しんりゅう(FFⅤ)

Last-modified: 2024-03-16 (土) 22:00:53

登録日:2011/08/25(木) 12:30:26
更新日:2024-03-16 (土) 22:00:53
所要時間:約 5 分で読めます


▽コメント欄
Tag: FF FF4TA FF5 FF界の元祖隠しボス しんりゅう しんりゅうかい オーバーキル タイダルウェイブ パしらせ竜 モンスター ラスボス?なにそれおいs(ry 初見殺し 属性攻撃 引きこもり 次元の狭間 神竜 竜の紋章 隠しボス 鬼畜 魔神竜之介



空より現れし心を持たぬ者…オメガ…
それを追ってきたもの…神竜…
12の武器を持つ勇者達でもかなわない…
静かに次元の狭間に眠らせておくべし…
けして語りかけることなかれ



















プレイヤー(おっ、宝箱)


中からモンスターが!

プレイヤー「マジか。さっさと終わら」




タイダルウエイブ
7986
8061
7852
7995


全滅した……

プレイヤー「せ……」









しんりゅう(神竜)とは、ゲーム『ファイナルファンタジー5』に登場するボスモンスターの一体。
ラスボスより強い隠しボスの代表格。

その強さもそうだが、何故か何の変哲もない宝箱?の中に入っているという点で有名。
知らずに宝箱を開けたプレイヤーを、タイダルウエイブで最後のセーブポイントまで洗い流すことを職務としている。

宝箱はいくらラストダンジョンの宝箱とは言え、特に隠されてもおらず道端に置いてあり、外見も普通。これを初見で怪しいと思うことは困難極まりない。




ステータス

レベル97
HP55500
MP51000
素早さ87





速い。もの凄く速い。
全モンスター中ぶっちぎりで第1位
こっちの素早さは、素の素早さが最高のクルルがシーフマスターかつ素早さアップの装備を集めても最高で56だから、いかに素早いかよくわかるだろう。
開幕のタイダルウエイブを放つ前に、実は何もしてないターンを挟んでいるぐらい。
神竜「うっ!? ふぅ…さて、タイダルウエイブで流しますか」


要注意技

  • タイダルウエイブ
    前情報のない場合、確実に開幕と同時にこの技で全滅する。
    オメガが倒せなくてスルーしたプレイヤーに、冒頭のような鬼畜?ダメージを叩き込み社会の厳しさを教えた。
    (なお、ジョブとレベルにもよるが、この時点でのHPは2000~3000程度である)
    ツインタニア勝利後にセーブポイントに戻らなかったプレイヤーはセーブの大事さを知ったことだろう。
    もちろん対処法は存在し、水属性?吸収の珊瑚の指輪がメジャーか。
  • ふぶき
    全体に冷気属性?5000ダメージ。やはり無対策だと余裕で全滅する。
    タイダルウエイブを凌いだプレイヤーに、神竜から与えられた次のおつかい。
    神竜「じゃあ次はアイスシールドを持ってこようか」
  • 死のルーレット
    ルーレットでランダムに選ばれた対象を即死させる青魔法。
    一応、対象範囲は敵味方全員だが、神竜には当然のことながら即死は効かない。なので、神竜自身が選ばれても死なない。
    なにこの不条理。
  • レベル3フレア
    レベルが3の倍数のキャラにダメージを与える青魔法。
    オメガほどではないが、神竜は魔力が高い。
    おまけにこの魔法は防御力無視であるため、ほぼ9999ダメージなのでレベル3デスと言っても過言ではない。
    幸い、リフレクで反射が可能。もちろん反射したところで神竜にはヒットしないが。
  • 稲妻
    全体に最大HPの25%割合ダメージ。上記の即死級のダメージを与える技が目白押しの中、こう書くとずいぶんとやさしい攻撃に思えるが…しかしそこは神竜。
    タイダルウエイブ対策として装備される珊瑚の指輪には雷弱点という落とし穴があり、全員が珊瑚の指輪を装備中の場合、稲妻は全体に最大HPの50%割合ダメージを与える技へと変貌する。こうなると波動砲とほとんど同じである。



 

  • マイティガード
    自身にシェル+プロテス+レビテトを付加。有利状態で物理・魔法ダメージ共に半減となる。
    ただでさえ竜種族で硬い神竜が、マイティガードという盾を得て要塞に……
    さっさとディスペルで解除しよう。

また、物理攻撃もかなり痛い為ゴーレム召喚或いはブリンクが事故防止の意味で必須。




攻略法

現在ではいくつも攻略法は考案されているが、どれも地力を上げる育成やレアドロ収集が相応に必要となる。

  • 正攻法
    にアイスシールド(炎無効、氷吸収)、アクセサリに珊瑚の指輪(水吸収)を装備させれば、アトミックレイ、タイダルウエイブ、ふぶきを無力化できる。
    稲妻対策にダイアの鎧も欲しい所。
    あくまのひとみ(石化?)や死のルーレットはリボンや即時回復させる。
    とりあえず回復最優先で戦えば勝てる。
  • 神竜は最初にタイダルウエイブを放つが、その前に何もしないターンがある。なのでエルメスの靴(常時ヘイスト)を装備させ、飛竜の槍(竜種族特攻)二刀流全員ジャンプで後はバッツ?達が画面に勢揃いしたころ戦闘が終了する。
  • FFVの魔法の中でもチート性能と名高いクイック。これを使うと、自分以外は敵味方共に動けず、自分は二回行動が可能になるというもの。初撃のタイダルウエイブさえ珊瑚の指輪で防げば、あとは4人でクイックしてメテオを二連発ずつほど放てば沈むだろう。
  • 神竜はバーサクに耐性がないため、『バッカスの酒』(亀の甲羅と聖水を調合)を使うと厄介な攻撃を使えなくなる。エルメスの靴か正宗(装備すると戦闘開始直後に誰よりも先に行動できる)を装備しておけば開幕のタイダルウェイブ前に使える。後は分身を適度に張って殴れば安心して倒す事が出来る。『祝福のキッス』でも可能なのだが、こちらはただでさえ高い攻撃力・素早さにバーサク+ヘイスト+ブリンクをかけるので、場合によっては一撃目でブリンクやゴーレムが剥がされ即座に二撃目が飛んできて…なんて悲劇になりかねないのでご利用は計画的に。準備を整えた上でのかばう+まもるが有効。

ちなみに竜の髭が盗める。



そして実は神竜からは逃げられるので繰り返し盗めば竜の髭を人数分揃える…なんて事も可能である。
このためチキンナイフでは戦うととんずらが発動してしまい神竜とは相性が悪いため注意しよう。
 


GBA版の追加ダンジョン「封印の神殿」の追加ボス。
改造されたオメガ「オメガ改」に対抗するためか、神竜も改造された。
オメガは機械なので「改」というネーミングに違和感はないが、神竜は生物なのでは……
むしろ進化なのかもしれない。



しんりゅう かい
レベル97
HP65000
MP60000
素早さ95



速い。尋常じゃない。むしろ神竜改からみたこちらがスローなぐらい速い。その速さはこちらがヘイストを使っても、それを上回る勢いで攻撃してくる化け物。
オメガ改同様みだれうち対策も施されており、残像ならぬダミーを使ってみだれうちそのものを当たらなくさせている。
さらに行動する度に無敵モードと通常モードの切り替えによりこちらの攻撃をかわしてくる。つうかただのチー(
過去散々吸収、無効化されたのが苛ついたらしく無効化しづらい聖属性のアルマゲストでタイダルウエイブばりの7000ダメージとスリップをこちらにぶちかます。(対策装備はオメガ改撃破で入手できるフォースシールドのみ)

それでも尚追い詰められた場合、敵味方問わず魔法の使用を禁じる補助魔法「ミュート」を使用。
しんりゅう改自身も魔法が使えなくなるので、脳筋モードに移行して一心不乱に殴りこんでくる。

なのに
ファイナルアタックでメテオとギガフレア
…あれ?
 
ちなみに、調合でレベルを255にしてレベル5デスを使うと、倒しても蘇る。
とはいえ、耐性のせいで蘇るのではなく、内部的にはFAが不発した場合にはダミーが本体を復活させている。

攻撃は激しいが、攻撃パターンと能力を考えて対処すれば無理なく倒せるのはオリジナルと変わらない。
飛竜の槍二刀流ジャンプでオリジナルと同じように簡単に料理できる。
また、驚異的な火力だが、ギガフレアだけはツインタニアのものより威力がない。

倒すと最強の剣アルテマウェポンを入手できる。



最後の最後で非情に徹しきれないのがオメガとの戦いが終わらない理由だろう。むしろオメガ増えてるし。そら引きこもるわ


他作品への出張

GBA版FF1の追加ダンジョン『癒しの水の洞窟』にオメガ共々登場。
水属性が存在しない関係で無属性?と化したタイダルウェイブが無慈悲に光の戦士たちに襲い掛かる。
ダメージ自体は300~550と大したことないように見えるがFF1ではHPが999までしか上げられないためこれでも十分脅威である。
これ以外にもフレアーや吹雪や稲妻も使用する。
倒せばラグナロク(何度でも)と英雄の盾(1度だけ)が手に入る。

FF4TA?のラスダン『真月(後編)』にオメガ共々ry(
開幕タイダルウェイブぶっぱは5と同じだが、無属性な分ダメージ自体は4000と相対的に低い。
使用技は一部名前が変わっているものの(炎全体のアトミックレイ→熱線や石化効果の悪魔の瞳→抱擁)、概ね5と同じ技を使う。
撃破時のファイナルアタックにメテオを使う。ちゃっかり改の行動インストールしてんじゃねぇか。
倒せば恒例となったラグナロクを入手できる。アルテマウェポンのせいで最強じゃないけど。

オンラインゲームであるFINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア?でもオmry(
タイダルウェイブのダメージは微々たるものの、波の向かう方向にプレイヤーが大きく流されるため、対応を誤ると場外へ転落死するギミックになっている。
余談だが当作品のプロデューサーレターライブ*1において同作のアシスタントディレクターを務めていた人物*2が、奇しくもFF5開発当時ラスダンにしんりゅう入りの宝箱を置いた張本人であったことが明かされた。




竜の紋章

「最強のドラゴンを 倒した栄誉を称える」

神竜を倒した証。いわゆる記念アイテムで特別な意味や効果はない。
でも勲章とか紋章って名前だとなんか深読みしちゃうよね。エヌオー?関連で色々な噂が出たとか出なかったとか。




ラグナロク

FFシリーズでは比較的お馴染みの装備。
こちらもしんりゅうを倒した暁に手に入るが、最強武器なのでこちらは十分実用性がある。
人によっては、先にコレを手に入れてからオメガに挑んだ人もいるのではないだろうか。









追記、修正はタイダルウエイブを素で耐えられるまで育ててからお願いします。



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 0 

コメント欄

▷ 表示する

*1 プロデューサーが開発陣らと共に直々にゲームの情報を発信する、不定期に実施される生放送番組。
*2 その後FF16のディレクターに配属されており、スペシャルサンクスとして名前を残している。