エドワードをすくえ

Last-modified: 2023-09-27 (水) 19:46:13

「進まなきゃ…進まなきゃ…!」
エドワードをすくえ

日本版タイトルエドワードをすくえ
英米版タイトルSaving Edward
脚本ジェームス・メイソン?
放送日・2005年11月18日(英国)
・2005年11月20日(米国)
・2006年1月31日(ドイツ)
・2007年10月15日(ハンガリー)
・2008年7月9日(日本)
・2008年12月4日(オーストラリア)
日本話数第223話
第15話(シーズン内)
英国話数第231話
第23話(シーズン内)
この話の主役エドワードトーマス
シーズン第9シーズン
登場キャラクターAトーマスエドワードゴードン貨車達石を積んだ貨車?
登場キャラクターBクランキー
登場キャラクターCヘンリートビーヘンリエッタ
登場キャラクターD無し
登場人物Aトップハム・ハット卿
登場人物Bナップフォード駅ナップフォード駅の駅員?ナップフォード駅のポーター?トップハム・ハット卿の付き人ナップフォード駅の作業員?ブレンダム港の作業員?
登場人物Cエドワードの機関士?エドワードの機関助手?
登場人物D無し
登場スポットピール・ゴッドレッド駅?
ティッドマス機関庫
ブレンダム港?
ソドー運送会社?
ナップフォード駅
アノファ採石場?
ホー・バレー高架橋?
三層橋?
給水塔?
海岸の崖?
修理工場(言及のみ)
あらすじ・走る度ににゼーゼーと音が鳴り、今日はとても調子の悪いエドワードですが、その事をトップハム・ハット卿に言い出せません。
メモトーマス第1シーズンジェームスのだっせん』以来久々に貨車と喧嘩する。
・初めて、体調不良になるエドワード
・少し意味が分からない説明をするトーマス*1
ゴードン、初めてエドワードに終始優しく接する*2
・未公開シーンでは何故か、ブレンダム港?クランキーが居ないシーンがある*3*4
・この回で学べるのは「苦あれば楽あり」*5「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言う事。
英国版CVナレーターマイケル・アンジェリス
米国版CVナレーターマイケル・ブランドン
日本版CVナレータージョン・カビラ
トーマス比嘉久美子
エドワード佐々木望?
ゴードン三宅健太
貨車達石を積んだ貨車?):金光宣明?
トップハム・ハット卿納谷六朗?
シリーズ前回
(英語)
ゆうかんなスカーロイシリーズ前回
(日本)
まほうのランプ
シリーズ次回
(英語)
トーマスときんいろのワシシリーズ次回
(日本)
いっしょうけんめいなトーマス
参照画像・参照はエドワードをすくえ/画像

*1 石炭を質の悪い石炭と言いたかったらしい。
*2 終始エドワードを罵倒しないのは、第2シーズンしせんをはしったゴードン?』以来となる。一応、第8シーズンいだいなエドワード?』でも親切に接していた。
*3 多分配置ミス。
*4 この現象はCGアニメに移行した後も起きる。
*5 第5シーズンゴードンのまど』と第7シーズンどうしたのヘンリー』も同様。