採用車種一覧/優等列車/特急霊鳥

Last-modified: 2016-02-23 (火) 21:22:43
霊烏(特急/新幹線)
"Reiu" Super Express
初代霊烏HM2.png
2代目霊烏HM88.png
3代目新幹線 霊烏ロゴ2.png
運行会社ニコニコ鉄道 美味支社霧雨支社神嶺支社ZR東方三咲支社江北支社
運行区間優曇松~樟葉
使用車両JR東日本 E7系
本数1時間に1本
停車駅数10駅(起終点駅含む)
運行開始日2034年(初代から)

概要

よく名前を「霊鳥(れいちょう)」と勘違いされる悲しい特急。正式名称はロゴの通り「霊烏(れいう)」である。なお、関係者の中でも平然と誤る事実がある。(参考文献)
例によって初代と二代目・三代目では目的などが異なるので別に解説する。

初代 霊烏

初代霊烏は東風地区の看板特急の1つ(関係者曰)を担っており、実際経路も東風地区を代表する美味・霧雨・神嶺支社を通っていた。
しかしながら、高すぎる速度のために他の列車の障害となっていたためか、城東急行離脱に伴う大規模ダイヤ改正の際にこっそりと廃止されてしまった。

関連動画

2代目 霊烏

霊烏の廃止を惜しむ人の数は多く、また、関係者の中でももったいないと感じていた。
速度が高くて他の列車のじゃまになるなら、専用線を引けばいいじゃないとどこかの支社らしくやりたい放題やった結果2代目霊烏は復活した。この際、神嶺支社では東風とルートが被るので霧雨から東方旅客鉄道(ZR)の花映中央に向かうことになった。
さらに、ZRの海峡線が完成すると霊烏は都市間高速特急としての地位を確立し、現在では東風地区と潮騒地区を結ぶ代表列車となっている。

関連動画

3代目 霊烏

2代目霊烏はさらに延伸し、最終的に江北支社管内樟葉まで延伸された。その域は都市間高速特急の枠を超え、観光に通勤にと多種多様な需要が生まれた。
ここでさらに東風グループは霊烏新線建設に伴う霊烏料金の余剰金から超高速化を実施。使用車両を2代目まで使用された681系からE7系へ変更、また同時にダイヤ組成のネックとなっていた優雲松~霧神宮古間を複線化し、新優雲松~霧神宮古、北綾瀬~三咲東大前間で260km/h運転を開始。江北国際展示場で開催されるイベントも優雲松からの日帰り参加が可能となるなど、東風・潮騒間の滞在時間が大幅に増加した。
列車の扱いはついに特急から新幹線となり、東風・潮騒両地区の一番の代表列車と言っても差し支えないだろう。
なお、新幹線化に伴うダイヤ改正で赤坂千早が霊烏停車駅から外れた模様。
3代目霊烏の各区間の最高速度は以下の通り。

優雲松~新優雲松130km/h
新優雲松~霧神宮古260km/h
霧神宮古~北綾瀬130km/h
北綾瀬~三咲東大前260km/h
三咲東大前~樟葉180km/h
関連動画

3代目停車・通過駅

管轄路線名駅名停車駅
美味支社霊烏新線優曇松
新優曇松
霧雨支社霧雨
神嶺支社霧神支店霧神宮古
花映本線
ZR東方利鐘
佐々阜
菜迷
江沿
江沿東
花耶江
野蝶
花映中央
海峡線
水都
友辺
坤浦
録手
天王台
あびこ
木白
幕戸
金街
三咲支社北綾瀬
綾瀬
北千住
津久井浜
広有線
三咲海岸
三咲湾岸
赤坂千早
三咲東大前
三江線
春日野道
広有
笹瀬川
九条
水軒港
江北支社杭瀬
樟葉
2代目停車・通過駅
管轄路線名駅名停車駅
美味支社霊烏新線優曇松
新優曇松
美味いこいの森(信)
幻想郷(信)
霧雨支社霧雨
慧音(信)
神嶺支社霧神支店霧神宮古
花映本線
ZR東方利鐘
佐々阜
菜迷
江沿
江沿東
花耶江
野蝶
花映中央
海峡線
水都
友辺
坤浦
録手
天王台
あびこ
木白
幕戸
金街
三咲支社北綾瀬
綾瀬
北千住
津久井浜
広有線
三咲海岸
三咲湾岸
赤坂千早
三咲東大前
三江線
春日野道
広有
笹瀬川
九条
水軒港
江北支社杭瀬
樟葉
初代停車・通過駅
管轄路線名駅名停車駅
美味支社博美線優曇松
LED空港
幽々本木
魂魄園
白玉楼入り口
新虹川
新白鍵
メイリン
新ちるの
新るーみあ
幻想郷出口
御燐々藍度
霧雨支社博麗神社
古明地
星熊
地霊温泉
山芽
伊吹西瓜
夜雀
瑠美亜
霧雨
霧雨本線
有須人形
月時計
紅魔郷
紅霧環状線
六九風月
八建
放物線
霧雨空港
奈頭
多々良
中間マップ悠路
地下急行線
森部田
神嶺支社手区根
放物線
風理枝
露明日
神山線
碑卵土
伊佐那岐
八幡
豊野雲
神奈備尊
稲荷
天神
七福
天照大神
新天照

元ネタ

霊烏路空(東方地霊殿6面ボス)