79~>>96

>>77
ほおれ、
http://en.hatsuon.info/word/growler

 

(゜ω。)所詮は強引な変換カマしているだけの話

 

85名無し三等兵2018/01/01(月)18:09:08.37ID:OSK00RQm~>>89~>>91~>>99
モサさんもJ航空事業部にはステルス機より国産の
F15近代化みたいな航空機がいいんじゃないかと言ってたのよね

 

航続距離が長い、やたら頑丈(物理的に寿命が長い)、改修自由な戦闘機で
開発リスクがほぼないようなプラン

 

日本の戦闘機の要求と似てる国がロシアぐらいしかないんで、アメリカの戦闘機開発を待ってても
もうほしい機体が買えないんじゃないかということで

 

まあ戦時急増みたいな機体になりそうだが

 

89名無し三等兵2018/01/01(月)18:10:10.74ID:Oi6x2bYQ~>>97

>>85
F-35と役割被っても仕方ないし

 

90名無し三等兵2018/01/01(月)18:10:28.35ID:aImGRdte

>>63
あの某装備に関してはケチつけられる
知ったらケチつける

 

たぶんエロ爆さんでもケチつけるかも

 

>>73
AWACSには固定アンチは飽きたような気がしないでもないのです

 

94名無し三等兵2018/01/01(月)18:12:14.36ID:SdtW1C9E
つか旋回して速度落ちたら発電機止まって使い物にならない現行スパホ用ジャマーポッド使うとは思えないから
F-35向けステルスポッドも開発されてるNGJなんじゃねえかな。NGJのIOC予定がブロック4中の21~23年なんで
追加調達するF-35に搭載するために調達するものと見る。

 

97名無し三等兵2018/01/01(月)18:13:17.92ID:OSK00RQm~>>102

>>89
f35ってアップデート受けられるのかね

 

99名無し三等兵2018/01/01(月)18:14:49.69ID:DevslZ9n~>>110~>>136

>>85
国産技術で作ったMiG-31のような物との噂をもっさりが言っていた

 

早期警戒機とミサイルサイトが一緒になった様な物というが、どうするのだろ。
それならステルスを活かせないというのもあり得るし、ステルス無しでいいなら
軽量化と空力的な最適化ができますかね。
B-1Bの様な「ステルス性」はあるだろうけど

 

102名無し三等兵2018/01/01(月)18:16:42.72ID:SdtW1C9E~>>112

>>97
COTSでやってる以上頻繁にリフレッシュしないと予備部品が市場から消えるで。

 

106名無し三等兵2018/01/01(月)18:21:04.79ID:SdtW1C9E
ちらと調べなおしたらF-35向けNGJが最速22年らしいのでJSM同様に最速導入なら
H31予算で請求しないとあかんなあ。

 

112名無し三等兵2018/01/01(月)18:26:09.32ID:OSK00RQm~>>118

>>102
システムのアップデートもやれるのかな

 

117名無し三等兵2018/01/01(月)18:29:50.57ID:9L6oTRD7~>>124~>>127~>>145~>>146
グロウラーに文句言わないとかパヨクの親玉はあれのやばさを理解してないのかな。
それなら中露北韓国軍の電子戦に対する備えとか認識があれという事になるな。

 

118名無し三等兵2018/01/01(月)18:30:15.90ID:SdtW1C9E

>>108
潜水艦でも足の速い原潜と鈍亀の通常型では違う模様。
原潜は速度で短魚雷を振り切れる範囲も広いし、
見つかっても致命攻撃受けるまでに次のシャドーゾーンへ隠れるチャンスがあるとか。

 

>>112
交換しないハードウェアに依存しないシステムならば容易じゃね。

 

119名無し三等兵2018/01/01(月)18:30:33.41ID:fv8IlX3F~>>147

>>68
EA18Gは手っ取り早くU36Aの後釜で海自に押し込むのです

 

122名無し三等兵2018/01/01(月)18:32:13.65ID:DEWgcf3V
G650の電子戦機を買ってついでに要人輸送する?

 

125名無し三等兵2018/01/01(月)18:34:11.53ID:OSK00RQm~>>146
電子戦機器の共有してるのが米英豪なんじゃが
日本もできるとなると、陰毛論で有名なエシュロンに参加することになるんかね

 

あれ陰毛論の通信傍受ってより電子戦の観測やってるようじゃし

 

ついに日本ちゃんもパイパン卒業か

 

126名無し三等兵2018/01/01(月)18:36:14.32ID:XDuWEVmD~>>146
少なくともウィキリークスの話だと米国からサイバー戦のトレーニングプログラム供与がされてたようだけどどうかな?

 

145名無し三等兵2018/01/01(月)18:51:07.83ID:kGtwu1CP

>>117
二流三流の軍隊ならともかく
AWACSとS-400の取得を始めてるPLAにはカモにされちゃうでしょ

 

146名無し三等兵2018/01/01(月)18:51:58.30ID:bI97/G8U

>>117
「電子妨害は平和主義に反する」ってのはイメージ戦略として難しいから悩みどころかとw

 

また反発を示せば示すほど
「なるほど電子戦機というのはすごい」
「ロシアや中国も持ってるじゃないか」
「妨害電波で攻撃を諦めさせるってなんか平和でいいじゃん」

 

という国民の反応も予想されるし…
軍事的無知を利用して左派が宣伝戦をやれる古い時代でも無いですよね。

 

>>125

>>126
前のニュースに自衛隊もサイバー戦司令部や宇宙司令部を作る予定になったんだべよー、
という話も出てましたねえ。

 

正直言ってサイバーと諜報でロシア中国北朝鮮に余裕で勝てるかというと厳しそうだし
現政権が本気ならそこら辺の分野の大幅拡大を「関係者の話」として新聞が報じてくれるかと。

 

147名無し三等兵2018/01/01(月)18:51:59.29ID:aImGRdte

>>119
カモノハシの仲間に

 

465名無し三等兵2018/01/01(月)22:09:16.79ID:RdHKGSQ1~>>473
F35AorBとグロウラーの組み合わせって現状と比べてどんなもんなの?

 

473_。⊿゚)_◆M4erX.feaw2018/01/01(月)22:13:05.87ID:XTmILt79

>>465
隔絶しているけど、同時運用は屋上屋やるようなもんで、分けた方が美味しいような気が

 

(゜ω。)

 

768名無し三等兵2018/01/02(火)00:14:07.49ID:iT9XtOzA~>>791~>>794~>>941
keenedge?@keenedge1999・2時間
EA-18G導入とかって話が出てきたが、搭乗する電子戦要員は一朝一夕で養成できる代物ではない。
EA-6Bではアクシデントがあった際に電子戦要員はパイロットよりも先に救助せよとお達しが出ていた位、米軍内でも貴重な人材。

 

ジャマー話にこんな話が出てた。グラウラーのジャマーはべ南無戦争時代のアレの流用だし
信頼性低いは職人芸いるわで有名だが、今から入れるなら職人オペレーター不要のNGJじゃないのかねえ。
あれもう3年後にIOCでF-35向けが4年後だし。

 

787名無し三等兵2018/01/02(火)00:18:10.54ID:MpbJBH5B~>>798
電子戦機関連で
アメリカ米軍は76機のB-52をSOJ機に改修すると言う記事を見た

 

791名無し三等兵2018/01/02(火)00:18:59.45ID:/KG72cZJ~>>796

>>768
職人芸を極めるのは、本邦自衛隊員の得意とするところでは・・・

 

794キスカ飛行団◆Gat0I5dpFtlT2018/01/02(火)00:20:21.22ID:hh/YFoSe~>>800

>>768
YS-11EAとEC-1の電子戦要員をEA-18に載せる積もりなんじゃないかなって思ったり
あとグラウラーでの使用を含めた新しい電子戦ポッドが2020年代前半の完成を目指して開発中って話も前に聞いた覚えがあるし

 

796名無し三等兵2018/01/02(火)00:20:27.55ID:iT9XtOzA~>>803~>>807

>>791
どんな超人でも一朝一夕で芸と言える職人にはなれないってそれ。

 

798キスカ飛行団◆Gat0I5dpFtlT2018/01/02(火)00:22:01.04ID:hh/YFoSe

>>787
確かEB-52計画はポシャった記憶があるけどもしかしてよみがえるん?

 

800名無し三等兵2018/01/02(火)00:23:08.59ID:iT9XtOzA~>>823~>>839

>>794
それらはスタンドオフジャマーなんで、乗員の手数が限られて自動化するエスコートジャマーとは
根本的に必要なものが違うかと。そしてその新しい電子戦ポッドがNGJでF-35も搭載可能。
グラウラーなんて入れずともF-35だけで完結できるから別個の電子戦機は不要という。
元の記事自体がグラウラーは選択肢の一つという書き方だから確定してない例示みたいなもんだったからさもありなん。

 

803名無し三等兵2018/01/02(火)00:23:42.57ID:lHlNYbCH~>>815

>>796
今からターター職人養成するようなイメージなのかな
805名無し三等兵2018/01/02(火)00:24:41.39ID:9Lgy3fQh

 

国産超音速大型支援機が必要な時代が来たな

 

807名無し三等兵2018/01/02(火)00:25:11.17ID:/KG72cZJ~>>824

>>796
確かに一朝一夕では無理だとは思いますが、千里の道も一歩からとも言います。
電子戦要員を育成するからには、トップレベルの職人さんを目指すのではないかと。

 

815名無し三等兵2018/01/02(火)00:29:20.41ID:iT9XtOzA

>>803
ハードウェアの開発年代的にそんなものと思われる。
EF-111が早期退役して海軍のEB-6任せなのもオペレーター3倍突っ込めるからじゃないか疑惑。

 

823キスカ飛行団◆Gat0I5dpFtlT2018/01/02(火)00:31:59.85ID:hh/YFoSe~>>836

>>800
EA-6やEA-18がSDJでF-16等にジャマー積んだのがエスコートジャマーだとおもってたけど違うのか

 

824名無し三等兵2018/01/02(火)00:32:07.54ID:iT9XtOzA~>>830

>>807
でもあと4年もすれば専門オペレーター不要な次世代ジャマーがF-35向けに出るですよ。
JSMが30年度予算にねじ込まれたのも4年後の21年から導入できるからなんで、
4年後に出るジャマー入れるなら平成31年度予算に突っ込む必要があるという事で
今年の夏までに入れないといけないから今記事にリークされたんでないかと。

 

830名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2018/01/02(火)00:33:37.84ID:uPys0JZK~>>859~>>896

>>824
専用オペレータ込みって、電子戦の体系的理解を目的としてるって風にも考えられますかね?
単にブラックボックス化された機械が自律的に判断するジャマーを使うってだけでなくて?

 

836名無し三等兵2018/01/02(火)00:35:46.53ID:iT9XtOzA

>>823
退役したEF-111も含めそれらは戦闘機に追従して侵入できる機材だし。
空自が今保有している機材や出ては消えているB-52のジャマー化みたいな前線戦術機に追従できず
アウトレンジで電子妨害しかける連中がスタンドオフジャマー。

 

839名無し三等兵2018/01/02(火)00:36:31.01ID:As2AI5cQ~>>874

>>800
しかしそれだと豪州がEA-18GとF-35を併用する理由が分からないのよなあ。
しかも当初予定していたF/A-18Fの改修ではなく、追加でEA-18Gを導入する訳で。
その辺も踏まえると能力的、あるいは将来の拡張性などの点でF-35ではEA-18Gに及ばず、
完全な代替にはならないと考えているとも見做せる。

 

あるいはF-35の電子戦機運用はまだアメリカでも運用が確立しておらず、早期戦力化を
考えると現時点では参考に出来ない、という理由もありそうだ。

 

859名無し三等兵2018/01/02(火)00:40:47.76ID:iT9XtOzA~>>875

>>830
人間が電子戦体系考えるというなら現行の訓練用名目ジャマー達でも出来るんで、
AAV7等同様に攻撃用の妨害資産を手っ取り早く入れたいだけかと。
レーダー妨害は日本でも研究して物もあるけど、通信・データリンク妨害とかは日本じゃまだ短期納入できる実用品出てないし。

 

874名無し三等兵2018/01/02(火)00:46:14.85ID:iT9XtOzA~>>926

>>839
オージーは保有機すべて全てF-35にしていく予定でなかったっけ。
F-111後継に足短いスパホ入れたんでスタンドオフ兵装運用と高高度巡航運用が必要になったから
F-35に全部が換装される前の時間的ギャップを埋めるためでないかね。
仮想敵のインドネシア軍もここ10年で予算3倍、Su^30導入も行われ将来的に戦闘機200機計画とかもあると
出ていた記憶があるんで、3桁に満たないオーストラリア空軍には頭痛の種だろうし。

 

875名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2018/01/02(火)00:46:20.60ID:uPys0JZK~>>884

>>862
どっかに「これをコピペする」といった感じのリストが生成されていて、それが特定のタイミングで発動…
みたいなのならまあ結構簡単に書けそうかと思われますので…

>>859
日本にない部分について、原始的なところから、何故そうするといいのかってノウハウを吸収する、
って意味では案外大昔の機材の発展形で人間への依存が大きいものを触るのがいい、とかそんな
面もあるんじゃないかな…って感じです。新型ジャマーと併用ならそんな意味合いがあるかも?

 

881名無し三等兵2018/01/02(火)00:48:38.12ID:yj+9UrDu

>>871
NATOは戦場も共有し互いに援護しあえるからGDP比2%なのだろう。アメリカ以外の国と軍事同盟国結んでないんだから、もう少し積んで3%だろうに。自民党も甘いなあ。

 

884名無し三等兵2018/01/02(火)00:49:29.61ID:iT9XtOzA~>>890

>>875
そこまでやろうとするとブラックボックスオープンしてもらわないと・・・。
多分F-35やペトリと同じで日本人立ち入り禁止区域で整備が関の山だし。

 

888名無し三等兵2018/01/02(火)00:51:05.47ID:JzuVAaoM

>>817
NATO基準だとGDP比で2%
概算で10兆円、600兆円が目指せるなら12兆円になる。
中国やロシア韓国北朝鮮台湾の全部が潜在的な敵国なんで最大で20兆円か30兆円くらいは必要じゃないだろうか。

 

890名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2018/01/02(火)00:52:37.58ID:uPys0JZK

>>884
逆に機材の運用手法と実際に出てくる電波から内部構造をリバースエンジニアリングする、
とかそんなものを想定しています。

>>885
先進国は維持できるかもしれませんが日本が維持できなくなるかもしれませんね。

 

896名無し三等兵2018/01/02(火)00:54:21.15ID:R5ANXpkS~>>906~>>917

>>830

>>836氏も触れとるけど、現状空自にあるのはスタンドオフジャマーなEC-1かYS-11E、うみじもUP-3Dなので
エスコートジャマーの運用ノウハウは訓練から始めにゃいかん状況。
で、本命であろうF35の電子戦型投入する前に出来れば実機の機材が欲しい……という状況が現場で出てるんではないかな

 

最悪米軍のレンタルする形で数機程度ならそこまでコストもかから無そうな予感(容赦なく実戦に投入されそうな事からは目を逸らしつつ

 

907名無し三等兵2018/01/02(火)01:00:15.51ID:ZJa5sKy9~>>914
電子戦機の件、去年の半ばごろには、メディアにも情報が流れていたようだの。

 

石川潤一JunichiIshikawa@oldconnie
>8月というより、4月にはボーイングのグラウラー担当者が来日、一部メディアを招いてオフレコのブリーフィングを
>行なっています。
>私も岡部さんや能勢さんと参加させていただきましたが、この段階で永田町や市ヶ谷とはすり合わせが進んで
>いたのではと推測しています。
https://twitter.com/oldconnie/status/947794467733479424

 

913名無し三等兵2018/01/02(火)01:04:01.45ID:9Lgy3fQh
棒淫具はそれよりKC-46とっととまともにしろ

 

914名無し三等兵2018/01/02(火)01:04:15.06ID:lHlNYbCH

>>907
ロシアのパワージャミングを過大評価する流れの元になったグラウラー崇拝のあたりだろうか?

 

915名無し三等兵2018/01/02(火)01:04:18.22ID:R5ANXpkS~>>923

>>906
後地味な要素としてあると思われるのが「複座」で有る事でないかな
最悪あっちの教官札束でひっ叩いて連れてこれるので

 

これがF35だとまだ影と噂しか無いトレーナー型待たんといけなくなるので……

 

917名無し三等兵2018/01/02(火)01:05:17.79ID:iT9XtOzA~>>922

>>896
ただH31予算ではたとえグラウラーだとしても中古でもなければ納入4年後だからNGJがIOCから1年経過し、
F-35向けが用意されてからになるんで、実績見る時間自体はある。既存品が真面に動かなくて
しかもグラウラーだとAESAへ干渉して制限付くだの欠陥まみれすぎてNGJに開発予算付いた
経緯見るとぶっちゃけ現行品のが信用できないので難しい所。

 

922名無し三等兵2018/01/02(火)01:07:34.59ID:R5ANXpkS~>>932

>>917

>>915でも書いたけど間に合わせのみならず複座なので教習用に使うつもりもあるんでないかな>グラウラー
今後、そらじが取得するであろう新規の複座機体なんてマジで複座型F3位しかないので……

 

923名無し滑空誘導弾◆MXY7PLGYOg2018/01/02(火)01:07:54.94ID:uPys0JZK

>>916
穏やかな中央的権威のない理念って最終的に〇〇学者や××博士みたいなのが跋扈し群雄割拠する…
現代のイスラム世界的混乱に最終的に行き着きそうで嫌。

>>915
というか後部座席候補をアメリカ空軍に留学させられますしね。

 

926名無し三等兵2018/01/02(火)01:09:30.54ID:As2AI5cQ~>>932

>>874
繋ぎで入れるのはF/A-18Fで、F-35の導入が始まったらEA-18Gに改修して電子戦機として運用するという構想。
なのでオージー空軍のF/A-18Fには最初から電子戦機改修に必要な配線が施されている。

 

932名無し三等兵2018/01/02(火)01:13:16.37ID:iT9XtOzA~>>952~>>955

>>922
いうてFMSでは戦時稼働以外が期待できないんでそんな機材を練習用というには。
数機程度の導入に過ぎないなら普段からやってるように米に留学させるのでも対応できるわけで。

 

それと新規複座は昨年年末にKHIが時期練習機を取るとか言い出してるからここもわからんで。

 

>>926
それ昔の話で、結局既存品はそのまま使ってグラウラーは新造機導入へ切り替わったで。

 

952名無し三等兵2018/01/02(火)01:23:29.04ID:As2AI5cQ~>>962~>>988

>>932
だからF-35がモノになりつある今、F-35で電子戦機の代替が可能なら今更追加導入なんてしないはず。
ならばEA-18Gには出来て、F-35には出来ない事がある、という推測が出来る訳で。

 

955名無し三等兵2018/01/02(火)01:24:11.64ID:R5ANXpkS~>>968

>>932
あーそっちの枠もありましたか>時期練習機
まあ問題は、練習機程度のサイズと低コストでどの程度電子戦機の真似事が出来るかなんでしょうが

 

後FMSでの稼働率心配しとるようですが、昨今の金で時間を買いたたく情勢だと
問題のF35の電子戦装備購入が間に合うかという問題が有るような(トランプ大統領だと即GOサインでそうなのがあれやけど

 

そういう意味では欠陥まみれであろうと、コスト高で有ろうと取りあえず使える人員と機材用意したいのならば
今更F18派生機体導入もわからんでもないのですのよね

 

962名無し三等兵2018/01/02(火)01:26:26.61ID:FjT8FoXD

>>952
F-35に収集と暗号解析できました?

 

963名無し三等兵2018/01/02(火)01:26:36.88ID:1hcDWZPH~>>973~>>985
F-35の電子戦能力ってSEADや空戦の為のものだから
グロウラーじゃないとできない事があるとか
F-35の電子戦型を待っていられないとかですかね

 

968名無し三等兵2018/01/02(火)01:28:21.47ID:B45g9YHk

>>955
正直F/A-18リースでよくねになるよね。
その場合でも

 

973名無し三等兵2018/01/02(火)01:29:34.13ID:R5ANXpkS

>>964
立て乙ドスエ

 

>>963
僚機や編隊を丸ごとカバーするような感じのは確実にカットされてるでしょうからねぇ(コストやステルス的な意味でも

 

985名無し三等兵2018/01/02(火)01:32:49.42ID:/KG72cZJ

>>963
というか、単座のF-35で電子戦やるにはパイロットの負担が大きすぎるんじゃないですかね。
複座のグラウラーなら後席に専門の電子戦担当官がやってくれますが。

 

988名無し三等兵2018/01/02(火)01:33:28.09ID:iT9XtOzA~>>989

>>964エースおつ

 

>>952
オージーは旧式機の有効活用予定がF-35遅延でおじゃんになったが、
日本の今回の報道の場合は記事中にあるようにグラウラー「など」と候補の一つ的な報道なんで
単に次世代ジャマーがJSMの導入時期検討同様に開発国との調整次第な問題じゃないかね。

 

989名無し三等兵2018/01/02(火)01:34:27.87ID:B45g9YHk~>>996
9~>>988
NGJを普通にいれそうですな

 

994名無し三等兵2018/01/02(火)01:37:06.91ID:1hcDWZPH
FB-22があればEF-22をつくれたものを…
いや買えないか

 

奇襲性の為にウエポンベイにジャマーポットを隠し持っていきなりジャミングすると
とてもかっこいいと思うんだがどうだろう

 

996名無し三等兵2018/01/02(火)01:37:15.04ID:iT9XtOzA

>>989
実際それが一番丸いのよね。十数年とかかる職人育成の手間も省けるし、
調達数機というからFMSで戦闘機ハードの新規機材とか不効率の極み。

 
 
 
 
 
 

民○党ですが異世界を赤く染めます
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1514823913/

 
 
 
 
 
 

11名無し三等兵2018/01/02(火)01:47:09.11ID:B45g9YHk~>>30

>>996
母機の関係を考えるとF-15ベースで開発したほうがマシでは?
って言われるぐらいですしねぇー

 

あと正直アメリカもF-22売らなかったこと後悔していそうな感じ

 

13名無し三等兵2018/01/02(火)01:48:45.05ID:FYnggDAP~>>15

 

>>1
乙!
複座可変翼艦載機電子戦
それらひっくるめた国産戦闘機が欲しくありませんか?貴方

 

15名無し三等兵2018/01/02(火)01:49:32.98ID:5o//+kik~>>20
9~>>13
ビジランティ?

 

20名無し三等兵2018/01/02(火)01:51:52.64ID:FYnggDAP

>>15
アアーイイ大変ヨロシイです
巡航核弾頭ミサイルも機内搭載だと尚可です~

 

21名無し三等兵2018/01/02(火)01:52:03.69ID:QwR0FLqN
昨年は空飛ぶもんばっか注目集めてた
巡航ミサイルとか弾道ミサイル防衛とか空母とかグラウラーとか
ところで海自はコンパクト艦以外ビッグニュースはあんまり無かった気がするんだが
大綱改訂にあわせてなんかすんごい兵器を導入したりするんだろうか?

 

個人的には割と本気でトマホーク導入を予想してたり
あと日米原子力協定を改訂してシーウルフやロサンゼルスみたいな攻撃原潜の国産化に向けた基礎研究をぶち込んできたりとか

 

30名無し三等兵2018/01/02(火)02:05:16.61ID:As2AI5cQ~>>189

>>11
NGJの低帯域、中隊域、高帯域用の三種類のポッドの内、2020年に配備予定なのは中隊域用、
低・高帯域用は2024年だが予定通り開発が進むとは限らない。
となるとF-35がNGJによって本格的な電子戦機運用が可能になるのは確実にそれ以降になる。

 

例によって金で時間を買うつもりなら、現状ではグラウラーが選定される可能性が高そうだのう

 

189名無し三等兵2018/01/02(火)08:20:01.87ID:Msc9Y7Rj~>>214

>>30
ただALQ-99は性能不足などの問題が多々指摘されてた希ガス。
AAV7よろしく「最優先で現行機種いれてとりあえず実績確保」なのかもしれないが、
問題はAAV7と違って後継機種が既に登場しかかってるという点やな。

 

もしかしたら
魔神「電子戦機買う」
野党「憲法ガー敵基地先制攻撃ガー!」
魔神「そこまで言うなら電波妨害装置だけ買うやれ」
空自「あいさー」(F-35にNGJをぶら下げ
なのかもだが。

 

214名無し三等兵2018/01/02(火)08:48:17.64ID:As2AI5cQ~>>224

>>189
今の新装備調達はタイミングにもよるけど基本的に、絶対的な性能よりも今直ぐ使える機材、という方向性な感じだけど、
今回はどっちになるかは結局政治判断次第だしな。
将来SEAD機開発を見据えて、電子戦要員の育成も兼ねてグラウラーという選択肢もあるから、なんとも言えんのう。

 

217名無し三等兵2018/01/02(火)08:50:00.71ID:QXLFZZpb~>>232~>>233~>>298
はじめF-35買うと言っていて
高いからスパホ買ってやる!とひとりで政治問題化して
やっぱりまだ高いから豪の中古レガホにする!となってるカナダは
日本の動きを見て何を思うのか

 

224名無し三等兵2018/01/02(火)08:55:55.51ID:L4FVQTMb~>>237

>>214
平時のスクランブル機としても使えますかね
加速性能はさておき、フランカー相手でも
見劣りしない(低速での)空戦性能持ってますよね

 

229名無し三等兵2018/01/02(火)08:58:14.54ID:QXLFZZpb
いらなくなったら海自に押し付けだな
その頃にはEMALS搭載護衛艦が就役しとるじゃろ

 

233名無し三等兵2018/01/02(火)08:59:36.02ID:8vHU/kok~>>236

>>217
次は中古F-16にするにペットボトル一本

 

236名無し三等兵2018/01/02(火)09:02:04.99ID:wfcXk0Aj

>>233
アメ「おいおい流石にもう在庫切れだぜ!言うなら5年前には言ってくれよHAHAHAHA」
とかになってそうな予感

 

9237名無し三等兵2018/01/02(火)09:02:11.44ID:As2AI5cQ

>>224
流石に貴重な電子戦機材をスクランブルには使わないでしょう。

 

254名無し三等兵2018/01/02(火)09:12:15.61ID:oKCoHkML~>>292
そういえばグラウラーも機体側がそろそろ手に入りにくい気がするんだが
後継機は計画されてないわけ?

 

292名無し三等兵2018/01/02(火)09:39:54.10ID:Msc9Y7Rj~>>304

>>254
グロウラーアップデートが提案されてる程度なような。
グロウラーもっと買おうぜ?みたいな話もあった。

 

>>261
最速ではなく最遅の間違いでは……?
門絡みの前までは。

 

>>273
だってあれ政治的大問題すぎて、内閣府とかそんなレベルで簡単に決められないし……

 

653名無し三等兵2018/01/02(火)13:39:18.89ID:NUoDuqwJ~>>655
EF-18G売ってもらえるのに俺はおどろいたよ
それならF-22売ってくれてたってよかったじゃないか

 

653名無し三等兵2018/01/02(火)13:39:18.89ID:NUoDuqwJ~>>655

 

EF-18G売ってもらえるのに俺はおどろいたよ
それならF-22売ってくれてたってよかったじゃないか

 

656名無し三等兵2018/01/02(火)13:41:34.25ID:9jWr8UNX~>>661
まだ飛ばしレベルだけどな>グラウラー

 

オージーと同じモンキーバージョンだろうけど

 

661名無し三等兵2018/01/02(火)13:44:35.78ID:B45g9YHk~>>678

>>656
候補の一つでは?
母機の負担を考えるとF-15B/Dを購入レストア近代化して運用した方がまだお財布に優しそうだし

 

663名無し三等兵2018/01/02(火)13:45:57.76ID:SDmbWuWn~>>664~>>669~>>674
少し未来の自衛隊はF-2A/BとF-15JとF-15J/DJとF-35AとF-35BとF-4EJとEA-18Gを装備するのか
結構な種類だな

 

664名無し三等兵2018/01/02(火)13:46:51.09ID:SDmbWuWn

>>663
まがえてF-15二回書いちゃった
さらに配備時期が少し早まればF-3まで装備するのか

 

665名無し三等兵2018/01/02(火)13:46:57.04ID:3ytZO58J
F-35Bが入る頃にはF-4は全機退役じゃろ

 

669名無し三等兵2018/01/02(火)13:48:49.27ID:vepc02yW

>>663
仮にEA18Gが来るとしても流石にF4EJ改とは被らないと信じたい

 

674名無し三等兵2018/01/02(火)13:52:01.49ID:Msc9Y7Rj~>>687

>>663
F-4EJとRF-4は、つまりF-4系は2020年に全機退役予定よ。

 

2018年度に302Sqが解体されF-35部隊として新編F-4EJ部隊は301sqのみに。
2020年度に301Sqと501Sqが解体されF-4系は全機退役の予定。

 

675名無し三等兵2018/01/02(火)13:52:57.89ID:vX09wrLW
EF-18Gを調達するなら、ついでにキティーホークも帰えばいい

 

677名無し三等兵2018/01/02(火)13:53:50.80ID:+yh6Jsu2~>>679
生きてるうちに確実に見れるのはDDVくらいかなーと思ってたけど
その先も見れる気がしてきた

 

>>622
よし
ターニャ現代OL編も見たいい

 

>>655
最近の自衛隊の政治案件はとにかく急いでる印象があるので、
5年前後で間に合わない(戦力化の保証がない、成果が不安)案件はすべて弾かれてるのかもしれんです

 

678名無し三等兵2018/01/02(火)13:57:36.78ID:9jWr8UNX

>>661
それすぐ戦力化できそうにないやん
B型ってそんなに程度のいいやつあるっけ?

 

ジェネレーターとかでかい奴必要でしょ
あとどこで演習するんだろう?硫黄島?

 

679名無し三等兵2018/01/02(火)13:57:43.84ID:Msc9Y7Rj~>>683~>>684~>>735

>>677
そもそも論として「電子戦士官の育成、間に合うの?」という点はあるのだけどな。

 

683名無し三等兵2018/01/02(火)13:59:50.80ID:9jWr8UNX~>>686~>>699~>>703

>>679
機材5年後だったら士官はもっと遅れるけどね

 

北のレーダー網には過剰装備じゃないの?>グラウラー
対中国で防空網かいくぐって敵地へというのはやらんだろうし

 

684梅の人◆pHLJx8ff162018/01/02(火)14:00:32.81ID:mpq/Cp5q

>>679
F-4の武器担当のように若手パイロットにやらせるのか
海自のTACOのように専従要員を育成するのか興味深いところではあります

#br9
686名無し三等兵2018/01/02(火)14:02:36.25ID:Msc9Y7Rj

>>683
機材導入した後から育成しても、根本的に機材使って演習できる環境が日本では厳しいから、
主体としては米留しての教育だと思うのよ。
なので今回は機材の納入自体はそこまで急がなくてもいい感がある。
導入ケテーイして米国で教育・訓練してそれがおおよそ終わり頭数揃ってきたあたりで機材来ても遅くはないかもしれん。

 

687名無し三等兵2018/01/02(火)14:02:43.89ID:vX09wrLW~>>692

>>674
予算化ペース
平成24年度(2012年)4機
平成25年度(2013年)2機
平成26年度(2014年)4機
平成27年度(2015年)6機
平成28年度(2016年)6機
平成29年度(2017年)6機、通算28機

 

受領ペース
平成28年度(2016年)4機(米国で受領)
平成29年度(2017年)2機(MHIでの組み立て機)
4年遅れ

 

継続して調達した場合
平成30年度(2018年)6機、通算34機
平成31年度(2019年)6機、通算40機
平成32年度(2020年)4機、通算44機

 

最終機の受領は2024年頃なので、
飛行隊の編成もそれぐらいにずれ込む

 

692名無し三等兵2018/01/02(火)14:07:06.57ID:Msc9Y7Rj

>>687
航空ファンなどで報道済みだが、
要するに飛行隊編制が先行するというだけの話。
機体寿命だからどうしようもない。

 

RF-4の501偵察飛行隊は代替機がないので、
戦闘機飛行隊化に合わせて、各地のF-15を抽出して新飛行隊を編制する予定とのこと。

 

749101匹チョッパー◆hSOzMKKPUC9Z2018/01/02(火)14:40:26.18ID:+rGk9gkE~>>755

>>737
わーお。

 

軍事ネタがわからない人間でも結構気になるネタですね。
本当だとするとMALD-J導入もセットなのか。
後はSEAD任務をどう取り扱うか。
三沢のF-16も気になる。
戦略縦進攻撃はさすがに気が早いか?

 

755名無し三等兵2018/01/02(火)14:48:17.13ID:FjT8FoXD

>>749
三沢のF-16で用心棒代を請求してくるんじゃないかと・・・

 

我が国が移動しないでと引き留めてるし

 

857名無し三等兵2018/01/02(火)15:45:10.29ID:1hcDWZPH~>>859~>>891
グロウラー以外の候補機ってないかね
なんか地味に旧式って感じがして…

 

860名無し三等兵2018/01/02(火)15:46:50.74ID:OlF6jURk
ないんだなこれが…そのうちF-35用のジャミングポッドが出てくるくらいだ

 

861名無し三等兵2018/01/02(火)15:46:50.78ID:8+qpMrmF

>857
ベースがF-18ってのが古い感を増してる。
もうちょっと新しいのにしたい。

 

891名無し三等兵2018/01/02(火)15:54:55.30ID:fbM5GSK0

>>857
候補になりそうなものとしては専用機種を不要とするF35用のNGJが開発中だけどどうなることやら

 

米空軍はEF111退役以来、海軍に依存しない独自の電子攻撃機を欲しがっているけど具体的な動きはないね