RokDeBone2/マニュアル/共有モーションデータの作り方~基本編~

Last-modified: 2009-07-04 (土) 22:34:33

概要

共有モーションデータの作り方の基本編についてのページです。
作業手順をおおむね順番に沿って記載します。
この手順にそって作業を進めればたぶん目的を達成することが出来るとおもわれます。

記載内容に対する要望やリクエストがあればコメントまで。

作業の流れ

  • モデルの準備
  • モーションデータの作成
  • 公開

モデルの準備

モデルデータ置き場から、共通仕様の「素体たん」をダウンロードしてください。
このモデルが共有モーションを作る際の基準となります。

モーションデータの作成

素体たんに直接モーションを打ち込む方法と、QUAコンバータを使う方法がありますが、
いずれの場合でも、RokDeBone2のバージョンがver5.0.3.4以降である必要があります。
これは、ボーンの名前を基準にしたフォーマットが採用されたのがver5.0.3.4だったためです。

素体たんに直接モーションを打ち込む

RDB付属のマニュアルを参照してください。

参考サイト:Lurgree - RDB2講座

作成済みのモーションデータを移植する

あなたのモデル用のモーションを素体たん用に変換することもできます。
あなたのモデルのボーン構成が共通仕様とやや異なる場合でも26℃さんのQUAコンバータを使うことで、簡単に素体たんに移植することができます。
※QUAコンバータ付属のe3dhsp3.dllは、最新版での上書きが必要です。
詳しくは、共有モーションデータの使い方~基本編~のボーン構造を既に作ってしまった3Dモデルの場合を参照してください。

公開

アップロード先:Easy3Dサンプルwiki、自分のサイト、アップローダ。
紹介場所:モーションデータ置き場
ライセンス:各自で自由に設定していただいてかまいません。ライセンスがどうなっているかわかるテキストを付属させることをお勧めします。

ライセンス

データの公開に当たっては、データの取り扱いに関するライセンスの説明資料をつけておくことをお勧めします。明確な説明が無いとユーザーとしては不安で使いにくいためです。最悪の場合使ってもらえません。(作者名がわからない場合も、ライセンスの確認が取れないため利用されないことがあります。)
二次配布された場合や入手場所を忘れてしまった場合などありますので、説明資料の添付をお勧めします。

クリエイティブ・コモンズのライセンスを利用する場合は次のような内容のテキストを添付しておくと良いでしょう。
ライセンス.txt

原著作者:<***>
本データは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの下でライセンスされています。
詳細についてはつぎのアドレスのページを参照してください。
http://creativecommons.org/licenses/by/2.1/jp/

<***>は作者名。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスでは、利用者は原著作者のクレジットを表示する義務があります。

NYSLを参考にしたライセンス文章を用意してみました。
ライセンス.txt

ライセンスについて
A. 本データは Everyone'sData です。このデータを手にした一人一人が、
   ご自分の作ったものを扱うのと同じように、自由に利用することが出来ます。
 
  A-1. フリーデータです。作者からは使用料等を要求しません。
  A-2. 有料無料や媒体の如何を問わず、自由に転載・再配布できます。
  A-3. いかなる種類の 改変・他プログラムでの利用 を行っても構いません。
  A-4. 変更したものや部分的に使用したものは、あなたのものになります。
       公開する場合は、あなたの名前の下で行って下さい。
 
B. このソフトを利用することによって生じた損害等について、作者は
   責任を負わないものとします。各自の責任においてご利用下さい。
 
C. 著作者人格権は <***> に帰属します。著作権は放棄します。
 
D. 以上の3項は、全てのデータに適用されます。

<***>は作者名。著作者人格権は法律上、譲渡や放棄が出来ません。行使しないことは出来ます。
※このライセンス文書は NYSDL の元で公開されています。(作成した人:GENKI)
※NYSLについての解説がNYSLのサイトありますので参考にしてください。

作業手順説明サイト

資料

公式サイト:http://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/rokdebone.htm

コメント

  • とりあえず項目だけ。内容はとりあえずは上級者が調べる手がかりになる程度のものでいいと思います。気が向いた方適当に埋めて行ってください。 -- GENKI? 2009-06-20 (土) 14:37:13
  • ライセンス説明は面倒なので、添付されて無い場合は↓のクリエイティブコモンライセンスに従う方向でどうでしょうか。 -- ぶちさば? 2009-06-21 (日) 20:55:30
  • クリエイティブ・コモンズには、
    >本作品を複製、頒布、展示、実演することができます。
    と一文があります。頒布した場合、ライセンスがどうなっているのかわからなくなってしまいます。また入手元がわからなくなることもあります。クリエイティブ・コモンズであることを記述したテキストぐらいはつけたほうが親切です。CC用のテンプレでも用意してみますか。 -- GENKI? 2009-06-21 (日) 23:37:50
  • テンプレ追加。あの文章のライセンスがどうなっているのかわからなかったんでページへの誘導という形にしておきました。出来れば全文引用のほうがいいんですが。 -- GENKI? 2009-06-21 (日) 23:51:03
  • きのうのひとさんの所のモデルは「公開されたモーションを使って遊んでみよう」という趣旨のようなので、「モデルの準備」のところに書いてしまうと用途が逆になってしまう気がします。…という解釈でいいのか不安なので本文修正はしてません。 (^^; -- GENKI? 2009-06-23 (火) 00:13:01
  • 確かに見直したら流れが逆ですね;修正しておきました。 -- ぶちさば? 2009-06-23 (火) 00:35:10
  • いろいろ微調整。だんだん何が足りないかわからなくなってきた…。そろそろ基本編としては最低限の情報そろったころあいでしょうか。 …ところでRDBの解説サイトって少ないですね。 -- GENKI? 2009-07-04 (土) 22:11:35