HPとゲーム内のFAQを加筆修正したものとかです
わりと多いですがここ見たら解決することがかなりあるはず
公式サイト・ゲーム内のFAQは一部情報が古くなっているので注意です
古くなってる部分はこのページでは直して書いてるつもりですが、見落としがあるかもしれないので気をつけて
このWikiの文章もここから引っ張ってきたりしてます
公式FAQはこちら
ゲーム内では その他→FAQ より確認できます
1.アカウントについて 
Q.カスタマーサポート連絡先 
A.
メールアドレス: gakuen_support@hoyoverse.com
お問い合わせの際は以下のお客様情報をお書き添えください。
数字ID(「戦友」→「戦友検索」にて確認できます)
お使いの機種(記入例:iPhone6、Nexus7 等)
通信環境(3G、LTE、WiFi)
お電話によるサポートは行っておりませんので、必ずメールにてお問い合わせください。
対応言語については日本語のみとなっております。
ゲームの攻略情報や仕様については回答できませんので予めご了承ください。
※「@hoyoverse.com」を受信可能に設定してください。
Q.数字IDとは? 
A.
データ毎に数字のみで構成されたIDが付与されています。
この数字IDは、戦友検索やサポートを受ける際のアカウント確認のために使用します。
Q.連携とは? 
A.
このゲームはアカウントを使用した引継システムとなっており、ユーザーはゲーム内にてアカウントを登録し、プレイ中のデータと連携することで、機種変更の際にデータを引き継ぐことが可能になります、またデータ紛失防止になります。
Q.連携の方法? 
A.
連携の具体的な方法や制限などはこちらをご参照ください。
Q.パスワードのリセット方法 
A.
パスワードを紛失した場合、端末にてリセットすることができます。下記手順にてパスワードの変更をお願いいたします。
1.タイトル画面右上のボタンをタップ
2.ログインしている場合→「切替」
3.「パスワードを忘れたらここをクリック」をタップ
4.アカウント連携時に登録したEメールアドレス、ユーザー名を入力し「送信」
5.届いたメールに記載のURLより新パスワードを入力し「送信」
Q.アカウントを紛失した場合 
A.
アカウントを紛失した場合、可能な限り以下の情報を記載の上、support@mihoyo.co.jpまでお問い合わせください。
・お客様の数字ID
・ユーザー名(ニックネームとは異なり、英数字のみで構成されているものとなります)
・ニックネーム
・ご登録メールアドレス
・レベル
・所属している部活の名前
・戦友の方のお名前
・所持している装備品の名称
・水晶購入記録
※ご購入時のレシートメール、もしくはiTunesやGoogle Walletで確認できる購入画面のスクリーンショットをお送りください
※ご購入された際の注文番号、注文日時、ご購入内容等を確認できるように撮影をお願いいたします
・祈りやステージの攻略等、ゲーム内でとった最後の行動および時間帯
・最終ログイン日と時刻
・本ゲームへの登録日
・最後にドロップされたアイテム
・崩壊学園をプレイする際にご利用になった全ての端末機種名
(記入例:iPhone6 OS:10.3.2/Xperia Z3 SO-01G OS:7.0 等)
・その他ご記憶の内容
Q.招待コードについて 
A.
招待コードが入力できるのは、チュートリアル後のみとなっております。
2.ステータスについて 
Q.レベルアップしたのに、AP/重量/HP/戦友上限が上がらない。 
A.
レベルアップにつき、AP/重量/HP/戦友上限のいずれかが増加します。必ずしも全部増加するわけではございません。
Q.APが上限を超えた 
A.
報酬でAPを受け取る場合、最大AP上限の10倍まで超えることが可能です。
Q.萌章とは? 
A.
任務の報酬やポイント引換で入手できる特殊アイテムです。萌章を装備すると、特殊効果はありませんが、一種の実力証明として誰よりも目立つようになることで、戦友もいっぱいできるかも!
Q.実績について 
A.
ゲーム内には多種多様な実績が設定されており、実績を達成することでコインや水晶がたくさん手に入ります。
3.装備について 
Q.聖痕について 
A.
各キャラクターには聖痕が一種類ずつあります。
APを消費すると、使用してるキャラクターの聖痕ポイントを獲得できます。存在感やイベント等で獲得できる全キャラクター共通のポイントがあります。
獲得した聖痕ポイントを使いキャラクターの聖痕レベルを上げることによって戦闘力を強化することができます。
また、消費したAP量によって獲得量は徐々に減少していきます。聖痕ポイントの獲得量は毎日00:00にリセットされます。
水晶を消費して聖痕をリセットすることができます。使用した聖痕ポイントは共通ポイントを含み、全てリセットしたキャラクターの聖痕ポイントとなって還元されます。
Q.装備の品質とは? 
A.
物語ステージのドロップや祈り、イベントなどで入手できる「+1」と記載されている装備です。
V6.0で品質強化素材「寝々鳥ちゃん」「食べ鳥ちゃん」「アホ鳥ちゃん」が追加されました。
対応する装備に合成することで最大99まで上げることができます。
物語ステージでは1日5個まで獲得することができ、毎日24時にリセットされます。
武器は攻撃力または残弾数(種類により異なります)、服装はHP、勲章は移動速度が上昇します。
Q.スキルレベルの強化について 
A.
「同じスキル」を持った装備かスキルジュエルを合成することで強化できます。
スキルレベルの強化が可能な場合、合成画面の左上に表示されます。
確率はレベルが上がる毎に下がっていきますのでご注意ください。
Q.装備の強化について 
A.
同じ種類(勲章、服装、武器)の装備を素材として強化する場合、獲得経験値は1.5倍となります(この場合は特殊な演出がなく、数値に直接反映します)。また、種類に関わらず、強化する際に一定確率で大成功が発生します。
Q.ロック機能について 
A.
誤って売却や強化に使用してしまわないように装備やアイテムをロックすることができます。
「装備倉庫」から任意のアイテムを選択し、「装備ロック」をタップすることで操作できます。
Q.装備セットについて 
A.
装備は同時に10パターンまで設定することができます。
いずれかで装備している場合、売却や強化素材に使うなどができません。
また、キャラクターが変更できない場合、全てのセットが重量を超えていないかご確認ください。
Q.装備進化について 
A.
装備を進化する場合、進化元となる装備のスキルレベルは進化後に継承されます。進化させた後は、元に戻すことはできませんので、よく考えて慎重に決めましょう。
Q.装備進化の選び順について 
A.
装備の進化に使う素材は自ら選択することができませんので、素材として使われたくない装備は事前にロックしてください。
Q.使用可能なキャラクターについて 
A.
デフォルトでは主人公のキアナを使うことができます。
それ以外のキャラクターはお姫様の祈りから排出されます。
排出されるキャラクターは一週間ごとに切り替わりますので、お知らせにてご確認ください。
また、たまにイベントでもキャラクターが配布されます。
入手した後、装備編成にて操作キャラを変更することができます。切替失敗の場合は、すべての装備セットの重量をよくチェックしてから、再度お試しください。
Q.装備図鑑とは? 
A.
装備図鑑では実装されている全てのアイテムのステータス(品質0、スキルアップ無し)を確認することができます。
装備を長押しすると、Lv1の状態のステータス(品質0、スキルアップ無し)も確認することができます
Q.装備効果はなぜ発動しない? 
A.
一部の装備は特殊なクエストにおいて、効果がない、もしくは一部しか発動しないことがあります。また、弾薬回復に関する効果は一部の装備に適用しないことがあります。
Q.ユニーク装備とは何? 
A.
一部装備は特殊な効果を持つため、ユニーク装備と呼ばれています。
ユニーク装備に設定されているものは、レア度が異なる場合でも1つしか装備できません。
種類の異なるユニーク装備は装備可能です。
スキル自体がユニークに設定されているものもございます。
Q.元素攻撃について 
A.
ダメージには物理攻撃と元素攻撃の2種類があります。
元素攻撃の場合、敵の盾を貫通することができます。
また、元素攻撃は5種類に分類されており、装備やスキル横のアイコンにて確認することができます。
物理ダメージ | ![]() |
灼炎 | ![]() |
氷霜 | ![]() |
雷電 | ![]() |
毒素 | ![]() |
異能 | ![]() |
Q.エリート属性への対策とは? 
A.
ゾンビ娘の中には、エリート属性という特別なスキルを持ったものが存在します。
一部装備のスキルを使用することでエリート属性を除去することができます。
ですが、2個以上のエリート属性を持っていないと消すことができません。
また、一部エリート属性は除去できません。
Q.「バリア」と「シールド」の区別は? 
A.
「バリア」は耐久度分のダメージを受けるまで維持されます。
「シールド」は防げるダメージの上限はありませんが、比例ダメージを防ぐことができません。
なお、両者とも状態異常を防ぐことができません。
バリア耐久度の上限はキャラクターのHP上限と同じで、特別な説明がない限りそれを超えることはありません。
戦闘中、バリア残量は左上のバリアゲージにて確認できます。
シールド生成装備を複数使用した場合、1番効果が高いものが適用されます。
Q.親密度とは? 
A.
全ての武器、服装、勲章に追加された新しいステータスで、+1効果と同じように装備の特定ステータスが強化されます。
「親密度」の最大値は50ですが、「神格覚醒」をすることで99まで解放されます。
クエストクリア後に確率でリザルト画面に「親密度+1」が表示されます。その場合装備している全ての装備の「親密度」が上昇します。
また、「親密度」は装備進化後も引き継がれます。
※APを消費しないクエストでは「親密度」は上昇しません。
Q.神格覚醒とは? 
A.
神格覚醒すると「親密度」の上限が上昇し、武器から女の子を呼び出すことが出来ます。
呼び出した女の子は「看板娘」に設定することができます。
また、神格覚醒した武器の「親密度」が一定値になると、女の子との特別なストーリーが開放されます。
神格覚醒を行うと親密度の上限は99になります。
Q.幻想進化とは? 
A.
「幻想進化」することによって、進化前の上位互換にあたる特殊な武器「幻想装備」を獲得することができます。
・幻想進化する際の注意事項は以下の通りになります。
・幻想進化した装備を分解しても回収する際は幻想進化した状態で修復されます。
・幻想進化する際は装備のレベルを最大にする必要はありません。
・幻想進化を行うとスキルレベル、品質強化、親密度は引き継がれます。
・一部の幻想装備は親密度が50を超える、またはスキルレベルが5を超えないと発動しないスキルがあります。
幻想装備は神格覚醒することによって看板娘を獲得することができます。
・幻想進化の看板娘を獲得するには以下の2通りの手順があります。
①神格覚醒→幻想進化:幻想進化後に幻想版の看板娘を獲得。
②幻想進化→神格覚醒:神格覚醒後に幻想版と通常版の両方の看板娘を獲得。
・幻想進化し、神格覚醒させた装備の親密度を上げると、通常版の看板娘の親密度も同時に上がります。
・幻想進化を行っても親密度の上限に変動はありません。また、幻想進化後に神格覚醒すると親密度の上限は99になり、スキル内容は幻想進化時のままとなります。
・神格覚醒を行うと親密度の上限は99になり、その後に幻想進化しても親密度の上限は99になります。
・幻想進化、神格覚醒は個々の装備1つに対して一度まで、それぞれ行うことができます。
Q.比例ダメージとは? 
A.
敵からの比例ダメージは、プレイヤーの防御力と回避率の影響を受けない固定比例ダメージです。 回避と軽減することができません。
Q.装備シリーズについて 
A.
装備シリーズについては以下をご参照ください。
初心者 | 北欧 | 電磁 |
![]() | ![]() | ![]() |
召喚 | BR | 断罪 |
![]() | ![]() | ![]() |
ギリシャ | プランク | V制式 |
![]() | ![]() | ![]() |
ニーベルンゲン | 異彩 | 八重桜 |
![]() | ![]() | ![]() |
裏世界 | ホロック | ケルト |
![]() | ![]() | ![]() |
探偵少女 | 天魔 | 監視者 |
![]() | ![]() | ![]() |
輝夜姫 | ゼーレ | 歌姫 |
![]() | ![]() | ![]() |
血族 | ニコニコ | モデル |
![]() | ![]() | ![]() |
クトゥルフ | 伝説 | インド |
![]() | ![]() | ![]() |
科学 | チェンバリル | クロエ |
![]() | ![]() | ![]() |
海賊少女 | 華夏 | 教会 |
![]() | ![]() | ![]() |
夢魘 | ダンロン | 童話 |
![]() | ![]() | ![]() |
雷鳴 | 綺羅 | 永劫 |
![]() | ![]() | ![]() |
同型時空 | 終末 | エジプト |
![]() | ![]() | ![]() |
芸術 | 火を追う蛾 | 金属 |
![]() | ![]() | ![]() |
兵神 | タロット | デルタ |
![]() | ![]() | ![]() |
空想神話 | インディアン | 融合の子 |
![]() | ![]() | ![]() |
岩心 | ||
![]() |
4.戦友について 
Q.助っ人とは? 
A.
戦闘に挑む時、一人の助っ人を選ぶことができます。選んだ助っ人を戦闘中に召喚し、一定時間操作することができます。
Q.守護補助とは? 
A.
部員もしくは戦友を助っ人に選ぶ場合、守護補助という効果が発生し、助っ人の服装効果が戦闘中反映されます。また、戦友と同じ服を装備した場合、服装効果によっては加算されることもありますが、レベルの高いほうしか発動しないこともあります。
Q.崩壊娘とは? 
A.
ゲーム開始と同時に、自動的に戦友になるシステムアカウントです。
Q.友情ptとは? 
A.
部員や戦友を連れて戦ったり、助っ人に選ばれると、友情ptが手に入ります。友情ショップにて素材などを交換できます。
5.戦闘について 
Q.挑戦失敗の場合 
A.
挑戦失敗した場合、APの消耗が0になります。水晶を使って復活することで挑戦し続けることができますが、挑戦中に水晶を購入することはできませんので、水晶不足になると復活ができなくなり、撤退するしかありません。
Q.クエスト特別効果について 
A.
一部のクエストには武器増幅効果があり、それに応じた装備で挑戦することがお勧めです。どんどん活用して進みましょう。
Q.アイテムドロップについて 
A.
各クエストにはドロップアイテムが表示されています、最大四個までとなっておりますが、それ以外のアイテムをドロップする可能性もあります。
Q.敵が画面外に行ってしまった 
A.
一部の敵は攻撃を受ける際、反対側に移動する仕様となっておりますので、攻撃の方向が変わらないと、ひたすら画面外に行ってしまうことがあります。そのような敵に遭遇した時は、立ち位置を変えたりしてみてください。
Q.曜日クエストとは 
A.
V7.1より常設になりましたが曜日クエストです。装備進化のアイテムやコインなどをたくさん入手できるクエストです。
Q.世界ボスとは 
A.
毎日開催されています。APが必要ありません。八重桜、輝夜姫、クロエには三段階あり、綺羅、ニーナ、デルタ、アスタは二段階あります。挑戦成功または失敗に関わらず、一段階につき3回まで参加可能です。取得した結晶は多種のアイテムや萌章などと引き換え可能です。
Q.観測者レベルとは 
世界ボス次元ステージをクリアすると観測者レベルを上げられ、通常シナリオステージを解放できます。観測レベルは追加のレベル報酬や世界ボス結晶のドロップボーナスを与えてくれます。
Q.次元の狭間とは? 
A.
限定アイテムが入手できる、特別降臨クエストであり、レベルに応じて難易度が分かれております。イベントクエストと異なり、周回することができます。
Q.裏世界とは 
A.
期間限定で開放するイベントとなります。通常のゲリラクエストに比べ、多種多様な挑戦が設定されており、難易度が一段と上がると共に報酬と楽しみも一層増したクエストとなっております。また、裏世界の報酬はランキングと任務の二種類ありますので、諦めずに挑戦し、上位を狙いましょう。
Q.クエストの特徴とは? 
A.
クエストに特徴が追加され、様々なスキルを持つ敵が現れたり、特殊なクリア方法が設定されたりする場合があります。クリアするには、その特徴に応じて装備の組み合わせを考える必要があります。
Q.裏世界の萌章について 
A.
裏世界で手に入る萌章は合計四種類あります、入手方法は以下となります:
任務報酬:緑色の萌章,青色の萌章,紫色の萌章
ランキング報酬:赤色の萌章
Q.ギミックゲームとは 
A.
ステージ選択画面上、いくつか「ギミック」と呼ばれるミニゲームが隠れております。ミニゲームを遊ぶことで、水晶やアイテムなど、いろんなご褒美を入手できます。
6.部活について 
Q.部活とは? 
A.
プレイヤーたちが集まり、一緒にゲームを楽しむ場所です。部活に入ると、部員を助っ人として使えたり、部活バッジ効果などがあります。また、一日1回、前日の貢献値に応じたボーナスAPが貰えます。なお、部活の創設は300水晶が必要なので、ご注意ください。
Q.部活を盛り上げるには? 
A.
入部後、部員の戦闘に使うAPは貢献値として換算され、部活のレベルアップに繋がります。一日の貢献値の増加には上限があります。部活がレベルアップするたびに、バッジ強化ポイントが手に入り、バッジを強化することで、部員の戦闘する際の手助けになります。また、部活は専有のチャットルームも備え付けております。皆でワイワイチャットして一緒に部活を盛り上げましょう。
Q.部活ptとは? 
A.
各クエストをクリアすると、部活ptが獲得できます。部活ptを使って部室にていろいろなアイテムと交換できます。部活ptは毎月1日になるとリセットされますので、ご注意ください。
Q.精神同調とは? 
A.
隔週毎に、月曜日の12:00から日曜日の24:00まで開催され、部員の皆が一つになって同調完了を目指す部活クエストのことです。数を問わず、同調率を獲得した部員には、同調完了の際にご褒美を貰えます。なお、比率ダメージや瞬殺効果を持つ装備の効果がある程度制限されます。
Q.精神同調に参加できない? 
A.
シンクロ率100%になったクエストは再度挑戦することはできません。また、一つのクエストのシンクロ率に、個人の貢献率が20%になる場合は、当該クエストを挑戦することができなくなります。 最後に、部活クエストを挑戦した後、部活を乗り換えた場合は、次回の部活クエスト開放するまで挑戦することができなくなります。
Q.精神同調の報酬の獲得条件とは? 
A.
「超級」以下の難易度で7つ全ての部活クエストをシンクロ率100%にした場合、自動的にその難易度以下のクエストもシンクロ率100%になり、報酬は一斉に配布されます。Ver7.1現在、クリア時間順位は難易度「地獄級」のクリア時間に基づいてます。
Q.退部にペナルティはありますか? 
A.
入部は6時間に一回のみできます。前回の入部から6時間経つ場合は、退部しても即入部できます。また、退部すると貢献値が0にリセットされますので、新部活に入ったら一から頑張る必要があります。さらに、部員は精神同調参加後に退部した場合、当期の精神同調に参加できなくなります。また報酬も獲得できません。
Q.役員とは? 
A.
部長は部員を役員に任命することで、部活の管理を手伝わせることができます。役員は他の部員を役員に任命したり、部員を退部させることができます。
Q.部長権限譲渡はできるの? 
A.
部長は退部することができませんが、部活を解散せずに抜けたい場合は、部長を他の部員に譲渡することができます。
7.従魔について 
Q.従魔の入手方法について 
A.
同じ種類の従魔の欠片を一定の数まで収集すると自動的に従魔が合成されます。欠片は時限クエスト、任務、魔女の祈り、霧海荘園などで入手可能です。既有従魔の欠片は、再度合成することはありません。進化や強化に使うことができます。所持している欠片は「装備→従魔図鑑」にて確認できます。
Q.同調率とは? 
A.
従魔をクエストに連れて行く場合、同調率が減少します。一定量まで減少すると、能力や獲得経験値が激減します。同調率はAPと同様、時間が経つにつれて自動的に回復します。また、従魔を強化する際、一定の確率で同調率の回復や上限の突破が可能です。
2016/10/12以降、奥義使用、クエスト撤退時、同調率は非消耗になります。また、同一クエスト内での奥義使用上限が追加されます。
Q.従魔の強化について 
A.
従魔の強化には専用素材が必要になります。従魔の強化には、奥義の覚醒・特性の解放・同調率上限の増加・スキルアップ・同調率の回復・経験値の増加という、6つの強化パターンが存在します。強化の際に、以上のパターンより1つが適用されます。
Q.従魔スキルについて 
A.
従魔には「奥義、自発、常時」3つのスキルはあります。さらに、従魔強化により、「奥義覚醒」することが可能です。「その他→装備図鑑→従魔」から、奥義覚醒後のステータスが確認できます。
Q.素材の選択と強化の関係について 
A.
強化用素材にはそれぞれ、各強化パターンに対応する確率の増幅があります。強化の結果は、使用された全ての素材の増幅を合算のうえで決められています。同じ素材を複数使用した場合、同素材の対応する強化パターンの確率が上昇するだけで、強化結果が倍になるわけではありません。
Q.従魔探険について 
A.
従魔を探険に行かせることで、いろいろなアイテムを入手できます。レアアイテムの獲得率は、従魔の特性に関係しています。
また、従魔を2体手に入れることで従魔探検を行うことができます。
Q. 従魔LINKについて 
A.
特性を開放した従魔を編成している従魔LINKにセットすると、その特性のステータスがアップします。
また、従魔の特性は従魔を強化するときに開放する場合があります。
8.水晶について 
Q.月パスとは? 
A.
購入する際に貰える280水晶のほか、更に30日以内、ログインした日に60水晶のボーナスがもらえます。購入後、購入画面にて残りの日数が表記されます。また、1回以上購入する場合は、ログインボーナスの日数こそ延長されますが、一日にもらえる水晶は変わらず60水晶となります。
Q.購入した水晶が付与されません。 
A.
購入した水晶が反映されない場合、一度アプリを立ち直してから、再び購入画面へ遷移してください。それでも反映されない場合は、下記についてお書き添え・添付の上、gakuen_support@hoyoverse.comまでお問い合わせいただけますようお願いします。
・お客様の数字ID(戦友検索ページにてご確認いただけます)
・お使いの機種(記入例:iPhone6、Nexus7等)
・以下いずれかのスクリーンショット
Androidの場合
・Google Walletから届くレシートメール
・Google Walletより、購入履歴と注文番号(取引ID)を表示した画面
IOSの場合
・水晶購入のレシートメールのスクリーンショットまたは、
iTunesやGoogle Walletで確認できる購入画面のスクリーンショット
※同日に複数回ご購入の場合は、全部のレシートをお送りください。
Q.誤操作による水晶の購入 
A.
ユーザーの誤操作による水晶購入等への補償は行っておりません。 大変恐縮でございますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
9.祈りについて 
Q.三種類の祈りの区別は? 
A.
祈りには少女、お嬢様とお姫様の三種類あります。少女には500友情pt、お嬢様には100水晶、お姫様には280水晶が必要となります。三種類の祈りはそれぞれ排出するアイテムのレア度範囲が異なります、またお姫様限定で、毎週的中率UPの祈りイベントが開催されております。
Q.魔女の祈りとは? 
A.
期間限定で行われる祈りです。魔女の祈りにて従魔の欠片や従魔強化用のアイテムを入手できます。
Q.ストッパーとは? 
A.
お姫様祈りにはストッパーという機能がついております、仕様の詳細は以下となります:
①10連祈りと単発の「ストッパー」仕様が別々となります。
②10連祈りの場合は必ず★6まで進化できる純★5の装備が出るようになっております。
③単発祈りの場合は、最多19発以内純★5装備が排出されるようになっております。
※また、「ストッパー」仕様に、キャラはカウントされません。
Q.祈りの際エラーが発生、アイテムを入手したかわからない? 
A.
祈りにエラーが発生した場合、まず「幸運の星」または「友情pt」の消耗をご確認ください。
消耗された場合は、祈りが確定したため、「装備売却」から並び順を入手順に切り替え、「装備倉庫」から最新アイテムをご確認ください。
また、少女の祈りは素材、お姫様の祈りはキャラクターが排出されている可能性がございます。
Q.祈りの輝きとは? 
A.
「幸運の星·お姫様」/「幸運の星·魔法少女」を1個消費した場合、対応する「祈りの輝き」を1個入手します。
お姫様の輝き: | ![]() |
魔法少女の輝き: | ![]() |
「祈りの輝き」100個で、当期のピックアップ装備、または期間限定のキャラクターと交換できます。
※交換できる内容と期間は、お知らせをご参照ください。
「祈りの輝き」は、期間終了後に全て回収されます為、ご注意ください。
※「お姫様の輝き」は毎週金曜日12:00に回収されます。
10.その他 
Q.アプリがダウンロードできません。 
A.
当アプリは100MBを超えるため、ダウンロードする際は、WIFIに接続の上ダウンロードしてください。
Q.通信エラーが出てゲームには入れません。 
A.
通信エラーが出てトップ画面から先に進めない場合は、以下の内容をお試しください。
【IOS】
・アプリを再起動する
・ご利用端末の再起動を行う
・再インストールを行う
【Android】
・アプリのキャッシュを削除
・アプリを再起動する
・ご利用端末の再起動を行う
・再インストールを行う
Q.崩壊屋について 
A.
不要な純★5装備を分解したり、装備分解によって獲得した通貨「祈の共鳴」で様々なアイテムや装備と交換したりできるシステムです。
Q.分解屋について 
A.
純★5装備を分解することで、「祈の共鳴」を獲得できます。純★5装備とは「お嬢様の祈り」と「お姫様の祈り」で入手可能の初期形態が★5の装備となります。
Q.分解の計算式について 
A.
装備を分解する際、以下のアイテムが獲得可能です。
①「超ニャンの王」:強化に使用された経験値の約三割が「超ニャンの王」に換算し、返還されます。1個未満の場合、端数が切り捨てられます。
②「+x 装備」:分解元の品質強化レベルに応じて、「+x 装備」が返還されます。
③スキルジュエル:装備種類と最大スキルレベルに応じて、スキルジュエルも獲得できます。(二つのスキルがある場合、換算される数はスキルレベルの大きい方に依存します)
Q.装備が分解できない時には… 
A.
以下の可能性が考えられます:
①純★5装備ではありません。純★5装備とは「お嬢様の祈り」と「お姫様の祈り」で入手可能の初期形態が★5の装備となります。
②装備がロックされています。装備倉庫にて、ロック解除を行うことで分解可能になります。
③現在装備中です。すべてのデッキをチェックし、分解したい装備を外すことで分解可能になります。
Q.共鳴屋とは? 
A.
祈の共鳴6000を使って珍しい装備と交換ができます。
1日1回無料で内容をリセットすることができます。
零時の種を消費することでも更新可能です。
Q.「共鳴屋」で交換可能な装備は? 
A.
交換リストはこちら
Q.万神屋とは? 
A.
「ショップ→崩壊屋→万神屋」から、ご利用いただくことができます。
「万神屋」にて、共鳴6000で装備を1つ交換できます。
2017年9月15日(金)12:00より「万神屋」のリストに表示されている装備は、お姫様の祈り及びお嬢様の祈りから排出されなくなります。
「万神屋」のリストに表示されている装備は、「共鳴屋」のリストから除去されます。
Q.「万神屋」で交換可能な装備は? 
A.
交換リストはこちら
Q. 回収屋について 
A.
分解した純★5の装備を回収することができます。
回収できる期間は装備を分解してから7日となり、月に最大5個まで装備を回収できます。
また、回収屋の一覧には最大5個までしか保存できません。
6個目を分解した場合は1個目に分解した純★5の装備が消えてしまいます。
装備の中には回収できない装備が存在するため、分解する前に表示される注意事項を読んでから実行してください。
Q.零時の種とは? 
A.
「共鳴屋」を1度リセットすることができるアイテムです。
Q. 祈りの共鳴とは? 
A.
崩壊屋、共鳴屋、万神屋で貴重品を購入するための専用通貨になります。
回収屋で分解した装備を回収するためにも使用することができます。
祈りの共鳴はイベント、従魔探検、任務などで手に入ります。
また、装備を分解することで獲得することもできます。
Q.忘却の塵とは? 
「万事屋」で様々なアイテムなどと交換できるポイントです。
従魔探検で入手したり、イベント終了時に余ったポイントが変換されます。
Q. 崩壊倉庫について 
A.
普段使用しない装備を装備倉庫から崩壊倉庫に移すことができます。崩壊倉庫に装備を入れた場合は編成、強化、進化、神格覚醒などを行うことができません。
崩壊倉庫はLv.200で開放されます。
Q. 予備装備について 
A.
自身の装備を設定することで、1日20回まで戦友の代わりにクエストへ連れて行くことができます。
また、メインで編成している装備を予備に編成することができません。
予備装備はLv.200で開放されます。