まほうのランプ

Last-modified: 2022-09-12 (月) 19:29:42

「オマエラニ死ヲクレテヤル!」
まほうのランプ

日本版タイトルまほうのランプ?
英語版タイトルThe Magic Lamp
脚本シャロン・ミラー?
放送日・2005年10月14日(英国)
・2005年10月15日(米国)
・2006年2月24日(ドイツ)
・2007年3月8日(オーストラリア)
・2008年7月2日(日本)
話数第222話
第14話(シーズン内)
この話の主役ピーター・サム
シーズン第9シーズン
登場キャラクターAスカーロイピーター・サムラスティーダンカンハロルド
登場キャラクターBトーマスプロテウス
(日本版の公式サイトの記載ミスのみ:デューク
登場キャラクターCレニアスマイティマック
登場キャラクターD無し
登場人物Aなし
登場人物B子供達?乗換駅の作業員?
登場人物Cなし
登場人物D無し
登場スポットスカーロイ石炭置き場?
乗換駅?
スカーロイ橋?
キャンプ場?
停車場?(未公開シーン)
あらすじスカーロイが皆に「プロテウスの魔法のランプ」のお話をしてくれます。そのランプを見つけた機関車は夢を叶えられるのだそうです。それを聞いていたピーター・サムは、「そんなの信じないぞ。」と言って走り出します。
メモピーター・サム第7シーズンの『ピーター・サムとティールーム?』以来の主役回。
ピーター・サム、初めてハロルドと会話する。
・今回のピーター・サムゴードンダンカンと同様、可也気性が荒く、仲間に対する口調も厳しい。
・日本の公式サイトでは何故かデュークが登場している事になっている。
第9シーズンでは珍しく、未公開シーンが多数存在する*1
後のエドワードも、この話のピーター・サムと同じく脚本家によって性格が改変される。
・今回のトーマスは名前を呼ばれるだけで台詞が無く、今シーズンの『マイティマック』に続いて終始走行しなかった。
・この回で学べる事は「百聞は一見に如かず」*2言う事。
台詞ナレーター「高山鉄道の機関車達は、誰もが仕事に一生懸命だ。彼らは一日中、忙しそうに山を登ったり下ったりしている。ある日、急斜面の線路を走る石炭車を引く為の歯車が壊れてしまった。その為、機関車たちは重い石炭車を運ぶために急な坂道を行ったり来たりして、いつも以上に頑張って働いた。そして一日が終わると、傷んだ車軸をゆっくりと休めるのだった。その日の夕方、トーマスが彼らの所へやって来た。高山鉄道の機関車全員が集まっていた。トーマスは修理に必要なウィンチやワイヤーを運んで来たのだ。」
ラスティー「ねえトーマス、ちょっと聞いて!スカーロイが昔話をしてくれるよ。」
スカーロイ「昔々、ある所にプロテウスと言う名の機関車がいたんだ。彼のランプ?はとても明るくて、遥か遠く迄見渡せた。プロテウスはそれを『死のランプ』と呼んだ。そして、そのランプ?を見つけた機関車には死を与えると言う約束をしたんだ。」
ダンカン「どうしたら、プロテウスランプ?と判るんだい?」
スカーロイ「そのランプ?が近くに有ると、強い風が吹き付けてくるんだよ、ダンカン。」
ナレータースカーロイが静かに言った。」
スカーロイ「次に、キイキイと言う軋む様な音が聞こえて来る。そして最後に、そのランプ?自体がチカチカと点いたり消えたりするんだ。」
ピーター・サム「僕は魔法のランプ?なんて信じないぞ!!」
ナレーターピーター・サムが大きな声で言った。既に、ウィィィィンチやワイヤーがピーター・サムの貨車へと積み替えられた。」
ピーター・サム「もう仕事に戻るよ。僕は駄目な機関車じゃなくて、役に立つ機関車だからね。急斜面の歯車は朝までに修理しなきゃいけないんだ。僕は馬鹿げた魔法のランプ?探しで時間を無駄になんか出来ない。」
ナレーターピーター・サムはツンとして言うと直ぐに走りだした。月明かりの下ピーター・サムは一所懸命走り続けた。」
ピーター・サム「魔法のランプ?なんて単なる作り話さ。馬鹿げた昔話だよ。」
ナレーター「ガタンゴトンと音を立ててピーター・サムは分岐点へと向かった。すると突然強い風が吹き付けた。彼の車軸がガラガラと連結部分はキイキイと音を立てた。」
ピーター・サム「一体如何したんだ!?」
ナレーターピーター・サムは驚いた。慌てた彼はウッカリ分岐点を見逃した。そして急斜面とは違う方向の線路に進んでしまった。彼は驚いたものの、スカーロイが話した魔法のランプの事は信じていなかった。処がその時何処からかキーキーという音を聞こえた。ピーター・サムの車輪がフラフラとよろめいた。線路の先では明かりがちかちかと点いたり消えたりをずっと繰り返している。然しピーター・サムは其れがただの線路係のランタン?であることに気付いた。小屋の外で揺れるたびにキーキーと音を立てているだけだったのだ。ピーター・サムは安心してその道を走り抜けた。そして更に目的な場所が遠ざかった。」
ピーター・サム「魔法のランプ何て単なる作り話さ。絶対に馬鹿げた昔話だよ。」
ナレーター「彼はそう自分に言い聞かせた。すると突然、また強い風が吹き付けた。そしてまたキーキーと言う軋む音、先の方では灯りでちかちかと点いたり消えたり繰り返している。」
ピーター・サム「強い風に、キーキーという音、其れに点滅する明かりまで!まさかプロテウスのランプ?」
ナレーターピーター・サムはそう思った。でもやはり違っていた。其れはプロテウスのランプではなく子供達?のキャンプ場の明かりだったのだ。そして音を立てていたのは風に揺れる木々だった。」
ピーター・サム「最初から分かってたさぁ。」
ナレーター「彼はホッとして更に速度を落として走った。ピーター・サムは急な坂道を麓に辿り着いたが、完全に迷子になってしまった。彼は途方に暮れた。」
ピーター・サム「急斜面に線路を見つけたいよ…。機関庫で他の機関と一緒に居たかったな…、それから…え~っと…プロテウスのランプが見つけられたらいいな…。そうすれば僕の願いが叶うかもしれない…。」
ナレーター「すると突然、ピーター・サムの車輪の辺りに強い風が吹き付けた。そして奇妙なゴロゴロ、ギシギシと言う音が聞こえて来た。前方にはチカチカと、点いたり消えたりしている灯りが見える。丘の頂上で光ってる様だ。ピーター・サムは息を飲んだ。」
ピーター・サム「きっと、プロテウスの魔法のランプだ!!」
ナレーター「彼は丘を登り、其れを見つけようと思った。風が辺りをグルグルと回り、ピュンピュンと言う音を立て始めた光は一層輝いている。ピーター・サムが丘の頂上へと到着した。其処へ居たのは何とヘリコプターのハロルドだった。吹き付けていた風はハロルドの羽のせいだったのだ。その羽は周りたびにピュンピュンと音がした。そしてハロルドの眩しいライトは、チカチカと点いたり消えたりしていた。ピーター・サムはとても驚いた。」
ピーター・サムハロルドじゃないか!?」
ハロルド「やあピーター・サム!、丘の農家?に小包を届けに来たんだ。君は此処で何をしているんだい?」
ピーター・サム「実は迷子になったんだ・・・。このままじゃ急斜面の線路へウインチやワイヤを届けるのに遅れてしまうよ。」
ハロルド「心配しなくていいよ。僕が道を照らしてあげよう。」
ナレーター「そう言うと言う、ハロルドは飛び立った。そして力強いライトで辺りを照らし、ピーター・サムは正しい線路へと導いた。その後、機関庫へ戻る迄ずっと、ピーター・サムはその晩の出来事について考えていた。」
ピーター・サム「もしかしたら、願いを叶う為に魔法のランプを本当に見る必要は無いのかも、信じるだけで十分かも知れないな。」
英国版CVナレーター/他:マイケル・アンジェリス
米国版CVナレーター/他:マイケル・ブランドン
日本版CVナレータージョン・カビラ
スカーロイ梅津秀行?
ピーター・サム加藤木賢志?
ラスティー川島得愛?
ダンカン逢坂力?
ハロルド羽多野渉?
シリーズ前回
(英語)
いっしょうけんめいなトーマスシリーズ前回
(日本)
トーマスのあたらしいかしゃ?
シリーズ次回
(英語)
トーマスとどうぞうシリーズ次回
(日本)
エドワードをすくえ
参照画像File not found: "ダンカン39.jpg" at page "まほうのランプ"[添付] 未公開シーン2 未公開シーン3 未公開シーン4

*1 ダンカンピーター・サムがすれ違うシーン、ピーター・サムが貨車を牽いているのを別視点から捉えたシーン、ピーター・サムが機関庫まで到着したシーン等
*2 第2シーズンうみにおちたパーシー』と第7シーズンゴードンとスペンサー』と『パーシーのいったとおり?』と今シーズンモリーのとくべつなにもつ』も同様。