Pyraminx BLD

Last-modified: 2014-10-25 (土) 17:16:59
 

Pyraminx BLD / ピラミンクス 目隠し 解法

 

このページではピラミンクスを目隠しで揃えるための解法を解説します。
1からBLD解法を作ったのは初めてなので、不明瞭な点などあるかもしれません。
もし、誤り・疑問・提案などありましたら、遠慮なく意見箱に書き込んでください。

 
  • 崩れ方による難度の変化を小さく
  • 覚える手順を少なく
  • 実行中になるべく頭を使わない
    上記の3点を目標に作られた解法です。そのために、効率を多少犠牲にしています。*1
     

分析がやや面倒ですし、エッジの解法が理解しにくいかもしれません。
ただピラミンクスなだけあって暗記量は少ないので、実践的な難しさは3x3x3より下がります。(個人的には、3x3x3の30~40%くらいの難易度に感じます)
目隠しキュービストへの第一歩として、まずピラミンクスに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
人間やめたような気分になれて結構楽しいですよ。

 
 

始める前に

ピラミンクスの配色は、D面=青、F面=黄色、R面=緑、L面=赤 とします。

 

回転記号とパーツの名前は図のように設定します。

2.png

コーナーとセンターを揃える

分析・記憶

コーナーとセンターの1つ1つの状態を、それぞれ3つに分類して記憶します。
「1」…… 右120度回転で揃う
「2」…… 左120度回転で揃う
「0」…… すでに揃っている
コーナーは、接しているセンターと色が合っている状態を「揃っている」とします。
センターは、完成時と向きが同じであれば「揃っている」とします。

 

数字を覚える順番も、実際に揃える順番も自由です。
今回は、

L,B,U,R のコーナー → L,B,U,R のセンター

の順で分析・記憶します。

 

1つ例を見てみましょう。
この図の場合、記憶するのは 01221012 です。

3.png
 
練習問題

練習問題

4.png

解答(ドラッグ反転で表示)
11022102
21200112
22012011

実行

コーナーは特に気をつけることはありません。好きに回して下さい。
センターを揃える際は、以下の手順を用います。
U,R以外のセンターを揃えたいときは持ち替えるか手順を変えるかしてください。

 

① RUR'URUR'U
② RU'R'U'RU'R'U'
③ (R U)x5
④ (R U')x5
⑤ (R' U)x5
⑥ (R' U')x5

5.png

エッジを揃える

エッジパーツに図のように名前をあてはめます。

6.png

今後、
図の「あ」で水色になっている位置そのもののことは、単に "「あ」" と呼びます。
完成時に「あ」の位置にあるべきエッジパーツのことを、"「あ」のエッジ" と呼びます。

 

今回の配色では、エッジの色は以下のようになります。
「あ」のエッジ = 赤と緑
「い」のエッジ = 緑と黄
「う」のエッジ = 黄と赤
「え」のエッジ = 赤と青
「お」のエッジ = 青と緑
「か」のエッジ = 黄と青

エッジの位置を揃える

分析・記憶

「か」を起点として、エッジパーツのループを覚えます。
例を見てみましょう。

 

図では「か」には「あ」のエッジがあるため、ループの最初は「あ」です。
「あ」には「い」のエッジがあるため、ループの次の文字は「い」です。
「い」には「か」のエッジがあるため、ここでループは終了し、覚える文字列は「あい」になります。

7.png
 

「か」の位置に正しいエッジが入っている場合、起点は自由です。
図では「か」に正しいエッジが入っているため、適当に「あ」を起点に選びます。ループの最初は「あ」になります。
「あ」には「い」のエッジがあるため、ループの次の文字は「い」です。
「い」には「う」のエッジがあるため、ループの次の文字は「う」です。
「う」には「あ」のエッジがあるため、ループの次の文字は「あ」です。
「あ」には最初に入れた「か」のエッジがあるため、ここでループは終了し、覚える文字列は「あいうあ」になります。

8.png
 

ループが2つある場合は、そのまま繋げます

9.png

「い」「あえあ」→「いあえあ」

 
練習問題

練習問題

10.png

解答例(ドラッグ反転で表示)
「うお」
「おえ」「あういあ」→「おえあういあ」
「いおい」「あえあ」→「いおいあえあ」

実行

3点交換を繰り返してエッジの位置を揃えます。
以下の2つの手順を用います。

  • 交換手順1 U R U' R'
  • 交換手順2 R U R' U'

交換手順1は「あい」、交換手順2は「いあ」の手順です。

11.png
 

実際の流れは以下の通りです。
1. 揃えたい2つのエッジを「あい」または「いあ」の形にセットアップする。
2. 交換手順1または交換手順2を行う。
3. セットアップを戻す。
4. 1~3をエッジの位置が全て揃うまで繰り返す。
ただし、セットアップには U,U',B,B' のみを使います。
(そうしないとエッジの反転の有無が変わってしまいます)

 

例を見てみましょう。
「あお」

12.png
 

U B で「あお」を「いあ」の形にセットアップした後に交換手順2を行い、最後にB' U' でセットアップを戻します。

 

よって、手順は以下のようになります。
U B (R U R' U') B' U'

全パターンの手順(例)は以下の通りです。
「あい」= 交換手順1
「いあ」= 交換手順2
「あう」= U (交換手順2) U'
「あえ」= U B' (交換手順2) B U'
「あお」= U B (交換手順2) B' U'
「いう」= U' (交換手順1) U
「いえ」= B' (交換手順2) B
「いお」= B (交換手順2) B'
「うあ」= U (交換手順1) U'
「うい」= U' (交換手順2) U
「うえ」= U' B' (交換手順2) B U
「うお」= U' B (交換手順2) B' U
「えあ」= U B' (交換手順1) B U'
「えい」= B' (交換手順1) B
「えう」= U' B' (交換手順1) B U
「えお」= B U B (交換手順1) B' U' B'
「おあ」= U B (交換手順1) B' U'
「おい」= B (交換手順1) B'
「おう」= U' B (交換手順1) B' U
「おえ」= B U B (交換手順2) B' U' B'

エッジの反転を修正する

反転エッジの処理は、必ずループの処理より先に行ってください。

分析・記憶

反転しているエッジの位置を覚えます。
反転の有無は、以下の条件で判断します。

 

エッジの位置が「あ~お」の場合

  • U回転とB回転のみを使ってエッジの位置を正しくした時、向きが合わないなら反転あり。
    • 「か」のエッジについては、「あ」に合わせたときにD面の色が左を向いているなら反転あり。

エッジの位置が「か」の場合

  • 「あ~お」にあるエッジの反転が奇数個なら反転あり。
    13.png
     
    例を見てみましょう
     
    14.png
    「あ」…「か」のエッジがある。D面の色(今回は青)は左を向いている → 反転あり
    「い」…「お」のエッジがある。U' B' で「お」に合わせると向きが合っている → 反転なし
    「う」…「う」のエッジがある。位置は合っているが、向きは合っていない → 反転あり
    「え」…「い」のエッジがある。B' U で「い」に合わせると向きが合わない → 反転あり
    「お」…「あ」のエッジがある。B で「あ」に合わせると向きが合っている → 反転なし
    「か」…「え」のエッジがある。「あ~お」にあるエッジの反転は3つ(奇数) → 反転あり
     
    よって、
    反転しているエッジの位置は「あうえか」となります。
     
    多分ここが読み取りで一番難しいところです。脳内でエッジを動かして反転の有無を確認することになります。
    慣れないうちは実際に回して確認してもいいと思います。スクランブルを崩さないよう注意してください。
     
    ちなみに、エッジループの説明に使った図のエッジは全て反転なしの状態になっています。参考にしてください。
     
    練習問題

    練習問題
    エッジループもついでに分析してみましょう。

    15.png

    解答例(ドラッグ反転で表示)
    ループ「あういあ」反転「いお」
    ループ「あい」反転「いうえか」
    ループ「うあおいえあ」反転「あお」

実行

以下の手順で処理します。反転エッジの位置に応じて、持ち替えやセットアップを行ってください。
①「いう」 R U' R' U - R' L R L'
②「あいうか」U L' U L - R U' B U' B' R'
③「あいうえおか」(L U R')x3

16.png
 
 

実践デモ

最後に、全ての段階を通した例を示します。

 

スクランブル:LU'RL'UR'UR'r'b'

17.png

分析・記憶

コーナー・インナー 01010021 
エッジループ    「おいあうえあ」
反転エッジの位置  「あうえお」

実行

反転エッジの処理は、必ずループの処理より先に行ってください。
それ以外の順序は自由です。

 
  • コーナー
    (0101)
    b r
  • センター
    (00)(21)
    (U R')x5
  • エッジ反転
    「あうえお」
    F面とL面の間の辺が手前下に来るよう持ち替えてから
    U L' U L - R U' B U' B' R'
  • エッジ位置
    「おい」
    B (U R U' R') B'
    「あう」
    U (R U R' U') U'
    「えあ」
    U B' (U R U' R') B U'
     
     
    Tag: BLD 知識・理論
     
     
     

補足

ここは別に読まなくてもまったく問題ありません。
むしろ読むとややこしくなるんじゃないかと心配だったり。

 

コーナーとセンターの8桁を覚える際、2桁ごとに区切って3進数→10進数と変換することで情報量を半分にできます(0~8の数字4桁)。

 

上の解説ではエッジの反転はその「位置」を覚えましたが、反転したエッジの「名前」を覚えても構いません。例えば最後の通し例では「あいうえ」となります。
こうする場合、反転エッジの処理はループの処理より後に行ってください。

 

エッジ解法の効率を上げる方法として、
1. U や U' をセットアップ含む時に交換手順とキャンセルを発生させる。
2. 「えお」= L B' L' B や 「おえ」= B' L B L' 等の手順を利用する。
等が考えられます。
実際、私は以下のような手順を使っています。
「あい」= U R U' R'
「あう」= U R U R' U
「あえ」= B L B' L'
「あお」= B L B L' B
「いあ」= R U R' U'
「いう」= R U' R' U
「いえ」= B' (R U R' U') B
「いお」= B (R U R' U') B'
「うあ」= U' R U' R' U'
「うい」= U' R U R'
「うえ」= B' (U' R U' R' U') B
「うお」= B (U' R U' R' U') B'
「えあ」= L B L' B'
「えい」= B' (U R U' R') B
「えう」= B' (U R U R' U) B
「えお」= L B' L' B
「おあ」= B' L B' L' B'
「おい」= B (U R U' R') B'
「おう」= B (U R U R' U) B'
「おえ」= B' L B L'

 

「あうおあ」のような「か」を含まない3点ループは、B U B'U' のような手順で揃えても問題ありません。
また、「いえあう」に対して B'U'B U(「いえあい」) を行い 「いう」に短縮するようなこともできます。
要するに、B,B',U,U' による3点交換はエッジ反転の有無を変えないため、3点以上のループでは「か」を含まない部分に対して自由に使えるということです。
B系とU系以外でも、エッジ反転の有無を変えない手順ならば(RUR'URUR'Uなど)使用可能です。


*1 効率よくやりたければ自分で3cycleを考えるのが一番です