クライアント設定

Last-modified: 2019-07-02 (火) 18:45:20

○クライアントについて
韓国蔵は韓国国内からのみ取得が可能な様子…
有志によるエミュ蔵が存在している。海外エミュ鯖の蔵をDLすると使用されていたりする。


韓国蔵前提で以下記載
韓国蔵からRagexeRE.exeを取得し、パッチを当てて自鯖へ接続できるように変更する。


韓国蔵を用意する
2017-06-14bRagexeRE.exeが事実上最終バージョンになる様子。
これ以降のバージョンはログイン画面が存在せずエミュの蔵として使用できない。


猫を使用しないのであれば「2013-12-23cRagexe.exe」当りが無難?




パッチ用のプログラムを取得する
Nemo Pacher (これはオリジナルじゃないらしい)





細かいことはここ参照(私はここみて真似した)
2013/12/23クライアントの構築方法 **未完成版









RagexeRE.exeは、
1.自分で韓国蔵からRagexeRE.rgzファイルを抜き出してunpackするか、
2.誰かがネットで公開してるunpack済のものを探すか、
3.既存のエミュ鯖のを流用するか。
の3択。

直リンク:https://github.com/MegamiNoBisho/UnpackedkROclients/2015-05-13aRagexe.7z
(このバージョンエラーを完全に潰せなかったのでもう少し古いのがいいかもしれない)

パッチはmemo patcherを使って行いました。使い方はサイトにかいてある通り
undiff版の蔵を読み込ませて recommendをONにして、あとは好みかな?

Luaファイルは海外のエミュ鯖(英語の鯖)が使ってるgithubで公開されているのを使用。
直リンク:https://github.com/zackdreaver/ROenglishRE/tree/master/Ragnarok
この辺りから必要なファイルを持ってくる感じ
UI系の画像は英語蔵の画像をネットでひたすら探してます。
色々英語表示になるけど、とりあえず起動できるってことが大事ってことで! 日本語化は後から考えよう。。。
(今の日本蔵がかなり韓国蔵に近づいたのでかなり日本語になりました)