TIPS/Linux/ISOイメージをmountする

Last-modified: 2006-11-21 (火) 12:41:04

イメージファイルのmount

イメージファイルをmountでマウントする場合は、
loopデバイスを使用することで可能

(1)legacy:/ 185> sudo mount -o loop /csw/release/NS3510V121.iso /mnt/cdrom
(1)legacy:/ 187> mount |grep cdrom
/dev/scd0 on /mnt/cdrom1 type iso9660 (ro,nosuid,nodev,user=masami)
/am/NSX-IMG4/NS3510/NS3510V121.iso on /mnt/cdrom type iso9660  (rw,loop=/dev/loop0)
(1)legacy:/ 188> ls /mnt/cdrom
Build/    Makefile     VERSION        create_link.sh*     makefiles/
Images/   ReleaseNote  boot.prm       create_relnote.sh*  rr_moved/
Make.def  Trees/       checkout.list  make.log
(1)legacy:/ 189>

loopデバイス(man mountより)

loop デバイス
      残ったタイプとしてもう一つ、loop デバイスを用いたマウントがあ る
      。例えば以下のコマンド
        mount /tmp/fdimage /mnt -t msdos -o loop=/dev/loop3,blocksize=1024
      は loop デバイス /dev/loop3 をファイル /tmp/fdimage に関連付け、
      そしてこのデバイスを /mnt にマウントする。このタイプのマウントの
      際には三つのオプションが指定できる。 loop, offset および encryp-
      tion である。これらは実際には losetup(8) のオプションで あ る 。
      loop  デバイスの名前をコマンドラインで省略した場合 (‘-o loop’ の
      みを指定した場合) は mount はまだ使われていない loop デバイス を
      探 してそれを利用する。 /etc/mtab を /proc/mounts へのシンボリッ
      クリンクにするような馬鹿をしなければ、 mount によって割り当て ら
      れ た いずれの loop デバイスも umount によって解放できる。 ‘los-
      etup -d’ を用いれば loop デバイスを手動で解放することもできる 。
      詳細は losetup(8) を見よ。