Linux/RHEL8でのBondingの設定

Last-modified: 2020-07-21 (火) 00:50:07

WindowsServerではチーミングと呼んでいるものは、Linuxではbonding(ボンディング)と呼びます。
bondingを使用するには、WindowsServerと同様、NICが2つ以上必要です。
RHEL8では、コマンドで設定するnmcliとキャラクター画面で設定するnmtui、GUI画面で設定するnm-connection-editorがあります。
これらはボンディングの設定だけではなく、通常のネットワークの設定を行うこともできます。

手順(nmcli)

1.ログオンする

2.NICのデバイス名を確認する。

nmcli d

3.ボンドIFを作成する。

nmcli connection add type bond con-name bond0 ifname bond0 bond.options "mode=active-backup"

4.ボンドIFに各種設定(IPv4)を行う。

nmcli connection modify bond0 ipv4.addresses '192.0.1.1/24'
nmcli connection modify bond0 ipv4.gateway '192.0.1.254'
nmcli connection modify bond0 ipv4.dns '192.0.1.3'
nmcli connection modify bond0 ipv4.dns-search 'DEV.COM'
nmcli connection modify bond0 ipv4.method manual

5.ボンドIFにNICをバインドする。

nmcli connection add type ethernet slave-type bond con-name bond0-port1 ifname eth0 master bond0
nmcli connection add type ethernet slave-type bond con-name bond0-port2 ifname eth1 master bond0

6.ボンドIFをアクティブにする

nmcli connection up bond0

7.ボンドIFがアクティブになったか確認する。

nmcli d

8.サーバ再起動する。

sudo systemctl reboot

8.別端末からボンド設定した対象ホストにping疎通する。

ping -t [HOSTNAME]

9.eth0に該当するLANポートのケーブルを外す。

10.ping疎通が継続しているor一瞬切れた後に継続している事を確認する。

11.eth0のLANケーブルを接続し、手順9,10をeth1でも行う。