天使の9階級

Last-modified: 2024-03-23 (土) 23:19:09

登録日:2011-05-12 (木) 23:02:34
更新日:2024-03-23 (土) 23:19:09
所要時間:約 6 分で読めます


▽コメント欄
Tag: 熾天使 智天使 座天使 主天使 力天使 能天使 権天使 大天使 天使 キリスト教 スコラ神学 後付け設定 偽ディオニュシオス アニヲタ天使シリーズ アニヲタ悪魔シリーズ 厨二病御用達 ←寧ろ厨二ホイホイ メガテン デジモン ガンダム00 エルデカイザー 天装戦隊ゴセイジャー Top-G エヴァンゲリオン シャーマンキング



■天使の9階級

天使の9階級とは、5世紀頃にギリシャ人の偽ディオニュシオスが著書「天上位階論」に記した、天使の霊的位階を顕した図式。
神と人を結ぶ存在である天使を、同書で説いた霊的進化段階に応じて3位階×3階級の9つの階級で分類した物である。

この分類は、その後の「カトリック教会」が教義を補完する目的でアリストテレスの哲学を元にキリスト教?の教義に合わせる形で体系付けられた「スコラ神学」や、
詩人ダンテらが提唱したキリスト教的宇宙観と融合し、更に強化される事になった。

これらの神秘主義は科学的合理主義の前にやがては廃れてゆく事になったが、現在でもキリスト教の霊的宇宙世界の説明体系の基本として広く用いられている。


【九つの階級】

《上級天使》

▲第一階級:熾天使(してんし)(Seraphim)

●天体:第九天
「セラフィム」「セラフ」
神に最も近い位置にある天使で、本質は光と純粋思考であるとされる。
「熾」とは火が燃え上がる様を顕す。

光と純粋思考が本質の為に本来は実体が無いともされるが、物質世界で目撃される場合には六枚の翼に四つの頭と二つの燃え上がる車輪を伴う。

熾天使が住まう第九天とは、恒星を越えた先にあると云う架空の天体。

義人エノクによれば熾天使は四人居て神の四方(東西南北)を囲むとされる他、七人が存在するともされるが、
これは四大天使や七人の大天使の伝説と習合した説である可能性が高い。

悪魔の王と呼ばれる『ルシファー?』はかつて“天上で最も偉大な天使”であったとされる事から熾天使の長であったともされるが、
堕天した現在でも熾天使の支配者の地位に在るとする説すら存在する。

ミカエルら四大天使やメタトロン?を熾天使の地位に置く説もあるが、
これは起源を異にするミカエルらの伝説と天使の階級との伝説の間に多くの矛盾を抱える為か本当に一定していない。


▲第二階級:智天使(ちてんし)(Cherup)

●天体:恒星天*1
「ケルプ」「ケルビム」

智天使とは「神の叡智」を顕す事から名付けられた名称であり、神の知恵や知識を注ぎ込む役割を持つとされる。
ヘブライ人は四つの頭と四つの翼を持つ姿で顕し、現在もこれに倣った記述をされる事が多い。

神の戦車の引き手であるとも言われることから、人面獣身で描かれることもある。
狛犬の如き「エデンの園」の守護者としても名高い。
四大天使の一人ウリエル?は智天使の長であるとも云われる。


▲第三階級:座天使(ざてんし)(Throne)

●天体:土星?
「ソロネ」「トロネ」「スローネ」「スローン」「トロウンズ」「オファニム」「ガルガリン」「メルカバー」

異形揃いの上級天使の中でも、預言者エゼキエルの目撃(霊視)談で有名な天使。
姿は複数の「眼」の付いた燃え上がる「車輪」である。
……こんな説明がされている所為か「神」の乗る「戦車」や「玉座」その物=メルカバーと同一視する説も存在する。
※余りにも異形である為かUFOであるという説すら存在する。

エゼキエルの目撃によれば人面、獅子、牡牛、大鷲の四つの頭と四つの翼に直線的な脚を持つと説明されており、
これは黄道十二宮の金牛宮、獅子宮、天蠍宮、宝瓶宮の霊的な合体であるともされる。

また、この目撃例に従った座天使は四つの頭に四つの翼を持つ事から、智天使と混同して記述されている場合もある。

ガルガリン(日)、オファニム(月)と呼ばれる場合もある事から、黄道、星宿、天道の意訳を顕した存在かも知れない。


《中級天使》

◆第四階級:主天使(しゅてんし)(Dominion)

●天体:木星?
「ドミニオン」「ドミニオンズ」「ドミナティオス」

名は「支配」を意味しており、物質世界の全てを「神」の名に於て統治する役目を持つ。
別に破壊神に化けたウルトラマンでは無い。?
上級天使が、より古い時代の霊的な幻視や知識により導き出された存在であるのに対し、
これ以下の階級の天使はキリスト教的な世界支配の解釈により都合良く考え出された存在である為か、設定がやや俗的である。

姿も冠を頂き、手に本や笏を持つ威厳ある天使の姿としか顕されない。


◆第五階級:力天使(りきてんし)(Virtue)

●天体:火星?
「ヴァーチャー」「ヴァーチェ」「ヴァーチューズ」「ヴィルトゥテス」

光輝く姿を持つと伝えられる天使で、肉体を持たない霊的な「力」を象徴するとされる天使。
ここで云う「力」とは星の運行や奇跡を司る「神」の「力」その物であるとされる。

一方で、キリスト昇天の際に天まで付き従った天使が力天使であるとも説明されており、キリストの受難を象徴する赤い薔薇を持つ姿で顕される。

四大天使の一人であるラファエル?は力天使の長であると云う。


◆第六階級:能天使(のうてんし)(Power)

●天体:太陽
「パワー」「パワーズ」「エクシア」「ポテスタテス」

主天使が「支配」し、力天使がもたらした「神の力」による「摂理」が働く世界を維持する役目を持つ天使。
「勝利」の天使でもあり、悪魔との戦いでは最前線で戦う役目を持つとも云われる。

神が最初に創造した天使達であるともされており、悪魔との最前線に赴く?と云う性格からか悪に染まり易く、多くの「堕天使」が生まれた階級であるともされる。


《下級天使》

▼第七階級:権天使(けんてんし)(Principality)

●天体:金星?
「プリンシパリティ」「プリンシパリティズ」「プリンキパトゥス」「アルケー」

権天使は人間社会を舞台に働く下層第一位にある天使。
役目は人間社会全体の監視と文明の盛衰のコントロール。更に宗教の擁護と信仰者の守護とされる。

国家単位の守護者であり、その役目故にか正統的で厳格な価値観を持つとされる。
威厳ある天使と云う姿からか、主天使と混同された記述も存在する。


▼第八階級:大天使(だいてんし)(Arch Angel)

●天体:水星?
「アークエンジェル」「アルカンジェリ」

人間を守護する役目を持つ天使の声を聞き「神」に伝える役目を持つとされる。
「堕天使」との戦いに於ても天使の軍勢を率いて戦ったとも云われる。

元々「大天使」とは偉大なるミカエルらの尊称であったが、天使の9階級では下層第二位に組み込まれた為に、後々にまで続く混乱を呼び込む事になった。
ミカエルは勿論、他の四大天使(ガブリエル?、ラファエル、ウリエル)やメタトロン(天の宰相と呼ばれるユダヤの天使)、
古い時代にはサタン?と同一視されたサマエル?と云った大物天使もやはり「大天使」であるとされる。

最も有名なのが「神」の御前に立つ七人の大天使であり、
先の四大天使に加えてメタトロン、レミエル、サリエル、アナエル、ラグエル、ラジエルらが候補に挙げられている。

四大天使筆頭のミカエルは大天使の長にして熾天使の長ともされる。
また、これらの事実から、固有名詞のある大天使を熾天使として扱ったり、大天使そのものを熾天使の上位に置く分類をする作例も見られる。


▼第九階級:天使(てんし)(Angel)

●天体:
「エンジェル」「アンジェリ」

ヘブライ語の「マラーク(使者)」を語源とするギリシャ語の「アンゲロイ」から生み出された「神」の御使い。
更に遡るとペルシャ語の「アンゲロス」を経てサンスクリット語の「アンギラス(神霊)」まで至るともされる。

元々は聖書に於ける「御使い」全てを指す言葉であったが、天使の9階級に組み込まれた場合には「使者」「伝令」の役目を持つ「人間」の守護者として扱われる。

四大天使の一人ガブリエルは天使の長とされている。

天使が両性具有や無性であると云う伝説は、「守護する人間の反対の性別に変化していく」と云う俗説から生まれた物。

天使の総数については様々な説があるが、上記の説に従えば全人類に憑く位には居るらしい事が解る。





追記・修正は中間管理職になってからお願いします。



△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する

*1 星空全てが固着しているとされた最も外側の天球