倉太急行電鉄

Last-modified: 2023-08-11 (金) 13:12:10

会社ロゴ

シンボル.jpg

目次

 

当社リンク

倉急動画リンクコメント
Season1初回【Minecraft】倉急電鉄開発記part1キャー見ないでー
Season2初回【Minecraft】倉急電鉄開発記Season2part1烏倉支社始めました。
最新話(Season2Part7)【Minecraft】倉急電鉄開発記Season2Part7ついに繋がり始める路線ネットワーク!

会社情報

基本情報

社名
 倉太急行電鉄株式会社

 

社長
 たこたこ焼き

 

設立
 設  定:1980年7月9日
 現実時間:2014年7月10日

 

本社所在地
 七島県咲島町中原台3丁目

 

駅数
 咲島支社・・・31駅
 烏倉支社・・・10駅
 計41駅

 

路線数
 7

 

事業計画

  • 咲島の島内交通の整備を行い、島の発展に寄与する。:現在進行中
  • 近隣の都市圏に路線を延ばし、利便性を向上させる。:現在進行中
  • 他社との直通運転を行う。:現在進行中
     
  • 毎回若干の迷要素を加える:現在進行中
     

路線図

railwaymap_kanan_futachi20200516_2.png
※Season2 part7時点

停車駅

kurakyu_teisyaeki_20200507.png
※Season2 part7時点

 

開発地図

worldpainterにより作成
咲島new地図.png

 

これまでの開発(裏話)

折りたたみました

part1

咲島に初の路線を引く。実は「昔この島には鉄道があってその路線が廃止され(以下略)」という細かい設定があるんですが、すっかり説明を入れるのを忘れてしまったので中途半端になっちゃいました(テヘペロ

 

part2

中原台駅から助ヶ丘駅まで延伸して車庫を作った回。助ヶ丘の助はもちろんスケさんから取ってますよ。八つ橋駅は初の高架駅ですが周りが何にもない!八つ橋駅の駅名は「四つ木」と「十二橋」を足して2で割ってできた駅名なんですがこれまた説明入れ忘れましたね…

 

part3

助ヶ丘駅から一気に北の上砥駅まで延伸。さらに地元からの強い圧力(笑)により中原台駅から東に一駅延伸した回。駅作りがきつかった。 特に咲西浜駅の構造は一週間ぐらい悩みました… この回から村人ハウスが増えたほか、若干ながらビル建設も始まってます。車窓で中原台駅手前をよく見るとビルが建ってます。

 

part4

大きな目玉はダイヤ改正。本当は沿線開発の様子をお送りするはずだったのですが建設が間に合わず、慌てて後で作る予定だった新線を作ることになりまして・・・。ということでできた木古川線ですが、最初は「山の中を通すだけだし簡単だろう」なんて思っていたら、山には山で別の苦労がありなかなか大変でした。そして初のダイヤ改正。新たに「通勤」という種別を作りました。通勤○○でないのはオリジナリティを求めた結果です。一応早朝~朝ラッシュのダイヤと昼間のパターンダイヤは手書きで作ったので詳細は上のリンクからどうぞ。

 

part5

延伸の前にひとまず沿線を開発しておこうというのが主題の回です。さすがに沿線に何もない状態じゃまずいですからね。倉急の子会社が増やした他、倉急メイランドなる怪しげなテーマパークも作ってしまいました。結構沿線の開発はキツイ作業だったので次回以降はもっと簡素化したいところです。

part6

ついに陸へ延伸!という回です。もともと陸側の桐立へは咲島港から名前が不穏な船会社「剛鎮(ごうちん)海運」の高速船で向かうという流れでした。以前の「通勤」もそのような背景のもとでの設定でした。しかし今回は、桐立市や咲島町を管轄する七島県が咲島大橋を建設。我々もそれに便乗したわけです。桐立埠頭から西側はルート変更で廃線になった貨物線を譲り受けて安く敷設できてしまったという設定です。これで咲島と桐立の流動は大きく変わり、そのために通勤も助ヶ丘以東各停になったわけです。という大きな設定があったんですけど、説明下手でわかりずらくなっています…改善ポイントですね。西桐線はニュータウン路線で、本当は今回で某社と直通するはずだったんですけどPE版のバグの影響で直通不能に…。
2016-05-24_23.50.07.png
西桐線十が原駅周辺の様子

part7

前回から一年を経て投稿した回。一年の間で受験をしつつも、西桐線改軌工事・咲島線延伸・咲島線沿線開発(七島新町~島北出坂)をするというなかなかな作業量でした。倉急ワールドの2/3に手を加えたと言っても過言ではないぐらいですね。そのほかに開発のために倉急建物セットの開発や、看板の製作など、将来の作業に向けた準備も進めてました。おかげでずいぶん作業が早く進むようになりました。まぁ今度からはもっと細かく動画にしたいのですが、さてどうなることやら。

part8

大晦日に投稿しようとして元旦になってしまった回。Season1の最終回ということで内容も盛りだくさんでした。時代設定としては国鉄分割民営化直後、VVVF制御車が世に出回り始めた頃。この回で205系からの改造車2500系、3000系の後進車3500系、倉急初のVVVF制御試験車4000系、倉急初の特急/急行用車5000系/5100系、咲島ローカル線区用として気動車からの改造300系電車、武高川電気軌道からの転入車600系/700系の8形式がロールアウト。種別も「飛行快速」「準特急」「特急」の3種別を設定(「海港急行」は廃止)。路線も咲島線が坊崎まで伸びるなど、躍進著しい回でした。まあその分作業量はとんでもないんですけど...。これにて咲島の開発が一度終了しました。

Season2part1

前回投稿からわずか3ヵ月。倉急としては異例の早さで投稿されたこの回。いよいよ烏倉支社がお披露目となりました。まあ最初っから瀬田電との直通ありきで作った路線なんですが、まあそんなことは触れなきゃ誰にもバレません(自分からバラしたのは秘密)。この回で烏倉電鉄生え抜きの200系が転入。若部ー烏倉間4駅が開通しました。実はこの区間も作業時間2ヵ月程度。良くモチベもったわ......。

Season2part2

3ヵ月ペースでまたまた投稿されたこの回。路線も伸びていよいよ内海側智美丸子に到達。この駅名、即興で付けたわけじゃなくてだいぶ温めてたんですよ?当初の計画では桐立駅ポジションでこの駅名を使おうと思ってたんですよね。懐かしい......。さてこの回で烏倉支社にも急行が登場。と言っても倉急線内はラッシュ時以外各駅停車。まあ路線の事情を考えるとあまり飛ばす意味もないので、仕方ないね♪ ちなみに●急行という俗称はもちろんあのO田急電鉄の列車からきてますよえぇ。

Season2part3

いつものように1年近く(といっても8ヵ月なんで倉急としては早い...)あいたpart3。智美丸子駅で接続したJMR中央本線を乗っ取るお話です。見てもわかるようにこの区間は勾配とカーブの連続...。せっかく増備した倉急建物セットもろくに使えず、実質建築MODなし状態に近い感じでしたね...もう二度とやりたくない。まあその分のおつりはもらえるぐらい良い景色ができたんでまあ満足かなと。ようやく丹浦鉄道ともつながり、残すは常総さんところだけ。頑張るぞい。

Season2part4

なんとか半年で投稿で来たpart4。ここまでで瀬田電運転会などいろいろやってまして、結構時間が無かったという......。それはそうとJMR中央線を乗っ取ってさらに線路を伸ばすお話です。丸江津までつながったことでようやく烏倉支社の開発にもめどが立ちました。あとは鳥丘急行も施工しなくては......。

Season2part5

はるばる烏倉から咲島に戻ってきました。いよいよベールを脱いだ中原台駅付近連続立体交差化事業、東への延伸計画、特別快速「Kライナー」に「海門」...と盛りだくさんな内容でした。これらは烏倉支社開発中に進めていたもので、まだまだ他の進捗が回収できてないんですよこれが...。正直編集がSeason2の中で一番きつかったのに...。

Season2part6

この回では島北線がいよいよ天玉寺まで開通。咲島の開発が一段と進みました。そして中原台駅が完全高架化。Part1以来ずっと敷かれ続けてきた港線の路盤がついにその役目を終えました。時代の流れとはいえ、ちょっと寂しいです...。またその横で、新型車7000系に押されて1000系も一部撤退。なかなか変革の大きい1パートでした。

保有路線

倉太急行電鉄ではSeason2part4時点で7路線を保有している。これらは咲島支社5路線と烏倉支社2路線に大別され、咲島支社管内はさらに咲島線・港線・島北線・木古川線の4路線(咲島線系統)と西桐線(西桐線系統)に分かれる。
詳しくは動画を見てね!(殴

咲島支社

咲島線(さきしません):電鉄坊崎~中原台

咲島大橋の完成に合わせる形でpart6にて完成した幹線。ほとんどの列車はその先の港線に直通し、咲島~桐立の連絡輸送を担う。桐立埠頭~桐立はもともと国鉄線が保有していた貨物線跡を譲り受けて開業している。そのため島北出坂から桐立埠頭までは高規格な路線であるが、小島~桐立は雰囲気が変わる。建設当初は6両編成に対応して建設されたが、現在は咲西浜駅まで8両対応化工事が完了している。part7から運行系統上は七島新町~咲島港をまとめて咲島線と案内している。part8にて電鉄坊崎駅まで延伸し、都市電鉄の本線格としての性格が強くなった。またこの回の路線再編により旧島西線 島北出坂~中原台が編入された。

港線(みなとせん):中原台~咲島港

倉太急行電鉄最初期の開業区間。咲島の中心地である中原台から、咲島および関南地区の海の玄関である咲島港までを結ぶ。咲島港駅はもともと現在地よりも富田駅よりに建設されたが、埋め立て工事により海側に移転した。
この路線は当初2両編成に対応して作られたがその後4両編成が運行できるようにホームが延伸されている。
現在は中原台駅付近高架化工事により、全線で高架化工事が進行中。完成後は8両編成が咲島港駅に乗り入れる予定。

島北線(とうほくせん):上砥・中原台~天玉寺

Part8付近の路線再編により、旧島西線 出坂以北と旧島東線を合わせて誕生。路線名変更は咲島環状線計画を反映したものであり、Season2Part6までは旧来と変わらない運転が行われていた。(過去の路線/島西線・島東線参照)
S2Paer6で大岩~天玉寺間が延伸開業(正式には休止路線を復活)。一躍、咲島東部への生活路線に発展した。現在は木古川線との直通運転が主体であり、島内ローカル線としての地位を確立している。なお特別快速「海門」が天玉寺まで乗り入れるほか、桐立方面からの急行・通勤電車が朝夕を中心に設定されている。

木古川線(きこがわせん):中原台~笠丘

part4で開業した路線。こちらも開業以降まったく出番がないが、これは倉急電鉄では唯一「幹線ではなく全通した路線」だからである。中原台~葛敷は用地の関係で単線となっており、複線なのは葛敷~木古川の1駅間のみである。木古川駅には折り返し設備があり、日中の半数の列車はここで折り返す。これは木古川~笠丘間が単線であることに加えて、人口過疎地域のためである。終点の笠丘駅は咲島北部に位置し、島東線の結節を望む声もあるが予定はされていない。

西桐線(にしきりせん):桐立~倉急鈴川

part6で開業した路線で、倉急電鉄唯一のトロッコ路線であったが、part7でRTM規格に改軌のうえ十が原~倉急鈴川間が新規開業した。倉急鈴川では西京メトロ五段下線に接続し、ほとんどの列車が直通運転を行う。西桐ニュータウンのある丘陵地帯を行くため、高低差が大きいのが路線の特徴。

烏倉支社

烏倉線(うくらせん):倉急若部~砥田市

Season2part1で登場した路線。もともと烏倉電鉄の路線であり、同社の買収により倉急電鉄路線となった。沿線は瀬田郊外であり、住宅や田畑が広がる。宮口駅以西は山越えのため、谷筋に沿った線形となっている。Season2part2で烏倉~智美丸子が開業し、瀬田電鉄との直通も開始した。瀬田電鉄直通車は南若部駅で分岐して直通線に進入する。若部駅(瀬電)と若部駅(倉急)は改札が違うため、注意が必要である。一方の智美丸子駅はJMRとの共同駅で、烏倉支社の車庫丸子検車区も同駅に設置されている。
Season2part7で智美丸子~砥田市間が延伸開業。砥田開発鉄道や常総急行を含む4社直通運転が開始された。

七島線(ななしません):箱重~本浦本

Season2part3で設定された路線。JMR箱日本/中央本線との共用区間で、上り丸子方面をJMR、下り浦本方面を倉急が所有する。このため両社が第一種鉄道事業者である。ただし運行管理はJMRが行っており、この区間の指令はJMRの関南指令室が管轄する。路線名は、将来七島県東西を連絡する構想から。本浦本から南下し、浦本貨物ターミナルで貨物線と合流。さらに南下して浦本南断層を通過すると急勾配区間に入る。佐々江駅はY=89の高さにあり、付近は温泉街となっている。佐々江駅を過ぎると今度は勾配をかけ下る。海沿いを走る区間で、カーブとトンネルが連続する。平野部に出るとすぐに智美丸子駅に到着となる。part4で丸江津までその路線を伸ばした。将来箱重まで延伸する

所属車両(登場順)

1000系

2017-09-21_04.16.38.png

  • 製造:倉急電鉄
  • 概要
    倉急電鉄初の自社車両。20m4ドア車で製造費が高いため、毎年1~3本ずつ新造されている。
    既に初期車・中期車は引退しており、現在走っているのは後期車のみである。

2000系

2017-09-21_03.59.36.png

  • 製造:水音車輛
  • 概要
    資金難の中での増備のために水音車輛の規格型車両を採用した。18m3ドア車。
    初期車は分散冷房を装備していたが、中・後期車では集約分散式に変更されている。

3000系

2017-09-21_03.57.23.png

  • 製造:神谷車両
  • 概要
    1000系電車の改良・廉価版とも言える車体4ドア。20m4ドア車。

3500系

  • 製造:神谷車両
  • 概要
    8両編成対応区間延伸(咲西浜以西)による6・8両貫通編成用として3000系をモデルチェンジした車両。
    3000系同様に20m4ドア車。高速運転に適するように運転台が高くなっている。

2500系

  • 製造:水音車両
  • 概要
    国鉄205系を改造して投入された。前面貫通路設置、クーラー・パンタグラフ載せ替えなどが行われた。
    205系改造車の他に新造車もある。20m4ドア車。

4000系

  • 製造:御河重工
  • 概要
    倉急初のVVVF制御車両であり、次世代通勤型電車の試験車。裾絞り車体、LCD(ドア上モニター)、LED前照灯、シングルアームパンタグラフなど、画期的な試みが行われている。
    (ほとんど)西桐線車両専用である。20m4ドア車。

5000系

  • 製造:TACSTOM
  • 概要
    新造車両としては初めて2ドア、全席クロスシートを採用し、高い居住性を確保した。
    運転席にはモニタ装置とワンハンドルマスコンを初めて採用した。
    倉急電鉄としては珍しく、曲線的で非対称な前面デザインを採用した。
    いわゆる特急専用車両である。18m2ドア車。

5100系

  • 製造:TACSTOM
  • 概要
    3ドアで車端部がロングシート、車両中央が転換クロスシートである。
    5000系と共通設計。主に咲島線の急行に充当される。18m3ドア車。

300系

  • 製造:嵯峨倉車両
  • 概要
    ワンマン対応の1両編成。咲島島内の閑散時間帯に運行。

600系

  • 製造:潮浜製作所
  • 概要
    咲島線直通先の武高川電気軌道から転属した。18m3ドア車。

700系

  • 製造:土砥車両
  • 概要
    600系と同じく、咲島線直通先の武高川電気軌道から転属した。18m3ドア車。

200系

  • 製造:西間車両
  • 概要
    元烏倉電鉄の車両。
    烏倉電鉄を買収した際に、この車両も倉急電鉄の一員になった。
    他社線直通非対応。18m3ドア車。

1500系

  • 製造:上永車両
  • 概要
    丹浦鉄道線への直通に使用するために投入。18m3ドア車。

3090系

  • 製造:朧車両
  • 概要
    主に烏倉支社管内の分割併合を伴う運用に使用。20m4ドア車。

6000系

  • 製造:御河重工
  • 概要
    特急専用車両。18m3ドア車。21000系置き換えのために投入。

7000系

  • 製造:瀬田車両
  • 概要
    20m4ドア車。VVVF制御を採用し、ドア横スペースを拡大した。
    1000系初期車・中期車置き換えのために投入。

20000系

  • 製造:水音車両
  • 概要
    有料特急専用車両として投入。特急型車両だが、将来的なホームドア設置にも対応している。
    バリアフリーに配慮し、車いす対応の座席やトイレを備える。
    フリースペース、多目的スペース、自販機、公衆電話、ごみ箱といった車内設備も充実している。

咲島港連絡船

咲島港ではマイ鉄ネット各社との連絡船を多く設定しています。接続したい方は連絡をしてもらえれば接続します。連絡はTwitterにてお願いします・・・見逃しが起きてしまうので()

運航会社行き先
倉急海運・神急シートランスポート咲潟港・楓戸港(神谷急行電鉄)
倉急海運御河御崎港(御都石高速鉄道)
倉急海運東府新港(豆府鉄道)
倉急海運舞玉港(舞玉鉄道)
 

その他資料

準備中

よくある質問

倉急電鉄について

Q. 別の大陸の路線は完成しますか?
A. 桐立とは逆方向の大陸へは追々建設していきます。

Q. 接続や直通をしたいです
A. 場合によります

折りたたみました

A1 鉄道による路線同士の接続や直通の場合

例外はありますが、2019年9月20日現在認可できません。
関南地方の直通路線図にある関係各所すべての設定等が必要なので私の一存で決めることはできません。
JMR等を介す間接的な直通なども同様です。

A2 船・航空機による接続

メリット・デメリットを明確に教えてくだされば、接続を許可しますが、連絡等はTwitterにてお願いします。

Q. 使用車両の欄に車両形式を追加してほしいです。
A. 動画(配信アーカイブは除く)に出していない車両は追加しません。
  動画にて登場した車両は随時更新する予定です。

その他質問

Q. 紹介動画等で倉急を取り上げることは可能ですか。
A. 場合によります(要検討)

Q. 建物パック・配布ワールドの使い方がわかりません。
A. 建物パック・配布ワールドの使い方は同封の説明書で解説しております。
  また、配布ワールドは現在β版であり、Twitterのみでの配布となっております。

Q. 導入Modを教えてください。
A. RealTrainMod・竹Mod・ExtraObjects・斜面ブロックModです。

Q. 次パート・新しい動画いつ出る・いつ作るんですか。
A. その質問をするたびにモチベが減り、動画があがらなくなります。

ご意見・質問はこちら

  • 最近マイ鉄ネットで荒らしが増えません。どうしたら良いでしょうか -- 武山鉄道 2019-10-21 (月) 10:04:21
  • ここだけでは詳細がわかりませんので、TwitterのDMなどでご連絡いただけるとありがたいです -- 倉太急行電鉄 2019-10-24 (木) 11:05:46
  • 倉急電鉄のが、現実にあったら100%乗っていると思います。 (^^) -- 桜舞川電鉄株式会社? 2020-01-08 (水) 20:35:10
  • 早く新車を出したらどうでしょう?例:倉急4091系とか、倉急新3000系とか -- karikaripotato? 2020-03-11 (水) 07:59:20
  • そんな容易く出したらどうでしょうとは言う物じゃ無いですよ? -- ななでん? 2020-03-11 (水) 10:54:53
  • 路線図新しくしたらどうでしょうか? -- 桜舞川電鉄? 2020-03-30 (月) 14:54:48
  • 次のワールド配布はいつになるんんですか?気になって仕方がありません。 -- ks? 2020-05-14 (木) 13:13:37
  • 常総急行との直通運転はいつですか -- 電車くん? 2020-05-20 (水) 23:24:26
  • 5月30日に投稿された開発記Season2PART7を見ればわかりますよ。 -- 横浜 倉太郎? 2020-07-26 (日) 22:24:31
  • 今週木曜日からパソコンマイクラで倉急ワールドでやるのですが -- TIKTOKkrかずっちチャンネル? 2020-11-16 (月) 22:42:36
  • (質問)今週木曜日からパソコンマイクラで倉急ワールドでやるのですがサンライズ等を導入してワールド内の運転はしても大丈夫なのでしょうか -- TIKTOKkrかずっちチャンネル? 2020-11-16 (月) 22:45:11
  • Twitterフォローしたので回答はそちらでお願いします🙇⤵ -- [[TIKTOKkrかずっちチャンネル ]] &new{2020-11-16 (月) 22:54:34};
  • 倉急看板パックのURLを教えてください -- だれか? 2021-01-06 (水) 10:31:18
  • コメ欄ガキ多すぎだろ自分勝手すぎて吹いた -- 2021-03-29 (月) 16:29:46
  • 倉急2500系はどうゆうキットからできていますか -- 倉急2系? 2021-06-11 (金) 23:12:11
  • 2500系については、水音車両様より独自提供を受けております。類似品として水音標準Bが水音車両より配布されています。ただし18m3ドアです -- 倉太急行電鉄 2021-06-19 (土) 12:35:23
  • 倉太急行電鉄 (^^)ですね -- ぐっちゃん? 2023-01-02 (月) 13:54:37
  • (^^) (^-^ (^_- 倉太急行 -- タイト? 2023-01-02 (月) 13:55:59
  • 路線図更新したらどうですか? -- こー? 2023-05-31 (水) 20:56:33
  • 大陸方面は、いつ動画に出て来ますか? -- わむ 2023-07-02 (日) 22:58:06
  • 武高川電気鉄道の情報は、いつ出て来ますか? -- わむ 2023-07-02 (日) 22:59:23
  • 停車駅表で、七島方面への延伸はいつ反映されますか?(マイ鉄ネットで) -- わむ 2023-07-13 (木) 18:28:27