ここはナントカコンパクトという用語を集めたページです。数学のGeneral Topologyの分野においてナントカコンパクトという用語は一体いくつあるのか調べてみようという動機からスタートしました。
特にTopologyの研究のために作られたというわけではないので、不備などがあってもあしからずご容赦ください。
初めての方はまずはEncyclopedia of Compactnessをご覧ください。wikiの仕組みや使い方についてはAbout Wikiを参照してください。
コメント欄 
- てすと。 -- あああ? 2010-05-12 (水) 17:28:43
- てすと2 -- あああ? 2010-05-12 (水) 17:29:27
- mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm -- 2010-05-12 (水) 17:29:51
- 専用ページになったから階層構造は無くてもいいんじゃないかな? -- monae? 2010-05-12 (水) 20:19:41
- 自分もそう思っていて、ちょうど今階層構造無くしたところです。>monae -- Campanella? 2010-05-12 (水) 20:26:03
- ありがとうです。いらん補足だけど今度のは段落ごとに編集できる模様 -- monae? 2010-05-12 (水) 20:35:49
- 本当だ。あとはメニューバーを整理しておけば公開できるかな。 -- Campanella? 2010-05-12 (水) 20:38:04
- とりあえず体裁は整ったので、あとは皆さん自由に更新してください。 -- Campanella? 2010-05-12 (水) 20:46:51
- あとFrontPageをどうするかですね。管理者しか編集できないようだしサイトの概要かいとくべきかな。 -- monae? 2010-05-12 (水) 20:59:10
- 論文へのリンクは張ってもいいですか。 -- equa'? 2010-05-12 (水) 21:01:45
- どうぞ自由に貼ってください>equa' -- Campanella? 2010-05-12 (水) 21:07:28
- Front Pageも編集出来るようにしてみたつもりなんですがどうでしょうか。とりあえず自分はFront Pageについては何のアイディアもないのでお任せします。 -- Cam? 2010-05-12 (水) 21:11:58
- 数式は使えないようだ。まあしゃあないね。 -- monae? 2010-05-12 (水) 21:33:24
- mjk? -- zena 2010-05-12 (水) 21:38:03
- 無理矢理できてしまいました。■ -- monae? 2010-05-12 (水) 22:43:12
- 流石です。 -- zena 2010-05-12 (水) 22:56:14
- compactoidは別コンな気がしてきた。 -- equa'? 2010-05-13 (木) 17:12:53
- なんか自分も定義見たらそんな気がしてきた。 -- Campanella? 2010-05-13 (木) 17:39:11
- ところでコメント欄一番下だと個人的に見にくいからTop Pageに移動していいかな? -- Campanella? 2010-05-13 (木) 17:39:50
- C-compactてよく知られてるやつと同値? -- zena 2010-05-13 (木) 18:10:15
- よく知られているC-compactなんてありませんww自分はさっき載せたのしか知りません -- Campanella? 2010-05-13 (木) 18:33:06
- ブログにあるやつ -- zena 2010-05-13 (木) 18:37:06
- 小文字のc-compactのことか。。。よく分かんないです。 -- 2010-05-13 (木) 18:38:04
- ブログのやつは大体C-compactでみかけるよ・・ -- zena 2010-05-13 (木) 18:41:25
- 確認したらそうだった。とりあえず両方の定義を書いておきます。ついでにコメント欄移動します。 -- Campanella? 2010-05-13 (木) 18:46:30
- てす -- a? 2010-05-13 (木) 18:47:24
- ぐぐったらなんかでた。■
-- monae? 2010-05-13 (木) 19:04:34
- 特に目新しい物は無さそうですが・・・・ -- zena 2010-05-13 (木) 19:16:50
- 出典がないとのことだったけど、これから辿れないのかな? -- monae? 2010-05-13 (木) 20:07:13
- 面倒なので暫定的にそれをrealcompactの出典にしましょう>monae -- Campanella? 2010-05-13 (木) 20:21:43
- アップローダーにひっそりとアレなものを。とりあえず個人利用に留めておきましょう。 -- monae? 2010-05-13 (木) 20:27:57
- 小文字のc-compactはp-adic FAの用語だと思うので、とりあえず別コン部に書いてしまった。 -- equa'? 2010-05-13 (木) 20:42:34
- こいつは便利!でもひっそりと使おう>monae -- Campanella? 2010-05-13 (木) 21:04:42
- 例えばregularとT_3はどちらにT_1を含めるのかとか、はっきり決めておかないと気持ち悪くないならいいけど。 -- equa'? 2010-05-13 (木) 21:16:36
- regularにT_1を含めました。 -- zena 2010-05-14 (金) 12:44:29
- go-compactやsgo-compactとかは正確にはGO-compact,SGO-compactですが、どうしましょう・・・ -- zena 2010-05-15 (土) 01:22:29
- 正確な方に変えていいのでは。多分、反論できる人はいないと思うので。>zena -- equa'? 2010-05-15 (土) 16:41:04
- ではそう汁。>equa' -- zena 2010-05-15 (土) 16:57:23
- ところで、論文への外部リンクをはる時は飛ばされる先について書いてほしいぽ -- zeba? 2010-05-15 (土) 16:59:59
- そうします。 -- equa'? 2010-05-15 (土) 17:04:21
- (気が向いたら)そうします。 -- equa'? 2010-05-15 (土) 17:09:23
- 用語の約束について。■ -- equa'? 2010-05-15 (土) 17:13:10
- とりあえず large cardinal 方面を書こうと思う.ロジックの「compactness」の概念はどうしよう(compact,という形では言わないような気がするので)? -- H7K? 2010-05-15 (土) 21:11:50
- "compact"が入ってれば基本ありだと思う。>H7K -- equa'? 2010-05-15 (土) 23:53:04
- supratopolgyにおける"compact"はOtherでおk? -- zena 2010-05-16 (日) 13:11:25
- fuzzy supratopolocial spaceとfuzzy bitopological spaceのcompactはどこ? -- zena 2010-05-16 (日) 13:41:27
- あと、fuzzy suprabitopological space はどこ? -- zena 2010-05-16 (日) 13:42:54
- なにがなんだかわからない。>zena -- equa'? 2010-05-16 (日) 17:05:55
- つまりsupratopology関係とfuzzy bitopologyのcompactはどこに書くべき? -- zena 2010-05-16 (日) 17:18:40
- そんなに多くないなら、暫定的に別コン部で。>zena -- equa'? 2010-05-16 (日) 18:46:30
- では、暫定的に別コンで・・・>equa' -- zena 2010-05-16 (日) 19:02:35
- "mildely" は "mildly" のtypo? -- monae? 2010-05-16 (日) 19:49:44
- 明日realcompact関係の記事をキモイくらい充実させようと思うので暫くそのままにしておいてくれるとありがたいです。記事に色々とミスがあったのでそれも訂正します。すみません。 -- Campanella? 2010-05-16 (日) 20:06:23
- ちなみにmildly compactならclopen coverを使った定義のはずです。明日書きます。 -- Campanella? 2010-05-16 (日) 20:07:46
- mildlyに直しました。ども。 -- zena 2010-05-16 (日) 20:29:11
- (linear) fuzzy neighborhood spaceのcompactは別コンでいいでしょうか? -- zena 2010-05-17 (月) 11:53:34
- realcompact関係を大量更新 詳しくは編集ノート -- Campanella? 2010-05-17 (月) 13:14:01
- 代数幾何界隈でよく使う quasi-compact射 というのがあるんでとりあえず書いてみましたが,このwikiの範疇なのかよくわかりません.違ったら消してください -- うちゅう? 2010-05-19 (水) 00:01:03
- 用語の補足にも出典をなるべくつけた方が良いのでは? -- zena 2010-08-14 (土) 18:05:05
- >zena あまり知られていない用語とか、定義が複数ありそうなのとか、同値な条件がいろいろあってややこしいのは出典をつけますが、それ以外は面倒くさくて・・・ -- Campanella? 2010-08-15 (日) 15:22:59
- relatively compact in Bって「ナントカコンパクト」の形になってないですよ -- Campanella? 2010-09-02 (木) 02:33:05