撃殺システム

Last-modified: 2017-02-13 (月) 01:45:12

撃殺システムとは

ユーザーの操作するプレイヤーキャラクター同士の間で行われる対人戦闘のシステムです。
撃殺は2次昇任以降、35等級以上のキャラクターで、朱雀-2の南明湖エリア及び鏡面の北海氷宮エリアでのみ可能で、撃殺可能地域では敵対流派はもちろん同じ流派のキャラクターとの間でも撃殺ができます。
ただし、相手との等級差が20等級以上ある場合、お互いに撃殺を行うことは出来ません。
また、同じ流派のキャラクターに対して撃殺を行った場合、様々なペナルティが発生します。

撃殺戦闘モード

他プレイヤーキャラクターを攻撃(撃殺)するためには、モードの変更を行う必要があります。
モードには敵対流派/性向値の低い同流派のキャラクターを攻撃可能な「撃殺モード1段階」と
流派/性向値に関わらず攻撃可能な「撃殺モード2段階」があり、メニューアイコン左端の「撃殺」アイコン(または[Ctrl]+[X])を押すことで変更可能です(通常⇒撃殺モード 1段階⇒撃殺モード 2段階⇒通常)

 
撃殺モード 1段階撃殺ボタンを1回クリック、または[Ctrlキー]+[Xキー]を1回。
img_shoot_01.gif敵対流派または性向値の低い同流派のキャラクターを攻撃可能。
撃殺モード2段階撃殺ボタンを2回クリック時、または[Ctrlキー]+[Xキー]を2回。
img_shoot_02.gif流派/性向値にかかわらず攻撃可能。

撃殺戦闘状態

撃殺戦闘中は、帰還符の使用とゲームの終了(ログアウト)ができません。撃殺戦闘状態は攻撃行動を行わずに10秒経過すると解除されます。

武勲値

敵対流派のキャラクターと撃殺し、勝利することで武勲値を獲得することが出来ます。
逆に敵対流派のキャラクターとの撃殺で死亡した場合、武勲値が減少します。
獲得出来る/減少する武勲値は倒した相手との等級差によって異なります。
同じ流派のキャラクターや、武勲値が0以下のキャラクターを倒した場合は武勲値を獲得することはできません。
※一日の獲得武勲量は1,000までと制限し、翌日00時に初期化されます。
※撃殺を受けて死亡した場合、()内の獲得武勲値が減少します。

 
相手とのレベル差勢力
自分とレベルが同じ OR 高い場合10(-10)
自分とのレベル差(-1)10(-10)
自分とのレベル差(-2)10(-10)
自分とのレベル差(-3)10(-10)
自分とのレベル差(-4)10(-10)
自分とのレベル差(-5)10(-10)
自分とのレベル差(-6)5(-5)
自分とのレベル差(-7)4(-4)
自分とのレベル差(-8)3(-3)
自分とのレベル差(-9)2(-2)
自分とのレベル差(-10)1(-1)
自分とのレベル差(-11~-20)1(-1)

正当防衛

同じ流派のキャラクターに攻撃された場合、30秒間の正当防衛の機会が与えられます。この間は反撃によって同じ流派のキャラクターを倒してもペナルティは発生しません。なお、このとき先制攻撃してきたキャラクターは紫色になり、頭上にアイコンが表示されます。

性向値とペナルティ

「性向値」は0を最高としてこれ以上には上昇せず、撃殺によって同流派のキャラクターを死亡させると減少します。性向値が0未満のキャラクターにはマークが表示され、低いほどより濃い赤色に変化します。
性向値が低いほど商店での買い物や倉庫利用の手数料が高くなり、最終的にはどちらも利用出来なくなってしまいます。また、性向値が低い状態では他のキャラクターに撃殺された場合、経験値が減少してしまいます。
性向値はモンスターを退治するか、他のキャラクターに撃殺されることで回復します。

<性向値減少>

同一流派PK対象と自分との等級差減少する性向値
自分と同じもしくは高い場合100
自分より等級が低い場合撃殺対象キャラクター等級×100

<性向値ペナルティ>

性向値UI表示商店利用価格倉庫利用価格
-1~-500(1段階)30%増加100%増加
(統合倉庫利用不可)
(流派戦入場不可)
-501~-5000(2段階)50%増加400%増加
(統合倉庫利用不可)
(流派戦入場不可)
-5001~-10000(3段階)100%増加800%増加
(統合倉庫利用不可)
(流派戦入場不可)
-10001~-30000(4段階)すべてのNPC利用不可すべてのNPC利用不可
(統合倉庫利用不可)
(流派戦入場不可)

<ユーザーに撃殺され、戦闘不能状態になった際に回復する性向値>

ユーザーに撃殺され戦闘不能になった場合回復する性向値ペナルティー
50経験値ダウン(1~5%)
熱血符使用中は1%ダウン(未確認)

武勲呼称とエフェクト

武勲値の獲得量に応じてキャラクターに武勲呼称が与えられるほか、武勲3段階以上からは加えてキャラクターの周囲にオーラエフェクトが表示されるようになります。 この武勲呼称とオーラエフェクトの表示/非表示の切り替えはステータスウインドウの状態タブから変更できます。

 
正派3段階正派4段階正派5段階正派6段階正派7段階正派8段階
img_shoot_03.gifimg_shoot_04.gifimg_shoot_05.gifimg_shoot_06.gifimg_shoot_07.gif[添付]
img_shoot_08.gifimg_shoot_09.gifimg_shoot_10.gifimg_shoot_11.gifimg_shoot_12.gif[添付]
邪派3段階邪派4段階邪派5段階邪派6段階邪派7段階邪派8段階
 
武勲段階呼称(正派/邪派)武勲値武勲等級恩恵備考
武勲1段階無名小卒0~1,000
武勲2段階江湖人1,001~15,000
武勲3段階新進精鋭15,001~50,000攻撃力+5/防御力+5
武勲4段階義侠/魔侠50,001~100,000攻撃力+15/防御力+15/体力+200/内功+200
武勲5段階江湖十旗/江湖十傑100,001~599,999攻撃力+20/防御力+20/体力+400/内功+400
武勲6段階武尊/魔尊600,000~1,199,999攻撃力+50/防御力+50/体力+600/内功+600/全気功+1変更前100,001~200,000
武勲7段階武皇/覇皇1,200,000~1,499,999攻撃力+100/防御力+100/体力+1,000/内功+1000/全気功+2変更前200,001~350,000
武勲8段階至尊武皇/至尊覇皇1,500,000~(30日につき50,000の消費)攻撃力+140/防御力+140/体力+1,200/内功+1,400/全気功+2/対人攻撃力+20%/防御無視+5%日本は実装してるが各国と違いが生じている(本来7万消費のところ5万消費など)
 

※武勳等級による恩恵は武勳による呼称が活性化にされている時だけ適用されます。
※韓国の数値より低く設定されている。(6段階で体力+750や7段階で+1200など)

 

8段階に関して

 

発動すると「○○さんが至尊武皇or至尊覇皇の呼称を獲得しました。」と案内が出る。
右下にアイコンが付き、発動は可能でしたが不具合により次のログイン時には消えてしまいます。
消化した50000の武勲値は減ったままとなりますので要注意です。


※ 5万を消費した後に150万以上の武勲をキープしていてもキャラを落とすと消えます。

 

test000.jpg test001.jpg