基本な戦い方

Last-modified: 2016-03-28 (月) 01:11:37

主な施設
首都
 最初に各軍に与えられる街です。ここが征服されるとその軍は、負けとなります。
都市
 内陸部に散らばっている町のこと。兵がその軍の生産能力に応じて毎ターン生産されます。
 また、占領することで全軍の士気が上がります。

 海に出航できます。占領すると士気は上がりますが、兵の生産はありません。
 兵の士気は勝敗を左右するので、港をいかに数多く占領するかが勝利への鍵となります。
 

兵力と士気
このゲームではユニットに表示される上の数値が兵力、下の数値が士気になっており、士気の上限は兵力の値になります。
二つの合計値が高いほうが戦闘に勝ちます。
それぞれの増やし方は、

兵力
・首都、または都市にとどまる。

士気
・占領されてない土地・都市・港、または敵に占領された土地・都市・港を占領する。
・戦闘に勝つ。
・“give a speech”(演説)コマンドを使用する。(1プレイにつき一度しか使えない)

また敵が占領した土地や首都を奪取したり、敵との戦闘に勝つと敵軍全体の士気が下がります。

勝負を左右する一番のポイント
 国選びと早期に同盟が組めるかどうか。

国の選び方
・必ず最初に上下の戦いになるので、上下で有利な方(近くで手数少なくたくさん都市を取れる国)を選ぶ。
・順番が早い方が一手有利なので、それも加味してどの国が有利か考える。

同盟の組み方
・同盟を組まないと3:1で攻めてくるのでほぼ負ける。(自国だけ促成モードの場合を除く)
・できれば2巡目の一手を動かした後で同盟を結ぶ。
・同盟は横か斜向かいを選ぶ。(同盟が結べるだけでほぼ勝てるが、慣れてくるとどちらが
 より有利かは大体わかるようになる。詳細は割愛)
・同盟は有利に展開していないと結べない。3:1で攻めてこられるので、後ほど不利に
 なって結べない。よって、できれば3~4巡以内(普通は2巡目)にできるだけ多くの都市や
 港や面積を稼いで同盟を取り付ける。
・なお、不利な状態では同盟国に裏切られやすいので、4~5巡目以降に辛うじて同盟が結べる
 ぐらい不利な場合は裏切られやすく、勝率が下がる。

その他のコツ
1、早めに都市を増やす。(同盟を組みやすい。成長スピードが上がる)
2、早めに港をとる。(成長スピードがあがる。できれば3つ以上は欲しい)
3、まず上下の隣国に勝つ
4、街の戦力が99(満タン)になったらそれ以上増えないので前線に送り込み、
  街では新たな戦力を育てる。
5、不利な時の戦い方
   ・弱い駒を足止め(バリケード)に使って時間稼ぎをして、その間に
    自国の戦力を増やす。逆にいえば、相手より少し弱い戦力で戦うのが
    一番不利な進め方。

まだ編集途中ですが、皆様の加筆修正、よろしくお願いいたします^^