P-1のエアフレーム

Last-modified: 2024-05-01 (水) 20:03:52

P-1のエアフレーム

P-1のエアフレーム

 

民○党類ですが一子相伝のメシマズです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581300793/

 
 

570 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:37:05.43 ID:/j9mrIPM0
さて。keenedgeさんがここに込めたトラップはおわかりだろうか?

 

keenedge@keenedge1999
2月9日
哨戒機のエアフレームとしてのP-1は並ぶものがないだろう。
P-8は写真が示す通り哨戒機用としては大きく見劣りする。
だが、現代の対潜水艦作戦用航空機にはエアフレームの優位性は殆ど意味はない。
かくしてP-8はベストセラーとなり、P-1はガラケー化。
どーも、XF-3(仮称)にも同じような危惧を感じる。

 

583 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:43:21.03 ID:XhmUvQwc0

>>570
システムをP-8に近づければベストマッチするってことだな

 

599 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:51:53.48 ID:0B37DjXOd

>>570
「哨戒機」と「対潜水艦用航空機」で言葉を分けてますねぇ

 

575 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:39:13.47 ID:7pxXtdCD0

>>570
P-1は効率的で素晴らしい機体だ
日本の国情にマッチしている。他国では運用しづらいだろうが、ここは日本なので問題ない。
F-3もきっと本邦にとって最適解になるだろう。楽しみだ
こういうことですね

 

585 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:44:11.22 ID:DBGlTuUS0

>>570

>>575の他に
「対潜水艦作戦用航空機には」と縛り付けているから
P-1の任務に長距離対艦ミサイルキャリアなり機雷散布任務が含まれていたら
エアフレームの優位性が生きることになる
とも読み取れるな。

 

602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:53:22.80 ID:7pxXtdCD0

>>585
なるほど多目的に使うならP-1は優秀と
改修で可変翼つけられないかな

 

641 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:14:50.66 ID:DBGlTuUS0

>>602
というか富士重工が出した超音速後退翼対潜哨戒機ってどうせ対潜任務以外にも使うから
潰しがきく様に爆撃任務にも使えるようにしておいたぞという前提で出してきた臭いなあ。

 

605 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 19:55:21.42 ID:piM9iCBu0

>>570

トラップ

そんなもん単純やろ
「本邦にとっては”哨戒機のエアフレームの優位性に意味がある”から」だ>P-1
戦略的環境と周辺情勢から海自が求めているのは「競合する敵脅威下に突入し得る海洋哨戒機」
亜音速機としての経済巡行性能と離脱能力を両立する
「旅客機転用では達成できない」
「だが旅客機的な巡航と搭載量を両立する」
哨戒機としてのエアフレームが求められる。

 

そんなな脅威下に突入する哨戒機が要るのは日本だけよ。
対潜戦・機雷敷設・対水上戦で海洋哨戒機が常時そういう状況強いられる海域は
東シナ海・日本海・オホーツク海だからな。
世界に他にない以上、圧倒的なガラケーにしかならねぇ。

 

米は逆に、陸上戦力と海軍力で安定化された海域に侵入する潜水艦対処が求められる。
日本と同様の状況下に陥るのは北極海だが、気象条件から結氷している状況が多く
航空対潜戦と哨戒は二義的なものとなる
そういう環境で使うならエアフレームは旅客機転用でも良い

 

以上だわなー
しかし言葉の選び方がトラップまみれだわw

 

624名無し:三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:07:36.13ID:piM9iCBu0

 

あと言い方がアレだし、辛い台詞言うなら
「脅威下に飛び込む哨戒機は、そこに敵が居ることを察知するための勢子である」
敵探知する犠牲前提の撃たれ役って前提がある。
故に、相応の自己防御力と情報収集能力と回避性能持たないとならない
データを持ち帰れる機上分析システムを搭載できるだけの余裕持った上で
民間旅客機転用機では満たせないくらい、損傷被害に対する許容度高めないとならない。
この点わりと軽く見ちゃいがちよね。

 

633 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:11:10.11 ID:6LfIa1VU0

>>624
クラウドシューティングとかi3ファイターとか思い出すな
あの頃からあんな事いいな出来たら良いなって考えてたんだろうな

 

721 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:53:11.32 ID:WzGQYg3Z0

>>633
全体が情報網化して一体として対応する、1つの生物みたいやな。

 

635 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:11:28.83 ID:rtG6A/gy0

>>624
軍事板にいるような奴、それも航空畑のジャンルの人間だと
「戦闘妖精・雪風の雪風が一見過剰すぎるスペックを持ってる理由(確実に生き残って情報を持ち帰るため)」
で通じそうだ。

 

本邦の置かれた環境が「旅客機改修のP-8ごときでは務まらない程度に」過酷すぎるともいう。

 

750 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 21:05:52.30 ID:piM9iCBu0

>>635
更にP-1の運用寿命25年って点と
P-8が構造疲労なしでの運用期間25年、延命前提って点をきちんと考えれば、
要求どんだけ酷いかわかるよねー
P-1の構成でも、その程度しか通用しないと見込んでる、って意味で

 

649 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:18:51.75 ID:g5UMJhaa0

>>605

亜音速機としての経済巡行性能

コレが脱落すると、B-1だのSu-34モドキになると理解したわw
昔懐かしの高速哨戒機だなw
しかし、南チョンがアレだと判明した以上、F-3(仮)ベースの高速哨戒機がガチで要るような……

 

653 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:22:30.91 ID:0B37DjXOd

>>649

F-3派生の哨戒機

わりと本気であると思うよ

 

669 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:29:57.33 ID:fvprVt9v0

>>653
電子偵察機兼海洋哨戒機として使われるF-3派生機?

 

658 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2020/02/10(月) 20:25:10.28 ID:DBGlTuUS0

>>649
というかP-8のUAVによる哨戒ができるのなら亜音速機という要件が外れて
替わりに超音速飛行中において対潜哨戒用UAVの射出が行えることが要件に入ってもおかしくない。
それこそ対潜哨戒用のUAVが超音速飛行中に展開できるのなら
大型巡航ミサイルや対艦ミサイルもばら撒けるということなので
遠距離から対艦ミサイルの飽和攻撃をかけて
即座に離脱行動をとるという行為がより安全に行えることを意味する。

 
 

P-1型AEW&C案とその用途

 

ですがスレ避難所 その489
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1687616448/

 
 

853 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 21:47:01 ID:.34LMt6c0
ところでC-2ってAEWみたいに長時間滞空するの得意な機体なんか?
P-1のほうが良くないか?

 

855 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 21:53:47 ID:7NqQwpK60
C-2は高高度高速巡行が可能で、かつ航続距離も長く(18t搭載で7000km以上飛べる)、
機内容積もたっぷりある機体なので、むしろAEWのような用途にも向いているだろうな。

 

857 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 22:05:41 ID:wRSYeMz.0
なお燃費____

 

868 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 22:59:52 ID:IfvO13cM0
P-1にE-2Dの皿乗っけて滞空時間と人数が増えたAEWは作らんのかねぇ

 

872 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 23:30:11 ID:jBLqV./E0

>>853
機体設計の方向性としてはP-1のが向いてるが
実際の機体としてはC-2のが向いてるって感じかぬ

 

877 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/06/30(金) 23:57:34 ID:.34LMt6c0
C-2の逃げ足とかはどうなんだろな?
巡航速度はわかってるけど最大速度がわからない
P-1は最大速度996km/hらしいが

 

884 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 00:24:58 ID:5D/dWE2E0

>>877
同じレーダ乗せるとC-2よりP-1が小さい分、性能低下の「幅」が大きいのよな。
特に速度性能には響くと思われるのでP-1と同じ逃げ足は期待できんかと。
あとP-1はよくも悪くも哨戒機に最適化しすぎている。
「そのままAEWに仕立て直すと無駄な部分が多くて思ったより性能が出ない」
「思い切っていじると構造レベルの大改修必須でお値段爆発」
のどっちかになると思われる。
C-2にアンテナ追加して電子戦型と同じ要領で機内装備搭載、燃料タンク追加で作戦時間延長の方が
低リスクかつ高性能で発展性も確保できるかと。

 

燃費含む運用経費はP-1ベースより高いけど所詮少数機だし、
P-1をフレームからいじり倒すのと非効率さではどっこいどっこいである
ならリスクその他まで勘案すればC-2に軍配上げたいな。
いじらないP-1にお皿ポン付けのオプションはさすがにないだろうし。

 

886 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 00:39:25 ID:fMFjg0SA0

>>884

あとP-1はよくも悪くも哨戒機に最適化しすぎている。

現代の旅客機は空港-空港の2点間移動に最適化された機体形状とエンジンを備えており、
P-1哨戒機はその最適化を行わなかった飛行機なのでは?
日P-1と米P-8(B737ベース)比較で頻繁に出てくる話。

 

894 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 01:20:59 ID:R57ORDPw0

>>886

P-1が哨戒機に最適化

ちゃうねん。
空力よりも機体フレームの問題やねん。
AEWにすると、ウェポンベイやソノブイシュータ等の哨戒機用装備品とそのスペースが不要になる。
装備品を外して軽量化はできるが、そのスペースを燃料タンクに転用しようとすると、
大幅な改装が必要になってしまう。
機外兵装用のハードポイントもバイロンまでは撤去可能だけど、
その荷重を支持しうる構造はいじりようがない。
極めつけは「哨戒機ゆえに四発を求めた」エンジン。
AEWは哨戒機みたいな鉄火場を飛ばないので双発が最適解だがどうしようもできない。

 

飛行機としての性格から見ると、P-1はC-2よりもAEWに近い長時間滞空を意図して作られてる。
でも夫々の機体を改造してAEW作る際の諸々まで考えるなら、
飛行機としては方向性が違っててもC-2ベースにしたほうが上手くいくんでないか、ってことよ

 

893 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 01:17:20 ID:jaAeaZwo0
OBの研究会で「P-1 FOS」なんてのが出たことがあるし、
AEWとして成立性がないってことはないだろ。

 

895 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 01:31:18 ID:R57ORDPw0

>>893
成立性はもちろんある。
ただ当然同時に検討されるはずのC-2AEWと比較したらC-2やろ。
FOS機の場合はまず最初にP-1ベースが大前提なので事情が異なるかと

 

905 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 07:42:00 ID:A0SNgv8I0

いじらないP-1にお皿ポン付けのオプション

P-1ベースのP-1型AEW&Cとして、将来早期警戒機に関する研究のための調査が行われていて
将来空中マルチセンサ・システムに関する検討として川重が受注してた。
国産大型機への早期警戒機能付与に関する調査研究(2015年度概算請求)で、
レドーム背負ったP-1AEWの空力試験が要求された際のプランだと、
報道では通っていたら16年度から実機の模擬試験機製造、
2025年調達開始目途に開発移行ルートだった。

 

ただ当時のP-1型AEW&C案だとE-2DのAN/APY-9及びシステム移植、
または国産で2014年からのE-2D調達増勢ともろに噛み合う。
2023年度からのE-2D増勢とも衝突するので、
E-2DのいつものFMSトラブルが顕在化した上で海のP-1(FOS)導入とか、
支援機側から調達がなされないとまず着手されないと見る。

 

メーカー側では上述の指摘(P-1改造)の不利を承知でP-1を提示してるんだけど、
どうやら哨戒機みたいな鉄火場で飛ばす前提で
在来型AEWより前方進出を求めて野戦飛行場からの展開も考慮されてた節があるのよね。
(同時にP-1系列機へのAAM管制機能装備と自己防御システム装備の提案がされてる)
なおこのP-1を提示する向きが多いのは、
空自が進めてる脱滑走路化の一環としての色彩も強いと見てる

 

917 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 12:58:00 ID:myth8uYc0

>>905
やりたかったのは「前に出るAEW」か。
そういう運用思想と覚悟ならP-1ベースAEWにも納得いくが、
それならきっちり金かけて納得いくレベルに機体改修して使いたいところ。
個人的にはその路線は戦闘機の性能向上と無人機併用による運用思想の変化で
有人戦闘機がより後方とのリンクも込みで「群として」担うと見てるが、
それを実現しうるのはそこそこ先になるから、
現在~近い将来において似たようなこと望むなら確かにP-1AEWって解はアリかも。
能力的にも立ち位置的にもやや中途半端な感はあるけど、
理想ぴったりの機械なんて滅多にないわけだしな

 

921 名前:避難所の名無し三等兵[sage] 投稿日:2023/07/01(土) 13:33:48 ID:A0SNgv8I0

>>917
実際に無人機までの間隙を埋めるためのものだったとオモワレ。
なぜならP-1型AEW&C構想は15年度に空力試験費が打ち切られてから、
F-3の随伴無人機ネタのような
「群れとしての前方展開センサ搭載無人機を脅威域に突入させるプラン」が出てから18年以降に立ち消えた。
長距離捜索用センサを追加搭載したP-1(FOS)タイプはじめ、無人機制御・長射程兵器母機等のAEW機能に加えて、
一定の脅威から逃走できる有人母機の方に移行してる。

 
 

関連ページ