狩り

Last-modified: 2024-04-03 (水) 00:06:39

狩り

  • 基本的に獲物に対応する「回収」は必須。
  • あるとないとではポイントにかなりの差が出る上、回収でレトリーブしないと各種像が手に入らない。
  • 敵の状態が変化することも多いので、推薦スキルと技リストを参考に犬にスキルを覚えさせていこう。
  • ポイントの上限は9999。
  • おびえ状態について いかり状態なら回りこみだとおびえ状態になるがこわがらせると囲いやぶりは効かなくなる
  • おびえ状態の対処方法 かくれろ!ともどる とび足ともどる 仲間をあおるなど
  • 自分がおびえ状態だと仲間をあおるは使えない
  • ゆだん状態の対処方法、もどるか仲間をあおる
  • ころげるとくびわかませはいかり状態でもゆだんする
  • 狩りのお誘いは日が進んだときにランダムで発生する。
  • 必ずしもお誘いはマーモットから始まるというわけではない。
  • 記載の順番は、狩りメニューの順番と同種の狩りの中でのフラグを元にしているだけ。
  • マーモット系・ウサギ系など、同種の狩りの中では段階を踏まなければならないが、異種では並立する。
  • よって、初回にいきなりヤク狩りのお誘いが来ても、マーモットの狩りが出来なくなるなんてことはない。
  • 再戦欄は、勝利後に狩りメニューから再戦出来るかどうか。
  • ×がつくのはいわゆるボス戦で、音楽もいつもの曲と変わっている。
  • ボス戦で像を回収出来ずに勝利してしまった場合でも、とあるイベントを進めれば再戦は可能。
  • その際、改めて回収すれば、取れなかった像を入手出来るかも?(要検証)
    "とあるイベント"のネタバレ注意
    ネコの注文全部聞いて、あるものを手に入れるとソフィアさんが来て、
    今まで行った狩りを、すべて再度行けるようにしてくれます。
    これで像取り直せるかもしれません。
  • 景品の像は一度入手すれば捨てても効果は持続するが、再戦したときにまた入手してしまう。
  • また、推薦スキルは安定して勝利するためのものなので、無くても勝てる場合も獲物によってはある。
  • 犬ごろしといかり状態で使える牛ごろしは強力な技、結構な種類の狩りで使える。
  • 囲むで通常攻撃が追加、回収なども考えると効率としては微妙。
  • ポイントに関しては強い犬を用意しての場合もある。
    マーモットウサギイタチイノシシヘラジカオオカミクマロバキツネ
獲物
編成(景品)推薦
スキル
備考
まきばマーモットかくれマーモット×1
 (回収:マーモット像)
まきばマーモット×5
 (回収:マーモットの肉)
回収(小)
探す
2匹で行けば勝てる。
かくれた獲物は「探す」で戻すことが可能。
かくれマーモットが隠れるだけで他は隠れない。
確実に像が欲しいなら「探す」があったほうが無難。
ポイントは最大35で4ターン 敵の数は6匹
野生マーモットロッキー×1
 (回収:ロッキー像)
野性マーモット×5
 (マーモットの肉)
回収(小)
探す
まきばマーモットの後に発生。
通常⇔かくれと頻繁に状態を切り替える。
よって探す無しでも勝てるが、あったほうが無難。
たまに相手の犬が呼ぶウサギを狙うなら穴の中対策も。
ワックワック×ワックワック×1
 (回収:ワックワック像)
ワックワック一族×5
 (回収:マーモットの肉)
[勝利:ニンジンのタネ]
回収(小)
おいだす
穴の中でかむ
野性マーモットの後に発生。
すぐ穴の中に行くので、穴の中対策をするのが無難。
ある程度「こうげき」の数があれば、対策なしでもいける。
相手の「おいだす」と自分の「こうげき」を合わせること。
怪盗マーモットワックワック一族×1
 (回収:マーモットの肉)
盗みマーモット×4
 (回収:ニンジンの種)
回収(小)
おいだす
穴の中でかむ
ワックワックの後に発生。
基本はワックワック時の戦法と同じ。
ただし盗みマーモットはHP7と高い。
穴ウサギスキップ×1
 (回収:スキップ像)
穴ウサギ×5
 (回収:ウサギの肉)
回収(小)
おいだす
穴の中でかむ
スキップは防御上昇+カウンター効果技持ち。
もぐらない場合は4回連発するので放置が無難。
子分たちはスキップが倒れるとしばらくガードをする。
親子ウサギ親ウサギ×1
 (回収:イバラのウサギ像)
 (倒す:親ウサギ像)
子ウサギ×1
 (回収:子ウサギ像)
[勝利:技「さける」]
[勝利:技「ついせき」]
回収(小)穴ウサギの後に発生。
「さける」→「イバラがけ」のコンボが強力。
技が切れる4ターンまで大人しくしておくのが無難。
攻撃力の高いやつを使って力押しもあり
ポイントは最大50で2ターン 敵の数は2匹
白ウサギ×白ウサギ×1
 (回収:白ウサギ像)
回収(小)
回収(牛)
牛追い
白ウサギがヤクを援軍に呼ぶ。
ヤクは攻撃力もHPも高く、倒す前に全滅することも。
また、牛系は通常の敵と違い、倒すと回収不可となる。
景品もポイントも勿体ないので注意。
よって牛系スキルを覚えた犬がいたほうが無難。
だっそうウサギだっそうウサギ×4
 (回収:ウサギの肉)
[勝利:技「とめ足」]
回収(小)
ついせき
スプリント
野ウサギチャックチャック×1
 (回収:チャック像)
だっそうウサギ×2
 (回収:ウサギの肉)
[勝利:技「知らせる」]
回収(小)
スプリント
ついせき
もどる
だっそうウサギの後に発生。
「足つなぎ」使用のチャックに注意。
追跡や近接技を使うと「とおく」状態にされる。
「スプリント」なら問題無いので2回使って倒す。
ただ回収と相手のチャックへの追跡が噛み合うと悲惨。
効果が発動して、とおくに連れて行かれる。
よって「もどる」無しの場合、回収役は複数で挑むこと。
ラッキースター×ラッキースター×1
 (回収:ラッキースター像)
だっそうウサギ×1
 (回収:ウサギの肉)
回収(小)
ついせき
スプリント
イタチまもりイタチ×1
 (回収:フェレットの毛皮)
イタチ×1
 (回収:フェレットの毛皮)
[勝利:木にのぼる]
回収(小)
おいだす
穴の中でかむ
基本的に穴ウサギの時と同じ戦法。
「仲間を叱る」→「さいごっぺ」のコンボに注意。
白イタチ白イタチ×1
 (回収:白イタチ像)
だっそうイタチ×1
 (回収:だっそうイタチ像)
回収(小)
イタチ後に発生
だっそうイタチの「なごむ」に注意。
こうげきの回数が削られるので、ある程度数が欲しい。
山の魔女×山の魔女×1
 (倒す:山の魔女の像)
 (倒す:技「さいごっぺ」)
 (回収:睨む魔女の像)
まもりイタチ×2
 (回収:フェレットの毛皮)
回収(小)
おとり
とびかかる
山の魔女の「にらむ」が非常に強い。
木の上状態になれば凶悪な固定砲台となる。
「おとり」で地上に戻すか、「とびかかる」で倒すこと。
攻撃力4以上の「ガード」を突破する犬がいた方が楽。
たまに穴の中に行くので一応穴の中対策も。
ヤマネコヤマネコ×2
[勝利:技「ヤブかみ」]
[勝利:技「木に追う」]
回収(大)
おとり
のらニワトリなれ鳥×1
 (回収:トリ肉)
のらニワトリ×5
 (回収:トリ肉)
回収(小)ヤクと中~大型の回収犬を二匹連れて行くと楽。
ヤクの「かたまる」→「回収」で同ターンに回収出来る。
ノーダメージで勝てる。勿論小型犬だけでも勝利は可能。
黒い鶏を最後に残しても獲れる確立は比較的高い?
のらガチョウのらガチョウ×5
 (回収:トリ肉)
白アヒル×1
 (回収:白アヒル像)
回収(小)
アライグマアライグマ×3
 (回収:ケモノ肉)
[勝利:技「タヌキねいり」]
回収(小)
木に追う
とびかかる
アナグマアナグマ×2
 (回収:ケモノ肉)
おちょくる
ゆうどう
深追い
回収(大)
結構逃げられやすい(PS2版では逃げられまくりで力押ししたほうが良かったりする)
この狩りだけのためにダックスフント2体用意するのはもったいない
犬ごろし覚えさせたマスティフ3で狩る
黒角黒角×1
 (回収:黒角像)
黒角の仲間×3
 (回収:ケモノ肉)
[勝利:おどろかせる]
[勝利:技「とびかかる」]
[勝利:技「ジグザグ逃げ」]
回収(大)
牛追い
羊囲い
回収(羊)
ライバルが黒角の仲間を追い払ってしまう。
逃げた後羊囲いでとおくにできる。
回収(牛)は使えない、回収(大)を持っていこう
だっそうヒツジだっそうヒツジ×6
 (回収:ヒツジの毛)
[勝利:技「けいかい」]
追いはらう
回収(羊)
羊囲い
にげた状態に羊囲み→とおく状態で回収(羊)。
通常の獲物と違い倒すと回収不可。
ヒツジは3ターン目から自分で逃げ始める。
その前にライバルが追い払うことも。
最大限回収するなら「おいはらう」も考えよう。
勝利するだけならば必要無い。
イノシシイノシシ×5
 (回収:イノシシの肉)
[勝利:技「はねあげ」]
回収(大)
ついせき
女王イノシシ女王イノシシ×1
 (回収:女王イノシシ像)
イノシシ×3
 (回収:イノシシの肉)
若イノシシ×1
 (回収:イノシシの肉)
[勝利:技「はげます」]
回収(大)
ついせき
スプリント
手負いで最高4回復活する、1回で最多ポイントが貰える狩り
でも運次第でかなりの差
ポイントは最大360で10ターン以上 敵の数は5匹
カンナジシ×カンナジシ×1
 (回収:カンナジシ像)
ウリボウ×5
 (回収:ケモノ肉)
[勝利:技「あくび」]
回収(大)女王イノシシの後に発生。
カンナジシは倒した次のターンに「手負い」になる。最高2回復活する。
その状態では「囲いやぶり」を使ってくる。
食らうとおびえ状態となり行動が制限される。
倒したターンで確実に回収したい。
山犬の群れ山犬サンドラ×1
野犬×3
[勝利:技「囲む」]
[勝利:技「犬ごろし」]
回収(大)
ノラ犬の王レパード×1
(回収:レパード像)
子分×3
子ども×1
(回収:子ども像)
[勝利:技「ちょうはつ」]
[勝利:技「ゆだんさせる」]
回収(大)
かくれる
かくれろ!
とび足
もどる
仲間をあおる
こわがらせるに注意
おびえ状態になったら攻撃・回収ができなくなります
いかり状態だとこわがらせるを無効化できる
りょう犬ビリー×ビリー×1
(回収:ビリー像)
回収(小)
犬ごろし
もどる
探す
ついせき
ノラ犬の王の後に発生
かくれるは1回とめあしは2回のみかも
残り19ターンでかくれる残り16ターンでとめあしの可能性が高い
ポイントは最大99で6ターン 敵の数は1匹
アカギツネアカギツネ×2
妹ギツネ×1
 (回収:妹ギツネ像)
[勝利:技「スプリント」]
回収(小)
探す
追いだす
穴の中でかむ
おちょくる
ゆうどう
深追い
特に妹ギツネには注意、木の上に連れて行かれる。
用心深くいくなら「もどる」を覚えておくこと。
親子ギツネ母ギツネ×1
(回収:母ギツネ像)
十字ギツネ×1
 (回収:十字ギツネ像)
[勝利:技「仲間をしかる」]
回収(小)
探す
追いだす
穴の中でかむ
もどる
おちょくる
ゆうどう
深追い
十字キツネ(子)はすぐ逃げる。
母キツネの「回り込み」中に手を出すと
「おびえ」状態にされる。
ポインターがいるなら「木に追う」を使えば
キツネは何もできなくなる
(回り込み中でもおびえず使えるが、
十字の逃走は阻止できない)
銀ギツネ×銀ギツネ×1
 (回収:銀ギツネの像)
回収(小)
ついせき
かくれる
かくれろ!
とび足
もどる
仲間をあおる
スプリント
「こわがらせる」「足つなぎ」など、
こちらを状態異常にする技を使ってくる。
「もどる」ほぼ必須。「スプリント」「木に追う」が有効。
復活持ちなので回収はトドメと同ターンで行う。
結構ターン数が短いのも注意。
ゆだん状態になるところげるを使ってくる。
ヘラジカエルク×3
 (回収:ケモノ肉)
ゆだんさせる
おどろかせる
回収(大)
牛追い
回収(羊)
「ガード」「反撃」を突破できる攻撃力か、
「ゆだん」→「おどろかせる」コンボで攻める。
ただし「ゆだん」は「とおく」で治ってしまう。
「ついせき」はライバル任せでいい。
ダウンしたエルクの「負け声」で仲間が怒り
強力な「跳ね上げ」を使うので、同ターン回収を。
牛追いと回収(羊)でもクリアできたりする
ポイントは60で2から3ターン 敵の数は3匹
ハーレムキングハーレムキング×1
 (回収:キングの像)
エルク×3
 (回収:ケモノ肉)
ゆだんさせる
おどろかせる
回収(大)
牛追い
回収(羊)
基本はヘラジカと一緒だがキングが、
仲間を煽って「いかり」にしてしまう。
怒ったエモノは「ゆだん」させられなくなるので注意。
牛追いと回収(羊)が有効
ポイントは90で2から4ターン 敵の数は4匹
オールド×オールド×1
 (回収:オールドの像)
エルク×3
 (回収:ケモノ肉)
回収(大)
牛追い
回収(羊)
「手負い」使う 手負い状態で「負け声」使う
手負いは1回のみ
牛追いと回収(羊)が有効
ポイントは76で2から4ターン 敵の数は4匹
オオカミオオカミ×4
 (回収:ケモノ肉)
回収(大)
犬殺しのレックスレックス×1
 (回収:レックス像)
オオカミ×4
 (回収:ケモノ肉)
回収(大)強い技で力押し、ヤクのかたまるもあり
スノードリフト×スノードリフト×1
 (回収:スノードリフト像)
オオカミ×5
 (回収:ケモノ肉)
回収(大)負け声使う
強い技で力押し、ヤクのかたまるもあり
人食いベート×ベート×1
 (回収:ベート像)
オオカミ×5
 (回収:ケモノ肉)
回収(大)強い技で力押し、ヤクのかたまるもあり
クマクマ×2
 (回収:ケモノ肉)
[勝利:技「とび足」]
回収(大)
金毛のクマ×金毛のクマ×1
 (回収:金毛のクマ像)
クマ×2
 (回収:ケモノ肉)
[勝利:技「深追いまち」]
[勝利:技「くるったキバ]]
回収(大)
野ロバ野ロバ×3
 (回収:若ロバ)
回収(羊)
牛追い
羊囲い
追いはらう
回収(大)
牛追いが効くので追いはらう使わずに回収可能、普通に戦って回収(大)でも良い
黒羽×黒羽×1
野ロバ×2
 (回収:若ロバ)
回収(羊)
牛追い
羊囲い
追いはらう
回収(大)
神馬×アオ×1
リュウ×1
[勝利:メリル像]
回収(羊)
牛追い
羊囲い
追いはらう
回収(大)
牛追いが有効なのでこれを利用すると両方狩ることも可能
ポイントは40か44で1ターンか最大84で2ターン 敵の数は2匹
ヤクヤクウシ×5
 (回収:ヤクウシの肉)
オスヤク×1
[勝利:技「かたまる」]
回収(牛)
牛追い
結構ダメージがでかい
ポイントは最大157で3から6ターン 敵の数は6匹
アルパカアルパカ×6
(回収:トマト)
回収(羊)
羊囲い
追いはらう
基本はヒツジの時と同じ戦法。
おちょくられると回収できないので注意。

景品

景品名交換pts詳細備考
干草3
マーモットの肉5
よせ植え10
丸太10角くいになる
飼いばおけ201日1個刈った草(小)を出す
数日後に消える
タネつぼ201日1個草のタネを出す
数日後に消える
パラソル25悪天候を少し防ぐ天候防御10
丸イス25装飾品
メールボックス25
イス30
空きビン30
傘入れ30
空きビンいっぱい35
角テーブル38
丸テーブル38
パラソル(大)40そのうち壊れる天候防御20
ひりょう45作物の芽の横に置くと芽が増える
若草の成長を早める?
洗濯板45
何かの車りん50
クワ50モーガン像をもらえる
ふせ積みばち55カタツムリが増える
そのうち壊れる
ブドウの木がないと効果なし
鏡台55
木馬60
たる半分63
壊れた扇風機70
キャンパス台75
立ちかまど75装飾品
穴ガミ犬の像80
戻る犬の像80
おとりの像80
牛追い犬の像80
羊囲い犬の像80
ガード犬の像90
大型回収犬の像90
羊回収犬の像90
牛回収犬の像90
バス停95
小物干し95
草干し98干すものを近くに置くと
効果が高まるかも
ふん水100
直立ガス灯100
ポンプ100
ミシン103
手押し車105
井戸110カエルが増える
そのうち壊れる
赤メールボックス110
二段ふん水113
ゆうびんポスト115
大井戸118
バスケット125となりの小さい肉が腐らない
四りんリヤカー128
サインポール130
フロ桶130
池のしるし145
銅像150悪天候を少し防ぐ天候防御20
カカシ150害獣を追い払う害獣防御10
天使像160悪天候を少し防ぐ天候防御20
向こう向き天使像180悪天候を少し防ぐ天候防御20
高級ツボ195
金のニワトリ250悪天候を少し防ぐ天候防御10
大砲375害獣を撃退することができる害獣防御10
女神像400天候防御50
トーテムポール450悪天候と害獣から少し守ってくれる害獣防御10天候防御5
ソフィア像2500

しんぼる

名前入手方法備考
ショコラ像こうげき草の芽が草になる
クッキー像探すキャベツを収穫する
イカル像追い出すかくれマーモット狩りを成功させる
回収イカル像回収(小)若テリアを手に入れる
穴ガミ犬の像穴の中でかむ狩りの景品(80pts)
戻る犬の像もどる狩りの景品(80pts)
おとりの像おとり狩りの景品(80pts)
牛追い犬の像牛追い狩りの景品(80pts)
羊囲い犬の像羊囲い狩りの景品(80pts)
ガード犬の像ガード狩りの景品(90pts)
大型回収犬の像回収(大)狩りの景品(90pts)
羊回収犬の像回収(羊)狩りの景品(90pts)
牛回収犬の像回収(牛)狩りの景品(90pts)
マーモット像かくれるかくれマーモットをレトリーブ
ロッキー像かくれろ!ロッキーをレトリーブ
ワックワック像みんな穴にワックワックをレトリーブ
スキップ像はんげきスキップをレトリーブ
イバラのウサギ像イバラがけ親ウサギをレトリーブ
親ウサギ像逃げろ親ウサギを倒す
子ウサギ像鉄線がけ子ウサギをレトリーブ
白ウサギ像ためしとび白ウサギをレトリーブ
チャック像足つなぎチャックをレトリーブ
ラッキースター像ぶっちぎりラッキースターをレトリーブ
白イタチ像守る白イタチをレトリーブ
だっそうイタチ像なごむだっそうイタチをレトリーブ
山の魔女の像まざし山の魔女をレトリーブ
睨む魔女の像にらむ山の魔女をレトリーブ
白アヒル像追い払う白アヒルをレトリーブ
黒角像落石黒角をレトリーブ
女王イノシシ像仲間をあおる女王イノシシをレトリーブ
カンナジシ像囲いやぶりカンナジシをレトリーブ
レパード像こわがらせるレパードをレトリーブ
子ども像負け声子どもをレトリーブ
ビリー像ビリーをレトリーブ
妹ギツネ像ワナにかける妹ギツネをレトリーブ
母ギツネ像回りこみ母ギツネをレトリーブ
十字ギツネ像はねワナ十字ギツネをレトリーブ
銀ギツネ像ころげる銀ギツネをレトリーブ
キングの像ハーレムキングをレトリーブ
オールドの像オールドをレトリーブ
レックス像ひきしめるレックスをレトリーブ
スノードリフト像牛ごろしスノードリフトをレトリーブ
ベート像深追いベートをレトリーブ
金毛のクマ像ゆうどう金毛のクマをレトリーブ

パートナーのHP回復方法

  • 狩りで減ったパートナーのHPは肉や野菜、タネをエサとしてやる事で回復する。
  • 肉などを持った状態でパートナーを選択すると「エサをやる」が選択可能になる。
  • 犬などの肉食動物は肉、イノシシやウサギ、ヤギなどの草食動物は野菜、ニワトリやガチョウなどの鳥やマーモットなどはタネでそれぞれ回復する。(要確認)
  • 野菜の回復量は家畜のパートナーの種類で異なる。(要確認)
  • 肉は種類によって回復量が異なる。詳しくは以下の通り。
  • ウリボウはベリー ブドウ マメ ドングリ キノコ クリ イナゴ カイコの卵 カイコを食べた
肉の種類回復量
くず肉8
マーモット肉12
ウサギ肉14
トリ肉16
ケモノ肉16
ひつじ肉18
ラマ肉24
イノシシ肉24
カモ肉24
ソーセージ26
ブタ肉28
ヤクウシ肉28
ブタソーセージ30
ハム32
ブタハム40
ウシ肉255