Helicopter Cube

Last-modified: 2015-06-21 (日) 17:33:19

Helicopter Cube / ヘリコプターキューブ 解法

Heli.png
 

辺が回転するキューブです。変形によってインナーパーツが特殊な挙動をするようになっています。

 

回転記号は、各辺を表すアルファベット2文字+回転量を表す記号で表します。
半回転 →記号なし
右回りで1回目に角が合わさる → +
右回りで2回目に角が合わさる → ++
左回りで1回目に角が合わさる → -
左回りで2回目に角が合わさる → --

8.png
 
 

元の形に戻す

頑張ってください(投げやり)
文章で明確に手順化するのは難しいです……

 

一応、よく見る形については手順を書いておきます。

 

①UF+ (UL- FR-) UF- (UL+ FR+) →手順③
 短縮形 UF+ (UL- FR-) UF- (UL-- FR+) UB-- UR UB-
②UF- (UR+ FL+) UF+ (UR- FL-) →手順③
 短縮形 UF- (UR+ FL+) UF+ (UR++ FL-) UB++ UL UB+
③UR UB++ UL UB+
④UR- UF UR+
⑤UL+ UF UL

15.png

グループを全て修正する

インナーパーツを4つのグループに分類します。
下の図で同じ色になっているインナーパーツ(6つ)が、1つのグループです。
パズルを完成させるためには、1つのグループに同じ色のインナーパーツが2つ以上存在してはいけません。

理屈(読まなくてもOK)

あるインナーパーツは、変形させない限り6か所にしか移動できません。
その位置は図に示した通りで、
 全てのインナーパーツは同じ色の場所にしか移動できず、
 異なる色どうしで入れ替わることはできません。
これに着目すると、インナーパーツは4種類に分類できます。これが「グループ」です。

 

グループおよびインナーパーツには、以下のような性質があります。

  1. 4つのグループは、どれも6面全てにまたがっている。
    1. つまり完成状態では、全てのグループは6色のインナーパーツを含む。
  2. 4つのグループは、それぞれ6個のインナーパーツを含む。
  3. インナーパーツの色は、1つにつき1色。
     

下3つから、キューブを完成させるためには
「4つのグループに」「6色のインナーパーツが」「きっかり1つずつ」含まれていなければならない、ということが分かります。
これを言いかえると「あるグループに同じ色のインナーパーツが2つ以上存在してはならない」となり、この見出しの3行目の内容が導けます。

7.png
 

1つのグループに同じ色のステッカーが2枚以上ある場合は、以下の手順を用いて修正を行います。
この手順は多用するので、簡略化のために「iSWAP」と呼びます。
iSWAPは2種類ありますが、単に「iSWAP」と書いてある場合は1と2のどちらを使ってもかまいません。
あるエッジに対してiSWAPを行うことをiSWAP(対象のエッジ)と表記します。

 
  • iSWAP1(UF) (UR+ FL+) UF (UR- FL-)
  • iSWAP2(UF) (FR- UL-) UF (FR+ UL+)
    9.png

まずは1色を修正

同色4枚のインナーパーツがそれぞれ別のグループに入っているかどうかを確認します。
簡易確認法→同じ面に同色の4枚をすべて集めることができれば、それぞれ別のグループに入っている

すでにそれぞれ別グループに入っている場合
→そのまま次の色に移ります。
同じグループに同じ色が2つ以上ある場合
同じ色が2つ以上あるグループから、その色が入っていないグループへ、その色のインナーパーツを移動させます。
(例)下の図では、UFエッジに触れている赤インナーパーツは2つとも同じグループに入っています。
  そのため、どちらか1つを水色で示したグループへ移動させる必要があります。
  この例では、UR→iSWAP(UB)でU面の赤インナーエッジを水色のグループへ移動させています。
10.png

残りの5色のグループ修正

先ほどと手順はまったく同様です。
すでに修正が済んだ色は、iSWAPの図に赤の矢印で示された交換に巻き込まない限りどんなに崩しても問題ないことを覚えておくと、手順の幅が増えてスムーズに修正ができます。赤の矢印で示された交換には、まだ修正していない色を巻き込みましょう。
最後の2色は同時に揃える必要があります。以下の手順+左右and/or上下反転で全てのパターンに対応できるかと思います。
①FR FL → iSWAP(UF)
②UR UL → iSWAP(UB)
③UB → iSWAP(UR)
④DF → iSWAP(FR)

11.png

これで、全てのインナーパーツが本来あるべきグループに収まりました。

1面を完成させる

好きな色のインナーパーツを、4つとも1つの面に集めます。この面をD面とします。

 

詳しい手順は省略します。
ここまで来れた人なら大丈夫です。

完全1面を作る

D面のコーナーパーツを全て正しい位置に収める

UR,UL,UF,UB,FR を使ってD面のコーナーパーツを正しい位置に収めます。
慣れた人ならこの段階自体を省略しても問題ないと思います。

12.png

下半分の残りを揃える

F2Lができる人なら特に苦労することは無いと思います。
一応以下の手順を示しておきます。

14.png

上面インナーパーツを揃える

まずは3つ
水色で示したパーツを揃えます。
①UF→UR→UF→…… と回し続けていればそのうち揃います。
加えて2つ
②UB UR UB UR
③UR UB UR
④UL UF UL UF
⑤UF UL UF
残りのインナーパーツ
⑥UL→UB→UL→…… と回し続けていれば、インナーが完成するか、図⑦の状態になるかと思います。
後2つが揃わない時
⑦DR FD FL→iSWAP1(UF)→FL FD DR  または  DL FD FR→iSWAP2(UF)→FR FD DL
下段のコーナーが1つ回転します。
16.png

コーナーを揃える

以下の2点交換手順を使います。ここではcSWAPと呼びます。
あるエッジに対してcSWAPを行うことをcSWAP(対象のエッジ)と表記します。
以下に示した2つはまったく同じ結果になるので、どちらを使っても問題ありません。

 
① cSWAP(UF)
UF (FR- UL-) UF (FR+ UL+) (UR+ FL+) UF (UR- FL-)
UF (UR+ FL+) UF (UR- FL-) (FR- UL-) UF (FR+ UL+)
 

cSWAPにセットアップを組み合わせることで、以下のような手順を作り出すことができるので、
これらを利用し、まだ揃っていないコーナーを揃えて完成です。
②UR UB→cSWAP(UL)→UB UR
③UR→cSWAP(UF)→UR
④BR DR FR→cSWAP(UF)→FR DR BR

17.png



Tag: 立方体(斜・曲線・歯車)