癒しの至宝

Last-modified: 2016-02-05 (金) 09:07:36

イベント概要

初回開催時
  • 開催期間(2015/02/05~2015/02/19)
    • 後半のミッションは2/12のメンテナンス後に追加。後半が追加された後もイベント期間中は前半のミッションもそのまま残る
  • 報酬
    • 魔物を倒すとドロップする「至宝のカケラ」を集めれば
      レアリティシルバのユニット「修道戦士エーテル」とレアリティブラックのユニット「至宝の使い手リアナ」がイベント終了後仲間になる
      至宝のカケラ報酬至宝のカケラ報酬
      25エーテルが仲間になる700リアナ コスト-1(累計-2)
      50リアナが仲間になる800リアナ 初期レベル40
      100リアナ 初期レベル10900リアナ スキルレベル4
      200リアナ 初期レベル201000リアナ コスト-1(累計-3)
      300リアナ スキルレベル21100リアナ 初期レベル50
      400リアナ コスト-11200リアナ スキルレベル5
      500リアナ 初期レベル301400リアナ コスト-1(累計-4)
      600リアナ スキルレベル31500リアナ コスト-1(累計-5)
      追加報酬
      至宝のカケラ報酬至宝のカケラ報酬至宝のカケラ報酬至宝のカケラ報酬
      45ゴールドアーマー495結晶のカケラ945プラチナアーマー1395ゴールドアーマー
      90金の聖霊540黒の聖霊990白金の聖霊1440白金の聖霊
      135プラチナアーマー585ゴールドアーマー1035結晶のカケラ×21485プラチナアーマー
      180金の聖霊630虹の聖霊1080白金の聖霊1530白金の聖霊
      225結晶のカケラ675プラチナアーマー1125ゴールドアーマー1575結晶のカケラ×3
      270白金の聖霊720白金の聖霊1170黒の聖霊1620黒の聖霊
      315ゴールドアーマー765結晶のカケラ×21215プラチナアーマー1665ゴールドアーマー
      360白金の聖霊810白金の聖霊1260黒の聖霊1710黒の聖霊
      405プラチナアーマー855ゴールドアーマー1305結晶のカケラ×31755プラチナアーマー
      450黒の聖霊900黒の聖霊1350虹の聖霊1800虹の聖霊(終了)
      • ゴールドアーマー → 聖霊 → プラチナアーマー → 聖霊 → 結晶のカケラ → 聖霊の順
      • 獲得した報酬は癒しの至宝を規定数集めたその場でプレゼントに収納される
      女神の加護
      加護結晶効果
      女神の盾10物理ダメージ30%減少
      神秘の護り10魔法ダメージ30%減少
      速攻陣形10全ユニット出撃コスト-2
      祝福の鎚矛7ヘビーアーマー系と神官戦士の攻撃力1.5倍
      銀の弾丸7パイレーツ系の攻撃力1.5倍
      高速治癒5ドラゴンシャーマンヒーラー系 風水使い系の回復力1.5倍
      新たなる力0花鏡の風水士ミア神官戦士エレットの攻撃力1.5倍、コスト1/2
      まとめて発動40上記全ての効果(9個分お得)

      riana_1800.png

データ

ステージデータ

初回開催時
ステージ名★1の
目安
カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数ドロップ1ドロップ2ドロップ3ドロップ4
スタミナライフ敵の数
至宝のカケラ初級20140900108至宝のカケラ x1---
11020
魔物の奇襲中級301801200108至宝のカケラ x1
判定2回
弓兵ダニエラ[6]水晶-
21031
凶魔の巣窟上級402401800158至宝のカケラ x3至宝のカケラ x1
判定2回
砂漠の戦士アサル[8]魔水晶x3
41050
大魔行列極級503002100158至宝のカケラ x5
判定2回
至宝のカケラ x1神官クリストファー[12]黒の聖霊
71041
以下後半戦で追加
触手の脅威中級352001500108至宝のカケラ x3至宝のカケラ x1盗賊バラッド[6]金の聖霊
31032
怪しげな冒険者たち上級402601950158至宝のカケラ x3
判定2回
至宝のカケラ x1足軽頭サノスケ[8]魔水晶x1
判定2回
51031
合成魔獣極級703502550108至宝のカケラ x5
判定2回
至宝のカケラ x3魔女カリオペ[12]ルビー
判定3回
81049
強魔大結集神級904003000108至宝のカケラ x5
判定3回
至宝のカケラ x3
判定2回
至宝のカケラ x1虹の聖霊
121030
  • ドロップするユニット横の[]内は入手時のLv

新規敵ユニット

仮称行動タイプ
B{弱点特攻}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法耐性攻撃間隔備考
対処法
ゴブリンリーダー
8a3ab6f47b5508e995f81ea231e9f0b3.png
近接物理200全体77
発生1
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
ゴブリンリーダー(赤)
0f96f670335a56c2cb8bc903c0389689.png
近接物理150全体66
発生7
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
ゴブリンリーダー(黒)
66a4d1e8d980b54a74d47c2e5798faf8.png
近接物理150全体66
発生7
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
スライム(青)
938562e968378e852e4663dbd23cead5.png
近接物理2000150100全体60
発生10
・移動速度が遅い
毒サソリ(黒)
f89f28ae5d7366b9f723e3a668136fa0.png
近接物理3000600300030全体65
発生20
・麻痺攻撃 R{ブロック解除型}
 6回ダメージを受けると麻痺になる
 (麻痺時間約12秒/セイントで半減)
2700
(強魔大結集)
540
(強魔大結集)
300030・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
アークデーモン(白)
5e1237c98a371fd451e0b2fc8661970e.png
遠距離
B{デーモン}
物理10000100015060全体70
弾発生23
移動35
・単体物理攻撃
・ヒーラーより攻撃速度が速い
6300
(強魔大結集)
80015060・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
ゲイザー
4df5cf9efd1097c1bd823c24de69c813.png
飛行
遠距離
B{飛行}
魔法150全体47
弾発生8
移動47
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
・単体魔法攻撃
・攻撃時も移動を停止しない
・遠距離物理攻撃で対処
ゴブリンキング(黒)
c48df45fc68117eee1130ba28dbe6965.png
近接物理7200
(強魔大結集)
495
(強魔大結集)
20050全体24
発生9
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
バフォメット(白)
9514d827963638fd8cfc283c26943b0a.png
近接
B{デーモン}
物理4680
(強魔大結集)
810
(強魔大結集)
4000全体88
発生13
・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
ドラゴニュートメイジ(赤)
36ad362ad9c233397d506db8fb0c35a7.png
遠距離
B{ドラゴン}
魔法6000500+14000全体90
弾発生15
移動60
・R{スキル発動時}
・範囲魔法攻撃
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる
キマイラ
eeb3616d1a8b0ab624534977469a1bf8.png
近/遠近:物理
遠:魔法
13500
(合成魔獣)
近:900
遠:550
(合成魔獣)
30050近:全体50
発生15

遠:全体55
弾発生15
移動20
・移動速度が速い
・非ブロック時は遠距離の単体魔法攻撃
7000
(強魔大結集)
近:800
遠:550
(凶魔の巣窟)
30050・R{スキル発動時}
・HPが徐々に回復
 一定時間経過で回復しなくなる

補正    至宝のカケラ:0.9 魔物の奇襲:0.95 凶魔の巣窟:1.0 大魔行列:1.0
       触手の脅威:0.95 怪しげな冒険者たち:0.95 合成魔獣:1.0 強魔大結集:1.0
個別補正 凶魔の巣窟:不死者リッチ…0.7 怪しげな冒険者たち:ソルジャー…0.95 合成魔獣:キマイラ/リビングアーマー(黒)…0.9
       強魔大結集:毒サソリ(黒)/アークデーモン(白)/ゴブリンキング(黒)/バフォメット(白)…0.9(推測値)
表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照

NPC

最初から配置済み・撤退不可・出撃可能人数にはカウントされない(撃破されても出撃可能なユニット数は空かない)。
上記以外は味方ユニットと同様に回復や士気高揚など有効。
倒されるとミッションの☆(味方ユニット死亡数0)を落としてしまう。

至宝の使い手リアナ
名称ミッションLvHP攻撃力防御力魔法
耐性
射程コストクラス特性備考
至宝の使い手リアナ
至宝の使い手リアナ
触手の脅威CC251252321117026019
スキル/効果ミッションXY再動初動
癒しの至宝触手の脅威151.244秒1秒
X秒間射程がY倍
範囲内の味方の
状態異常を回復

会話

ネタバレ注意
1:至宝のカケラ
1:開始時

アンナ

王子、ここが「癒しの至宝」が眠るとされる
地下迷宮のようです。
それを使えば多くの人を救えると
言われている至宝。
「癒しの至宝」がここに……。

???

お待ちしておりました王子様。
このようなところまでお越しいただき
ありがとうございます。

アンナ

あなたが王子に連絡をくださった
リアナさん、ですね。
この地下迷宮に「癒しの至宝」が眠るというのは
確かなのですか?

リアナ

私の一族に伝わる伝承によると、
この地下迷宮の奥深くに至宝があると……。

魔物

ギャギャ……!
シンニュウシャ、見ツケタッ……!

アンナ

どうやら話は後のようです。
王子、ひとまずここは応戦いたしましょう!
1:戦闘中

リアナ

あの魔物が手に持つ
小さなカケラは……!

魔物

コレ……オレノ宝物……。
親分ガクレタ……。
コレ持ッテルト、ケガ、コワクナイ……!

リアナ

まさか、「癒しの至宝」は
魔物たちの手に渡ったというのですか!?

魔物

至宝? アァ、親分ガコワシタ……。
ソレガコノカケラ、キレイデ丸カッタ。
コレ持ッテルト、ケガ、ナオル。

リアナ

壊したですって!?
なんという……!
王子様、あのカケラは持つ者の体力を
徐々に回復する力をもちます。
気をつけてください!
1:終了時

アンナ

敵の全滅を確認しました。
この迷宮には様々な魔物が
棲みついているようですね……。

リアナ

迷宮の先にはさらに手強い魔物たちが
潜んでいると聞きます。
恐らく迷宮の奥にいる主が秘宝を……。
……ですが、まだ手はあります。
王子様、どうか私と「至宝のカケラ」を
集めていただけませんか?
見ての通り私はヒーラーで、
戦うことができません。
ですが、私はそのカケラを集め、
至宝を復活させたいのです。
そして、今以上に自分の力を高めたい。
もっと多くの人を救いたい……!
王子様、どうか私にお力を
お貸しいただけないでしょうか……!

アンナ

わかりました。
壊された至宝の復活ともなれば、
この迷宮を探索する価値は十分にあります。
それに、「癒しの至宝」を破壊したという
魔物の存在も気になりますしね……。

リアナ

ありがとうございます。
足を引っ張らないよう頑張ります。

アンナ

王子、地下迷宮の探索を始めましょう。
2:魔物の奇襲
2:開始時

アンナ

迷宮と言うだけあって、
入り組んだ通路が続きますね。

魔物

ギャギャ……!
ニンゲン! ニンゲン!

アンナ

王子! 敵襲です!
迎撃しましょう!
3:凶魔の巣窟
3:開始時

リアナ

ここは……!
魔物たちがこんなにもたくさん。

アンナ

まさにモンスターハウスと
言った所でしょうか……。
王子、敵が本格的に動き出す前に
先手を打ちましょう!
4:大魔行列
4:開始時

アンナ

あの通路の先に、
魔法陣が見えるようですが……。
あれは何でしょう?

リアナ

魔法陣……!
気をつけてください。
あれは強力な魔物を呼び出す陣です。

アンナ

強力な魔物!?
王子、一旦ここは引いたほうが……。

リアナ

残念ながら既に魔法陣は起動しています。
恐らく、私たちがここに来ることを
予測されていたのかと……。
王子様、すぐに魔物が現れます!
戦闘の準備を始めてください!
5:触手の脅威
5:開始時

アンナ

あのヌルヌルした魔物は!
王子、ローパーが大量に
接近しています。
攻撃力はほとんどないのですが
触ると身体が麻痺してしまいます。
厄介な魔物が現れましたね……。

リアナ

王子様。考えがあります。
私にお手伝いさせてください。
「癒しの至宝」が完全に
復活した訳ではありませんので、
この戦い限定ではありますが……。
私が至宝の力を使えば、
麻痺してしまった方を
治療することができます。
「癒しの至宝」の力を発動するタイミングは
王子様にお任せします。
その時は指示をしてください。

アンナ

助かります。是非、助力をお願いします!
王子、麻痺の治療が必要になったら
リアナさんのスキルを発動させてください。
6:怪しげな冒険者たち
6:開始時

リアナ

王子様、少しお待ちください。
なにか気配が……!
魔物かもしれません。

冒険者

おっと。構えないで大丈夫だぜ。
俺たちは人間だ。
魔物と一緒にしないでくれよ?

アンナ

あなたたちは一体……?

冒険者

俺たちはこの迷宮に眠っている
伝説の至宝とやらを探しにきたんだ。
後ろにいるのは俺のパーティー。
重戦士にアーチャー、メイジ。
共に死線を乗り越えてきた仲間たちだ。

リアナ

見たところヒーラーがいないようですが、
ダンジョンの探索でケガをされた場合は
大丈夫なんですか?

冒険者

回復薬は大量に持ってきているからな。
まぁ、俺たちにかかれば魔物たちなんて
ケガをする前にたおし……。

魔物

ゲギャッッ……!

冒険者

げぇ! 魔物!?
こここ…ここはあんたたちに任せた。
俺たちは先を急ぐ! じゃあな!!
6:戦闘中

冒険者

(やはり、やつらは至宝のカケラを
集めていやがったか)
(今なら魔物との戦いで消耗している。
今、襲えば至宝のカケラを
まとめてゲットするチャンス!)
(俺のパーティにはヒーラーがいねえ。
ダンジョンでお宝をゲットしても、
回復薬代で赤字の毎日……)
(癒しの至宝さえ手に入れば
回復薬なんてもういらねえ!
貧乏生活ともおさらばだ!)
いくぞ、お前たち!!
突撃しろおおおおおお!
「癒しの至宝」は俺たちのモンだあぁ!
そのカケラを渡しやがれえええええ!
7:合成魔獣
7:開始時

アンナ

大分深い階層まで来ましたね……。

リアナ

ええ、魔物の強さも増しているようです。
もう少しで最深部みたいですよ。

アンナ

しっ……静かに……!
魔物たちの姿を確認しました。
王子、戦闘開始の合図をお願いします。

アンナ

あの魔物は!?

リアナ

あれは……キマイラ……!
王子様、気をつけてください!
キマイラは数多の魔物を
魔法の力で合成させた
強大な戦闘力を持つ魔物です!
魔法の力によって作られた身体は
強靭で高い攻撃力を誇り、
魔法攻撃を半減すると聞きます。
今は動き出す様子はありませんが、
自身の攻撃範囲に入った者には容赦なく
強力な遠距離攻撃を放ってくるはずです。
王子様、今回の戦いはキマイラへの
対処方法がカギとなります。
攻撃を仕掛ける際は細心の注意を……!
8:強魔大集結
8:開始時

リアナ

迷宮の最深部に到着したようです。
覚悟はしていましたが、この魔物の数……!

アンナ

モンスターハウス再び……ですね。
無事に切り抜けられればいいんですが。

リアナ

っ……!
王子様、お耳をお貸し下さい。
至宝のカケラを持ち、
体力を徐々に回復する魔物が
この階層に複数存在しています。
回復効果の時間は無限ではないので
いずれ無くなるとは思いますが、
期待しないほうが良いでしょう……。
中途半端な攻撃は戦況を
長引かせるだけなので、
一気に攻め立てたほうが得策かと。

アンナ

なるほど。敵の回復量を上回るように
攻撃を集中して倒しきるのが、戦術として
正しいかもしれませんね。
王子、激戦が予想されます。
気を引き締めて参りましょう。

攻略

至宝のカケラ

地下迷宮の奥で眠る「癒しの至宝」
その至宝を巡る魔物たちとの
戦いが始まる!

初級(★1獲得の目安:平均1Lv)
いつもの初心者王子でもいける系ステージ。
ここを★3取れないようなら、先に育成に注力したい。
また、どうしてもこの先のステージが苦しいなら、ここで25個ないし50個集めるのも一手。
ただし期間が2週間あることはお忘れなきよう。
カリスマ効率を考えても、できれば一つ下の「魔物の奇襲」を回せるようになりたいところである。

MAP

至宝のカケラ

より詳しく

援軍ソルジャーで塞いで、王子・ヒーラー・援護弓などを順次置いていこう。
青ではあるが弓ゴブも何匹か出てくるので、後衛が討たれないように気をつけよう。

魔物の奇襲

王子を襲う魔物たちの影!
遠距離から放たれる
魔物の攻撃に備えよ!

中級(★1獲得の目安:平均25Lv)
近接ユニットを配置できないスペースから赤ゴブ弓が射掛けてくる。
中央の後衛配置マスにはCCヒーラーがちょうど手広くカバーできるので配置したくなるが、
下方の赤ゴブ弓にちょうど射られるので、耐久と相談して配置・撤退を行っていきたい。
左右の行き止まりに出てくる赤ゴブ弓は、攻撃対象がいないと戻って中央から来るので、
左下にヒーラーを置く以外の後衛配置マスは空けて待つのも手。

MAP

魔物の奇襲

より詳しく

定石どおり、ある程度育った援軍ソルジャーや弓、王子でラッシュを迎え撃とう。
この時上側の崩れた通路から赤弓ゴブが来る。
更に後半からは上述のように下方の崩れた通路に赤弓ゴブがくる。
後衛マスを適宜交代していくか、忍者や魔法剣士で迎撃するなどで対処したい。
また、最後には下の近接を配置できる通路からリビングアーマーが来る。
ウィッチ系を置けるようにしておきたい。

凶魔の巣窟

広間に集う強力な魔物!
通路から押し寄せる魔物との挟み撃ちに
注意しながら魔物たちを討伐せよ!

上級(★1獲得の目安:平均50Lv)
「魔物の奇襲」と比べて難易度が急上昇する。
左下にモンスターハウスが設置され、ボス級キャラがひしめいている。
初期配置されている敵はすぐには部屋を出ず、しばらく室内を周回しているので、遠距離や差し込みでさっさと倒してしまいたい。
注意すべきは黒ゴブ弓とリッチで、下側の遠距離配置ポイントは攻撃を受けてしまう。
上側も黒弓の位置取り次第では攻撃を受けるため、射程に入らないタイミングで配置しよう。
新規敵である麻痺持ちで物理防御力の高いサソリにも要注意。

MAP

凶魔の巣窟

より詳しく

上から赤ゴブ弓がちょくちょく来るため、上に遠距離を置くなら避雷針を忘れずに。
サソリは右側に出て行った後、右側の拠点には入らずに左側へ回る。
魔法攻撃を用意する余裕がなければ一旦スルーしてから処理しても良い。

動画

大魔行列

魔法陣から強力な魔物が出現!
巨大な鎌から放たれる遠距離攻撃に
気をつけろ!

極級(★1獲得の目安:CC平均Lv25)
魔法陣からデーモン(1ウェーブ赤デーモン4体、2ウェーブ赤デーモン3体、3ウェーブ白デーモン2体)
魔法陣脇の通路からオーラ赤ゴブリン、右側からは毒サソリ黒とスケルトン系ご一行が続々湧く。
遠距離ユニットマスが少ないため、遠距離攻撃可能な近距離ユニットが輝くだろう。
白デーモンは遠距離物理攻撃を行ってくる。
この2体のドロップはそれぞれフローリカ、クリストファーのため倒せなくても収集目的は果たせる

MAP

大魔行列

より詳しく

白デーモンの遠距離攻撃は下側の通路にも届くので、回復or退避を怠らないように。
2体の攻撃を同時に貰うのが嫌なら、後ろ側に差し込んで距離を取らせよう。
攻撃速度がヒーラーの回復速度を上回るので、回復があってもギリギリの状態では受けないようにしたい。
一見魔法の様に見えるが、物理なので育ったアーマーのスキル点火すればかなりダメージを抑えられる。

動画

触手の脅威

触手を動かす奇怪な魔物!
リアナと力を合わせ
麻痺攻撃を行う魔物に立ち向かえ!

中級(★1獲得の目安:平均Lv25)
マップ中央にNPCリアナが配置済。
それほど高レベルではないがここの敵相手なら充分な能力なので、回復は彼女に任せて自軍からは攻撃役を出していこう。
ステージ名で察せる通り、麻痺攻撃するローパーが一杯。
以前の暗黒騎士団イベントでは毒沼ということで、通路以外もフリーダムに歩き回っていたが、
今回は底の無い部分を歩いたりはしないので、進路把握は容易。

MAP

触手の脅威

より詳しく

ローパーの麻痺は厄介だが、遠距離攻撃手段は持っていない。
よって遠距離のユニットパワーが充実してるなら、近接マスにユニットを置かないのも一手。
そこまで育ってない王子でも、基本的には遠距離攻撃主体で配置し
ブロッカーを必要最低限なだけに抑える方が良いだろう。
ローパーは移動速度が遅いので、ヴァンパイアハンターがコスト比で有効。

怪しげな冒険者たち

迷宮で出会った冒険者の一団
彼らの目的とは一体……。

上級(★1獲得の目安:平均Lv50)
物理防御の高い黒サソリは大回りしている間にウィッチやメイジなどの魔法攻撃で叩こう。
中盤辺りで中央の大穴から回復能力のあるゲイザーが出現。こちらは魔法攻撃では効果が薄いので威力のある遠距離物理攻撃で。
終盤には冒険者たちがマップ右から登場。覚醒の宝珠ミッションに登場する高能力タイプなのでメイジなどは侮らずに対処を。

MAP

怪しげな冒険者たち

より詳しく

合成魔獣

魔法により生み出された魔獣!
遠近両方の攻撃を使い分ける
強大な魔獣を退けろ!

極級(★1獲得の目安:CC平均Lv25)
強力な攻撃能力を持つキマイラ3体が脅威となる。
他には大量のスライムや物理防御力の高いリビングアーマー(黒)が登場するので、まとめて焼けるメイジで処理を。
キマイラは終盤に動き出すが、威力のある魔法攻撃を非常に短い攻撃間隔で繰り出すので好き勝手に動き回らせるのは危険。
止まっている内にヒーラー+強い近接で倒しておきたいが、それが無理な場合でも防御力の高い近接でブロックして
キマイラに魔法攻撃を撃たせないようにしたい。

MAP

合成魔獣

より詳しく

キマイラを受ける場合、普通のCCユニット程度の性能ならヒーラー二人は居ないと耐え切れないと思った方が良い。
右側の2体はヒーラー二人の射程圏内に収められるので、それで1体でも倒しておくと大分楽になるだろう。
なお、右側の遠距離マスのうち、「f」のみ移動前のキマイラの射程には入らない。
ここに弓を配置しておくと、右のキマイラを安全に倒すことが出来る。
上のキマイラは「e」 「f」をヒーラーに、「い」にタイマンユニットで倒す。
左のキマイラも、最後に動くまで待っていればこの3人でそのまま倒すことが可能。

キマイラのドロップはルビーなので、大魔行列の白デーモン同様倒さなくてもカケラは集められる。

強魔大結集

強力な魔物たちとの総力戦!
持てる力の全てを出し切り
魔物たちを掃討せよ!

神級(★1獲得の目安:CC平均Lv50)
凶魔の巣窟と似たモンスターハウスマップ。
緊急ミッションでは久方ぶりの、虹の聖霊が通常ドロップするステージでもある。
オーラを纏っている敵はいずれもHPが徐々に回復する能力を持っている。
時間経過で回復能力を喪失するがかなり長い時間が掛かるので、早期に決着を着けるのであれば
攻撃力を強化出来るスキル持ちユニットで敵それぞれの防御の弱い属性を突いて回復量を上回るダメージで叩くように。
モンスターハウス外の通路部分には遠距離の支援が届きにくいので
忍者や神官戦士など近接配置から遠距離ユニットの仕事ができるクラスが居ると融通がきく。

MAP

強魔大結集

より詳しく

モンスターハウス内の敵はしばらく出現地点周囲をうろついているが、時間経過で順次退出、バフォメット(白)のみ右の拠点に向かう。
退出する順はゴブリンアーチャー(黒)→ゴブリンメイジ(黒)→ゴブリンキング(黒)→バフォメット(白)→ドラゴニュートメイジ(赤)→アークデーモン(白)→毒サソリ(黒)。
ただし回復能力を喪失するのは全ての敵が退出してから更に大きく時間が経過してからなので、回復切れ狙いで倒すつもりならそれまで近接で足止めしておく必要がある。

ゴブリンキング(黒)・アークデーモン(白)・キマイラは魔法耐性が高いので物理攻撃で対処を。
逆に毒サソリ(黒)は物理防御力が高いので魔法攻撃で。
バフォメット(白)・ドラゴニュートメイジ(赤)は魔法攻撃の方が有効だが、攻撃力次第では物理攻撃でも敵の回復量を上回る事はできる。

「d」 「e」 「f」 「g」は白デーモンや黒弓ゴブなどモンスターハウス内の遠距離攻撃をする敵から攻撃を受けない。
また、「a」はドラゴニュートメイジ(赤)以外の遠距離敵からは攻撃を受けないので、ここにヒーラーを置いてドラゴニュートメイジ(赤)と戦う近接の支援を。
近接配置では「K」 「V」はモンスターハウス内の敵が退出しようとするまではモンスターハウス内の遠距離敵の射程外。
後からモンスターハウス内に入ってくるキマイラはこれらの場所にも攻撃してくるので、「V」地点などモンスターハウス外で食い止めたい。

「a」から「K」「d」から「V」など、CCヒーラーであれば回復が届く。
キマイラやドラゴニュートメイジらを止めるのに活用したい。

動画

コメント

攻略情報提供

コメントに関してガイドライン変更:「削除を可」→R{「コメントアウトを可」}


ドロップ調査

今回のイベのドロップ報告は下記のページでお願いします
癒しの至宝 ドロップ調査

雑談

雑談リンク/緊急ミッション


スレッドが変わったらアドレスを修正して下さい。