修道戦士エーテル

Last-modified: 2016-02-06 (土) 10:22:37


1809a29e5e905d33f746855d04d94fea.png

ユニット

ステータス

ステータス表/近接

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性
ブロ
ック
射程
コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

修道戦士エーテル/ユニットデータ

修道戦士エーテル
修道戦士エーテル
神官戦士Lv1793133117102
160
118防御力+25バトルヒールI-
Lv501050187179
神官戦士長Lv1*1055188180103
180
1411防御力+60
Lv501365215245

編集

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値

クラスチェンジ後は上限レベルでクラスチェンジした場合の数値

ブロックの数値は、上段がブロック数で下段が回復の射程


完全成長時の画像


7cb8532de5122425989fa8f6b301187a.png


スキル


クラスチェンジ前後共通(スキルレベル引き継ぎ)

スキル/バトルヒールI

スキル / 効果

|バトルヒールI|0
|X秒攻撃力がY倍
回復に専念する|1

LvXY再動(秒)

|1|10|1.2|39|0
|2|11|1.3|38|1
|3|13|1.4|37|0
|4|14|1.5|36|1
|5|15|1.6|35|0

初動(秒)

|39|---|---|---|0
|38|---|---|---|1
|37|---|---|---|0
|36|---|---|---|1
|35|---|---|---|0

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し|エーテル||☆3|2
編集


クラス特性

クラス特性/神官戦士

クラス特性備考
神官戦士2体までの敵を足止めできる
敵をブロックしていない時、味方のHPを回復する
回復時の射程は160
神官戦士長3体までの敵を足止めできる
敵をブロックしていない時、味方のHPを回復する
回復時の射程は180
ディバインアーマー

編集


クラスチェンジ素材

  • ☆1鉄ソルジャー
  • ☆1鉄ヘビーアーマー
  • ☆3銀神官戦士
  • ☆3銀の聖霊



交流

台詞

0%国のため命を、そして祈りを捧げましょう……。
15%祈りを捧げることしか、私にはできない……。
30%散っていった皆の命を背負う覚悟は決めていたのに……。イベント1
50%死と隣合わせの世界でも、いつかきっと平和がきます。
60%私が王子に抱く思いは、主として?それとも……。
80%王子が優しい事は、皆が知っています。
100%戦のない何気ない日々が続くよう、王子と共に……。イベント2




雑感




2015/01/29のメンテナンス後に追加された2人目の神官戦士。

レアリティはシルバーで、全ての召喚から出現する。

また、同日追加された高難度のストーリーミッション「二つのピラミッド」のコンプ報酬としても登場。



同職の神官戦士フラメル神官戦士エレットと比較すると、好感度ボーナスがない攻撃力の差が非常に大きい。

ブロック中の攻撃が弱いのはもちろん、回復に関しても本職ヒーラーには大きく劣ってしまう。

しかしシルバーのヒーラーと比較しても軽い出撃コストと、近接マスに配置できる回復ユニットという2点が戦略的に優れている。

あと少し回復が足りないとき、あるいは回復が届かないときなどに大いに活躍できるユニットである。



耐久力に関しては下手なソルジャーより硬いものの、さすがに強敵をブロックさせるのには向いていない。

基本的には後方支援に徹したほうが無難だろう。



神官戦士の挙動は以下のとおり。

・敵をブロックしていないときは、自分を含め射程内の味方ユニットを回復。

・敵をブロックすると、ブロック中の敵がいなくなるまで物理近接攻撃を行う。

・スキルを使用すると、敵をブロック中であっても回復を行う。ブロック中の敵はブロックし続ける。



水兵やくぐつ使いのように、スキル使用時にブロックが0になるわけではない点には注意が必要。



以上の事を踏まえて運用する際にはできる限りブロックさせないというのが基本になるだろう。

しかしどうしてもブロックしなければならない状態に陥ることもあるのでそういった場合にはきちんとフォローできるように編成しておくといい。



2015/03/12メンテにて必要CC素材が変更。☆3銀神官戦士……つまりエーテル自身がCCに必要になった。

まだCCさせておらずエーテルの所持数が1人の無課金王子等は、ドロップする緊急ミッション等で積極的に狙っていきたい。

同様に覚醒素材も神官戦士が必要になっている。

そのため金以上の神官戦士を育成してる場合はコスト下げやスキル上げで使いすぎないようご注意を。