悪魔六騎士

Last-modified: 2024-04-05 (金) 19:01:43

登録日:2012-09-20 (木) 18:59:16
更新日:2024-04-05 (金) 19:01:43
所要時間:約 3 分で読めます


▽コメント欄
Tag: アシュラマン エリート キン肉マン キン肉マン用語集 サンシャイン ザ・ニンジャ ジャンクマン スニゲーター プラネットマン ワニ 六騎士 地獄 宇宙 幹部 悪魔 悪魔は仲良し! 悪魔六騎士 悪魔将軍 悪魔超人 悪魔超人ファミリー 悪魔超人軍 悪魔騎士 戦争 最高幹部 焦熱 竜巻 血の海 超人 騎士




悪魔六騎士とは『キン肉マン』に登場する勢力で悪魔超人?のエリート集団にして最高幹部連。

◆概要

悪魔超人にとっては神にも等しい存在である、伝説の古代超人ゴールドマンこと、総帥悪魔将軍?から直々に鍛え上げられた高弟達でもある。

『黄金のマスク編』で初登場。黄金のマスクと超人達のパワーを奪い、さらに前シリーズの7人の悪魔超人達の首をもっての登場というド派手なインパクト集団。
当初は大魔神サタン?の分身達であるとか、将軍様のボディの構成部分とか言われていた。

キン肉マン以外の超人はパワーを奪われたためキン肉マン?一人で戦うことに。
しかし、プラネットマン戦以降はパワーが復活し、他の正義超人?達も戦うことになった。
ロビンマスク曰く、『正義超人と悪魔騎士、どちらが生き残るかの戦争。』

シリーズによっては「悪魔6騎士」「地獄の6騎士」「地獄の悪魔騎士」とも表記される。
尚、各人の持つ『◯◯地獄』の元ネタは、作者のゆでたまごが、当時の新担当の出高橋俊昌の出身地である大分県は別府の名所である“地獄温泉めぐり”から得た着想である。
なお、地獄めぐりの中に「血の池地獄」「竜巻地獄」は実際に存在する。また彼らも例に漏れず、読者からのハガキによる応募超人なのだが、黄金のマスク編開始直後、ゆでが選んだハガキをタクシーに置き忘れるという惨事に至ったものの、運転手が届けてくれたおかげで助かったという難産な集団であった(恐らくジェロニモも)。

◆メンバー

  • ワニ地獄/スニゲーター?
    スニーカーとアリゲーターと下駄のトリプルネーミング超人。
    様々な爬虫類に変身できるティラノザウルスの足。どうしてそうなった。
    歴代屈指の残虐技の口裂けキン肉バスター?でえぐられた超人。
    ちなみに超人強度?は4000万(誤植だったらしく、後に400万に修正された)。
    7人の悪魔超人の指導を主に行ったのはスニゲーターだったらしく、ファンにとっても『始祖編』で登場した“教官殿”が新たな愛称として定着している。
    なお、上記の通り「〇〇地獄」の元ネタは別府の地獄めぐりだが、地獄めぐりのルートの中の「鬼山地獄」には温泉の温水を利用したワニ園が作られている。
  • 宇宙地獄/プラネットマン?
    太陽系の星の集合体超人。頭は地球の陰になった星、バルカン。
    氷点下の首四の字固め?、灼熱の襟首絞め落とし(ゲームオリジナル)、惑星直列やグランドクロスなど星の特徴を活かした技を使う。
    更に究極の人質技、人面プラネットで股間以外無敵になった。
    しかし股間のカナダ超人?でなく心臓のウォーズマン?を破壊して倒れた。
    おまけに人質にした超人達にパワーを与えてしまった。あらら。
    スニゲーターに続き首チョンパ?からのブラックホールスープレックスという残虐技の餌食に。
    ジャンプ連載時はデザイン通りに丸い惑星が寄せ集まった珍妙なフォルムであったが、リバイバルされた『始祖編』ではスマート克つマッシヴな体型に生まれ変わって読者を驚かせた。
  • 血の海地獄/ジャンクマン?
    日常生活が気になる超人。手がトゲトゲの鉄板になっておりジャンクする。
    技はシンプルにジャンクするのみだがその威力は凄まじく、ロビン?の鎧を簡単にジャンクした。
    更に腹部からもトゲトゲをだしたり、魔技ダブルフェイスで後頭部にも顔をつくるという末恐ろしい技を使ってロビンをジャンクした。
    しかし円で直線を包まれて負けた。
    一芸特化の極みとも呼ぶべきキャラクターであり、上記の様に日常生活ネタのみならず真面目な意味でも戦術の幅を心配されていたが、描写が深くなった『始祖編』では、やっぱり本人も悩んでいたその辺の事情と、将軍様の直立ドロップキックからの叱咤を受けた思い出から、真の一芸特化型超人へと覚醒する。
  • 焦熱地獄/ザ・ニンジャ?
    ニンジャ超人。チート技の順逆自在の術をはじめ、様々なニン術を使う。忍術ではない。
    顔が焼けたためブロッケンJr.?の顔をもらってどっちがどっちになり、ジャンクマンの餌食になった。
    ちなみに最初は六騎士のリーダーの予定だった。後に警察に転職する。
    六騎士屈指の人気者だが、出番が多くなる分だけ肝心の勝率に恵まれなくなるという嫌な連鎖が続いていたが、殊勲の大勝利を『始祖編』で挙げる。
  • 竜巻地獄/アシュラマン?
    クモの化身→魔界のプリンス。三つの顔と六つの腕を持ち、阿修羅バスターで鮮烈なデビューを果たす。
    テリー?の腕を奪いボコるも引き分け職人のテリーに引き分けにされる。
    後にキン肉マンと氷上バスター合戦を繰り広げる。おそらく一番の出世キャラ。
    悪魔超人の中でも別格的な存在感と人気を誇り、旧キャラの使い捨てが問題視される中で『Ⅱ世』ではラスボスまで務めた。
    チート技の改良阿修羅バスターの改良のアルティメット阿修羅バスターまである。
  • 砂地獄/サンシャイン?
    砂だか砂金だかの塊の超人。何故か水分を吸っただけでコンクリートにもなる。
    悪魔六騎士一の巨漢で、アシュラマンと並ぶリーダー格。
    超人界屈指のパワーファイターでもあり、ジャイアントスイングの効果音はミスミスミス。
    体を自在に変化させ、サンドマンよろしくクロコダイルよろしく砂になったり、ピラミッド、コマなどになってジェロニモ?を圧倒する。
    実は優しい超人で、チート級の体格とパワーと特殊能力を持つが、メンタルの脆さから砂の塊の癖にギブアップを喫したこともある。(修正済み)
    大事な友達のアシュラマンを助けたり正義に目覚めかけたり凱旋門の形に変身して相手を思いやる。
    砂は音に弱い。

尚、バッファローマンら7人の悪魔超人の上位存在にして、後には指導する役目であったとされているが、肝心の勝率がバッファローマン達より低いこともネタにされていた。

六騎士達との戦いは正義超人達が全滅の危機に瀕する最大のピンチであり、『正悪超人戦争』といわれる戦いの最終戦でもある。
しかし7人の悪魔超人戦とは違って正義超人側には犠牲者がいない上、
六騎士最強と目されていたサンシャインが当時人間だったジェロニモに負けたなど、
どっちかというと7人の悪魔超人達の方が強いんじゃないかとネタにされていた。
尤も、そうした戦績もストーリー上の都合でもあるし、
正義超人全滅という全体的にはやはり六騎士達の方が恐ろしい敵であることは確かである。

最新シリーズでは悪魔超人達が陽動部隊として完璧・無量大数軍?と争っていた間、
六騎士達は悪魔将軍に率いられて超人墓場へ侵攻、その流れで悪魔将軍と同格の完璧超人始祖?と対決している。
この、悪魔超人全体がリバイバルされたWeb連載『完璧超人始祖編』を経て、漸く名実共に悪魔超人の主力部隊という設定に恥じない存在となったと言える。

悪魔将軍?
六騎士ではないが六騎士でもある。最強最後の悪魔。
正体は地に降りた完璧超人始祖・壱式ゴールドマンかサタン。
『Ⅱ世』で六騎士の集合体(体の無い金のマスクにサタンが力を貸して六騎士が合体して肉体の替わりとししていた)にもかかわらず、六騎士を指導したと語られて全員で集合写真に収まる等しており、やっぱりゆではアホじゃないかと喜ばれていたが、何と過去の矛盾を出来うる限り整合性を取る形でリバイバルされた『始祖編』にて、完全復活したゴールドマンが悪魔将軍として、実質的な主役として扱われると共に、本当に六騎士やバッファローマンを弟子として指導していたことに。
『Ⅱ世』では大魔神サタンの傀儡であるとされていたのだが、この辺の話も整頓されて、本体はあくまでもゴールドマンの方で悪魔超人も魔界もゴールドマンが誕生させたことに。
この為、現在はサタンの方が正体不明である。
過去には色々とあったが、悪魔達からは“あのお方”として勅命が下れば命を捨てることも厭われない程に崇められている。
だが、『Ⅱ世』のバゴア将軍は悪魔にしても人でなし過ぎて離反されている……その差は現在でも不明であり、悪魔超人に見捨てられたサタンが暗躍する現行シリーズにて明かされるのか?




正義超人と悪魔騎士、どちらが追記・修正するかの項目なんだ!


△ページトップ
項目編集


この項目が面白かったなら……ポチッと 3 

コメント欄

▷ 表示する