三咲支社

Last-modified: 2018-08-14 (火) 14:10:51

[tip] このページの項目は書きかけです。加筆・訂正して下さる方をお待ちしております。

 
 

駅だけの案内図

三咲本店路線図C#14S.png

お知らせ

放送局はこちら→迷列車放送協会(MHK)

圧縮しました
  • 第01話投稿しました。
  • 第02話投稿しました。2010/10/19=ニコ鉄3周年記念
  • 第03話投稿しました。2010/11/20
  • 第04話投稿しました。2010/11/28
  • 第05話投稿しました。2010/12/02
  • 第06話投稿しました。2010/12/12
  • 第07話(番外編01)投稿しました。2010/12/14
  • 第08話投稿しました。2010/12/20
  • 第09話投稿しました。2010/12/21
  • 第10話投稿しました。2010/12/23
  • 第11話投稿しました。2011/03/07
  • 車窓記録(第12.8話)投稿しました。2011/05/13
  • 第03話が10000再生を達成しました!ありがとうございます。次回本編はしばらく間が開きますが、今後もよろしくお願いします。
  • 第12話投稿しました。2011/08/21
  • 第13話投稿しました。2011/09/05
  • 三咲支社は1周年を迎えました。今後とも宜しくお願いします。2011/10/02
  • 第14話投稿しました。これで最終回です。2011/10/02

衛星写真

14回0005.PNG
※いわゆる支店(Veneziaがある)と呼ばれている地域のもの。

会社情報

動画情報

社名ゲームうp主開発都市名(使用マップ名)マイリスト最初回最新回更新日
ニコニコ鉄道株式会社
三咲支社
A9C-Flyer三咲市
(オリジナルマップ)
第14回11/10/02

基本情報

社名
ニコニコ鉄道株式会社 三咲支社
資本金
2000億0000万0000円(ゲーム内時間2010年1月1日00時00分時点)
代表者
C-Flyer
業種
陸運業
設立
2007年4月1日(ゲーム内時間)
支社所在地
三咲市駿河府中区中央1丁目12-1(三咲支店)
:駿河台市信濃元町区千早72番地(三咲支社本店)
営業キロ
鉄道621.2km(軌道線除く)
駅数
150(操車場・軌道線除く)
沿線人口
2175172人(ゲーム内時間2048年2月24日00時00分時点)
主要役員数
2人

事業方針と経営手法

事業計画

  • 迷な三咲支社が延伸に失敗した本線の駿河台乗り入れを実現させ、乗客増を図る。(完了)
  • 線形が良くない本線を改良する。(線増して完了)
  • 空港を建設し、交通の便をよくする。(ついでに移設までやらかした)
  • 未開発の土地を開発し人口増加を図る。(MAPの中心部は放置プレイ)
  • 他の支社と直通運転を実施することでエリア外からの乗客を取り込む←NEW!!

路線図

現在更新中です…しばらくお待ちください。
※これはあくまでも暫定版の一部です

駅一覧

空港線

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
愛宕あたごAtago
六実むつみMutsumi白線急行停車駅
七条しちじょうShichijo
八卦井はっけいHakkei白線急行停車駅
八卦井西口はっけいにしぐちHakkei-Nishiguchi
三咲二郎みさきにろうMisaki-Niro白線急行停車駅
夢郷ゆめさとYumesato
三咲橋本みさきはしもとMisaki-Hashimoto
三咲空港みさきくうこうMisaki-Airport高架駅

朝倉軌道線(環状化されました)

円環の理に導かれました
駅名よみ英字表記備考
駿河台するがだいSURUGADAI
北駿河台きたするがだいKITA-SURUGADAI車庫所在(名称不明)
東駿河台ひがしするがだいHIGASHI-SURUGADAI
神野志こうのしKOUNOSHI
朝倉港あさくらこうASAKURAKOU
三咲テレポートみさきてれぽーとMisaki-teleport
三咲サーキットみさきさーきっとMisaki-circuit
三咲湾岸みさきわんがんMisaki-wangan
十四線じゅうよんせん14Lines
赤坂千早あかさかちはやAkasaka-chihaya
国際展示場正門こくさいてんじじょうせいもんKokusai-tenjijo-seimon
三咲東大前みさきとうだいまえMisaki-toudaimae
西駿河台にしするがだいNishi-surugadai

広有線津久井浜方面

斬られました
駅名よみ英字表記備考
三咲東大前みさきとうだいまえMisaki-toudaimae三咲本線駿河府中・三咲口・三咲空港方面接続
赤坂千早あかさかちはやAkasaka-chihaya三咲本線接続
三咲湾岸みさきわんがんMisaki-wangan
三咲海岸みさきかいがんMisaki-kaigan
津久井浜つくいはまTsukuihama

三江線(新広有線江北豊栄方面)

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
三咲東大前みさきとうだいまえMisaki-toudaimae三咲本線駿河府中・三咲口・三咲空港方面接続
春日野道はるひのみちHaruhinomichi
広有ひろありHiroari
笹瀬川ささせがわSasasegawa
九条くじょうKujo新広有線空港方面分岐
水軒港すいけんこうSuikenkou

西三咲線(新広有線三咲空港方面)

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
九条くじょうKujo新広有線江北豊栄方面分岐
西九条にしくじょうNishi-kujo
三咲国際空港第一ターミナルみさきこくさいくうこうだいいちたーみなるMIX-1stTerminal空港線八卦井・三咲五條方面接続

海峡線

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
津久井浜つくいはまTsukui-hama
北千住きたせんじゅKita-senju
綾瀬あやせAyase
北綾瀬きたあやせKita-ayase綾瀬車両基地最寄り

三咲空港スカイアクセス線MIX第一ターミナル方面

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
三咲東大前みさきとうだいまえMisaki-toudaimae
春日野道かすがのみちKasuganomichiホームはあんまり広くない
センタープール前せんたーぷーるまえCenterpool-mae競艇場はおろかプールすらない
新広有しんひろありShin-hiroari広有線乗り換え
笹瀬川ささせがわSasasegawa
新二郎しんにろうShin-nirou
三咲空港みさきくうこうMIX1stTerminal

西尾線

圧縮しました
駅名よみ英字表記備考
国際展示場正門こくさいてんじじょうせいもんKokusai-tenjijo-seimon
山下やましたYamashita地下鉄線三咲東大前・朝倉港方面分岐
西尾口にしおぐちNishioguchi
浦賀うらがUraga
新広有しんひろありShin-hiroari広有線乗り換え
三咲中央みさきちゅうおうMisaki-chuo
初富はつとみHatsutomi
北4条東きたしじょうひがしKita-4-jou,Higashi
駿河府中駅するがふちゅうえきSurugafuchu-STN.
府中競馬場前ふちゅうけいばじょうまえFuchukeibajoumae

保有列車一覧

旅客列車

  • 特に順序に意味はないです。羅列しただけなのでうまくまとめられる方がいらっしゃったら随時修正した抱いて構いません。
    以下の会社名は元所属先です。
    車両
    1. 253系
      (#03で急行に投入されたが、#08のダイヤ改正以降車庫で寝ている。)
    2. 701系
      (#02で普通に投入、一部は他社に譲渡されたりしながら細々末端線区で走っている)
    3. 419系
      (#00から絶えず形態や数を変えながら実車が消えた2011年3月改正後もしぶとく存在し続けている)
    4. 名古屋鉄道7000系
      (#02で特急に投入されてから、速度95や4・6・8連を組めることから重宝されて今でも様々な種別に充当されている。)
    5. 583系(蓮台野夜行に投入されているが、臨時寝台なんとかで運用されるので基本的には車庫の住人。419系になったり419系から戻ってきたりで車体の横っ腹が痛いらしい)
    6. 123系
      (朝倉支線に投入されていたが、本線系統で余剰な701系に追い出され車庫で寝ている。)
    7. キハ40
      (朝倉軌道線が電化されたため、東側のローカル線に飛ばされた)
    8. キハ38
      (朝倉軌道線が電化されたため、東側のローカル線に飛ばされた)
    9. 62系
      (#04以降朝倉軌道線でアコモ改造車として使用されているが、#11で湘南色に塗り替えたうえで出自不明の2階建てグリーン車を連結して10両編成でスカイアクセス線の普通に充当されていた。)
    10. キハ120
      (#01で申し訳程度に紹介されたがその後の消息は不明。おそらく留置線で寝ている。)
    11. キハ187
      (新規登場予定の特急に充当する車両選考のため4両編成を先行投入したもの。まだ定期運用はない)
    12. 京浜急行 1000形
      (4連はステンレス車、8連はアルミ車)←快速急行・普通用。1435mm軌間採用の広有線系統で広くみられる。速度115なので速度90~105の優等列車と普通車に充当しても平行ダイヤを維持できる。)
    13. 京阪電鉄 3000系
      (快速急行。閑古鳥さえ鳴かなければ実にいい車両。ただし京急車と相性が悪い。)
    14. 京阪電鉄 8000系
      (@急行。速度105というダイヤ作成上びみょん極まりない存在だがダブルデッカーが決め手になった。)
    15. 阪神1000系
      (A9では1435mm軌間で10両編成が組める稀有な存在のため、速度の割に急行に充てられることがある)
    16. 阪神9300系
      (開業当初の広有線のエース的存在で快特に入っていたが、いざ直通が始まると冥界高原の車庫から出てこなくなったらしい。単体で運用する分には間違いなく名車。)
    17. 近鉄 23000系
      (特急C-Flyerとして潮騒地区を挙げて鳴り物入りで突っ込んだ割にいきなり逝っとけ運用に充てられたりいまひとつパッとしない存在。潮騒地区での扱いが迷。)
    18. 近鉄 21020系
      (特急みさき号として三江間の特急運用に活躍。存在感がまるでないが、こちらは意図がはっきりしているのと企画立案した江北支社のセンスで需要を的確に捉えて適切な時間に適切な運転本数が確保されているためC-flyerよりもよほど成功している。)
    19. JNR 101系
      (2両編成をいくつかつなげて輸送力調整がてら区間運転の普通によく紛れ込んでいる。連結両数が日によってまるでバラバラで、朝ラッシュ時に2両で突っ込んできて積み残しを出すかと思えば、真昼間に8両で空気輸送に貢献することもあり、なぜこの車両が普通に普通として入り込んでいるのか不思議で仕方が無いらしい)
    20. JNR 103系
      (現行で三咲本線系統の各停に大量投入されているが、速度65のために車両枠を無駄にしてしまうため、いずれ駆逐されてしまう存在。収益性自体は悪くない。A9では30N施工バージョンがあるので今後の動向はお察し下さい。)
    21. JNR 485系300代
      (快特運用もあったが、速度100のため253系を引っ張り出されると分が悪いのが難点。)
    22. 小田急電鉄 50000系
      (直行運用についていたが、本線の直行自体本数があまりないため余剰車が出すぎている。また、7連までの中間駅は問題なく停車できるが、7連の終端駅では止まれないというトラップがある。)
      小田急電鉄 60000系(ホームライナー)
    23. 681系
      (霊烏に運用。ただし三咲支社所属分は秘書がぼーっとしてたので赤色になっている)
    24. E653系
      (フレッシュひえだに運用。ただし普通運用も存在する)
    25. E231系
      (0番代は各停。103系よりも大幅にスピードアップされたので車両枠節減に貢献している。ただし10両編成だと夜中1~4時台に空気輸送とかして赤字になるのがやや難有り。1000番代はグリーン車ありの10両編成やなしの8両編成でスカイアクセス線で快速急行に充当されている。)
    26. E531系
      (速達。よくできた子。ただ速度125の高速通勤型カテゴリなので時間調整しないと他の特急系統に追いついて特急のメンツをつぶしかねない。)
    27. 485系3000代
      (485系に古い車両を末永く使いましょう計画を発動した結果、なぜか速度が20~25上がったというトンデモ車両。新型特急車両の予備車的活躍をする可能性が高い)
    28. 西武鉄道 10000系
      (風待方面各停。ヘブンズゲートの坂を昇り降りできればどうということはない。足回りはもちろん西武5000系そのもので、車内床にトラップドアがあるのもそのまま。別に特急車としてみなければなんの問題もないだろう。)
    29. AR9通勤型
       椅子がない。#14でネタにされた。まさに外道
    30. 名鉄2000系
       金城行き特急ユートピアに使用。車両自体は#11の段階で決定していたのだが、#14で実現した。
       4+4で8両編成で高頻度運行されているが、現在のところ途中駅で増解結はない。

運行関連の指令所・留置場・車両センター

圧縮
  1. 大鳥居電車区(10両編成13本収容可能)
    最初からある車庫。三咲口方面からしか出入りしづらいので空港線車が配置されている。
    125回0024.jpg
  2. 朝倉軌道線の車庫(3両編成7本収容可)
    これも最初からあったと見ていい車庫。実は大鳥居電車区に近い場所にある。
  3. 朝倉港留置場(3両編成3本留置可)
    近くに港湾設備があるので車両は大抵ここから放流されるらしい。
    125回0025.jpg
  4. 新品川電車区(6両編成12本留置可能、地下2層式)
  5. 八卦井電車区(10両編成6本留置可能)
    空港線開業に併せて設置。本線~空港線直通の優等車はここに配置されることになっている。
    125回0027.jpg
  6. 冥界高原電車区;(10両編成24本留置可能)
    広有線の車両基地。広さを生かした収容力が特徴。なお、冥界重機の所在地はここである。
    1枚に収まり切らないので3枚ほど。
    125回0028.jpg
    125回0029.jpg
    125回0030.jpg
  7. 新二郎電車区(6~10両編成30本留置可能)
    スカイアクセス線開業に合わせて設置された。当初抱き込み式で設計されたが、開業まもなく機能の大半を綾瀬車両基地に移転することになったため、
    新二郎駅付近の連続立体交差化とともにその規模は縮小されている。
  8. 綾瀬車両基地
    AYASE車両基地.jpg
    ZR管内花映中央方面への直通に合わせた津久井浜~分界点の延伸に伴い設置された。
    その特徴はなんといってもその規模であり、運用を考慮しなければ三咲支社の運用車両をすべて収容可能なほど。

特殊な列車への説明

Airport Express

エアポートエクスプレス

これは地味だが潮騒地区を巻き込む規模の事業である。
当初、江北支社は自前の空港を建設する予定になっていた。
しかし、既設の高速道路に阻まれ空路を確保できず空港の建設は中止された。(詳しくは江北支社第9回参照)
そこで移設した三咲空港に金城空港便が就航する際に、三咲空港から江北方面に連絡列車を走らせることにした。
これがAirportExpress(略称AE)である。
このAE,単なる空港特急ではなく、設置当時の事情を汲んで列車ながら特別に航空便扱いとなっており、
「江北―金城国際便(三咲空港経由)」ということにはなっているという。
ただし、うっかり三咲空港スカイアクセス線を狭軌で建設してしまったせいで、直接江北地区にAEが行くわけではない。

元ネタ:ルフトハンザ・エアポートエクスプレス、西ドイツ国鉄ET403型電車(DB Baureihe 403)
コレに関しては迷列車海外編の動画で詳しく取り上げられている。

→最終的に特急ユートピアに発展解消しました。江北方面には便利な末端各停がないKestrelをご利用ください。

チラシの裏

圧縮しました

初期(#00~#02)

  1. 実は貨物運用が存在した(EF210使用)
  2. 終電があった
  3. 三咲口なのか三崎口なのかはっきりしていなかった

中期(#03~#06)

  1. 縦列待避は設定ミスが原因
    1. 縦列待避だけで50分かかってしまった(直行は当時60分サイクルだった)
  2. 当初は本線に並行する高速線を引く構想があった
  3. #06で広有発の普通車が最高速度123なのはATS-Skが制限超過3でブレーキがかかるように設定されていたから

直通開始後(#07~)

  1. 車両枠の都合で本当の水軒に近い区間が続出した
    1. 三咲東大前近辺の高架の立体交差はなぜか消滅している
  2. ひっそりとだが区間快特が消滅している
    1. 直行も区間快特もさして差はない
  3. 実は本線の普通以外はすべて赤字である
    1. 同時発車が多すぎて共倒れとなっている模様
  4. 三咲東大前の駅自体が1キロ北に移動し、広有線の駅が再編されている
  5. 別に三咲東大前に大学を誘致するという伏線は存在しなかった
    1. 置くつもりもなく放置する予定だったが、横幅が1キロを優に超える駅となると西側に何か集客装置を作る必要があると判断されたらしい
    2. ちなみに、読み方が変わることは一切ないらしい。
    3. 元ネタはお察し下さい。おそらくあなたがたの想像通りです。
  6. 12話の前にうpされた車窓は設定上、12話の前の出来事なのだが、12話の直前にダイヤ改正しているため実は使用車輌等にズレがみられる。
  7. 北綾瀬駅で6+4に分割併合しているという説明がされていたが、本当に分割併合することはA9の仕様上不可能。
    1. もちろん10両編成をZR管内で締め切りすることもできない。
  8. なお、三咲東大前駅は復活初回の#12では普通用ホーム1~7番を除く8~56番を高さ40mへ嵩上げした上で南側に再移設して、結局元の位置へ戻ってきてしまっている。
  9. #14で登場するユートピア用に名鉄2000系がAE廃止の上で転用されたのは別に不思議なことではない。#11段階で金城~三咲江北間でを鉄路で直接結べない状況にあった。その中で接続を実現しようとしたため、鉄路接続が実現するまでの暫定措置として三咲~金城便の空路を開設した上でAEを運行し始めたからである。
    1. 諸事情でコンコルドは現役である。
  10. #14で逝っとけダイヤの指令文が流れるシーンで「水軒港でC-Flyerの待避を行う」というものがあるが、水軒港でC-Flyerの待避を行うケースというものはC-Flyerが三江線の別の列車として復活しない限り原理上ありえない。
  11. #14で登場するAR9通勤型の説明は、三咲支社の独自ネタとかそういうものではなく、純粋にA9にあった説明文を丸写ししたものである。つまり公式が病気
  12. 38アンダーで回った人の正体は…おっと誰か来たようだ
  13. 時折話題にのぼるヴェネツィアだが、実は南北逆向きになっている。そのためサテライトを上下逆で見ないと、街中がかなり密集したビル地帯なのもあって、それとはわかりにくいものとなっている。
  14. #14で本来予定していたのは山下駅で2重待避を行うというものだったが、新幹線車の閉塞が長く縦列停車させた場合ダイヤ設定通りうまく動作しないということが判明したためそのままお蔵入りした。
  15. 三咲東大前~津久井浜間はN複線状態だが、どれが何線所属か矛盾なしに説明することができないらしい。

コメント

ニコ鉄三咲支社への質問・要望がありましたら、お気軽にご記入下さい。また直通に関する質問も受け付けております。

圧縮しました
  • #02がかなり改善されて見やすかったです。GJ -- ves? 2010-10-19 (火) 02:03:49
  • ありがとうございます。今後に反映したいと思います -- C-Flyer? 2010-10-20 (水) 08:03:33
  • もしよろしければプレイ環境のスペックを教えていただけたら幸いです。うちの環境じゃあんなふうにぬるぬる動かない (T-T -- wih? 2010-12-21 (火) 20:41:34
  • C-Flyerの項目を作成しましたのでそちらを御覧ください -- C-Flyer? 2010-12-21 (火) 22:09:07
  • この路線図を見てると朝倉へは両方向から列車が来ることになってますが、実際そうですか? -- 株主? 2010-12-21 (火) 22:23:31
  • 両方から列車がはいる事自体は可能です。 -- C-Flyer? 2010-12-22 (水) 00:04:11
  • こんにちは、連日の高品質作品の投稿お疲れ様です。ところで一つ質問なのですが、第10回で登場した府中競馬場の芝コースが、どう見ても仏ロンシャン競馬場にしか見えないのですが…(汗) 何か参考にされた理由や経緯はあったりするのでしょうか?(緊急性/重要性皆無の質問なので、お暇な時にでも軽くご回答を頂ければ幸いです) -- 一株主? 2010-12-25 (土) 08:42:36
  • ご視聴ありがとうございます。確かに府中競馬場のモデルにしたのはロンシャン競馬場です。私、以前競馬ゲームをプレイしていたことがありまして、その時海外遠征は凱旋門賞くらいしかなかったものでして。それで参考にしました。元々は東京競馬場に似せて作る気でいたのですが、ダートコースの扱いに苦慮した結果、全てターフのコースをモデルにすることになりました。 -- C-Flyer? 2010-12-25 (土) 16:02:22
  • 凱旋門賞だけって、初代ウイニングポストみたいな話ですね…(汗) 迅速なご回答、有り難うございます。これからも応援させて頂きます。 -- 一株主? 2010-12-25 (土) 17:52:20
  • 金城支社に「東大」ができていますが何か動画上で情報はありますか。 -- matahaniwa? 2011-05-12 (木) 22:52:51
  • あれは東風(はるかぜ)大学では? -- 2011-05-12 (木) 23:31:27
  • じきに何が起こるかわかります。お楽しみに。 -- 2011-05-13 (金) 12:54:13
  • うぽつです。 キャンパス誘致おめでとうございます。金城とはすでに調整済だったのですね。 -- matahaniwa? 2011-05-14 (土) 15:07:52
  • 路線図の特快速と空港特急がありません。あとC-flyerの下は「21020」では? -- 2011-05-15 (日) 09:57:15
  • 419系(食パン)を使ってんのか。 -- 2011-06-13 (月) 21:14:14
  • 朝倉線はもしかして無軌道の路線ですか? -- 2011-06-13 (月) 21:20:11
  • 朝倉線関連は#04で取り上げております。また普通に鉄レール式です。 -- 2011-07-10 (日) 00:49:49
  • 保有車両は -- 2011-07-15 (金) 17:11:03
  • 上のコメントの者です。誤って変な所で区切ってしまいました。車庫の車両数からすると、95編成でしょうか? -- 2011-07-15 (金) 17:16:31
  • そもそも車庫の数だけ車両を用意しているわけでも、車両の数だけ車庫を用意しているわけでもありません。 -- 2011-07-31 (日) 22:58:56
  • 583系が凄すぎるwwww -- 2011-08-02 (火) 16:02:15
  • 時刻表について。二列車同時発車は良くあるけど、四列車同時発車ってww -- SeriesN1000? 2011-09-03 (土) 20:42:01
  • 複々線が集合している路線で別個にダイヤ編成を行っているため、結果的に毎時0分の同時発車の発生頻度は高くなっています。 -- C-Flyer? 2011-09-05 (月) 17:39:03
  • それって相当な赤字の原因ですよねww -- SeriesN1000? 2011-09-17 (土) 07:53:30
  • いいところに気がつかれましたね。それについていずれ触れることになりましょう。 -- C-Flyer? 2011-09-17 (土) 21:02:22
  • 始めまして この三咲支社をA21Cで再現しました。実際と違ったりしますが、結構再現出来た方だと思います。動画作成?ムリムリ そこが迷要素 -- JR30000系 2012-03-02 (金) 19:51:35
  • A9の総合捏造地図を作っているんですが、サテライトをうpしてもらえますか?? -- 謎の人? 2012-03-08 (木) 20:22:32
  • り -- 2018-08-14 (火) 14:10:50