遅れすぎた新規

Last-modified: 2021-05-05 (水) 01:22:49

今日のひとこと:1 Aug. 2012
えびをかうのはやめろー!!
 
近況
ニコ生を飛び越えで告知して初めてやってみた
まあ…当分はいいかな…ってなった

もくじ!

 

 

えびにっき

これは えびをテント内に置いてからの壮絶な戦いの記録である

第1章

2012年 ○月×日
伊勢エビをテントに置いてみた。
入手経路は イベント会場に落ちてた
 
なかなか見かけないので拾ってテントに置いてみようと思う。
値段は…51くらいでいいかな、誰も買わないだろうし
 
 
○月△日
某mkなんとかがテントに伊勢エビを置いて売っていた。
価格は単価7くらいだった。
売れてなかった。ならぽにのエビも大丈夫だろう。
安心してエビライフが送れる。
エビフライではない。

 

第2章

×月○日
気付いたら伊勢エビが無くなっていた。
誰が買ったのだろう。
 
ずっとあった物がいきなり無くなると少し寂しい。
真に必要としている方には申し訳ないが、露店でフグを買い合成し
(合成失敗させるのだが) 伊勢エビを少し仕入れてみた。
 
また、買われても購入者の痛手とならないように、単価を28にした。
 
これでまたエビライフが(ry

 

第3章

×月△日
また伊勢エビが売れていた。
ネタであっても、さすがにこの値段で売れるのは心が痛む。
買われない方法を考えないと。
 
 
×月□日
テントの看板に『エビは売り物じゃないぞ!』的な事を書いてみた。
 
 
 
 

 
売れた。
 
謎の敗北感に襲われた。
どうやら購入者は 天邪鬼 と呼ばれる部類らしい。
 
ならば、と思い「エビ買って☆」に変えてみた。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
売れた。

 

第4章

もはや看板でどう訴えても買われるのだと悟った。
設置数が50匹(1枠)だったので、大量に置けば逆に購入意欲も失せるのではと思った。
また露店のフグ・マグロを活用(悪用?)し、250匹(5枠ぶん)を仕入れ、
また伊勢エビだけではなく エビ子も置いてみることにした。
どちらかが売れても、もう片方は残る!
 
エビ子は単価56。伊勢エビの倍である。
これで大丈夫だろう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
両方売れた。

 

第5章

もはや万策尽き売れていくエビを涙を飲みながら見送る日々が続いている
しか……あきら……い

かゆい
 
 

うま

ぽにとは!?

 
☆どんなやつなの?
1行?で説明すると

ぽにこ必死だな.jpg

…。
 

☆どんな略歴なの?

2010/06中旬頃  現ギルド加入・本格的♂WLO開始
2010/07     七夕イベントで46石が出ただけで喜ぶ
2010/10頃    ぽに転職 ブラフマーのSPを0にされ物理喰らってあ~れ~って言う
2010/11頃    初12宮  鏡の存在を忘れていて迷惑をかける
2011/04まで   いつの間にか主なキャラ3人とも転職が済んでいる 記憶がない
2011/05GW終了後 デジョンを喰らい次元の狭間に引きずり込まれる
2011/11     次元の狭間をうろつていたら現世へ戻れる歪みを見つけ帰還
2011/12     デジョン喰らう前のアイテムetc.を駆使しLvを上げ始める
2012/01/11    ぽにLv103くらいだったっけ?→Lv125になる。
2012/01/28?   あてなさんのMATKがちょっとふえた 目標まであと300(バッジ込み)
2012/03     しろくなった こわい
2012/04     もとにもどった
2012/06     えびをおいてみた
2012/07     えびになった

☆なんのキャラがいるの?
ぽに(土皿 Lv150 何もかもが中途半端でよわい
火侍 (Lv100) 火力ないから熱まき→代替要員育成中
火騎士 (Lv110) 火侍の代替要員 割とガチ装備揃えつつある
水皿 (Lv114) 封印ちょっときまる SPDあげようかな
 
☆なんで生きているの!?
URUSEEEEEEEEEEE!!
 

あてなさんへの想い集

 

一番熱い→きもい かも

あてな!あてな!あてな!あてなさぁぁぁあぁあああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…アッー!あぁああああ~あ。あてなあてなカテジナさあぁあああぁぁあん!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!グラウコーピス・アテナたんの兜の先についてる羽っぽいところをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!羽羽モフモフ!カリカリモフモフ…は、ハーーックションちくしょう!!
黄道十二宮最終戦のあてなたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…ああ…あっあぁああ!!ふぁぁあんっ!!
NPCで実装もされて良かったねあてなたん!あぁあああ!かわいい!あてなたん!かわいい!あっああぁああ!
火力NPCとして実装されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃあああああ!!
ぐあああああああああああ!!!転生なんて実装されてない!!!!あ…基本ステがINT35だしよく考えたら…
あ て な ち ゃ ん は (NPCとして)現実(的なキャラ) じ ゃ な い?にゃあああああん!!うぁあああ!!
そんなぁあああ!!いやぁぁぁああああああ!!はぁああああああん!!パラス・アテナぁああああ!!
この!ちきしょーやめてやる!!育成なんかやめ…て…え!?見…てる?公式絵のあてなちゃんが僕を見てる?
公式絵のあてなちゃんが僕を見てるぞ!あてなちゃんが僕を見てるぞ!ドット絵のあてなちゃんが僕を見てるぞ!!
ゲーム内のあてなちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはあてなちゃんがいる!!やったよアイギス!!いやそれは防具か。
あ、オーバーキルされたああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっあん柊つかさ!!と、鴇羽舞衣!!竜宮レナぁああああああ!!!ライラぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよあてなさんへ届け!!ミノス島で留守番してるヴィーナスさんにも届け!

 

もはやここから想いでもなんでもない

あてなさん   (←なぜか転生できない)
かくせい    (←なぜかストレートで12にできない)
HP       (←なぜか伸びない)
SP       (←なぜか足りない)
LV       (←なぜか上がりにくい)
被ダメ     (←なぜか大きい)
ヴィーナスさん (←なぜかゲットできない)
他の人のNPC   (←なぜかほとんど使われない)
INT       (←なぜか足りない)
WIS       (←なぜかLVアップで振られる)
前提クエ    (←なぜか多い)
そろえた装備  (←もう引き返せない)
与ダメ     (←なぜかパッとしない)
対水への与ダメ (←これもパッとしない)
愛さえあれば  (←何故かどうにもならない)
レイチェルさん (←何故かAGI型だった)
センザン狩り場 (←もう経験値が入らない)
空気      (←なぜか読めない)
サメ狩場    (←1戦闘でHPを1K削られる)
味のり     (←これだけでご飯食べられる)
MATK      (←お世辞でも高いと言えない)
12Q       (←鏡がないとすぐ死ぬ)
対12Qアテナ   (←高確率で魔法回避される)
Lvが上がった! (←WISが増えて素直に喜べない)
貢いだリアルマネー  (←もう戻ってこない)
そんなあてなさん(←でも育成止められない)

 

その3

ぽにこ(以下ぽ)「おい、おまいら!!星宿が仲間になりますた。集合しる!」
ぽ「詳細キボーヌ」
ぽ「今回はアテナですが、何か?」
ぽ「アテナキターーーーーーーーー」
ぽ「キターーーーーーーーーー」
ぽ「転生未実装ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」
ぽ「オマエモナー」
ぽ ――–終了――-
ぽ ――–再開――-
ぽ「再開すなぽにこが!それより火力うpキボンヌ」
ぽ「CONうp」
ぽ「↑誤爆?」
ぽ「WISage」
ぽ「ほらよ課金剣>ぽにこ」
ぽ「神降臨!!」
ぽ「WISage」
ぽ「糞WISageんな!sageろ」
ぽ「WISage」
ぽ「WISage厨uzeeeeeeeeeeee!!」
ぽ「ageって言ってればあがると思ってるヤシはぽにこ」
水皿「イタイぽにこがいるのはこのページですか?」
ぽ「氏ね」
ぽ「むしろゐ㌔」
ぽ「WISage」
ぽ「ぽ に こ 、 必 死 だ な ( 藁 」
 
 
あてなさんへの想いとは何だったのだろうか

 

投票してみよう!

wiki内某所から拝借した!
ぽにこについてどう思う!?

選択肢 投票
キャラは可愛いが中身が残念 6  
あほだとおもう 1  
('ワ')<ふつー 2  
その他 3  

追加選択肢、その他の内容はこちらまで

 
見える!だれも投票しないのが見える!!
→された しかも4票も ( ;∀;)イイハナシダナー
 
 

Work In Progress

進行中の作業(1 Aug. 2012)
 
・INTペット Lv106
 なぜか赤エイ なぜかCONのびすぎ でもなぜか初期INT結構高い
 ちょっと振り直したけど装備が無かったので切ない
 でもまあまあMATK増やせるのでがんばります
 そろそろ育成再開か?→再開してなあああああああい
 
・隠し子(水補助)+NPC
 転職Lv114
 NPC じゃんぬさん(なまえ:べよねった)
 Lv106
    あんじぇらさん
 Lv99
 
 SPD1201からはじめていこう
 
 べよさんはもはやスタイリッシュでなくなりつつあって困る。後の痴女である
 (でも愛さえあれば・・?( ´∀`)つ≡≡≡卍))Д`;)グシャ)
 
 
・ぽに育成 Lv150 +あてなさん育成 Lv172
 あてなさんは狩りでLv上げが実質不可能になった
 丸薬がでたら飲ませる程度→WIPではなくなった(´;ω;`)
 
 本体はステが迷走している
 器用貧乏型になりつつある
 
 
 
・せんにょ(うまれたて)
 Lv75くらい。取引可なので誰に持たせるか決めたら覚s(ry
 風属性なので極風指輪付けれる→そこまでSPDが絶望的じゃないのが救いか
 →ちょっとつよくした
 
・火近接(騎士Lv110)
 NPC えんれいさん(Lv転生107)
 ヒィィィ いやちがうわ
  
 転職はした。ぱんちゅありがとう!
 SPDと火力の両立?を目指した結果このざまに
 騎乗ペットのATK以外が死ぬのをなんとかしたくてSPDとATK鞍でなんか性能を引き出せる!
 なーんて思ったけど侍と比べどうなのだろうかと
 
 まーいろいろ間違いながら覚えていこうと思います
 
 えんれいさんが割と強くなったので間違いだったんだなあとうん(´;ω;`)
 

謎のチラ裏群

割と間違いが多いから全部鵜呑みにしてはいけないチラ裏群

wikiより
・封印、要は補助回避はINT
・魔法回避はWIS ←個人的には疑問符つくが先達がそうだと言うならそうなのだ
 
・竜魂は物理ではなく補助扱い、なのに鏡で弾かれます ( ;∀;)イイハナシ
 ※特殊パターン:風は土につよいので、風竜魂は土属性スキルである鏡を貫通します
 
・致命もおそらく補助扱い、なのに鏡貫通します   /*^ω^*\ほえええ
 →でもパキーン(鏡ガード音)からのその場でぐったりなのでなんか爽快感がない
 
・飛ばされるのはそのターンで喰らった合計ダメージで判定
 一撃大ダメージよりぎりぎりまで削られてから中ダメージで死ぬ方が危ない
 
・致命はHP50%ぴったりだとMissになる
 →まあそこまできっかり50%よりも行動決定制限時間が迫って
 「あーこれどっちかなーとりあえずぶっ放しとこう」のほうがMissる
 
・頭巾系の女性装備時グラはリボン(キティちゃん的な)のものと
 カチューシャ?付きのグラがある
 カチューシャ付きのはリボンがひらひらするのでかわいいと思う個人的に。
 リボン部分も大きいものと小さいものがある
 doalaで確認するなりwikiみるなりしてから購入するのが良い
 
・鎌は「刀」、曲刀も「刀」 剣(と扱われるもの)とは合成できない めんどくさい 爆発させたい
 
・基本的にクエスト入手、トレード不可の品は鋳型、裁縫に入れられない
 あとは NPCの武器とかを見た目にする事は不可能 
 あめのむらくもとかもだめらしい まあ基本的に課金品以外でトレード不可は鋳型裁縫不可でいいんじゃね
 
 ぽにこもみためをかえたいです
 あ、むりですか
 はい、わかりました
 
TNP→ちんp・・・
↑どうでもいいことってのはこういうことだと最近気付いた
 
・どーでもいいこと1個おもいついたんだけど忘れた
↑ただのあほである
 
・魔力及び生命の薬瓶に溜めてある薬量(200万まで溜められる奴ね)
 は、キャラごとに設定されている
 なので中身入りの瓶を他者に送って、中身も使わせようとしても
 受け取った相手側は空の薬瓶になる
 
 例えば、ぽにで薬を溜める→水皿に送る→水皿には空の薬瓶
 水皿が薬瓶をぽにへ返す→中身が入ってる薬瓶が返ってくる
 
↑ちょっと役立つかな(ドヤァ とおもったけどそれほど役立たない
 
 
・敵から10万喰らおうが100万喰らおうがそのターン中に喰らった人へ予約羽投げておけば
飛んでいくことはない
↑そんな敵と戦ってるときに羽なげてる暇なんてない
 
・敵の封印スキルはそのPTで一番Lv高いやつに使って来る事が多い?
 →HPが高い人 らしいけど結局、ね…!
 
・PT組んでる時の瑠璃ドロップ
 
 別にPT全員が真女神取って無くても落ちる、ドロップは真女神所持者だけ
 
・連携したときのダメージ表記は一番SPD早いキャラの攻撃方法に準ずる
 →連携SPD1番手がスキル出せばそのスキルエフェクトのHitに応じたダメージがでる
  連携SPD1番手が通常攻撃ならSPD2番手3番手が10Hitまたは100000Hitの攻撃だそうが表記は1回ぽっきり
 
・謎の致命(五聖獣の裁き)リスト
 「泥」兵士→なぜか効く
 「蛇」女 →なぜか効く
 アヌビス →効かない(所詮犬)
 「人」馬宮→効かない(どちらかと言うと馬寄りだったらしい)
 宇宙「人」→効かない(裁けるのは地球?の人だけらしい)
 妖精系  →効かない(ですよねー)
 ジェリー系→効かない(衝撃吸収ボデー)
 「神」系 →効く  (あてなとかふりーどとか 神をも裁く聖獣の力こわい)
 
 ダメージは最大HPの2倍 喰らうともれなく飛ばされます。
 しかしながら予約羽で起こせる せつない

 

誰が得するか分からないスキルによる合計ダメージ概算

把握している物+よく使用されるものだけ…
 
 ・基本的に…
  多段(複数Hit)スキルは、最後のダメージは多少増(減はしない?)するので
  (Hit数/ダメ合算で割り切れないものが殆ど)
  あくまでも「概算+それをしやすい記述をした」いう事を忘れずに…
  そもそも誰得情報なのでこれを参考にしてもあんまりいいことないかも
  敵倒せたか倒せてないかでいいんじゃねもうめんd
 
 ・倍率が同じ(Hit毎にだいたい同じ値が出るやつ)

つかうひとすきるHit数補足
転生ふりーど炎鷹爆裂4えくすきゅーーーしょん
あてな女神炎弾4範囲+起点以外は1回だけ表記で把握難 たまに起点以外も4回表記されてカオスに
転生さしゃ凍弾術2てんせいさしゃしゃん服えろい
水属性真・水雷閃2すごい
転生りんなんかゴーレムのあれ2ガッシボカッ的な
水属性凝(竜魂)5これを主力に戦う人はレアい 風りゅーこんの次にレアいのでは

 
 ・倍率が違うもの 初撃を1(倍)とすると…

つかうひとすきるHit数ばいりつ概算方法、補足、コメントなど
あてな女神炎翔31×2→1.03あー3xでいいよもうめんどくさ
転生ちぇる子黒獄X斬31×2→1.03これも3倍で… あと軌道がどう見てもV 横範囲
りんこせい21→19もう初撃が誤差の範囲…ふつうに足し算
火属性五芒星・改51×4→6初撃×10でだいたいおk
火属性瞬炎斬・改101×8→2これも初撃×10
火属性真・瞬炎斬91×8→1.1初撃×9くらいでいいよもうめんd
火属性熾(竜魂)81×7→1.4くらい?初撃の8.5倍でいいよもう
土属性真・メテオ31×2→1.03特に無いや
土属性崩(竜魂)51→2×3→13初撃の20倍

 
 ・んー?まだよくわからん(ここは一番低いダメを1とする)

職スキル暗殺2.30→1×3→1.355Hit 初撃×3を少なめに見積もる
じゃんぬ正義の鉄剣1×7?→ちょっとつよい8Hit?あれこんなのだったっけ?
転生えんれい紅炎狂龍破1×5?→おそらく1.2~1.36Hitくらい どおおおりゃあああ

 
こっそり使用者のダメージから計算したりした
盗み見サーセン
 

 

ガチなチラ裏すぎて困ってしまう世話になってる、なったような人々リスト

ぽにこ及びめりこは主に以下の人達の提供でお送り致します
順不同・敬称略

おいすー
おいすーがあの日INしていなければWLOを既にやっていない


たまたまあの時画面みてなきゃギルドに入ってない

フィーオ
未転職時代はわしが育てられた

Erinys
女神スキルとか手伝ってくれた
脳内垂れ流す場を提供してくれた

マーサ。・リヴシェ・ぬこ・ヒトデの人・しゃしょうしゃん
15stで一緒に遊んだりなんだり

生霊
割と狩りの時の知識だの戦闘での立ち回りだの教わった

rar.
転職でブラフマーのSP全部抜いていった
エタルリドール貸してくれた

ぱんちゅ
主に転職後面倒見てくれてる
頭があがらない ぱんつははいてない

不特定多数の方々
いろいろ物を送ってくれた

 

WLOでふぐとか魚とか飼育してみよう!!

謎のレポート風とみせかけたぐっだぐだな何か

0.序文

読み進める際に留意して頂きたいのは、
・数日に渡り記述をしたので所々テンションが違う
・基本的には真面目に記述したつもりだが能力及び脳力がZEROに近い
 →よって結果的に伝わらない可能性がある
・正直目的の最後の方と考察だけ読めば大体わかる
・ぶっちゃけフグだけより、いろんなのが居たほうがいいとか思ったら別にそれでもいいし
 →ただ金貨集めの際には多少役立つとは思う
 
・要らない追記をしまくったので結果的に駄文と化している
 →斜に構えて読んだ方が身のためである
・ついでに「斜に構える」は「ななめ に かまえる」ではなく「しゃ に かまえる」と読む
 
以上

 

1.目的

WonderlandOnlineのテント内に設置することの出来る家具に、金魚ばちがある。
これは、水槽の中に餌を撒き、それを初期状態で2匹飼育しているクラウンローチに食餌させることで
金魚ばちでのみ有効な金貨を得、それを使用し新たな魚を購入する事が出来るものである。
これは、クラウンローチが消化から排泄の中で金を産み出すという錬金術を取得しているからとされている[1]。
 
消費金貨によって購入できる魚の種類も変わる。
購入した魚は水槽内が淡水・汽水・海水問わず生息可能であり、
生態系という概念に捕らわれない自由な存在である[2]。
 
新たに購入した魚が食餌しても金貨は増えない。
クラウンローチに食餌させることが金貨を増加させる唯一の条件である。
このことから、理論上購入数増加と金貨取得の難易度が比例し
結果的にドMが歓喜するという謎の仕様となっている[3]。
 
また、クラウンローチ及び購入可能な全ての魚には満腹という概念が無く[4]、
餌を与え続ける限り際限なく食餌をする。何気に恐ろしい。
 
 
本記事は、
目的Ⅰ:最も高価である、金貨150枚消費にて購入可能なフグを8匹購入する
目的Ⅱ:効率的に金貨を取得する手段を検証する
の記述である。
 
尚、金魚ばちにて飼育可能な個体数はクラウンローチ2匹を含め10匹であるから
目的Ⅰにおけるフグ購入数は8とした。

 

2.方法

2.1 使用する器材等
WonserlandOnlineが起動するPC
金魚ばち(家具)
魚の餌 (アイテム)
操作者(2x歳、○性)
 
操作者は本記事記述者と同一とする。
同一者であることを起因として、目的達成への阻害、また結果への誤差が生じない為である[5]。
魚の餌は51個準備し、不足時には随時追加とする。
 
 
2.2 進行方法
金魚ばちクリック時に開かれる水槽ウィンドウにて給餌を行う。
魚の餌アイテムは1個使用で水槽内に50個追加され、給餌開始となる。
水槽内に追加された50個の餌を使い切り、魚の餌アイテムを使用し50個再追加となる。
使い切っていない場合は魚の餌アイテムを使用しても追加されない。
水槽内に追加された50個の餌を使い切ってからの魚の餌アイテム使用が義務づけられている。
 
金貨最大所持数は200枚であり、最大200枚となった時点で給餌を一時停止し、フグを購入することとする。
150枚から200枚の間であれば、購入タイミングは任意とする。
 
 
この条件下で目的を達成させる。
 
目的Ⅰ及び目的Ⅱは同時進行とし、
目的Ⅰは条件を満たした時点で検証終了、
目的Ⅱは何らかの手段を見出した時点で検証終了とする。

 

3.結果

目的Ⅰの結果は図1に示す。
また、使用した魚の餌の個数、給餌成功率及び購入した魚数は表1、表2を参照のこと。
給餌成功率とは、総水槽内餌数の内、クラウンローチに食餌をさせることが出来た割合である。
 

図1.jpg

                     図1.8匹購入後の金魚ばち内
 
図説明のセンタリングが甘いのは仕様である。
因みに、7回プレビューしてもセンタリングが上手くいかずに諦めたのである。
 
表1.購入した魚数

購入魚の種類購入数使用金貨数備考
熱帯魚っぽいやつ150いらなかった
フグ91350実は1匹逃がしたから8+1

 
表2.使用した魚の餌及び給餌成功率

使用金貨数魚の餌アイテム使用数水槽内に撒いた餌数給餌成功率
1400844200約33%

目的Ⅱについては考察で記述する。

 

4.考察
4.0 閲覧前の知識

水槽ウィンドウの中心を原点とした座標軸を引き、4つに分割された水槽画面の右上を第1象限、
以下左上を第2象限、左下を第3象限、右下を第4象限とする(図2)。
 

しょーげん.jpg

                     図2.水槽ウィンドウの象限
 
この時点で頭が痛くなる方も見受けられると思うが安心していただきたい。
記述者は胃が痛い。

 

4.1 給餌作業開始前及び基本的給餌方法

 
箇条書き及びそれについての補足、という形式で列挙する。
 
・アイテム欄を開いておく
 ステータス欄を消し、アイテム欄のみ表示した状態で開いておく。
 餌を使い切った際に素早く補給する為である。
 補給に手間取ると効率的ではない。詳しくは次項以下参照のこと。
 また、水槽ウィンドウとかぶらない位置に表示させる事も必要となる。
 
・PC(パソコン)の負荷が軽い状態で給餌する
 過負荷状態では、給餌させたいポイントと実際に落ちるポイントに差異があるのを確認している[6]。
 出来れば再起動直後が望ましい。
 
・餌は上から下に落ちていく
 物理的に当たり前である。
 
・餌が撒かれる場所は、クリックしたx軸の最上部からである。
 画面下やクラウンローチのいる場所をクリックしても、その場に餌が空間転移etc.で転送される訳ではない。
 生態系は無視するくせに、物理法則には逆らえないのである[7]。
 
・フグ等の購入魚は第1(第2)象限に、給餌は第2(第1)象限に
 要は、餌は最上部から下に落ちていくので
 必然的にどちらかの象限に購入魚を集約させて、
 集約させた象限とは逆の象限でクラウンローチに食餌させる。
 集約のためには餌が必要となる。
 以下、集約させる為の餌を「捨て餌」食餌させる為の餌を「本命餌」と記述する。何気に重要である。

 

4.2 初期状態・給餌法理解~フグ2匹購入まで

初期状態のうちに、給餌法を理解するのが重要となる。
金貨で新たな魚を購入する前に習得しておきたいスキルは
・マウス連打で本命餌を線状に撒く
である。
 
連打して線状に撒いておけば、その餌に気付いたクラウンローチは全て食餌するからだ[8]。
 
初期状態では出来る限り50個全て食べさせ、
魚の餌アイテム4個使用で180~200枚取得を目指したい。
給餌を阻害する要因が無い状態で、金貨上限近くまでは稼ぎたいところである。
 
フグ(若しくは任意の魚)を1匹購入後、購入魚の近くで給餌を行うと、ものすごい勢いで購入魚がそれに近づき
泣き叫ぶ餌を気にも留めず無慈悲にかつ豪快に食餌する姿を見ることが出来るであろう[9]。
 
1匹購入後、必要となるスキルは
・捨て餌を撒く
・購入魚を集約する象限を決める
・集約する象限を決定後、アイテム欄の配置を見直す

である。
 
完結に記述するならば、右上か左上のどちらにフグを集めるか決め、
それによってアイテム欄の配置を変え、
捨て餌の数を減少させる
 
となる。
 
購入魚を右上部(第1象限)に集約させるならばアイテム欄は水槽ウィンドウの右側へ
左上部(第2象限)ならばアイテム欄は左側へ配置するのが望ましい。
何故ならば、本命餌を食餌させる事よりも集約させた購入魚を散開させない事のほうが重要だからである。
この重要度は購入数の増加と密接な関係にある為、初期状態で散開させない環境を構築すべきだと考える。
 
水槽内の餌を使い切り、再追加直後に滞りなく捨て餌を展開可能な状況とするため、
アイテム欄の配置は購入魚を集約する象限側に配置する。
 
捨て餌は1個ずつ、最初は中央付近へ。
そこから集約させたい象限方面へ誘導する形で撒いていく。
最終的には集約象限の隅(右上又は左上の隅)へ追いやる形が理想である[10]。
 
古代、浮遊石で天空城を構築していた時節には
この理論を利用し私欲を肥やそうとした人物が存在した[11]。
古より受け継がれる戦法である。
 
捨て餌を展開しながら、逆象限へ直線上に本命餌を撒いていく。
本命餌は象限の端(右端or左端)に撒く事。
購入魚の餌に対する貪欲さを侮ってはいけない[12]。
 
また、本命餌は最大で一度に10個程度で留めておくこと。
10個以上展開すると、購入魚が散開してしまう為である。
 
以下に捨て餌と本命餌の一例を示す(図3)。

esa2.jpg

                     図3.捨て餌と本命餌

 

4.3 フグ3匹購入~6匹購入・水槽内戦国時代期

魚を購入直後、せっかく集約させたのに購入すると魚の位置がランダムに再配置される
という現象が発生する。
ここからは、いかにランダム再配置された購入魚を集約させるか、に重点が置かれる。
 
基本的には4.2で記述した、捨て餌の展開方法を実施していく。
しかし、購入魚の増加に伴い集約難易度も上がる。
 
ここで必要となるスキルは
・集約及び本命餌展開開始のタイミングを見計らう
・下部象限の購入魚を上部へ誘導する
 
上部象限(第1・第2象限)へ購入魚が集中している場合、
4.2の捨て餌展開方法実施後、本命餌給餌へ以降する。
購入魚が上部象限へ集中するのが理想的かつ効率的ではある。
 
しかし、購入魚が第3及び第4象限へ引きこもるという事態が発生し始める[13]。
ここで妥協し、購入魚の集約及び本命餌展開を開始しても、下部の象限に引きこもった購入魚が本命餌に反応し
10個だの15個だのを根こそぎ喰らっていくという惨状が起こる[14]。
これを逆手に取り、上部象限に誘導する手もあるが
効率面では劣る。
 
よって、集約象限とは逆象限の中央付近へ2~3個捨て餌を撒き、それに反応させ上部へ誘導する技術が必要となる。
この際、下部象限の購入魚を上部象限へ誘導と同時に
元々上部象限に陣取る購入魚を集約する作業も行う。
少し手が忙しくなるが、集約象限の中央に一度集め、そこから隅へ誘導すれば良い。
 
本命餌は集約と逆象限に直線上に撒く。これは変わらない。
しかしながら、散開もし易くなってくるため、一度に展開する本命餌は8個程度に抑えるべきと考える。
 
本命餌に反応し、その方向へ購入魚が動き始めた際、
本命餌よりも近くに餌を撒くと、そちらに方向転換することも確認されており[15]、
いざとなればこれを使用するのも一つの手ではある。

また、残りの水槽内餌数にも注意しながら捨て餌及び本命餌を展開することも必要となる。
残り3つ前後になった場合、本命餌ではなく捨て餌として餌を使い切り、
タイミング悪く水槽内餌が切れる、という事態に陥らない事も心がける。

 

4.4 ~フグ8匹購入・水槽内大戦期

前項に倣い集約の後本命餌展開なのだが、
集約するまでにかなりの時間、及び捨て餌を要する。
ここで、初期状態で設定したアイテム欄の重要性がこれまで以上に増す。
 
と同時に、記述者の気力、やる気、語彙力、記述に対する意欲が反比例する。
 
魚の餌アイテム1個分、水槽内の餌50個をまるまる集約に費やすことも珍しくなくなってくる。
ここでも購入魚全てを捨て餌で誘導するのが理想だが、
妥協案として、1匹は集約から外し、その他の購入魚は集約象限の隅へと誘導したままにする。
 
その後は本命餌を撒く流れになるのだが、捨て餌を渋ってはいけない。
捨て餌を撒いた瞬間に購入魚が食餌してしまい、全ての購入魚が1個の捨て餌に反応しなくなるからである。
捨て餌も1個ずつ2~3カ所に撒き、そこからの本命餌となる。
 
理想型としては、4.2に示した図3を参照のこと。
  
散開の危険性を考慮すると、本命餌は6個までが限界である。
 
技術も必要だが運も必要となってくる。そして記述に対するやる気がほぼゼロに近いことも悪要因であり、
ああ、いっそこれを投稿するのをやめてしまおうか とすら思えてくる。
 
ちなみに、クラウンローチは購入魚よりも鈍感なので、捨て餌に釣られることはまず無いと言っていいだろう。
あとは本命餌に反応してくれることを願いながら購入魚をひたすら象限隅へと追いやる。
 
結局購入魚をてきとーに集めててきとーに餌くわせればてきとーに金貨貯まっててきとーに買えるようになる。

 

4.5 総論

食べさせる意味のない魚を捨て餌ではじっこに追いやってたべさせたいさかなに対する餌をまく
購入魚はクランローチよりも貪欲にかつ愚直に餌を求めるので誘導するのが大事
購入魚は餌に対する反応範囲がクラウンローチよりも広いので大丈夫
 
クラウンローチが本命餌に反応しなくても泣かない

最後ぐだぐだでもなかない[16]

 

参考文献?

[1]某国家錬金術師『魚でも出来る簡単錬金術レシピ』アメストリス出版(1916年)
[2]某ギョギョー!の人『俺たちは自由だ!~さかなと人間の共存~』 日本海溝(アングラサイト)(1981年)
[3]某ニコ生主『THE ドM ~踏むより踏まれたい~』 青葉区出版社(2012年)
[4]某大食いの人『満腹しらず』宇宙出版(2041年)
[5]これの記述者『いいじゃん、別に。』てきとー書店(2012年)
[6]某PC販売店『海辺の過負荷』爆発社(2005年くらい)
[7]某FFのラスボス『法則の全て ~いや、結局乱すんですけどね、法則。~』タイクーン社(1992年)
[8]某教授『線上のメリークリスマス』黄色魔法出版(1983年)
[9]謎の人物A『お慈悲を下さい ~いえ、それひじきですけど…~』健康志向(B.C.5325年)
[10]某サラリーマン『端っこ族』朝なんとか新聞社(1978年)
[11]某大佐『目がくらむ私・見ろ!人が(ry』スタジオジb(1986年)
[12]某中川『どんよりどんよく』ブログ出版社(2004年)
[13]覆面をかぶったNEETみたいな人『下部象限から始める引きこもり講座』自主出版(2025年)
[14]某カビ取り『根こそぎです』それはドメストだろ書店(1982年)
[15]期待の魚『そんな餌に釣られびったんびったん』二夜連続出版社(2007年)
[16]ぽにこ『もうだめぴお ~文字すらちゃんと 打ち込めない~』ぬるぽ(2012年)

 

ぽにこへの苦情はこちらまで!

  • てst -- ぽに子? 2010-08-29 (日) 22:21:47
  • 赤戦闘服が似合うよハニー [heart] -- Atwight? 2010-11-17 (水) 14:47:28
  • 最終的な装備はもうちょっと良いかんじになる予定なんだけど -- ぽに? 2010-11-21 (日) 15:07:14
  • 決まったら1番に見せてくれ(キリッ -- Atwight? 2010-11-23 (火) 13:58:56
  • リンクの貼り方ありがとうパパ~♪ @お大事にして下さいまし -- Atwight? 2011-01-05 (水) 02:13:41
  • …やらないか? -- Atwight? 2011-03-31 (木) 00:19:41
  • あ、隠し子の水補助の転職クエやらないかって?まだLv84ですごめんなしあ>< -- ? 2011-03-31 (木) 23:16:18
  • どおおおおおおおりゃああああああああああ -- ? 2011-12-20 (火) 00:20:34
  • メテオを尻に3発…頼ん…だぞ…,…グフッ -- Atwight? 2011-12-21 (水) 14:37:18
  • 今なら巨石陣(ぽにこ愛用)の後岩石変化でねじこみコースもございます!是非お試しを! -- ? 2011-12-22 (木) 21:10:41
  • ヒャッハー!! ってけどこまでンション高くない -- ぽにこ? 2012-03-15 (木) 00:39:22
  • 転職揉めでとうございます,次は竜魂と職と致命と致命と致命ですね☆ -- Atwight? 2012-04-11 (水) 13:21:06
  • ほし が たりない から とってこない と だめ DA -- ? 2012-04-12 (木) 22:17:37

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

どうでもいいこと・リアル編
2012/03/13 どうしても言いたいひとこと

ぽにこは同性愛者じゃありません。

2012/01/03 絵と目

ゴミくずみたいな絵を描くのがたまにやりたくなって
ちょっとやってみたのですけど
どーーーーも乱視がきつい。
二重線で済めばいいところが三重に見えたりします。
 
元々目が弱い子なのでどうにかしないとだめだなあと思いました。
んー とは言いつつちょっと絵かいてみた。自キャラのお気に入りの服装
 
↓どーしても見たかったらクリックすれば表示。

致命スタンバイでwktkしてる状態

へったくせ・・・乱視とかそれ以前の問題だわね。
精進します。って毎度毎度言ってるね。仕方ないね。
 

2012/01/01 初詣

初詣行って参りました!
詣でるよりもおみくじのほうがメインでしたので、
人ごみをかき分け引いてきました!
・・・ちゃんと願掛けもしたよ!
 
運勢→末吉(大凶、凶の次に悪い。吉と書かれている運勢の中では一番悪い)
さすがぽにこ!そこに痺れ(ry
 
願事 望み破れるおそれ有
待人 支障あり来ない可能性
失物 でにくい
旅行 テンション上げすぎると怪我する。水難注意
商売 思いがけぬ損
学問 危うし 全力を尽くすべし
中略
争事 勝てないので時を待つべし
病気 軽くはないが治る
縁談 無駄口から争い起こる 噤むべし
 
耐える時期らしい!
悪いおみくじは持ち帰り
良いおみくじは結んでくるのがいいらしいけど
当たるも八卦ってやつだし!

といいつつ持ち帰ってくるぽにこでしたー