山万ユーカリが丘線

Last-modified: 2024-03-15 (金) 02:58:03

登録日:2010/05/22(土) 11:58:15
更新日:2024-03-15 (金) 02:58:03
所要時間:約 3 分で読めます


▽コメント欄
Tag: 鉄道 新交通システム 佐倉市 路線 赤字 コアラ 山万ユーカリが丘線 千葉県 ユーカリが丘 山万 私鉄 鉄道項目 鉄道路線



山万ユーカリが丘線とは、千葉県佐倉市の中のみを走る新交通システム。
ユーカリが丘から公園、井野を経由する環状線である。
山万の本業は不動産業であるが、ユーカリが丘は山万主導で開発したニュータウンであり、実質的に交通網を自前で整備したようなものである。

●運行
以下のように運行する。


ユーカリが丘
  ↓↑
地区センター
  ↓↑
┌─公園←─┐
↓      │
女子大  井野
|     ↑
└→中学校─┘


駅の詳細は「駅一覧」で。




●使用車両

  • 1000型車両
    通称「こあら〇号(〇は番号)」
    ワンマン運転である。3両編成で、中間車はモーターが付いていない。
    軌道の真ん中に1本だけガイドレールが敷かれており、それに沿ってタイヤで走るというヘンテコな車両である。
    各車両にはユーカリが丘のイメージキャラクターであるコアラ(後述)があしらわれている。
    あまりにヘンテコな方式を採用したために車両の価格が高く、開業から30年経つが未だに1両も新車が投入されていない。
    なお、冷房はない
    代わりに夏場はおしぼりやうちわを配布している。
    期間中にはわざわざヘッドマークを付けてアピールしていたりもする。




    ●料金
  • 大人…200円
  • 小人…100円
    均一料金である。
    この他に定期券や回数券、一日乗車券もある。
    なお、PASMO?などの交通系ICカードは使用できない。




    ●駅一覧
  • ユーカリが丘
    京成本線乗り換え。ユーカリが丘の中心部で、商業施設が多い。

  • 地区センター
    地区センターがある。
    スカイプラザ・モールの駐車場に隣接する形で開業した駅。駅の下にはお店がある。
    2016年に「イオンタウンユーカリが丘」がオープンし、周辺施設も充実。ユーカリが丘線の線路のボロさが際立つこととなった

  • 公園
    公園がある。
    女子大と井野方面の分岐点。

  • 女子大
    女子大があr…いやない。
    元々千葉県内にある某女子大がユーカリが丘に移転する計画だったが、失敗した。周りには住宅街と畑のみ。駅名変えてお願い。
    車庫があるので、ごくたまに当駅止まりの電車がある。
    ちなみに女子大の合宿所のようなものがあり、たまに女子大生がわらわらいる。夏休みにはサークルの合宿などにも使用されることも。
    なぜコンビニ潰れたし。

  • 中学校
    中学校*1がある。
    その他には商業施設の山万ビオトピアプラザや宮の杜公園がある。

  • 井野
    住宅街。

ユーカリが丘駅と公園駅以外は全て無人駅であるが、自動改札機が設置してある。
自動改札機導入以前は、遊園地のアトラクションの入り口にあるガチガチいいながら回るアレが設置されていた。




●公式キャラクター

  • ココとララ
    コアラをモチーフとしたキャラクターで、正確にはユーカリが丘全体のイメージキャラクター。
    青い方がココでピンクの方がララ。2人の関係は兄妹らしい。
    ユーカリが丘公式Twitterも運営しており、2023年9月からは彼らを主人公にしたマンガも連載されている。
    前述の通り、2012年からはユーカリが丘線の車両にあしらわれている。
    なお、父・母・妹・祖父・祖母も設定されており、まとめて「こあらファミリー」とされることも。

  • Yukari-Line-girls
    宮小路さくらと海隣寺ゆかりの2人組で、こちらはユーカリが丘線のイメージキャラクター。
    共に高校2年生で幼なじみらしい。
    また、さくらは毎日ユーカリが丘線に乗って通学しており、こあら号の運転士に憧れているとか。
    イラストは佐倉市出身のイラストレーター・井上光が担当。
    2015年に誕生し記念乗車券が販売されて以来音沙汰のない状態が続いていたが、「5年ぶりに帰ってきました」というメタい文言と共に2020年に復活。
    以降はヘッドマークのデザインに取り入れられたり、のぼりやポスターが掲出されたり、公式グッズが販売されたりと活躍している。




    ●余談
  • 開業から40年間*2に渡って無事故を継続している。
  • 位置情報ゲーム『駅メモ! -ステーションメモリーズ!-』では1つの駅に特定回数アクセスすることでその駅名が入った称号を入手できるのだが、この路線の女子大駅の場合、50回アクセスすることで称号「女子大好き*3」が入手できるため人気が高い。他にも公園駅や中学校駅でもいかがわしい面白い称号が入手できそうである。



マニアック路線ですが、修正・追記お願いいたします。




△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 1 

コメント欄

▷ 表示する

*1 佐倉市立井野中学校のこと。
*2 2022年時点
*3 50回アクセスでは「駅名+好き」という称号が貰える。