Contents |
ドワーフ・ウッドランド
マッドトレント
エネミー | マッドトレント |
---|---|
場所 | 暗い森 |
能力 | HP300 攻撃力7 防御力3 |
耐性 | ダメージ変動倍率 炎:1.5 バーンが有効 |
攻略 | フレイムバーストが有効。開始直後や敵が気絶から復帰した直後を狙おう。 「ジャンピング毒リンゴ」を使ってきたら、衝撃波をジャンプで避けつつ攻撃しよう。 |
ボーナス | デッキコマンド装備数アップ コマンドスタイル「ファイアブレイザー」 |
使用技
技名 | 脚攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 根(脚)で数回踏みつける |
備考 |
技名 | 根っこスピアー |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | )根を地面に突き刺して、先端を相手の足元から何度も突き出す )後半になると、身体を縦に揺らして衝撃波も起こし始める |
備考 |
技名 | スピンボンバー |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 身体を振り回して大量の爆弾を落とす |
備考 |
技名 | ジャンピング毒リンゴ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 衝撃波:2.0 毒リンゴ:1.5 毒沼:0.5 |
詳細 | )高く飛んで地面に衝撃波を起こす )落ちた勢いで周囲へ毒リンゴを飛ばす。毒リンゴは地面に落ちると毒沼に変わり、毒沼は約3秒後に消滅する |
備考 | 毒沼に触れてポイズン状態になると、あっという間にHPがなくなる。ただし、ポイズンの効果でHPが0になることはない。 「スピンボンバー」から続けて使うことが多い。 |
技名 | カウンター攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 身体を左右に振ってなぎ払う |
備考 | 短時間に10回ほどダメージを受けると使用する。 |
技名 | 怒り足踏み |
---|---|
特性 | 属性:闇 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 赤くなって足踏みをする。 |
備考 | 動作中は無敵。気絶から復帰した直後と、HPが残り50%以下になったときに使用する。 |
技名 | メテオキャノン |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 2.5 |
詳細 | 弾を上に3発撃つ。弾はこちらの頭上に落ちてくる |
備考 | 後半になると使用し始める。 |
キャッスル・オブ・ドリーム
ルシファー
エネミー | ルシファー |
---|---|
場所 | 衣装部屋 |
能力 | HP400 攻撃力8 防御力3 |
耐性 | スタンが有効 |
攻略 | テラとのD-LINK(Lv.2)でソニックレイヴを連発しよう(フィニッシュコマンドは「フィニッシュ」のほうがいい)。アクアとのD-LINK(Lv.2)で魔法とマジカルボレーを連発するのもいい。 「ボディープレス」で床に倒れこんだ敵を「たたかう」で攻撃し、さらに□ボタンを押すと、敵の上に乗れる。コマンド入力に成功すると敵が家具にぶつかって気絶し、直後に「ロデオストライク」が使える(属性:物理、威力補正:3.5×5、ゲージ増加量:35×5)。 |
ボーナス | コマンドスタイル「ダイヤモンドダスト」 |
使用技
技名 | スクラッチ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 前脚の爪で引っかく |
備考 |
技名 | 猫パンチ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 前脚を振り下ろして叩き潰す |
備考 |
技名 | 回転攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.5 |
詳細 | 振り向きざまに爪で引っかく |
備考 | 連続してダメージを受けると、反撃で使用する。 |
技名 | 体当たり |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.0 |
詳細 | 前脚を振り上げた後、突っ込む |
備考 | 敵が家具にぶつかると、約4秒間気絶する。 |
技名 | 走り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 家具に走り寄りつつ、触れた相手を吹き飛ばす |
備考 | そのまま家具に飛び乗ることがある。 |
技名 | 飛び降り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 家具から飛び降りて踏みつける |
備考 |
技名 | ボディプレス |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード不可 |
威力 | 2.5 |
詳細 | 家具の上からジャンプして腹で押しつぶす |
備考 | 「飛び降り」と紛らわしいが、鳴き声の有無や滞空時間の長さで判断できる。 |
エンチャンテッド・ドミニオン
マレフィセント
エネミー | マレフィセント |
---|---|
場所 | 魔女の城:玉座の間 |
能力 | HP450 攻撃力11 防御力4 |
耐性 | ダメージ変動倍率 雷:0.5 |
攻略 | 「呪いの光」使用中に妖精たちの呼びかけに□ボタンで応えると、ヴェントゥスと彼女たちが光の力を集め始める。コマンド入力に成功すると「ジョイントフォース」が使える(光の弾を飛ばし、耐性を無視してスリプル状態にする。属性:無、威力補正:5.0、ゲージ増加量35)。 「サンダー」2発それぞれの直後にわずかな隙がある。 |
ボーナス | 最大HPアップ(5) コマンドスタイル「サンダーボルト」 |
使用技
技名 | 杖振り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 杖でなぎ払う |
備考 | こちらが深追いすると、反撃で使用する。 |
技名 | サンダー |
---|---|
特性 | 属性:雷 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 杖から雷を放つ |
備考 | 2発セット。 周囲の足場で使ったときは、敵に近づいて見上げるような位置にいると、攻撃が敵の足元に当たって消える。 |
技名 | サンダガ |
---|---|
特性 | 属性:雷 ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 多数の雷を落とす |
備考 | 玉座の前で使用する。13セット。 ロックオンを外して前方を見やすくし、タイミングよくドッジロールを続けて避けよう。 |
技名 | メテオ旋回 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.0(2ヒット目以降は0.5) |
詳細 | 渦巻く光に身を包んで飛ぶ |
備考 | 後半になると使用し始める。動作中は無敵。 セリフの直後に攻撃(スライドダッシュやファイア)を当てると中断させられるが、この後不思議な現象が起こる場合がある。 続けてワープ→なぜか周囲の足場で「呪いの光」→こちらが「ジョイントフォース」を使用するも当たらない、と立て続けに起これば成功。 「呪いの光」のときのエフェクトが画面にかかったままになり、こちらが周囲の足場に乗ったときに緑色の弾を放つ以外は無抵抗になる。 |
技名 | 呪いの光 |
---|---|
特性 | 属性 呪い:無 弾:物理 呪い:ガード不可 弾:ガード可能○ |
威力 | 呪い:2.0 弾:1.0 |
詳細 | )行動をしばらく封じる呪いを周囲に広げる )こちらが呪いの届かない場所へ逃げると、こちらを追尾する緑色の弾を3発ずつ次々に放ち、また3体の手下を呼ぶ )こちらが呪いに当たると、やはり3体の手下を呼ぶ |
備考 | マップ中央で使用する。 |
謎の荒野
ヴァニタス(1回目)
エネミー | ヴァニタス(1回目) |
---|---|
場所 | ???(謎の荒野) |
内容 | 1回戦:バトル開始から120秒が経過するorヴェントゥスかヴァニタスのHPが残り50%以下になる 2回戦:ヴァニタスを倒す |
能力 | HP550 攻撃力14 防御力6 |
耐性 | スタン、フリーズ、バーン、ポイズン、スリプル、ゼログラビデ、マグネが有効 |
攻略 | 「ワープ斬り下ろし」対策として、「たたかう」で攻める場合はコンボにならないように一発ずつ当てよう。ドッジロールで回避しやすくなる。 2回戦では、共闘するミッキーの呼びかけに□ボタンで応えると、「ホーリーバースト」や「ラッシュカウンター」が使える。 まだリベンジラッシュがないうえ、敵は素早い動きで積極的に攻めてくるので、他のボスとは一線を画す強さだといえる。どうしても勝てない場合は、状態異常でミッキーのサポートに専念する方法もある。 |
ボーナス | 最大HPアップ(10) デッキコマンド装備数アップ デッキコマンド「ハイジャンプ」 |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 突進斬り:1.5 振り上げ:2.0 |
詳細 | )踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながら武器を振り上げる |
備考 | こちらとの距離が遠いと、走ってきて近づいてから使う。 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.5 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けて扇状に雷を放つ |
備考 | ジャンプの高さは2種類ある。 |
技名 | ワープ斬り下ろし |
---|---|
台詞 | 「遅い」「見切った……!」「諦めろ……!」 |
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | こちらの攻撃が当たった時、ダメージを無効化して残像を残しつつこちらの背後にワープし、急降下しながら武器を振り下ろす |
備考 |
技名 | ダークファイガ |
---|---|
台詞 | 「行けっ!」「遅い」 |
特性 | 属性:炎 ガード可能△※ |
威力 | 直進弾:2.5 拡散弾:1.5×5発 |
詳細 | )ゆっくり進む炎の弾を放つ )炎の弾がある程度の距離を進んだら、5発に拡散し高速でこちらに向かって飛んでくる |
備考 | ※拡散弾をガードしても背中で当たる。 |
レイディアントガーデン
トリニティアーマー
エネミー | トリニティアーマー |
---|---|
場所 | 動力炉 |
内容 | αアーマーを倒す |
能力 | ●Battle LV4 (αアーマー)HP800 (βアーマー)HP800 (γアーマー)HP800 攻撃力14 防御力6 |
耐性 | ダメージ変動倍率 物理:1.0 炎:1.0 氷:1.0 雷:1.0 闇:1.0 無:1.0 |
備考 | ストーリー上ではテラとアクアが共闘キャラクターとして参加する。 トリニティアーマーは頭部(αアーマー)、腕部(βアーマー)、脚部(γアーマー)の3体で構成されており、他のKHシリーズをプレイした人にとっては、アンヴァース版「ガードアーマー」ともいえる。 ただ、浮いていたり機動力が意外と高かったりするため、「KH」の経験者にはガードアーマーの変形形態「オポジットアーマー」を想像しながら戦うとしっくりくるかもしれない。 但し、レーザーなど遠距離への攻撃がある点などの違いはある。 一定時間経過で合体と分離を繰り返す。 特に全パーツ分離時は乱戦になるので1体に集中しすぎると思わぬ方向から攻撃を受けやすい。 αアーマーを倒せばバトル終了だが、他シリーズの「ガードアーマー」と同じく、βアーマーとγアーマーを倒さなければ、αアーマーのHPは50%までしか減らないので注意。 使用する技もかなり多いので、いつ繰り出すかも記載し、各状況ごとにまとめてある。 |
勝利ボーナス | 最大HPアップ(10)&コマンドスタイル「サイクロン」 |
使用技
●合体時限定技
技名 | ヘクサキャノン |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能○ |
威力 | (1ヒット)0.5 |
詳細 | )3発の光弾を上空に飛ばしてから落とす。光弾は着弾時に大量の弾になって飛散する |
備考 | 攻撃範囲、ヒット数はなかなかの性能だが、予備動作は長いのでシュートロックコマンドを使えば安全に回避できる。 |
技名 | トリニティチャージ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )身構えて赤い衝撃波を纏いながら突進することを最大で3回繰り返す |
備考 | 当たると大きく吹き飛ばされてしまう。突進する距離は長いので油断はしないこと。 |
技名 | トリニティバスター |
---|---|
特性 | 属性:無 ・ガード不可 |
威力 | (1ヒット)2.0 |
詳細 | )フィールドの中央で巨大なビームを放ちながら横回転する )ある程度回転すると回転する方向を変えて再び横回転する |
備考 | βアーマー&γアーマー破壊後もαアーマーが単体でこの攻撃を行う。 ジャンプ(ハイジャンプ)だけではビームの上の部分で当たってしまうので、回避コマンドでビームとすれ違うように回避する。 |
技名 | サテライトバスター |
---|---|
特性 | 属性:(ビーム)無、(落下)物理 ・(ビーム)ガード不可 ・(落下)ガード可能△ |
威力 | (ビーム)(1ヒット)2.0 (落下)1.5 |
詳細 | )上空から何本もの巨大なビームをフィールドに照射する )自身が落下して真下にいる敵を押しつぶす |
備考 | フィールドの端のほうにいれば当たることはまず無い。 |
技名 | スイングパンチ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.0×2 |
詳細 | )右腕→左腕の順にβアーマーでフックを繰り出す |
備考 |
●合体時かつβアーマー破壊後限定技
技名 | サマーソルトブレイク |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.5 |
詳細 | )宙返りしながらγアーマーで蹴り上げる |
備考 |
●合体時かつγアーマー破壊後限定技
技名 | ナックルウォークアタック |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )βアーマーを床につけて、歩くような動作で進む |
備考 |
●分離時限定技(「フレイムイン」はβアーマー&γアーマー破壊後も使用する)
技名 | リフレクトラッシュ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )各パーツが高速回転しながら突進する。壁に当たると跳ね返る |
備考 | 適当に跳ね返っているように見えて、意外とこちらに向かってくるので油断は禁物。 |
技名 | トライアングルレーザー |
---|---|
特性 | 属性:無 ・ガード不能 |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )パーツが三角形の頂点上に並び(残りパーツが2体の場合は向き合う)、電撃を放ちつつ三角形の中心(残りパーツが2体の場合は中点)を軸に回転する |
備考 | 回転だけでなくそのまま移動も行うことがある |
技名 | タッチ&ゴー |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )αアーマーが高速で飛び回る |
備考 |
技名 | フレイムイン |
---|---|
特性 | 属性:炎 ・ガード可能○ |
威力 | (1ヒット)1.0 |
詳細 | )αアーマーがその場で高速回転しながら大量の火球をばら撒く |
備考 | βアーマー&γアーマー破壊後も使用する。 |
技名 | スピニングビーム |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 1.0×2 |
詳細 | )βアーマーが大量のビームを周囲に放つ |
備考 |
技名 | アルテマインパクト |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | )βアーマーが床を叩いて衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | 踏みつけ攻撃 |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)1.5 |
詳細 | )γアーマーが地面を踏みつけて衝撃波を起こす |
備考 |
技名 | ボルティックシュート |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・(蹴り)ガード可能△ ・(光弾)ガード可能○ |
威力 | (蹴り)1.5×3 (光弾)0.5×3 |
詳細 | )γアーマーが蹴り上げ、地面を跳ね回りながらこちらに飛んでくる光弾を放つ |
備考 |
●βアーマー&γアーマー破壊後限定
技名 | アルテマバーサク |
---|---|
特性 | 属性:物理 ・ガード可能△ |
威力 | (1ヒット)0.5 |
詳細 | )αアーマーがビームを四方に放ちつつ周囲をなぎ払う |
備考 | ビームを放つ方向がさらに広がっている点以外はβアーマーの「スピニングビーム」とほとんど変わらない。 |
※「フレイムイン」「トリニティバスター」もこの形態で引き続き使用する。
オリンポスコロシアム
シェイドジェリー×∞
エネミー | シェイドジェリー×∞ |
---|---|
場所 | テーベの町 |
内容 | シェイドジェリーを合計200体倒す(ヘラクレスが倒した数も加算) |
能力 | HP4(「基礎HP値:40」×「シェイドジェリー(集団発生時)HP倍率:0.1」 攻撃力16 防御力9 |
攻略 | マグネ系をはじめ、範囲攻撃の魔法が有効。 共闘するヘラクレスの呼びかけに□ボタンで応えると、彼がヴェントゥスでジャイアントスイングを始める。コマンド入力に成功すると「スイングラッシュ」が使える。 |
ボーナス | デッキコマンド「エアスライド」 |
使用技
ディープスペース
メタモルフォシス
エネミー | メタモルフォシス |
---|---|
場所 | 1回目:異空の回廊(ライドバトル) 2回目:機関室 |
内容 | 1回目:メタモルフォシスのHPを残り425まで減らす 2回目:メタモルフォシスを倒す |
能力 | HP500 攻撃力19 防御力15 |
耐性 | バーン、ポイズンが有効 |
攻略 | 「横向きで浮遊(→吸着)→反撃→直立で攻撃」を繰り返す。横向きのときは攻撃を叩き込み、直立のときは遠距離で待機するか魔法を使おう。 2回目(本番)では、敵がエンジンコアに吸着するとエンジンコアのダメージゲージが増えていく。ダメージが限界に達するとゲームオーバーになるので、コンボを当てて敵を引き剥がそう(試作品626号(スティッチ)との協力コマンド「アストロスラトイク」でも可能だが、発動までに時間がかかることが多い)。 横向きのときに浮上しかけているのを見たら、すぐに上層部に移動して敵の吸着に備えよう。そのためには、フィールドにある機械を調べておく必要がある。 スライドダッシュはふわふわ動くメタモルフォシスに当たりやすいうえ、追尾性能の高いスピードレイヴにチェンジできるので有効。 |
ボーナス | 1回目:コマンドスタイル「ウィングブレード」 2回目:最大HPアップ デッキコマンド装備数アップ |
使用技
●使用技(1回目・2回目共通)
技名 | スパイラルダイブ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1回目:0.5 2回目:1.5 |
詳細 | スピンしたあと、ドリル回転しながら突っ込む |
備考 | 反撃で使用する。2回目では長時間突進することもある。 |
技名 | スピンアタック |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1回目:0.5(2ヒット目以降は0.25) 2回目:1.5(2ヒット目以降は0.5) |
詳細 | コマのように回転しながらなぎ払う |
備考 | 直立時に使用する。連続ヒットして即死することがあるので、近づかないのが無難。 2回目ではカウンターで反撃できるが、その後は攻撃が止むまで行動を我慢しないとダメージを受ける。しかも、このときにコマンドスタイルがチェンジすると、位置がずれるせいか直後に攻撃に当たることがある。 |
●使用技(2回目限定)
技名 | パンチ |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 傘の先端でなぎ払う |
備考 |
技名 | サンダガシャワー |
---|---|
特性 | 属性:雷 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 相手の真上へ飛行しながら次々に雷を落とす |
備考 | 直立時に使用する。 こちらと敵とでエンジンコアを挟むような位置をとると、進路を遮ることができる。 |
技名 | トライバスター |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 三角形型の大きな光弾を放つ |
備考 | 後半になると反撃で使用し始める。 |
ネバーランド
フック船長
エネミー | フック船長 |
---|---|
場所 | 岬 |
能力 | HP700 攻撃力23 防御力14 |
耐性 | スタン、フリーズ、暗闇、バーン、コンフュ、バインド、ポイズン、スロウ、ストップ、スリプル、ゼログラビデが有効 |
攻略 | 敵はガードを使うのでまともに殴り合うと非常に苦しいが、状態異常(特にタイムスプライサー)を利用すれば簡単にハメられる。 海中にクロコダイルが潜んでおり、海に落ちた人間には、こちらでもフックでも関係なく「かみつき」で襲い掛かってくる。フックを海に落とすには、岸に追い込まれてバランスを崩しているところを攻撃すればいい。フックが海に落ちてから戻ってくるまでの様子は必見。 また、フックに炎属性の攻撃を当てると尻に火がつき、火が消えるまで隙だらけになる。だが、火が消えてからの立ち直りが早いので深追いすると反撃を食らう。 状態異常を使わなくても、以下の方法でパターンにハメられる。 バトル開始直後にサンダーストーム(Lv.1でよい)→突き飛ばす→浅瀬に移動し、反撃の「突進X字切り」で敵を岸に誘導する→海に一瞬出て敵の攻撃を中断させ、続けて「プレゼント爆弾」をエアスライドで避けつつ陸上に戻る→突き飛ばす |
ボーナス | デッキコマンド装備数アップ |
使用技
技名 | 突進突き |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0×3 |
詳細 | )レイピアで2回突く )最後に踏み込んで突く |
備考 | レイピアの軌跡は赤色。 |
技名 | 乱れ突き |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.0 |
詳細 | 前進しながらレイピアを振り回す |
備考 | レイピアの軌跡は緑色。 |
技名 | 突進X字斬り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 顔を赤くして怒った後、X字の軌跡を描くようにレイピアを振り回しつつ走る |
備考 | レイピアの軌跡は緑色。クロコダイルの「かみつき」を受けて戻ってきた直後に使用。 |
技名 | 反撃ジャンプ斬り |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | 飛び掛ってレイピアを振り下ろす |
備考 | 敵がガード成功時に使用する。 |
技名 | プレゼント爆弾 |
---|---|
特性 | 属性:炎 ガード可能○ |
威力 | 1.5 |
詳細 | プレゼント箱の爆弾を3つ投げる。爆弾は地面に落ちると爆発する |
備考 |
技名 | 巨大プレゼント爆弾 |
---|---|
特性 | 属性:無 ガード可能× |
威力 | 2.0 |
詳細 | 巨大なプレゼント箱の爆弾を投げる。爆弾は地面や海に落ちると大爆発を起こす |
備考 | こちらが足場よりも外側(海中)にいると使用する。 |
使用技(クロコダイル)
技名 | かみつき |
---|---|
特性 | 属性:物理 ガード可能△ |
威力 | 2.0 |
詳細 | 海中から真上に飛び出すと同時にかみつく |
備考 | こちらかフックが海中にいると使用する。 |
キーブレード墓場
ヴァニタス(2回目)
エネミー | ヴァニタス(2回目) |
---|---|
場所 | 崖下 |
能力 | Battle LV9:HP600 攻撃力26 防御力15 Battle LV10:HP600 攻撃力27 防御力16 |
耐性 | スタンが有効 |
攻略 | 「キーブレードライド」→「シャドウダイブ」2セット、という行動の繰り返しを基本とする。「キーブレードライド」を使ってきたら、シュートロックで何としてでも撃ち落とそう。 1回目と同様、「ワープ斬り下ろし」に注意しよう。接近して「連続斬り」をガード→リベンジラッシュの繰り返しでハメられる。 |
ボーナス | 最大HPアップ(10) |
使用技
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 武器:ガード可能○ 闇の刃:ガード可能△ |
威力 | 突進斬り:0.5 回転振り上げ:1.0 闇の刃:0.5 |
詳細 | )踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながらキーブレードを振り上げ、三日月形の青白い闇の刃を放つ |
備考 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 1.5 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けて扇状に雷を放つ |
備考 |
技名 | ワープ斬り下ろし |
---|---|
台詞 | 「遅い」「見切った……!」「諦めろ……!」 |
特性 | 属性:物理 武器:ガード可能○ 闇の結晶:ガード可能△ |
威力 | 武器:1.0 闇の結晶:0.5 |
詳細 | こちらの攻撃が当たった時、ダメージを無効化して残像を残しつつこちらの背後にワープし、急降下しながら武器を振り下ろすとともに、地面から闇の結晶を隆起させる |
備考 |
技名 | ダークファイガ |
---|---|
台詞 | 「行けっ!」「遅い」 |
特性 | 属性:炎 ガード可能△※ |
威力 | 直進弾;1.5 拡散弾:1.0×5発 |
詳細 | )ゆっくり進む炎の弾を放つ )ある程度の距離を炎の弾が進んだら、炎が5発に拡散し高速でこちらに向かって飛んでくる |
備考 | ※拡散弾をガードしても背中で当たる。 |
技名 | シャドウダイブ |
---|---|
台詞 | 潜り時:「せいっ!」「やっ!」 飛び出し時:「消えろ!」「食らえ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 武器振り下ろし:1.0 飛び出し:2.0 衝撃波:0.5 炎:0.5 火柱:1.0 |
詳細 | )武器を振り下ろしながら、地面に潜り込む )赤黒い闇をを放ちながらこちらの真下に移動し、足元から武器でなぎ払いながら飛び出し、衝撃波を起こす )()()を1~3回繰り返す。最後に飛び出すときは、着弾時に火柱を立てる炎を無数にばら撒く |
備考 | 影に突っ込むようにドッジロールして終わらせよう。 飛び出し中の敵にはファイア系やデトネ系が有効。 |
技名 | キーブレードライド |
---|---|
台詞 | 氷弾発射時:「行けっ!」「食らえ!」「消えろ!」 |
特性 | 属性 突進:物理 氷弾:氷 ガード可能△ |
威力 | 突進:1.5 氷弾:0.5×3 |
詳細 | キーブレードの束に乗って飛び回り、相手を追う氷弾を3発放ったり、相手に突進したりする |
備考 | ある程度ダメージを与えると、途中でも終わらせることができる。 「キーブレードライド」直前の「シャドウダイブ」は、避けた後、敵を無理なく画面にとらえてシュートロックを確実に成功できるようにすることを意識しよう。具体的には、キーブレードの束が12時の方向から入ってくるとすると、こちらは6時の方向にドッジロールして影に突っ込もう。 実はキーブレードの束に、「KHⅡ」で登場した「フェンリル」が1本紛れ込んでいる。 |
ヴァニタス(3回目)
エネミー | ヴァニタス(3回目) |
---|---|
場所 | 精神世界 |
内容 | ヴァニタスのHPを残り1まで減らす |
能力 | Battle LV9:HP700 攻撃力26 防御力15 Battle LV10:HP700 攻撃力27 防御力16 |
攻略 | 反撃の「ダークスプライサー」に注意しよう。 なお、4回目に記載した「ダークスパイラル」「ダークスプライサー」は、この3回目でも使う。 ある人物にそっくりな顔をしている(ページ最後参照)。 |
使用技
●使用技(3回目限定)
技名 | Xディスチャージ |
---|---|
台詞 | 「絶望しろ!」「全て失え!」「χブレードになれ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 闘気:1.0 回転斬り:1.5 ジャンプ斬り&X型衝撃波:1.0 X字斬り:2.0 X型刃:1.0 |
詳細 | )χブレードを頭上に掲げて周囲に闘気を放つ )前進しながら回転斬りをする )小さく跳ねてジャンプ斬りを繰り出してχブレードを地面に叩きつけ、周囲斜め4方向にX字型に広がる衝撃波を放つ )前進しながら回転斬りをする )後方に跳びはねて、空中でX字型を描くように目の前を2回斬る )斬りつけた空間から追尾するX字型の光の刃を放つ |
備考 | 攻撃を当てれば途中でも終わらせることができるので、常にファイア系などの遠距離攻撃コマンドにカーソルを合わせておき、動作を見たらすぐに使おう。 背後から攻撃を食らって怯んだときには、ノーモーションで闘気を発して反撃してくることが多い。 |
技名 | 連続斬り |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:物理 χブレード:ガード可能○ 光の刃:ガード可能△ |
威力 | 突進斬り:0.5 回転χブレード振り上げ:1.5 光の刃:0.5 |
詳細 | )踏み込みながら斬る(突進斬り) )小さく回転しながらχブレードを振り上げ、従来よりも追尾性能と持続性が高い、光り輝く三日月形の刃を放つ |
備考 | 光の刃が一周して、戻ってきたところに当たらないように注意しよう。 |
技名 | ダークサンダガ |
---|---|
台詞 | 「せいっ!」「はっ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 1.5 |
詳細 | こちらに向かって大きく飛び跳ね、斜め下へ向けてχブレードから扇状に雷を放つ |
備考 |
ヴァニタス(4回目)
エネミー | ヴァニタス(4回目) |
---|---|
場所 | 精神世界(崩壊後) |
内容 | ヴァニタスにラストチャージを当ててとどめをさす |
攻略 | 強制的にこちらはヴァニタスとD-LINKする。専用デッキでの戦闘となり、お互いにほとんど同じ技で戦うことになる。デッキコマンドは追加入力あり。回復手段がない。 この時点で敵のHPは残り1だが、ゲージをためて、フィニッシュコマンド「ラストチャージ」を当てることでのみ倒すことができる(敵に突進しながら何度も攻撃し、最後に武器を投げる。威力補正:突進 0×5 最後 100.0)。 敵の攻撃にこちらの攻撃をぶつけると、押し合いが発生する。押し合いに勝利するとゲージが多くたまる。ただし、どちらか一方でも「ダークスパイラル」を使っていると、押し合いは発生しない。 敵の行動に対応していく戦法では、「ダークスプライサー」を避けている間にゲージがなくなり、長期戦になりがち。以下に攻撃別の対処を記載してはあるが、適当に「ダークスパイラル」を連発しよう。 なお、敵の台詞が終わってからぶつけると、押し合い開始時に敵が特別な台詞を言う。(「お前は抜け殻だ……!」「俺を拒むことは出来ない!」「完全なる融合を果たせ!」) |
ボーナス | ゼアノートレポート10 |
使用技
技名 | ダークスパイラル |
---|---|
台詞 | 「逃がさない……!」「闇に堕ちろ!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.0 |
詳細 | χブレードをドリルの様に回転させ、青白い衝撃波を纏いながら3回高速で突進を繰り返す |
備考 | 3回戦では押し合いが発生する。1発目をエアスライドで回避後、こちらも「ダークスパイラル」で対抗しよう。 |
技名 | ダークスプライサー |
---|---|
台詞 | 「はっ!」「せいっ!」「やっ!」 |
特性 | 属性:闇 ガード可能○ |
威力 | 1.0or1.5 |
詳細 | )こちらの傍にワープし、χブレードで2回斬りつける )再びこちらの傍にワープし、回転しながらχブレードで斬りつけた後、χブレードを振り上げる )これを交互に数回繰り返す |
備考 | ワープして出現した瞬間にも攻撃判定が有る。 2回戦では反撃で使用するので、こちらの攻撃中は常にドッジロールを意識しておき、1発目を避けたらガードして終わらせよう。その際、敵が空中に一瞬とどまっていることがあるので、「たたかう」で追撃する場合は着地を待ってからにしよう。 3回戦でこれに技をぶつけても押し合いにならないので、タイミングよくエアスライドしよう。 3回戦は空中戦のためガード不可……なのだが、攻撃された次の一瞬にガードを入力できる。運がよければレストアガードで回復できる……のだが、攻撃された後に回復するということは実質的にダメージは±0(2回以上食らうとむしろマイナス)なので実用性はほとんど無く、ひたすら出現にあわせて回避したほうがよい。 |
技名 | ダークキャノン(シュートロックコマンド) |
---|---|
台詞 | 「絶望しろ!」「全て失え!」 |
特性 | 属性:無 ガード不可 |
威力 | 2.0 |
詳細 | )多重ロックオンを行う )χブレードから正面に巨大なレーザーを放ちながら、ゆっくりこちらに向きを変えていく |
備考 | 押し合いが発生する。 |
コメント
-
あああ ☆
-- 2011-03-19 (土) 13:46:14