海上装備のお話

Last-modified: 2017-07-18 (火) 21:40:14
 

海上装備 現用の艦艇のお話

2017/06/22 むらさめ型とおやしお型が早期退役の可能性が出てくるのだろうか?

民○党ですが世代交代です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498049664/

 
 

308 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:18:43.25 ID:V1D/xtg+
防衛費大幅の件だけど、改良するより新しいの揃えた方が早い論は
戦闘機だけでなく、海も同じようで

 

ってなると00年前後海自の顔だった、むらさめ型とおやしお型が早期退役の可能性が出てくるのだろうか?

 

312 :名無し滑空誘導弾 ◆MXY7PLGYOg :2017/06/22(木) 01:20:22.62 ID:suJNs5Gx

>>308
おやしおが早期退役するなら潜水艦建造可能な施設がもう1つ2つ増えたら…いいな

 

317 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:22:37.17 ID:w1bwQATl

>>308
オージー海軍の人が何か言いたそうにこちらを見ています

 

あめ型買いたい国は有るかな、と思ったけど、ガスタービン2種類積んでる軍艦は中々手が出ませんよね

 

315 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:21:38.30 ID:ICiTNjLW

>>308
建造能力の観点からおやしお級の退役はいつものペースじゃろ
むらさめ型は旧式化が著しいので早めに退役させたい
でも、まずゆき型ときり型の方をなんとかしないと

 

324 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:26:21.68 ID:V1D/xtg+

>>315
レーダー除けば、どのタイプもそれぞれ汎用型としてはよくできた艦なのにね、、、

 

なんというか極東の海軍がドラゴンボールの後期並みのインフレなんだよな、、、

 

330 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:28:59.18 ID:ICiTNjLW

>>324
レーダーも当時としてはよく出来ていたんじゃね?
にわかな知識だが、かなり先進的な面もあったはず

 

337 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:33:17.33 ID:V1D/xtg+

>>330
OPS-24、単体は先進的だけど
海での利用はずいぶん難儀して、きり型ではだいぶ限定的だったらしい

 

336 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 01:33:12.90 ID:8Hjf35qt

>>324
どこも、超音速ASMが出そろってきたかと思ったら、極超音速ASMがコンニチワしてきそうですしねー
それを中小口径レールガンでとか……

 

...(((└("_Δ_)ヘи どんな魔境やねん

 

340 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:35:15.14 ID:V1D/xtg+

>>336
それに比べて欧州は防空艦が
なんかもうね、、、

 

フランスはともかく、イギリスはあのRAMに毛の生えた
SAMで大丈夫なのだろうか?

 

フランスはアテキーヌがそこそこいい感じになったみたいだけど

 

344 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/22(木) 01:38:44.02 ID:8Hjf35qt

>>340
欧州モノは、理想状況以外がアレ(理想状況で良いとは言っていない)な印象が強くて……

 

(゜ω。) 45型の統合電子推進があれほど絵に描いた餅状態だったとは

 

348 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:42:05.08 ID:V1D/xtg+

>>344
イギリスの問題は、空母にお金取られて
汎用艦の更新が全然進まないことかなぁ

 

フランスイタリアはどんどんAPARとアスター30搭載して
行って量産化に成功してるのに

 

ドイツ?海軍あったん??状態はさておき

 

355 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 01:45:32.02 ID:ICiTNjLW

>>348
空母にしろ駆逐艦にしろ本邦が同じものを建造したらもっと安くできるだろ
予算がないのに無駄がありすぎる自業自得
公共工事扱いにしても限度があるわ

 
 

645 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 12:18:06.96 ID:goVcpe/R

>>315
長SAM完成する7年後に次期DD作るとして
それまでに年2,3隻DX量産でだいたい更新
できるのでわ>ゆききり

 

650 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 12:22:54.71 ID:PYXcg5je

>>645
もっと大量建造であめ型も交換して次のDD出来たらそのDXを別の所に動かせば良いのではないだろうか

 

655 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 12:28:34.69 ID:goVcpe/R

>>650
DXにMk.41が32セルあってもどの道長SAMはまだ入らんし
あめからDXだと更新してもそこまで戦力上がらんのでわ
それなら長SAM抜きでもより大型大セル数の新型にして
将来長SAM搭載改修余地と巡航ミサイルの先行運用能力
つけた方がよいのでわ…

 
 

687 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 12:52:25.76 ID:hb/bJ6VI
一気に作るとまた同時退役ラッシュがな……>年三隻

 

693 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 12:56:45.54 ID:yY8momah

>>687
開戦にあわせて急増してるので退役後は自然減でいいのでは
実際に有事になるかはともかく日中とも2025年前後に備えてると思う(主に中国が)

 

738 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 13:58:53.56 ID:Yk+hEwfi

>>693
長SAMとF-3の配備がそのあたりからなんで日本的にはどうだろう
意図してかどうかはさておき中国の軍拡がピークを過ぎたあたりから
一気に畳み掛けていくタイミングに思える
逆に中国からすればそうなる前に決着つけたいことから
2025年開戦の動機が強まるけどその頃はまだアメリカが十分
疲弊しきってないのではなかろうか

 
 

743 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 14:04:50.95 ID:hb/bJ6VI
自衛隊の整備状況からすると2020年度が一つの分岐点やね(中期防だから当然とはいえ
F35飛行隊編成、新型DDG二隻配備、南西諸島への部隊配備、両用団の三個連隊化と防衛体制に直結するネタが集中してるし
状況次第じゃ新型揚陸艦も間に合うかな?(今年~来年に予算来ないと無理だが)

 

むらさめ型を改修できないか

 

518 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 09:27:51.60 ID:V1D/xtg+
むらさめ型、改修できないのかかなぁ、、、

 

前のVLS32セルにするなり、後ろをmk41にするなり
んで簡易版のFCS-3か、opy-1つけて

 

早期退役はちともったいない

 

522 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 09:33:20.63 ID:PYXcg5je

>>518
そこまでするとお金かかりそうな
30DXが4000トン級で現代版あめ級となるのならむしろ早く退役させた方が人員節約と維持費考えると得かと

 

524 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 09:34:24.04 ID:V1D/xtg+

>>522
やっぱり新型護衛艦の防空強化型作った方がいろいろコスト安いだろうね
21世紀海自のワークホースたる艦なのに何からもったいないというか不憫というか

 

529 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 09:38:37.06 ID:PYXcg5je

>>524
2000年代と2010年代と2020年代以降ではそれぞれ要求が違ったからなぁ……それに振り回された感はあるかも>あめ

 

2017/06/23 てるづき ジプチ派遣の様子

みんす党ですが敦煌に帰りたい
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498187339/

 
 

234 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:25:24.87 ID:4wyNsUUq
ジブチに派遣されてるてるづき、日光がキツいのかテント張ってる
https://pbs.twimg.com/media/DC1ry67U0AAqFsF.jpg

 

257 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:42:34.33 ID:4wyNsUUq
艦橋周辺にも張ってるでよ>テント

 

261 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:47:47.31 ID:0oHo1Hfu

>>234
艦橋ウィングと前後のCIWS左右のM2に張ってるのか
艦橋左右の通路も全開で涼しそう(内部構造とは別だけど)
関係ないけどこう見るとヘリ甲板広いなあ

 

238 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:28:33.33 ID:oom6sK3q

>>234
逆にこの程度しか天幕張らないんだな。 旧軍なんてガッツリ被せてたのに

 

247 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:33:37.25 ID:ZBgTWLXR

>>238
位置から見てcal.50要員の待機所なんじゃね >テント

 

あっこでの任務的には主役だしそのくらいの待遇はね

 

252 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:40:22.09 ID:oom6sK3q

>>247
あーそえばそうだね。 スポットクーラーでもつけてあげればいいのにw

 
 

241 :名無し三等兵:2017/06/23(金) 16:30:38.76 ID:FZdWbbR+
インド洋派遣以降の建造艦船は艦内空調が見直されてなかったっけ

 

2017/06/24 ひゅうが 中身はガチの対潜駆逐艦

民○党ですがご意向は便利です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498234771/

 
 

478 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:27:02.34 ID:w5+jd79A
ひゅうがといずもは一見純粋な護衛対象の空母っぽく見えるけど中身はガチの対潜駆逐艦だからなあ
どちらかというと量産型正規空母とか見てみたい
70年前とは違うのだよ70年前とはとか言いたい

 

485 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:33:43.90 ID:pNtHBwD9
いずもは船側の対潜能力はそんなでもないんじゃないの

 

ひゅうがの試験で対潜ヘリ管制しながら自身も運動して対潜攻撃するのは
ワークロード的に無理があるっていうのがわかってからのいずも・かがだし

 

ところでかがの一般乗船まだですか

 

493 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:37:30.45 ID:yK1c2zrF

>>485
7月15日に石川であるよ
行くつもりなんだ

 

502 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:43:56.29 ID:w5+jd79A

>>485
まあひゅうがと比べると控えめだけど一応30ノット+までの速力はあるので対潜で魚雷避けることとかもある程度意識してると思う

 

499 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:41:35.67 ID:gupW0XDt

>>485
最低限の対潜探知能力と対魚雷防御能力と言いつつ
OQQ-23積んでる時点でかなりのものではある>いずも型の船側の対潜能力

 

あれで曳航ソナーと兵装管理と運用、自艦でのアクティブ対潜戦想定して
対潜情報処理装置積んだら、あきづき型のOQQ-22と同型になってしまうで

 

505 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:45:33.23 ID:mRBrhUfP

>>499
で、その予算はどこに…?

 

537 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 16:00:33.18 ID:gupW0XDt

>>505
はぁ。>予算はどこに
それ、最近の傾向的には、出た途端にまともに相手する気が失せる返しになってきてないか?
必要があれば常識的につけるだろ?

 

艦固有の対戦兵装運用、自艦でのアスロック/07式の運用想定してないなら
予算付ける必要ないよ
短魚雷の運用に関してもTCMで代用してる分、改めて
艦側に発射管積む必要あるか疑問だしなぁ

 

(あと短魚雷の落射だけで良いならヘリ使えばいいし
極論過去の試験の例から行くと艦の舷側、サイドエレベータ降ろして
人力・車両から放り出すって外道な真似はできるのよね……

 

艦上でのMLRSといい最近米がやってた頭おかしいことの再演やってるからなー
短魚雷落射も必要あったなら、やらないとは言えんぜよ

 
 

637 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 16:51:38.68 ID:vKKztPl+
OQQ-21系か更に進んだ船体ソナー持つ対潜艦作るなら、
技本時代から研究してた砕波低減艦首を採用するじゃろ

 

つまり船体はまるっと新規設計

 

511 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 15:47:59.85 ID:w5+jd79A
そろそろOPY-1の性能詳細が知りたい
大きく違うのはイルミネーターの誘導性能らしいしCOTSリフレッシュでFCS-3Aと同等になったりしないのだろうか

 

ソナーの性能って船格の影響受けんの?

 

664 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:07:33.36 ID:UDiA/MGi
大型の高価値護衛艦に対潜能力てんこ盛りにするのももったいないから
2000tクラスのピケット護衛艦量産するのがいいんじゃないか?
名前は雑木林で

 

676 :_。⊿゚)_ ◆Gir.TZ0O0s :2017/06/24(土) 17:11:12.06 ID:X6aR+0iC

>>664
最近の技術動向見ていると、小型艦だと特に海面下索敵能力足りなくて、デッドマンスイッチにしかならなくね?

 

(゜ω。) と意味不明のマヂレスをしており___

 

683 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:13:27.00 ID:UDiA/MGi

>>676
ソナーの性能って船格の影響受けんの?

 

694 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:18:19.92 ID:gupW0XDt

>>683
自艦から出てる自己放射雑音遮蔽する部分から影響受けるで

 

おかけで1970年代から大型の低周波ソナーや統合ソナー積んでる対潜艦として構想された艦では
静粛化と艦搭載機材から出る雑音抑制に大規模な緩衝装置や制振台座据え付けるため
船体の肥大化が問題になったことがあったり

 

724 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:30:41.71 ID:UDiA/MGi

>>694
ということは中型の船体に対潜とピケット機能つけて
商船に随伴できる速度にすりゃいいのか

 

造船不況で船体はサイズあげても値段があんま変わらないだろうから
そういう路線のほうがいいのかな

 

船体の旧式化ってどんな感じなんだろうか

 

713 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:26:50.06 ID:KiFW4Er/
船体の旧式化ってどんな感じなんだろうか
なんか配線がわやくちゃになってたり?

 

アーレイバーク級とか大丈夫なのだろうか

 

719 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:29:34.42 ID:eb89kX5k

>>713
バーク級はもう配線通す場所も無くなりそうだって聞きました
確保しておいたスペースが設計ミスで減った上に改修で使い果たしたそうな

 

720 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:29:34.75 ID:0k5eazjn

>>664
それがLCSだ。末路は知っての通り。

 

>>713
例えば、ズムは130人で運用できるがバークは300人以上必要だ。
日本でも汎用DDは220人要求するが、この辺新しくした奴をテストするあすかは70人、
30DXは兵装要員や航空要員なりを突っ込んでも130人で済む予定である。

 

774 :名無し三等兵:2017/06/24(土) 17:49:58.51 ID:gupW0XDt

>>713
あたご型の場合は基礎設計や配置面でこんごう型引き継いでるので
冷却水などの配管の接手や甲板艤装品保護する防波箱の配置や形式
乗員が扱う際の配慮・省力化という面で古くなってるそうな

 

管理上こんごう型と横並びなのは良いが、
現用の汎用護衛艦のあめ型以降では、ここいらに対する配慮は
こんごう型のものから発展したものも少なくない
扱う側の視点で比較すると、ワークロードや使い勝手という面でも
いわば先祖返りしてる感があるのではないかな

 

装備搭載の自由度や装備配線の追加に関しては他の方が言ってくれてるが
船体の基礎設計の旧式化は新装備受け入れの自由度の低さや整備性
限られたスペースの有効活用や乗員への配慮、扱う際の人手の多さという点から
指摘されやすい気はする

 

>>724
ただ商船の高速化も進んでてな
はくおうの例見てもわかるとおり、本邦で有事の際も想定して
部隊移動の為チャーターできそうなフェリーなんか航海速力29kt台で飛ばすわけで
中型の船体だとこれまた追随し難いというジレンマが生じてくるわけよ

 

2017/06/28 はたかぜ型護衛艦の処遇

民◯党ですが魔女にすらなれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498579707/

 
 

173 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 10:52:30.10 ID:pRaL1vPC

>>168

>イタリア空軍はF-35Aにスペシャル・マーキングを描いちゃってるぞ。

 

でもステルス塗装を施しているF-35には普通の航空機用塗装が出来ないから、イベントが終わったら
簡単にペリペリと剥がせるカッティングシートを使うはず。

 

それと先日発売された世界の艦船の「海上自衛隊年鑑 2017-2018」をパラパラと立ち読みしていたら、
27/28DDGの就役に伴い、即退役/解体されると思っていた「はたかぜ」「しまかぜ」は練習艦となり、
まだしばらくはお勤めが続くと書いてありました。

 

187 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:12:36.76 ID:SxEWVCR9

>>173
護衛艦の減価償却年数は政令だかで決まっていて
それ未満の年数で退役させれない。もちろん売れない
まあ時の政権の都合で勝手に売られても困るという事なんだろうけど

 

それでも使いもしないのに維持費はかかるし港は占有するしで困るので
標的艦として処分するのが一般化している

 

はたかぜしまかぜの場合は事情が違っていて
27DDG,28DDGは、ゆき型の代艦で純増
ただ乗員についてははたかぜ、しまかぜからの移行になるので
乗る人がいなくなってしまうので練習艦に格下げ
はたかぜしまかぜの代艦は改めて選定されるんだろう

 

198 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:31:34.21 ID:wM30HGul

>>187
まさかとは思いますがDDG追加調達フラグ……?>はたかぜしまかぜの代艦
あきづきの改良型どころかなみ型あたりも長SAM搭載で実質艦隊防空艦増えまくりそうな情勢とはいえ

 

203 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:40:24.02 ID:wDrU0Omp

>>198
純増扱いと出た時は追加フラグになるかも? 的扱いだったな

 

その時は27/28DDG向け2隻分のイージスシステムと
ラインクローズが見えてきてたSPY-1、あとAN/SQQ-89まわりの
調達・発注と予算上の措置の絡みで、
実際に純増となるかは疑問符がついてたけど
同じくベースライン9/SPY-1採用のイージス・アショアの導入
予算拡大路線になってきた今になって、
当時追加フラグだと思われてたものが、
選択の余地広げるものとして効いてきている感

 

190 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:13:08.22 ID:wM30HGul

>>173
司令部設備やらの余りスペースがあるからとかは言われてますね>かぜ二隻練習艦送り
老朽化酷いSM2は取っ払うそうですけど

 

193 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:16:20.11 ID:SxEWVCR9

>>190
Mk-13用のSM-1の在庫の問題があるしなあ

 
 

219 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 11:51:34.75 ID:dV5kKzUf
はたかぜ型護衛艦からはガスタービンフリゲートなので
腐食の禿しい蒸気ボイラー関連が無くなって船体としては
長寿命が期待できる。

 

もっとも船内配置やその他で陳腐化は免れないから
いつかは標的艦になるのだろうけど。

 

2017/07/01 おおすみ型輸送艦 「PKO」から「島嶼防衛」へ変身

民○党ですが山師国家です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498830580/

 
 

112 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 00:46:12.35 ID:44b2CehS
「おおすみ」型輸送艦、「PKO」から「島嶼防衛」へ変身[6/30]

 

>大型輸送艦「おおすみ」型は海上自衛隊初の全通甲板型の輸送艦となった。

>今後増える国際貢献任務や災害派遣など、多種多様な任務に対応するため、

>「おおすみ」「しもきた」「くにさき」と、1998年から2003年の間に3隻就役した。

 

>「おおすみ」型の最大の特徴は全通甲板だが、後部甲板のみを2機分のヘリ甲板として使い、

>艦橋構造物横から艦首までは車両甲板として用いる。よってヘリ空母と形状こそ似ているが、まったく異なるものである。

>艦内には、74式戦車ならば12両も搭載できる格納スペースがある。

>陸自隊員たちが350人程度乗艦できるような居住スペースも備えている。艦尾にはLCAC2隻分のスペースもある。

 

>今後の「おおすみ」型は、島嶼(とうしょ)防衛強化型へと改修を行う。

>水陸機動団が創設されるにあたり、主力装備である水陸両用車「AAV7」を運用できるように艦内および艦尾ハッチを改造する。

>さらにオスプレイの運用もできるように、ヘリ甲板に耐熱処理を施し、エレベーターを大型化する。

>PKO型輸送艦は、島嶼防衛型輸送艦へと生まれ変わる。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170630/soc1706300003-n1.html
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170630/soc1706300003-n2.html

 

おおすみ改二

 

2017/07/01 たかなみ型護衛艦 ESSM用の改修を契約

民〇党ですが映画化決定です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498894427/

 
 

436 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 19:59:06.59 ID:p711cE9i
レイセオン社、たかなみ型護衛艦向け発射機制御用プロセッサーを供給する契約を
米海軍省と960万ドルで結ぶ。
http://www.janes.com/article/71942/raytheon-to-supply-launcher-control-processors-for-jmsdf-takanami-class-destroyers

 

ESSM用の装備ですかね?

 

474 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:13:41.94 ID:BKX4mi4v

>>436
まあ、レイセオンやし恐らくはそうやろね>ESSM
しかしDDG控えてるのになみ型も大規模改修入れるとは予算大丈夫かな
逆に、常々噂されるように予算増の見込みが大分立ってきているのか

 

482 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:15:17.51 ID:FoGcP2dz

>>474
陳腐化が激しいから今やらないと有事に間に合わないしなあ
安倍政権には続いて欲しいものだ

 

500 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:20:31.47 ID:Ssa/DvcQ

>>474
DDGは既に最低限の8隻は更新は終えたし、ESSM対応とOYX-1化くらいなら安価に済む。
DDG追加でなくアショア追加なあたり造船所は30DXと補助艦建造で埋まるのだろう。
2%報道の意味するところDXを年間4~5隻建造も有り得るわけで。

 

>>493
そもそも核兵器が無力化するとかいうファンタジー世界で現実と同じ状態が続くという妄想の根拠は一体。

 

そして忘れ去られる多機能揚陸艦

 

509 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:22:59.72 ID:BKX4mi4v

>>500
そして忘れ去られる多機能揚陸艦ェ
積むものとサイズによるだろけど予算次第じゃ軽空母化も真面目に見えてきそうな悪寒

 

515 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:25:00.74 ID:/3fYhC5U

>>509
アメリカ級ベースかねその場合

 

いずも型を3隻くっつけてトリマラン多目的輸送艦 これですよ

 

529 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:29:25.88 ID:Ssa/DvcQ

>>489
4000トンが飛ばし報道でないなら十分あり得そうな。
あめ・なみ型はCDS換装や洋上無線ルーター搭載くらいまではいけるだろうけど、
長SAMや次期防でトマホーク来るならこれらの管制入れるのは手間だし。

 

>>507
こっちは作れない根拠聞いてるんだよ。

 

>>509
大丈夫だ、忘れてない。三菱と三井ないしJMUでDXを年間2隻作って残る1社で揚陸艦建造、
揚陸艦作ってないときはDXを1隻とその他中型補助艦建造想定で4~5隻にしてる。
・・・問題はデカいと思われるとわだ型後継・・・。

 

546 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:35:05.16 ID:BKX4mi4v

>>515
送る戦力の想定が月単位で増えてそうな現状、
最低ワスプ、出来ればアメリカ級でもないと収まりませんからねぇ……

 

>>529
ああ、艦艇が順調に太ってる現状親代わりの補給艦も当然太るんやね……

 
 

583 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 20:52:19.52 ID:7wW7PemU
多機能揚陸艦は2隻整備が有力視されてるようですが、
そこで3隻建造して《おおすみ》型1+多機能1を3個輸送隊編成する様を見たいです

 

んで《おおすみ》後継に和製サンアントニオを

 

607 :名無し三等兵:2017/07/01(土) 21:00:40.41 ID:Ssa/DvcQ

>>583
昔なんかの雑誌だと、おおすみ型3隻退役に合わせて追加で2隻建造し
4隻体制を確立からの即応1隻を維持する方針とか言われてたような。
なおトランプによる新大綱が持ち上がる前の話。

 

海上装備 海自艦艇の設計・建造

2017/06/22 艦艇のステルス性 重要なのは敵の戦術判断を狂わせること

民○党ですが世代交代です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498049664/

 
 

729 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 13:46:50.15 ID:Nr/7r7Im
しかしステルスって船にしろ飛行機にしろ自分でレーダー電波だしたら意味ないよな

 

739 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 13:59:16.77 ID:XK3Kduz/

>>729
相手に誤認させることはできるなら(震え)

 

なおSバンドの電磁波がユンユンの模様

 

915 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 17:37:25.76 ID:Y1vVxArP

>>729
だからこそ近年は船にしろ飛行機にしろ、完全にパッシブな赤外線センサの配備が進んでるし、
飛行機なら電波管制して索敵をAWACSに丸投げすることができるから
船のステルスって必要なのかね
ラファイエット級とか見てるとステルスこだわり過ぎて甲板作業に支障が出そうな構造物配置だし
ぶっちゃけ、無いよりマシみたいな扱いなような

 

931 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 18:08:04.08 ID:wrS3ILPV

>>915
的としての自分が小さくなるので

 

937 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 18:14:06.89 ID:kZx0FCHv

>>915

>>931
そういえば先年日本を親善訪問したフランスのミストラル級揚陸艦が、台湾沖を通過した際に
台湾軍がレーダーで捕捉したものの、その船体のサイズに比べてレーダーに映った大きさが
明らかに小さいのでビックリ仰天していた・・ なんて話もありましたよな。

 

ああいうステルス艦形としては中途半端な物でも、在来型の艦と比べれば明確に違うらしいし。

 

945 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 18:25:13.14 ID:wrS3ILPV

>>937
ラファイエット級が探知されにくいステルス船体というのは、海外領土警備用のフリゲイトとしてけっこう合理的なのよね。
SAMを装備しても本国ほど簡単に補給を受けれないし帰投する訳にもいかないし、
被探知性を低くするのは悪くない選択。

 
 

936 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 18:13:33.19 ID:Nr/7r7Im
ステルス設計にすると失う物おおいし、コーティングにかねかかるし、整備も馬鹿にならない。
カングハムシリーズでは、結局レーダー電波出せないし、雨雲から出られないし(偵察衛星からかくれるので)
艦隊行動なんぞできない、っていう戦略条件がある。
個艦隠密作戦が必要なシチュエーションがどの程度つくりだせるかだな。

 

938 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 18:17:15.32 ID:dxGD1rsf
重要なのは敵の戦術判断を狂わせることであって
見えないことじゃないからぬ

 

>>934
たった400機の保有数をそいつらで分け合うからもうぐっちゃぐちゃだぬ
(なぜ第一次FXで素直にF-16増やさなかったのか)

 
 

民○党ですが100万円コントです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498120090/

 
 

35 :名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146 :2017/06/22(木) 19:47:21.84 ID:MlZO7OZC
スレ立てエース乙

 

>>前スレ937
ひゅうが型が海保怒りの巨大船指定食らったの、あれも確かRCS小さくて
他船の航海レーダーから見えなかったりして危ねえんだよ莫迦!!とか
そんな理由だったよーな

 

2017/06/27 次世代艦載情報処理システムに大気圏外追尾能力が追加される

民○党ですが宇宙的天才少年です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498525674/

 
 

18 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 12:26:25.55 ID:MbSa7at4
なお次世代艦載情報処理システムに大気圏外追尾能力が追加されるそうなのでオールBMD化でもある。
哨戒機探知距離400kmなSMART-Lが弾道弾追尾1000kmいけるのだから、
表向き370kmか以上な3AでもBM追尾対応改修すれば似たような距離は追尾できると。

 

>>1おつ

 

92 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 13:30:34.39 ID:G6Qqox3D

>>1乙です

 

>>18
AESAのTWT化が可能なら、デコイとの判別もできるかもしれませんね。Cバンドなら解像度高めですし。

 

2017/06/29 前後ペラ駆動はどうなんかな

民○党ですが凍土壁がんばれ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498708855/

 
 

527 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 22:19:37.44 ID:eGp6pM81
単軸の方が効率いいし、ソナーの問題はあるけど前後ペラ駆動はどうなんかな
艦首にもペラ

 

ペラ後乱流の制御にマスカー

 

534 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 22:24:28.16 ID:eGp6pM81
艦首の造波抵抗だったはずなところ吸い込んでウォータージェット水流とか
先人たちがやり尽くしたことなんだろうけど
ペラ前の水圧増進固定翼は最近の特許なんだよなー

 

2017/06/28 世艦別冊の海自本読んだけど 30DXの構想の変遷

民◯党ですが魔女にすらなれません
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498579707/

 
 

346 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:03:16.13 ID:/U5CE5vy
そういや世艦別冊の海自本読んだけど、30DXは当初はモロに日本版LCSだったけど、紆余曲折を経て今言われてる様なベースラインで分けて段階毎に武装を増やす艦に変化していったっぽいね
国産長SAMはやっぱりDDと30DX向け
あと30DXとDDXは明確に区別されてたし、30DXを護衛隊群に配備するのはやっぱりあり得ないじゃないかと

 

352 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:06:34.60 ID:9VoboS9B

>>346
え、マジで30DXにも積むの?すげぇ

 

361 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:10:49.82 ID:/U5CE5vy

>>352
30DXはバッチ2?辺りの重武装仕様の艦には国産長SAMも積むみたいな内容でしたね
でも当然バッチ0の艦から武装を後乗せ出来るだけの空間は確保しておくとの事
あと前から言われてた通り国産長SAMは07式VLAのブースターを流用するみたい

 

366 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:12:19.11 ID:+XQGsPx+

>>362
他からデータ貰ってそれを入力して発射して別の艦なり機体なりが誘導するのかもしれん

 

373 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:15:46.09 ID:+XQGsPx+

>>362
後もしかしたらペパーボックスみたいなランチャー型かもしれんし先祖返りで

 

362 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:11:01.86 ID:vQuhI9I9

>>346
新長SAMは30DX向け(とDDX向け)と明記されてたんだ
ということは30DXにMk41VLSと長SAMを運用できるレーダーと戦術情報処理装置を
搭載することも確定なんだろうな(後期建造艦からとか後日装備かもしれんが)

 

479 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 14:46:22.43 ID:x7Zp1QvU

>>346
え、カバーストーリーとか大蔵省に文句言う為の計画じゃなく本気だったの?

 

429 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 13:51:43.82 ID:9VoboS9B
長SAMもDXに搭載するし国産戦闘機も来たら
びっくりするほど重武装な自衛隊になりそう

 

668 :名無し三等兵:2017/06/28(水) 18:13:40.89 ID:8ycjL8eC
DXバッチ2から長SAM搭載ってことは32セルは確定かな

 

っつーか何気に4000tについて日経以外のソースがついたのかなぁ
一桁は別のより強力な船で更新することも分かったしいい感じだな

 
 

民○党ですが同系列です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498648927/

 
 

836 :名無し三等兵:2017/06/29(木) 11:36:07.76 ID:sS3iPZFI
ところで昨日のDX世艦別冊ネタ見て思ったんだが
DXが長SAMの後日搭載を前提に初期バッチから
VLS増設可能な余裕をもって建造されるなら
DDXも同じように当初はESSMとVLA、トマホークだけ持たせて
後日長SAM搭載を前提に早期建造される可能性も
あるんじゃなかろうか

 

海上装備 艦載長SAM

2017/06/22 07式VLAのブースターセグメント流用するって方向らしい

民○党ですが100万円コントです
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498120090/

 
 

47 :名無し三等兵:2017/06/22(木) 19:59:06.23 ID:8bnCAOx/

>>1乙

 

なんか魔法鳩さんとこ見てたら艦載長SAMのブースターが07式の流用品だとかなんとか。
07式の2段ロケットのTVC側だけ使うとして全長は1.7mで直径は45センチくらいか。
SM-2ERやSM-3で使ってるMk72と比較して全長は同じで直径が8センチほど少ない。

 
 

2017/06/27 艦載長SAMの搭載で実現したいことは何か

民○党ですが宇宙的天才少年です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498525674/

 
 

247 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 16:22:24.24 ID:MbSa7at4

>>214
少し前に長SAMのブースターは07式の2段のうちTVCついてる方流用という話が出てきたから
ブースター直径450mm級になるわけでとてもじゃないがデュアルなんて無理すぎる。
どうせH35年まで開発なら長SAM配備は予算化から配備まで10年近く後なので大型なDDX建造入るだろうから本命そちらで。
次期防でGDP比2%目指すならほぼ確実に次期防中にDX建造は終わってしまうし。

 

249 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 16:24:29.56 ID:L9C9+OXy

>>214
なんか07式VLAのブースターセグメント流用するって方向らすぃので
1セル1発、射程延伸型中SAMとでもいうべき方向みたいだぬ>艦載長SAM

 

むかし護衛艦スレだったか、他スレで07VLAのブースター転用じゃね、
クォドパック切って、07式VLAの下部ブースタと推力偏向機構転用して射程延伸図る場合
純粋な長SAMの方向でなく、FCSのイルミネータの拘束時間低減
艦載短SAMの多段化・高速化による射程延伸とASMD交戦機会の増大、
副次的に長射程化による接近阻止を目指すものだろう、とか書いてたんだが、
嫌な方向で当たりそう

 

(このタイプのVLA系のブースター流用だと
高空に打ち上げて上から狙うタイプの長射程SAMとは飛行プロファイル変わるんで、
既存艦向けにフィッティングしやすいがどうかなー、みたいなとこがあってなぁ)

 

258 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 16:32:55.62 ID:MbSa7at4

>>249
いうて中SAM改自体が元からアスター30や9M96E2あたりの射程120km級と同じかやや大柄な上に、
07式のブースター部分も米スタンダートシリーズでおなじみMk72ブースターの85%くらいの規模。
SM-2の7~8割程度の弾にSM-2の8~9割の規模のブースターがつくわけだから
本体がSM-2より多少短射程な程度ならこの構成でもSM-6級に飛んでも不思議はない。

 

260 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 16:35:42.86 ID:L9C9+OXy

>>247>>258
既存の信頼性あるもの流用可能で国内で開発維持完結できるのは利点だけど、
単純な射程延伸、1セル1発なら21in級ブースター積んでほしかった的なとこはある屋根
弾頭と高機動有効射程の差考えると余計にさ

 

たださー
07式のコンポーネント流用する方向だと、固体燃料量でバリエ展開出来て
SSMや対地攻撃用の国産弾開発するなら垂直発射用の一段目に転用できるんだよなー
部品共用とライン維持、スケールメリットと、単純に飛ばすだけでなく
そっちの利点とスパイラル開発のサイクル回すの見てんのかなー、と

 

264 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 16:40:01.15 ID:L9C9+OXy

>>260書いたあと思ったが、デカいのあるわ

 

艦載長SAM向けに07式向けキャニスタの派生品作るなら
わりと響いてる、他国メーカーにSAMのキャニスタ輸入・整備維持と
フィッティング頼ってるとこがかなり減るなぁ

 

その気になったら輸入に頼ってる短・中SAM向けのキャニスタ
国産版造って移行できるわな

 

269 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 16:43:11.51 ID:/jkwKi4w

>>214、249、258
どうもです。
てことは、長SAMは高速度獲得のために07VLAブースター転用して、副次的効果として長射程化が達成されたってこと?
確か、SAM-4時点で射程60km相当、07VLAブースター付ければ高機動目標をターゲットにしたとしても、キルレンジ70kmは越えてくる感じか。

 

278 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 17:07:06.35 ID:L9C9+OXy

>>269
おいは日本のミサイルの傾向的に、長射程化した際のイルミネータ拘束時間の漸減が先にある希ガス

 

(長射程化しても中間航程で母艦のイルミネータ長時間拘束されると他の脅威に対処し難い
拘束される時間漸減する為には到達時間の短縮が必要→高速化→低空域での加速性→
部分的に類似する飛び方する07式から転用、みたいな)

 

空気抵抗が少ない高空に打ち上げて長射程達成する長SAMとは
傾向が異なる物をチョイスしてる点で、
これは普通に航空目標迎撃するというよりかは
他のユニットからのデータに基き自艦から見えない脅威迎撃するか
AHRIMの復活よろしく水平線下の低空高速目標撃つ気でねーの、
データリンクで母艦とリンクした弾のシーカーを観測用センサ代わりにして、みたいな

 

285 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 17:13:52.74 ID:/jkwKi4w

>>278
つまりJ-CECでデータもらったら全速力で殴りに行くってこと?
それって、個艦防衛のミサイルが長射程化されただけでやってること変わらん気が。そういう意味ではDDだけどさ。
今後も接近阻止と、発射母機の排除はDDGに任せて、飽くまでミサイル絶対殺すマンをやってくってことか。

 

304 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 17:30:23.14 ID:L9C9+OXy

>>285
基本的にはそう>ミサイル絶対殺すマン

 

おそらく僚艦防空とASMD念頭に、主目標はシースキミングする
対艦ミサイル・対地巡行ミサイル、
艦載短SAMの覆域に入る前に撃ち減らして対処時間稼ぐために
短SAMなみの機動性持つ高機動弾を投入したいという要請に基くもの
足りない射程は短SAM多段化し高速化・射程延伸する方向で
どストレートに力技で解決計るタイプと見る
母機の接近阻止能力も視野に入っているだろうが、そちらは
おそらく副次的なものではないかな?

 

既存の艦載中SAMや、見通し線外の目標に撃つ
撃ちっ放し目的にしたアクティブ式の弾とはかなり傾向が違う
ほんと、傾向的にも、方向性的にも、XRIM-4の長射程化・データリンク対応版そのものだな

 

だが、これは、J-CEC経由でJADGE連接して、巡航ミサイルでの対都市攻撃に対する
全般防空にDDをも投入可能とする気があってもおかしくないと見るなぁ
韓国ちゃんが行うと宣言してるも同然の、
対都市・対核施設向けの巡航ミサイル攻撃を防ぐ方向に行くんじゃないか? とは思う

 
 

395 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 18:59:55.11 ID:mLCl1581
長SAMのブースター流用は単SAMの搭載諦めるって事か?
それともVLAの枠減らすか

 

398 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 19:03:23.95 ID:/jkwKi4w

>>395
VLSの数を増やすのでは?
既存艦相手ではVLAを減らすことになるだろうけど。

 

401 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 19:07:33.84 ID:BqHTt20l

>>398
VLAを12発にして16発ずつの搭載が妥当か

 

2017/06/27 防空システム・対潜システムの展望

民○党ですが宇宙的天才少年です
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1498525674/

 
 

186 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 15:17:11.01 ID:9HkE5KAK

>>163
イージス相当艦が欧州に30隻以上。
アカン。冷戦後に維持できないのが目に見えてる。やはりWW2の記憶とWW3正面の危機感は日本とは段違いであったか。

 

189 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 15:19:03.04 ID:9AY/ReU0

>>186
でも日本もこれからDDを防空艦化するから
一国で30隻近いイージス相当艦を持つことに
なるんだよ…?

 

だから空母も作ろう(論理の飛躍

 

191 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 15:21:01.07 ID:JTXKU6oA

>>189
あきづき・こんごう・あたご・27DDGで12隻あれば十分だろ・・・

 

チャイナイージスが6+12+6くらいだっけ?

 

199 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 15:29:01.11 ID:9HkE5KAK

>>189
数年前まで、J-CEC関連で
「DDは仲間を呼んだ!合体してDDGに進化した!!」
って言って喜んでたのに、今では
「皆がDDGになるんだよ」
だからね。動き早すぎである。

 

192 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 15:23:12.12 ID:QDvl9yq0

>>189
DDを防空艦といってもフリチョフ・ナンセンクラスでは?

 

208 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 15:38:52.31 ID:M8IHaiSB

>>192
現行のあきづきで既にVLS32セルに5インチ砲だから最低それに長sam追加となるとVLS8セルでESSM32発のフリチョフナンセンよりかなり上のクラスの防空艦になるのでは
戦闘システムもATECSはイージスみたいな物だし

 

>>203
そろそろネオリベ勢もご隠居して良い頃合いじゃなかろうか
我が国に小さい政府は合わないだろうし労働者への扱いを考えると経済的にもプラスの効果があるとはとても…

 

214 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 15:44:10.97 ID:89U15iXw

>>208
ただ、VLS32セルだと、KD-2相当なので(レーダーとかは見ない)出来れば国産長SAMはデュアルパック化して欲しい。

 
 

313 :101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo :2017/06/27(火) 17:39:14.84 ID:/jkwKi4w
途中送信さますた

>>304
ところで

>J-CEC経由でJADGE連接して、巡航ミサイルでの対都市攻撃に対する

>全般防空にDDをも投入可能とする気があってもおかしくないと見るなぁ

 

これって、要するに、これまでの艦隊保護の為の守勢的バリアントから、戦略的防護が可能なバリアントへと変化するってことですよね。
以前ですがで話題になった防空AIネットワークを考慮すると、凄まじい価値転換が起こってる気が。
護衛艦定数が増えた場合(たぶん増えるだろうけど)日本の防空縦深が増えることになるので、敵味方双方の戦略の大転換が起こってもおかしくないかも?

 

314 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 17:39:19.08 ID:M8IHaiSB
近い将来我が国に対する脅威には距離や水上空中陸上の区別無くシームレスに常に最適な火力が飛んで行く
効率的な統合火力投射は素晴らしいなあ

 

そうなれば陸海空の区別もなくなって人工知能の元に統合自衛隊になるのだろうか

 

340 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 17:58:21.08 ID:L9C9+OXy
なーんか考えれば考えるほど、艦載長SAMって
既存または計画中の米系の艦載SAMとは見てる方向が違いそうだぬ>>304

 

これで、陸の防空指揮管制システムと連接し
艦載戦闘システムに宇宙低軌道の目標の捜索能力付与された上で
限定的な短距離弾道ミサイル対処能力・終末防御能力を獲得するか
更にSM-3あたりの要素技術転用して超水平線目標を
極遠距離でOTH迎撃する方向に行ったら
露がリトゥード/S-400/500系で打ち出してきた将来方向に近い路線やねんな

 

>>313
というより、巡行ミサイル・短距離弾道弾によるハラスメント攻撃に対処する
準戦略的なものを担う方向になると思う
戦略的な弾道弾防御・防空システムの実行担うユニットはイージス・アショアなど、
米と相乗りしつつ、それ以外の部分は自国内で完結させる方向に思える
N-SAMなど各種の将来防空コンセプトなんかもだが、これらが一線に来たら大激震やで

 

>>314
お空のクラウド・シューティング概念を普遍化する方向もプラスされてるかもしれず

 

373 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 18:31:44.34 ID:Ux1EhhLd

>>340
やはり日本が手本にするべきはアメリカでなくロシア はっきりわかんだね

 
 

351 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 18:04:55.75 ID:M8IHaiSB
ソーサス網を利用した長距離弾道短魚雷も捨てがたい
よく考えたら日本そのものを一つの統合戦闘システムする場合CICすら廃止する方向性じゃないとなあ

 

>>341
重複しないように連携しつつ中央を分散するか無くして抗堪性を確保しないと
DWESみたいな物になるんだろうか

 

359 :名無し三等兵:2017/06/27(火) 18:13:01.49 ID:MbSa7at4

>>305
これ以前このスレでも危惧されていたジャッジとの指揮リンクの話になるが、
既に量産機が入りだすのに今から開発だから相当数のF-35が連接なしで
就役してしまいそうな。

 

>>351
ソーサス使わずとも護衛艦を母艦としたUUVとのマルチスタティックで対応範囲が
劇的に広がるから初期のSRBM並みな100km超級アスロック必須になりそうな。