Henry and the Express

Last-modified: 2020-04-22 (水) 14:56:33

Henry and the Express

タイトルHenry and the Express
作者クリストファー・オードリー
挿絵クライヴ・スポング?
発行1993年4月8日(英国)
登場キャラクターAヘンリージェームスドナルドダグラス
登場キャラクターBエドワードゴードン
登場キャラクターCダックオリバー工場のディーゼルマーメイド・リバープール?
登場キャラクターDくまディーゼル199?
登場人物Aトップハム・ハット卿
登場人物Bなし
登場人物Cなし
収録話・Out of Puff
最近届いた新しい石炭は質が悪く、多くの煤煙を出してしまう。ある日、急行を牽いていたヘンリーは煙室の異常で走れなくなり、途中駅で立ち往生してしまう。その後、機関士の機転で何とか車庫へ帰れたヘンリーだが、このトラブルの件をみんなからイジられる羽目に。
・Overhaul
検査のためクロバンズ・ゲートの整備工場へ行くことになったヘンリージェームスの牽く急行に同行して工場に向かうことに。ところがゴードンの丘?を越えたあと何かが外れ、通過駅のプラットフォームのレンガを吹き飛ばし、その破片がジェームスのボイラー部分に当たり、客車のガラスにもひびが入る。原因は動輪部分が壊れた事だった。ジェームスヘンリーに「リタイアしたらどうか」と冗談を言い、ヘンリーはリタイアはしないが少し疲れたと答える。
・Sliding Scales
ヘンリー修理工場で検査中の際、フライング・キッパー?は他の機関車達が交代で牽引していた。その日は、ジェームスが牽く番で、ジェームスは嫌々港へ向かう。ところがニシン入りの箱をフォークリフトで貨車に積む途中、作業員の運転ミスで箱が線路に落ち、線路が滑り、ジェームスが出発できなくなってしまう。線路に飛び散ったニシンの油を拭き取ってようやく出発できたのだが、その時には予定の出発時刻より大幅に遅れてしまっていた。
・Henry Sees Red
検査が終わり、塗装を塗りなおされるヘンリーだが、まだ錆止め?用の赤い塗装でぬられた姿のまま、急用運用で呼び出され、トップハム・ハット卿に笑われる。急行を牽いている途中、最後の客車のブレーキに異常が起きてしまうものの、ヘンリーは一生懸命走る。無事に仕事を終え、もとの緑の塗装に塗り直された後、ハット卿に褒められるのだった。
説明・原作第37巻。
ジェームスヘンリーの代わりにフライング・キッパー?を牽引するエピソードや、ヘンリー錆止め?のまま仕事をする羽目になるエピソードが収録されている。
・現在直接の映像化はされていないが、第13シーズンの『ピンクのジェームス?』、第17シーズンの『サカナなんてこわくない?』と『ヘンリーとヒロ?』はこの本のエピソードに類似した箇所がある。
・前書きでヘンリーは、原作者のクリストファー氏に『僕が主役の絵本、もう何年も出てないですよ?』と不平をこぼしている。
前巻Thomas Comes Home
次巻Wilbert the Forest Engine