商品名 | きかんしゃトーマス 木製レールシリーズ |
---|---|
英米商品名 | Thomas & Friends Wooden Railway Series |
販売開始年 | ・1992年(英国) ・1993年(米国) ・1994年4月(日本)*1 ・1994年7月(スペイン) ・1994年11月(ポルトガル) ・1995年3月(ロシア) ・1995年7月(ハワイ) ・1995年10月(ベルギー) ・1996年7月(ドイツ) ・1996年11月(オーストラリア) ・1997年1月(フランス) ・1997年4月(ブラジル) ・1997年5月(インドネシア) ・1997年8月(カナダ) ・1997年9月(オーストラリア) ・1997年10月(香港) ・1997年12月末(中国) ・1998年2月(韓国) ・1998年3月(台湾) ・1998年4月(イタリア) ・1998年5月(メキシコ) ・1998年7月(ハンガリー) |
発売元(日本) | ・トミー(現:タカラトミー)→カワダ→フィッシャープライス(マテル) |
販売元(英米) | ・ラーニングカーブ→Racing Champions Etrl(現:RC2 Corporation)→Tomy International Inc?→フィッシャープライス(マテル) |
説明 | ・1992年にトーマスシリーズのライセンスを取得し、ジョン・W・リー氏によってシカゴに設立されたラーニングカーブの看板商品だった木製の玩具。 ・2003年にはRacing Champions Etrl社(現:RC2 Corporation)によって吸収され、2003年から2011年冬頃まではRC2社のブランドの一つとなっていたが、途中2011年4月に、RC2 Corporation社がタカラトミーに買収された*2。 ・2013年1月1日以降はマテルの幼児向けブランド「フィッシャープライス」がライセンスを獲得し、展開されている。 ・日本では1994年4月*3から「トーマス木製シリーズ」としてトミー(現:タカラトミー)が発売元を担当し*4、2009年から2012年12月末頃までタカラトミーと共同でありながらもカワダ社から販売元を担当していたが、英米の以降と同時にこちらも2013年1月26日以降からは本国同様、マテル・インターナショナルが販売元になっている*5。 ・また、日本でのナンバリングは1994年4月から2012年12月までは「No.」だったが、2013年1月のリニューアルの時には「TWRS-」*6に変更された。 ・ドイツでは1996年にバンダイから1999年頃まで発売されていたが、一部の商品が異なる*7。 ・厳密には再現が出来ておらず、はねよけなどが立体になっていない。 ・このシリーズオリジナルのキャラクター*8やこのシリーズオリジナルのエピソードも存在する。 |
オリジナルエピソード |
---|
絵本 |
Dustin Comes in First? |
動画 |
Welcome to the Island of Sodor Sam!? |
Welcome to the Island of Sodor Logan!? |
A New Friend on Sodor |
A Friendly Farewell |
File not found: "トーマス ウッドシリーズ.jpg" at page "木製レールシリーズ"[添付]
商品名 | トーマス ウッドシリーズ |
---|---|
英米商品名 | Thomas & Friends Wood |
販売年(英米日) | ・2017年~ |
販売元(英米日) | フィッシャープライス |
説明 | ・上記の『木製レールシリーズ』をリニューアルした玩具シリーズ。 ・車両は実際のサイズに関わらず、全て3軸固定スケールとなり、塗装は一部のみで、後は木の地肌が剥き出しとなり、細部はプリントで表現されるようになった。 ・2018年は買い手側からの不評が多数あった為、新規製品の販売を休止にする形で一時中止となったが、2019年は全体塗装で販売される形で再開する予定である。 |