祖67 アムドゥスキアス
基礎知識
スタイル | HP | 攻撃力 | 防御力 | 素早さ | 覚醒ゲージ |
カウンター | 7171 | 756 | 500 | 645(838) | 4 |
バースト | 6993 | 950 | 500 | 510 | 5 |
※飛行特性持ちのため地形は無効
※カウンター版の素早さは自身の特性で常時30%アップしている。
「守れなかったら終わり…じゃないのね
メギドの戦い方がわかってきた気がする」
「近寄らないでください。」
「通報しました。」
何?俺が軍団メギドの紹介をすればいいのか?わかった、おとーさんとして嘘偽りない証言を約束しよう。
アムドゥスキアスとはメギド72に所属する転生メギド…そして俺の娘だと思っている
だが何故かおとーさんと呼んではくれない…プルソン、これがヴィータ特有の思春期というものなのか?
それとよく同じ軍団員のアガシオンが砦とか言っているが…どういう意味かあとでアムドゥスキアスに聞いておこう
カウンター
アムドゥスキアスは初期実装メギドにして完成されたステータスを持つ優秀な軍団員だ。
自身の特性で飛んでいるため地形が通らず、また軍団トップクラスの素早さを持ちHPも後衛にしては高い。
まだ成長期だということもあるだろうが…きっと育てばおとーさんのような高HPとなるだろう
スキルひとつで自動回復とバリア2回を838の素早さから貼れるのは唯一無二の個性となっている。
例えば俺が執心を貼ったあと、ともすれば敵全員から攻撃を受けることもあるだろうが
アムドゥスキアスのバリア一つで被弾を減らし場持ちがよくなるということが散見される。実にオススメだ
覚醒スキルはあまり撃たないだろうが、暗闇という状態異常は近年の臨界戦術下における打開策の一つにもなる
ごま塩程度に覚えておくと世界中の子供たちがおとーさんを尊敬するだろうな…
奥義はシンプルな攻撃だが全体回復が付くため、もしものときの保険として使えるのが魅力だろう。
総じてパーティの補助、およびおとーさんである俺への愛を感じる構成だ。
MEも素早さアップや自動回復など、カウンターに欲しいものが一通りそろっている。俺はバーストだから踏めんな…
バースト
こちらはストーリー上での配布メギドだ。プルソン共々思い切った扱いをしているな…おとーさんは嬉しいぞ
ネクロ戦術、およびダメージソースとしてはやや頼りなかった浸食地形に特化したメギドに生まれ変わっている。
メギド体として戦っていたころの構成に近いといえば近いだろう…あの時の事を言うと無視されるのは何故だ?
スキルでデスギフトとネクロ起動はシンプルに強い、ネクロにおける味方をリソースとするシンプルな戦術だ
忘れがちだがネクロ起動をMEに頼らずできるキャラはそれだけで価値がある…覚えておくとおとーさん度が上がるぞ
覚醒スキルはバリア貫通と味方の蘇生を兼ねた効率的なスキル、リーダー運用のときは結構撃つ機会もあるだろう
ネクロ戦術は味方をリソースとする以上、覚醒ゲージの補助をあまりせず蘇生に頼れるのは結構なアドバンテージだ
そしてバースト版のアムドゥスキアスを象徴するのがこの奥義!マラキアソムニウム!だ。
おとーさんはこのようなネーミングセンスを教えた覚えはないのだがな…
全体ダメージに加え敵味方に3ターンの全体浸食地形が広がっていく。この辺りはメインでも見た光景だな。
この浸食地形の倍率が非常に高く、相手が浸食地形を食らうだけで結構なダメージが入っていく。
基本的にアムドゥスキアスの攻撃依存になる関係上、A強化もいいが本人の攻撃力を上げるのが重要だな
そしてこの強力な浸食地形は味方を能動的に落とすのにも適している。正にネクロ向けの地形だ。
カウンターなら男女問わずここにMEが乗る関係上、ネクロで溜めまくってかばうに頼らず固くなれるのが良いな
東方メギドのフーリーチンといったか?あれの力を借りれば外側からかばう付与も出来て便利だと思うぞ。
まあ、それに限らず浸食地形で相手をじわじわと削っていく戦術だけでも結構な強みはある。
狂わせた後に火種を入れていかないといけない狂炎と比べ、場合によってはこちらに分があることもあるだろう。
地形のダメージを増やすためのルッキオラか、地形を延長するアーティかは好みが分かれるところだろう
無理に使えとは言わないがBベヒモスに地形延長してもらうというのも面白い運用かもしれないな。
その場合はちゃんと1・5番目に置くんだぞ…おとーさんとの約束だ
最近は俺と同じ8魔星のモレクとも相性が良く、浸食地形の張替えサポートとして編成に入ることも多いが
アムドゥスキアス本人は地形効果を踏めないというところがあるためそこが穴となるだろう。
飛行特性の有無というのも善し悪しだが、相性自体は俺と同じくらい良い。ちょっと羨ましいな。
MEによって両端のバーストメギドは地形を無効化するため、キーになるバーストメギドはそこに配置すると良い
特におとーさんは相手に執心をばらまき、かつ地形効果無効で浸食地形に影響されない。非常に相性が良いな
メインで俺がエウリドゥームに乗っていた時も実は攻略戦術としてベターだったりする…これは秘密だぞ
もちろんアムドゥスキアスが望むのならば2・4番目でソウル溜めをしてもいい…おとーさんは寛大だからな
ちなみにオーブでの行動は浸食地形関係ないので、置物としてみるならばオーブ運用をするのも手であろう。
おとーさんとしての責務は果たしたが解説は足りていないかもしれん
そうだな…他の軍団員もアムドゥスキアスの魅力を語るといいのかもしれないな