プラグイン解説

Last-modified: 2024-02-19 (月) 18:08:03

このWikiでよく使われるプラグインの解説をしていきます。
そもそものwikiの編集方法などは、こちら?にまとめるかもです。
参考になるサイト
ヘルプサンプルWiki

プラグインとは

wikiwikiにおいてプラグインとは、wikiのページにさまざまな機能を追加できる機能です。
まあ簡単に言うとHTMLを簡略化したようなものです。
ウィキウィキはPukiWikiをベースに独自開発したwiki構文を利用しているので、プラグインに関して調べるときはPukiWikiや@wikiのプラグイン解説サイトもそのままとは言えませんが、参考にできる点もあるかと思います。
このページでは、厳密にはプラグインではないものも含まれているかもしれません。

ざっくり用語解説

もっと詳しい方がわかりやすく説明してくれるのを待っています!

ブロック要素
いわゆる段落のようなもの。ひとまとまり。インライン要素のまとまり。
インライン要素
いわゆる文字列のようなもの。ブロック要素の中身。
子要素
要素の下につく要素のこと。要素に含まれている要素。要素を構成している要素。たとえば、ブロック要素はインライン要素を子要素にしている。
ブロック型プラグイン
#で始まるプラグイン。このプラグインは、ブロック要素として機能するプラグイン。このプラグインをインライン要素中に入れると正しく機能しないことが多い。よって、この要素を他のブロック要素の子要素にはできない。
例:コメントプラグイン(#comment)、目次プラグイン(#contents)。
インライン型プラグイン
&で始まるプラグイン。このプラグインは、インライン要素として機能する。このプラグインは、インライン要素中に組み込むことができる。文末にセミコロン(;)を置かないと機能しないので注意。
例:文字色変換プラグイン(&color)

基本的なプラグイン

Wikiを編集する上で欠かせないプラグイン

見出し

文頭に*を書くと見出しになる。
見出しには*,**,***の三つの段階がある。

1

2

3

表組み

文字を|で書こうと表になる。

|あ|いい|う|え|
いい

また、表にCENTER:LEFT:RIGHT:を入力すると中央寄せ、左寄せ、右寄せができる。また、COLOR:の入力すると文字色を、BGCOLOR:と入力すれば背景色を変更できる。
また、>を表にいれると右隣の票と連結できる。
詳しくはここを参照。

目次

#contents
を設置すると目次になる。

文字色・文字サイズ

&sizeと&colorを使えば文字の色、サイズを変えられる。

&size(15){あかさたな};
&color(green){はまやらわ};

あかさたな
はまやらわ

改行・行間空け

#br
&br;

コメントフォーム

#comment

高度なプラグイン

コメント

プラグインに関する質問があればどうぞ。

Tag: 編集者向け